タグ

2016年12月5日のブックマーク (25件)

  • ユーザー非表示にしたら超快適になった

    以前「はてなにマイナススターを導入しろ」みたいな増田のブコメの中に「マイナススターなんか無くてもいい。ユーザーを非表示にすればいいだけ。」ってのがあって、なるほどーと思った。それから、ちょっとでも不愉快な言動してる奴がいたらすかさず非表示にするように心掛けてたんだけど、お陰で最近はてブが超快適になった。 非表示にしまくった上で表示されるブコメって、大体自分と同意見か、良くも悪くもどうでもいいコメントばかりだ。それまでは人気ブコメが自分の意見と合わない時もよくあって(特に政治ネタ)、部屋のゴミ箱蹴り飛ばしたりする程ストレスが溜まってたんだけど、今はそんな事も全くなくなった。 最近は、リアルな世界もこれと同じだったらどんなに快適なんだろうとよく思う。人間が究極に気持ちいいのって、自分と同意見の他者に囲まれることなんだろう。だから宗教もあれだけ人気があるんだなと改めて思った。

    ユーザー非表示にしたら超快適になった
    nkoz
    nkoz 2016/12/05
  • 「ネットがこのままではいけない…」NAVERまとめ生みの親がキュレーションの問題点と新方針を語る

    新方針について会見で説明したのは、LINE上級執行役員の島村武志氏。NAVERまとめのコンセプトを発案し、サービスを主導してきた。 BuzzFeed Japanは会見の質疑で、島村氏に質問した。NAVERまとめ生みの親として、DeNAをはじめとする他社のキュレーションメディアの一連の問題について、どんな感想を持っているのか。 「コンテンツを作っているのは、キュレーションではない」島村氏の答えは、以下のようなものだった。 「他社がどうやっているかについて、コメントする立場にない。我々の志、想いだけがある。形をとらえてキュレーションと言われたりはするが、正解を決めつけたいわけではない。これがキュレーションという形はいろいろあっていい。それを決める立場でもない」 「ただ、(他社を)見ていてどういうことか疑問に思うことはあった。それぞれが責任を持ってやっていることなら、それでいいのではと思う。報じ

    「ネットがこのままではいけない…」NAVERまとめ生みの親がキュレーションの問題点と新方針を語る
    nkoz
    nkoz 2016/12/05
  • ほぼ全部ステルスマーケティングの糸井重里『ほぼ日刊イトイ新聞』の憂鬱(山本一郎) - 個人 - Yahoo!ニュース

    nkoz
    nkoz 2016/12/05
  • 「まとめ記事サイト」LINEが新方針 | NHKニュース

    「まとめ記事サイト」で根拠が不明確な記事を載せていたなどとして、掲載の停止が相次いでいる問題を受け、こうした「まとめ記事サイト」の先駆けとして人気のある「NEVERまとめ」を運営するLINEは、サイトの記事の作成者の信頼度を評価してランクづけする仕組みなどを新たに導入する方針を明らかにしました。 5日、都内で説明会を開いたLINEの島村武志上級執行役員によりますと、「まとめ記事サイト」で、根拠が不明確な記事を載せていたことなどが問題になっていることから、LINEが運営する「NEVERまとめ」について、記事の作成者を経歴や経験などで審査し、信頼度の高さを評価してランクづけする仕組みを新たに設け、来年からの運用を目指すとしています。ランクが高いほど、記事がサイトの上位に表示されたり、支払われる報酬も多くなるようにするということです。 一方、サイトに掲載されている記事や写真については、これまでも

    「まとめ記事サイト」LINEが新方針 | NHKニュース
    nkoz
    nkoz 2016/12/05
  • くりぃむ有田哲平が結婚!「しゃべくり」で電撃発表 (スポニチアネックス) - Yahoo!ニュース

    お笑いコンビ「くりぃむしちゅー」の有田哲平(45)が5日放送の日テレビ系「しゃべくり007 冬の2時間SP」(月曜後9・00)に出演。「11月29日に入籍いたしました」と結婚を発表した。 相方の上田晋也(46)は04年に一般女性と結婚している。過去にも熱愛報道が多数あった芸能界のモテ男・有田がついに年貢を納めた。 ▼有田 哲平(ありた・てっぺい)1971年2月3日、熊県生まれ。名門進学校の熊県立済々黌高時代にラグビー部に入部、上田と出会う。趣味のプロレスの話などで意気投合。高校卒業後、一浪して立教大学に入学したが早稲田大学を中退した上田に誘われて大学を中退、芸人を目指す。91年に「海砂利水魚」を結成。01年にバラエティー番組の企画でウッチャンナンチャンの内村光良が名付けた「くりぃむしちゅー」に改名。その後、全国的な人気芸人コンビとなる。

    nkoz
    nkoz 2016/12/05
  • Scrapboxの開発 - React & Websocketで作るリアルタイムWiki

    → commitをさかのぼって、「削除された行を参照したinsertをした行」を参照してinsertする

    Scrapboxの開発 - React & Websocketで作るリアルタイムWiki
  • https://yabumi.cc/

    https://yabumi.cc/
    nkoz
    nkoz 2016/12/05
  • GyaPC::Asia Tokyo 2016 で ScrapBox の話を聞いてきた - minato128 blog

    nota.connpass.com blogja.gyazo.com もともと Gyazo は大好きなサービスで、増井さんの設計思想も好きなので参加してみました。*1 洛西さんや増井さん自らプロダクトの紹介をして、技術面、デザイン面、何ヶ月か運用してみたユーザーの発表・ディスカッションなどどれも興味深い内容でそこそこ長い時間にも関わらず最後まで楽しめました。特にリアルタイム編集機能を Git を参考にした仕組みで実装している話は驚きました。よいイベントだったので関係者各位に感謝。 ScrapBox は簡単に言うとこれまでとは違う新しい Wiki システム*2 で、 記法が超簡単 リアルタイム編集 Markdown でよくあるテキストエリアとプレビューという概念がない カーソルを当てたら編集、離したらコンテンツになる 階層構造が存在せず、すべてタグで管理 という特徴を持っています。実際使って

    GyaPC::Asia Tokyo 2016 で ScrapBox の話を聞いてきた - minato128 blog
  • 投稿募集中! 三省堂 辞書を編む人が選ぶ「今年の新語2016」

    辞書の三省堂が選ぶ「今年の新語 2016」。 今回の応募総数はのべ2,834語(異なり1,182語)となりました。 たくさんのご応募をくださり、誠にありがとうございました。 これらの投稿を対象に、一語一語、辞書編纂のプロである選考委員が厳正に審査し、「今年の新語 2016」ベスト10を選定しました。 以下に「今年の新語 2016」ベスト10を発表いたします。 ベスト10に選ばれた新語には、三省堂の辞書を編む人が「国語辞典風味」の語釈(語の解釈・説明)をつけました。 辞書に載るかもしれない「今年の新語 2016」の切り口と面白さをお楽しみください。 2位 エモい 『新明解国語辞典』風 エモ・い 2 (形)〔emotionを形容詞化したものか〕 〔音楽などで〕接する人の心に、強く訴えかける働きを備えている様子だ。「彼女の新曲は何度聴いても━ね」 3位 ゲスい 『三省堂国語辞典』風 げす・い[ゲ

    投稿募集中! 三省堂 辞書を編む人が選ぶ「今年の新語2016」
    nkoz
    nkoz 2016/12/05
  • GyaPC::Asia Tokyo 2016 で Scrapbox の話を聞いてきた - #daiizメモ

    完全に先週の話になってしまったけれど,GyaPC::Asia Tokyo 2016 ~ Scrapbox リリースパーティー に参加させてもらった. スクリーンショットアプリ Gyazo を開発しているNotaさんの新製品 Scrapbox についてのお話をたっぷりと聞いてきた. Scrapboxは,トップページで「A new style of team wiki」と書かれている名の通りWikiなのだけど,想像していた以上にパワフルなWikiだった.使っているうちに勝手がわかって興奮してくる.使い始めるために覚えることは少ないのですぐに書き始められる.イベントの少し前くらいから仲間内でプロジェクトを作って試していた段階で,記法や画面操作はすんなりと慣れることができた. 頭のなかで何かしらのフレーズ (キーワード) が思いついたら「+」ボタンを押してとりあえず空ページを作る.書きたいことを書

    GyaPC::Asia Tokyo 2016 で Scrapbox の話を聞いてきた - #daiizメモ
  • Scrapbox - A new style of team wiki

    Effortless ideation.Type brackets around an `[idea]` to create a new link or see auto-complete results. You can instantly click to jump to a new page and keep typing ideas. Compound organization.As you add more pages your ideas get more and more organized. By adding a single link you can see new connections to dozens of related pages. Frictionless focus.Paste links to embed. Share code with syntax

    Scrapbox - A new style of team wiki
  • NOTA Inc. のデザインワーク - Scrapboxのコンセプトとデザインフロー -

    Hironori Washizaki, Yann-Gael Gueheneuc, Foutse Khomh, “A Taxonomy for Program Metamodels in Program Reverse Engineering,” 32nd IEEE International Conference on Software Maintenance and Evolution (ICSME) (CORE Rank A), October 2-10, Raleigh, North Carolina, USA. (to appear) (acceptance rate 29%=37/127) http://www.washi.cs.waseda.ac.jp/

    NOTA Inc. のデザインワーク - Scrapboxのコンセプトとデザインフロー -
  • 女性の出すNGって自分からすると「そんな男何処に居るの?」レベルなんだが

    http://anond.hatelabo.jp/20161203165644 逆に、女が男に求めるものは、 「大酒、たばこ、ギャンブル、借金、大声をだす、癇癪、清潔感のなさ、人をバカにする」 のいずれの要素もない人だと思う。 客観的にみれば「人としてまとも」な条件だと同意してくれると思うけど、全部満たす人って少ない気がする。 自称モラリストでも人の容姿にケチつけてたり、AKBはブサイク集団だって大声で主張したりする。 しょっちゅうこういうの見るけど 自分の友人知人にこんな男一人も居ない。 「店員に偉そうにする」っていうのもNGリストでしょっちゅう出てくるけど、全く居ない。 強いて言うと、ゲハっていうかゲームオタクで一部のゲーム製作者に対してすごい熱をもって批判する奴なら1名いる。 (全然わからんのでそっかーって聞いてる。) 結局女性が寄せ付けるのってテストステロン過多タイプの男だけで そ

    女性の出すNGって自分からすると「そんな男何処に居るの?」レベルなんだが
    nkoz
    nkoz 2016/12/05
  • 断捨離もミニマリズムも風水も言い訳としてのツールだと思う - 山下泰平の趣味の方法

    戦後しばらくして日には、色々な生活法みたいなものが発生している。その中に物を整理整頓して減らそうというものがある。 古くは整理整頓術だとか風水、最近だと断捨離やミニマリズムなどが存在している。それらの方法は間違ったことは主張してない。好みの問題って部分はあるけど、書かれているのは普通で当り前のことばかりだと思う。 物を減らしたほうが暮しやすいってのは当然で、ハサミが1000個ある生活と、ハサミ3つくらいの生活、どちらが暮しやすいのかというともちろん少ないほうである。刃物屋さんであったり、ハサミが趣味なら別だけど、普通の場合は適切な量だけハサミがあるほうが暮しやすい。当り前としか言い様がない。 こういうことは手工業から近代的工業に移行し、物質の生産量が増え始めた頃から色々な国で主張されている。もちろん日にもそういう考え方は明治時代からあった。万国共通の真理である。 様々な方法を実行するの

    nkoz
    nkoz 2016/12/05
  • トランプ氏との接触に異議 米政府が日本に伝達 - 共同通信 47NEWS

    安倍晋三首相が米ニューヨークで11月中旬に行ったトランプ次期大統領との会談に関し、米政府が事前に「トランプ氏はまだ大統領ではない。前例のないことはしないでほしい」と強い異議を日政府に伝えていたことが分かった。日側は、会談は非公式でトランプ氏提案の夕会は見送るとして理解を求めた。しかし、米側は納得せず、ペルーでの国際会議に合わせて調整していたオバマ大統領との首脳会談は実現せず、立ち話にとどまった。日米外交筋が4日、明らかにした。 首相の外交姿勢に対するオバマ米政権の不快感が明らかになった形だ。

    トランプ氏との接触に異議 米政府が日本に伝達 - 共同通信 47NEWS
    nkoz
    nkoz 2016/12/05
  • 専門用語を並べてしゃべる専門家は許せない、という人は愚かである、という話 - たごもりすメモ

    ちょっと最近腹に据えかねる記事がネットで散見されるので敢えてアレなタイトルで、よろしくおねがいします。 なおこの記事は、自分はソフトウェアエンジニアリングの専門家であるので、そのような領域を大雑把に想定して書かれております。が、たぶん他の専門領域においても似たような状況なのではないかと推察しております。 専門用語ばかり使って会話するような人は当のプロではない という言説を最近ちょくちょく見ますね。曰く、普通の人に説明できないようではダメだ。曰く、普通の人でも重要性が理解できないように話せないということは、実際にはお前のやっていることは重要ではないのだ。曰く、専門用語ばかりで会話するようでは実際の能力はわからない、専門用語などわからなくても当に能力がある人にはあるのだ。 んなわけねーだろ。 専門家というのは、非専門家には扱えない問題を扱う専門家だから専門家として働けていて、それなりの待遇

    専門用語を並べてしゃべる専門家は許せない、という人は愚かである、という話 - たごもりすメモ
    nkoz
    nkoz 2016/12/05
  • 近所に保育園、迷惑ですか 高齢者ほど反対って本当?:朝日新聞デジタル

    朝日新聞デジタルのアンケートで、「あなたの家の近所に保育園ができることになったら、どう感じますか?」と尋ねたところ、「好ましくない」という回答は約4%のみでした。しかし、現実には保育園の新設に反対する動きもあります。保育園は迷惑なのでしょうか? 反対の声があがる事情を、騒音問題に詳しい専門家の分析を交えて考えます。 千葉県北西部。人口10万足らずの市でこの秋、来春の開設を目指した保育園が計画を断念しました。駅から1キロ足らずの住宅街に市の補助を受ける認可保育園(定員60人)を開く予定でした。 通常は居住者以外、車の出入りのない場所です。園庭は造れず、約100メートル先にある公園を使う計画でした。住民の女性(46)は「なぜこんな田舎でわざわざ園庭のない保育園を造るのか。子どもの成長にとってもよくない」「20人規模の託児所なら歓迎するが、60人もの子どもと、送迎の親が来ると騒音が心配」と反対運

    近所に保育園、迷惑ですか 高齢者ほど反対って本当?:朝日新聞デジタル
    nkoz
    nkoz 2016/12/05
  • この10年間でプリキュアを見ている子供が半減しているという事実をどう捉えるか。-NHK放送文化研究所の調査より- - プリキュアの数字ブログ

    タイトルに誤解があるといけないので先に補足します。 正確には 「この10年でリアルタイムでプリキュアを見ている子供が半減しているという事実」です。 今年も、NHK放送文化研究所様の「幼児のテレビ視聴と録画番組・DVDの利用状況」が発表されました。 個人視聴率調査 | NHK放送文化研究所 2016年:http://www.nhk.or.jp/bunken/research/yoron/pdf/20161101_6.pdf これは幼児のTVの視聴時間や録画状況などが調査された貴重な資料です。 このデータを追っていくと、幼児のTV視聴の状態が見て取れます。 自分もプリキュアの動向を調査するために、このデータを毎年追っているので、 今年もまとめておきたいと思います。 調査概要 数値データ グラフ 総合(2~6歳) 3歳 4歳 5,6歳 他のアニメはどうなんだろう? サザエさんとの比較 ドラえもん

    この10年間でプリキュアを見ている子供が半減しているという事実をどう捉えるか。-NHK放送文化研究所の調査より- - プリキュアの数字ブログ
    nkoz
    nkoz 2016/12/05
  • 「ドキュメンタル」はやらせではないとの公式見解 - 未分類なブログの跡地

    こんにちは。hachi (@rollhachi) です。 アマゾンプライムビデオで配信されている「ドキュメンタル」をご存知でしょうか。 簡単に紹介すると、お笑い芸人10名がそれぞれ100万円のエントリー費用を払って参加。笑ったら負けで、残った勝者はお金を総取り出来るという番組です。 11月30日に第一話が配信され、一部で人気がでています。僕も配信当日に観て、とてもおもしろかったので、極力ネタバレのない紹介レビューを書きました。 そして、この参加費を勝者がすべて受け取るのが賭博罪に当たるのではないかと物議を呼んでいます。 刑法上賭博とは,偶然の勝敗によって財物の得喪を決することで,当事者が勝敗を決する博戯と,単に予想の的中を争う賭事とがあるが,区別の実益はない。賭博は適度に行われれば娯楽と射幸という人間の欲求をほどよく満たすものであるが,賭博への耽溺は日常的な勤労意欲を麻痺させ健全な経済社会

    「ドキュメンタル」はやらせではないとの公式見解 - 未分類なブログの跡地
    nkoz
    nkoz 2016/12/05
  • AIが国会答弁下書き 経産省が実証実験 - 日本経済新聞

    経済産業省は人工知能AI)に国会答弁を下書きさせる実証実験を始めた。AIに過去5年分の国会の議事録を全て読み込ませたうえで、与えられた質問に対し、過去の答弁内容を踏まえて回答できるかを検証する。行政分野でもAIの活用をめざす。公務員の長時間労働の要因になっている答弁対応の負担を減らし「働き方改革」につ

    AIが国会答弁下書き 経産省が実証実験 - 日本経済新聞
    nkoz
    nkoz 2016/12/05
  • ニオイが外に漏れない最強のゴミ箱はコレだ!/シンプルヒューマン スリム タッチバーカン | OMGmag

    なんだか見た目も高級そうな佇まい。ヘアラインのステンレスが美しいです。そして作りは価格に見合ったしっかりしたもので、質感も含めて一見して「いいやつ感」がにじみ出ています。大きいので存在感がありますが、デザイン的にどんなお部屋でもマッチすると思います。 通常ゴミ箱って隠すモノというイメージが強いですが、これは見えててもOKかなと思います。わが家ではこれ見よがしに堂々と御鎮座w https://www.simplehuman.com/ simplehumanスリムタッチバーダストボックス 40Lのスペック [list class=”li-accentbdr strong”] サイズ/ 26.0×43.0x72.0cm 重量/6.7kg 容量/40リットル 材質/ステンレススチール・ポリプロピレン [/list] 二重構造で手入れがしやすく清潔 毎日使うものですし、普通に使っていてもそれなりに汚

    ニオイが外に漏れない最強のゴミ箱はコレだ!/シンプルヒューマン スリム タッチバーカン | OMGmag
    nkoz
    nkoz 2016/12/05
  • Amazon Dash Button お気に入りの商品をワンプッシュで

    Amazonデバイスは子どもから大人まで、家族みんなが便利にシームレスに暮らせる新しいライフスタイルを実現します。買い物、映画やドラマを見る、音楽を聞く、を読む、子供の想像力を育む、離れた人とつながるサービスをワンストップで提供し、お客様の時間を豊かにします。

    nkoz
    nkoz 2016/12/05
  • たいていの日本人は考えて喋っていない

    http://anond.hatelabo.jp/20161202221629 社会に出て一番の驚きは「たいていの人は考えて喋っていない」ってことだった。「考えている人」が喋るまでは次のプロセスを踏んでいる。 ・その話題が意図するところを捉える ・その意図への適切な答えを探す ・その答えの適切な表現を考える だから答えるまでに考える時間がある。それに対して「考えていない人」っていうのはペチャクチャと喋れる。なぜなら考えていないから。思ったことをそのまま声に出して伝えている。その話題がなぜあがっているのか、その適切な答えは何か、とは考えない。最初にパッと思いついたことをそのまま口にする。 日の会社の会議がなぜ生産性が低いのか、それはこういう人が何人も会議に出席しているからだ。何も考えちゃいない。思ったことをすぐに口にする。だから、「考えていない人」が会議の場を支配することになり、熟議になら

    たいていの日本人は考えて喋っていない
    nkoz
    nkoz 2016/12/05
  • 友達がいない問題 - 下林明正のブログ

    さっきこのエントリーを書いてふと思った、いやそれは嘘でずっと前から思っていたのだけど、そもそも友達がいないという問題が自分にはある。 いや当は友達いるんだけど、縁もゆかりもない京都に引っ越してきたから地理的に離れていたり、友達と言っても良いけど中小企業の同僚ということもあって微妙な距離感や気づかいポイントがあったり(ましてや僕は一応管理職だし……)、まあとにかくそんな感じで、簡単に言うと都合のいい友達がいないという問題というのが正直なところである。 ところでこのような話題について考えるとこの名文を僕は思い出す。 medium.com 僕はyanbeさんのことをある程度知っているのでこの文章の意図をある程度正確に汲み取れているつもりなんだけど、その上で共感する。気づいたらほぼ1年経ちつつあってびっくりした。 一方で、ブコメとかで30代の男はもうそういう年齢じゃないよみたいな指摘もあり、まあ

    友達がいない問題 - 下林明正のブログ
    nkoz
    nkoz 2016/12/05
  • 研究室を100kw級に!明治大学渡邊恵太研究室 × Gyazo × Scrapbox - Gyazo Blog

    いよいよ第4回となりましたユーザー様紹介シリーズ、今回はピチピチの学生さんたちの登場です!ただいまICCで「インタラクションの現象学 人間の輪郭、世界体験の変容」の展示をされているイケイケドンドン研究室、明治大学の渡邊恵太研究室(またの名を100kw研)にお邪魔致しました~!!!今回はいつものGyazoのユーザー様インタビューに加えて、弊社のニューフェイス"Scrapbox"御試用の感想を伺いに参上しました!! (CTO増井流Scrapbox使用法の講義中。皆様真剣です!左から2年生の高瀬さん、高田さん、4年生の川連さん、中屋さん、mactkgさん。弊社からはCTO増井、rakusaiも一緒にお邪魔しました。) gyazo_ninja (以下):お、川連さん中屋さんmactkgさん、4年生ということは、そろそろ…卒… 4年生の皆様:はい…そうですね…卒論です!!笑 もうそろそろ、始めてる感

    研究室を100kw級に!明治大学渡邊恵太研究室 × Gyazo × Scrapbox - Gyazo Blog