タグ

ブックマーク / www.moongift.jp (435)

  • アイディアの勝利。マウスを小刻みに動かすだけのソフトウェア·Mouse Jiggler MOONGIFT

    Mouse Jigglerはマウスを微妙に動かしてスリープやスクリーンセーバー発動を阻止するソフトウェアです。 プレゼンが終わって説明をしている最中に突然スクリーンセーバーが発動したり、PCのモニタが省電モードに入ってしまって恥ずかしい思いをした…なんて人に使ってみてほしいのがMouse Jigglerです。 メインウィンドウです。これしかありません。 ソフトウェアに関するヘルプです。 Mouse Jigglerを起動すると何が起こるのかというと、PCを放置しておくと数秒ごとにマウスがぴくぴくと動きます。ちょっとずつ動くので、スクリーンセーバー発動を防止するという仕組みです。 Mouse JigglerはWindows用MIT Licenseのオープンソース・ソフトウェアです。 MOONGIFTはこう見る 完璧にコントロールされたプレゼンテーションというのはとても難しいです。最初のスライド

    nkoz
    nkoz 2012/04/23
  • お手軽!Bootstrapのカラーテーマを画像から作成する·Lavish MOONGIFT

    Lavishは任意の画像を解析してカラーパターンを抽出し、それをBootstrapに適用するソフトウェアです。 Bootstrapは便利なデザインフレームワークですが、色のバランスが特徴的なのでかなり臭いが残ってしまいます。そこで色合いをがらっと変える際に使ってみたいのがLavishです。 トップページです。右側に画像が表示されていますが、その画像を色分析して特徴的な色をピックアップ、Bootstrapのテーマに合わせています。 別な画像を指定してみました。ぐっと色合いが変化しているのが分かります。 こんな色合いも。 ちょっと落ち着いた感じ。 Googleロゴで試してみました。あまりらしくないかな? Lavishは画像をベースにカラーテーマを設定してくれます。気に入った写真からWebサイトのデザインを決めるというのはなかなかユニークです。取り込んだ後、個別に調整もできるので色々試してみると

    お手軽!Bootstrapのカラーテーマを画像から作成する·Lavish MOONGIFT
    nkoz
    nkoz 2012/04/22
  • 試そう!Windowsのフォントを奇麗に·MacType MOONGIFT

    MacTypeはWindowsフォントを滑らかにして奇麗なフォントを表示してくれるソフトウェアです。 Windowsにおいてフォントを滑らかに表示するソフトウェアとしてGDI++が知られていますが、2010年のリリース以降あまり積極的に開発が行われていません。そこで立ち上がったのが後継プロジェクトと言えるMacTypeです。 インストーラーを使います。その際の言語は中国語になっています。 起動しましたメイン画面では日語が表示されています。 モードを選んだ後、プロファイルを選択します。 確認ダイアログが出ます。OKで開始します。 エクスプローラの表示。反映は即行われます。 Firefoxの表示。メニューからレンダリング結果まで全て滑らかな表示になっています。 タスクトレイのメニュー。 プロセス単位の状態も見られます。 MacTypeはレジストリモード、サービスモード、トレイモードの3つが

    nkoz
    nkoz 2012/04/20
  • 黒バックが映える、軽量コードハイライター·Rainbow MOONGIFT

    Rainbowは原色を多用した軽量コードハイライトライブラリです。 RainbowはJavaScriptを使ったコードハイライターです。従来のものに比べると色使いが鮮やかなのが特徴です。 PHPのハイライトサンプルです。 こちらはJavaScriptHTMLPHPJavaScriptをミックスしています。 大量のPHPのコード。レンダリングに若干の時間を要しますが、表示された後はさくさく動きます。 スタイルシート。 Python。 ソース。data-languageで定義します。 Rainbowはpreタグとcodeタグを組み合わせて使います。テキストエリアを使うものとはそこが異なります。行番号は表示されませんが、シンプルで手軽に使えるのではないでしょうか。コールバックを受け取ったり、独自のキーワードを追加して拡張と言ったこともできます。 RainbowはJavaScript製のオ

    nkoz
    nkoz 2012/04/11
  • これからHTML5をはじめるならぜひ読みたい·Dive Into HTML5 MOONGIFT

    Dive Into HTML5はHTML5の何たるかを著したオンラインブックです。 これからHTML5の勉強をはじめよう、そう思い始めた人に読んでほしいのがDive Into HTML5です。HTML5の機能、特徴などについて網羅されたコンテンツです。 トップページです。ePubやPDFといった電子書籍ではないですが、書籍風に整った構成になっています。 段落分けされていて読みやすいです。 アクションのデモと、そのWebブラウザごとのサポート状況についても書かれています。 位置情報系のデモを試すと実際に有効にするかどうかの確認が出ます。 Dive Into HTML5は章ごとに分かれているので、自分の気になる部分だけを読んでも良いでしょう。ダウンロードしてオフラインでも読んでみたい便利なコンテンツです。 Dive Into HTML5はHTML5製のオープンソース・ソフトウェア(Creati

    nkoz
    nkoz 2012/04/11
  • 地図や動画、Googleスプレッドシートとも連携する年表ライブラリ·Timeline MOONGIFT

    Timelineは各種Webサービスのコンテンツを載せられる年表表示ライブラリです。 JavaScriptを使って格好いい年表(タイムライン)を表示したいならばTimelineを使ってみましょう。目を引くインパクトある表示が実現します。 上にコンテンツ、下に年表(タイムライン)が表示される仕組みになっています。 YouTube動画も埋め込めます。Vimeoにも対応しています。 Flickr画像です。 Googleマップです。 Twitterも表示できます。 SoundCloudです。 Googleスプレッドシートから取り込む機能もあります。 データです。JSONで定義するだけで使えます。 Timelineでは下に表示されている年表の中から項目を選ぶと上にある詳細に表示されるようになっています。歴史、個人の人生、ソフトウェアの遷移など様々なコンテンツが表示できそうです。時間の単位は拡大、縮小

    nkoz
    nkoz 2012/04/11
  • 秀丸を使ってはてなダイアリーへ投稿、編集·d.hatena.mac MOONGIFT

    d.hatena.mac秀丸からはてなダイアリーへ投稿、編集できるマクロソフトウェアです。 はてなダイアリーを使っている秀丸ユーザの方にお勧めなのがd.hatena.macです。秀丸上で日記を書いて、そのままはてなダイアリーに投稿できます。 設定を編集します(IDとパスワード)。 マクロを実行するとコンテクストメニューが表示されます。 IDを選択するダイアログが表示される場合もあります。 既存の記事を取得でき、編集したりすることもできます。 編集の場合は既存のテキストに挿入されます。 投稿が成功するとダイアログが表示されます。 ちゃんと投稿されました。 はてな記法の挿入にも対応しています。 機能としてはダイアリーの投稿、編集、削除、下書きの公開などとなっています。その他はてな記法やカテゴリの挿入機能もあります。 d.hatena.macWindows/秀丸用、New BSD Licen

    nkoz
    nkoz 2012/04/08
  • くるるたんを愛でる。Twitter超越者専用クライアント·Krile2 MOONGIFT

    Krile2はTwitterをこよいなく愛する人たちに向けたマニアックな機能をたくさん実装したTwitterクライアントです。 自分はTwitterにおいて素人とは違う、超越したのだ…そう考える人に使ってみてほしいTwitterクライアントがKrile2です。マニアックな機能がこれでもかと実装されたソフトウェアです。 起動しました。まずはアカウントを登録します。 Twitter認証を行って、暗証番号を入力します。 アカウントが登録されました。 アカウントごとの設定です。 設定は実に多いです。細かくカスタマイズできます。 タイムラインです。画像が重なって表示されるのが特徴的? タブで分けられます。 キー操作も細かくカスタマイズできます。 ツイートする際には画像を貼付けたりタグを入力したりできます。 画像がついているとチェックマークが出ます。 ハッシュタグは自動バインドできます。 複数アカウン

    くるるたんを愛でる。Twitter超越者専用クライアント·Krile2 MOONGIFT
    nkoz
    nkoz 2012/03/11
  • Tumblrのテーマをローカルでさくさく作り上げる·Fumblr MOONGIFT

    FumblrはTumblrのテーマをローカルで作成できるようにするソフトウェアです。 Tumblrにはデザインをカスタマイズする機能がありますが、オンラインで行うには色々修正した後、確認して…という作業を繰り返す必要があります。そこでFumblrを使ってももっと効率的にTumblrのテーマを作成してみましょう。 インストールします。必要なライブラリはbundleでインストールできます。 インストール中です。 起動しました。まんま、Tumblrのデザインです。 Fumblrは独自のWebサーバを起動するのでWebブラウザで結果を確認しつつ、CSS/JavaScript/画像を配置してデザインを作っていけます。CSSはSassやCompassに対応しています。さらにインポートコマンドによって既存のTumblrコンテンツを取り込んだ上でデザインを行うこともできます。 FumblrはRuby製、M

    nkoz
    nkoz 2012/02/05
  • 珈琲とCoffeeScriptを楽しむ女子会·CoffeeGirl MOONGIFT

    CoffeeGirlは珈琲とCoffeeScriptに興味を持つ女性プログラマ向けコミュニティです。 MOONGIFTのアンケート結果によれば当サイト閲覧者の97%は男性です。それくらい濃厚な男性臭が漂うサイトではありますが、ぜひCoffeeGirlを紹介させていただきたい。CoffeeGirlはCoffeeScriptに興味を持つ女子オンリーのCoffeeの会を構築するシステムです。 CoffeeとCoffeeScriptに興味を持つ、そんなプログラマー女子の集まりです。男子禁制です。ここで紹介するのも憚られます。 イベントも開催されています。参加したいけど男子禁制です。 イベントとレポートもあります。男子であっても閲覧くらいはできそうです。 Coffeespotsなるものもあります。珈琲を楽しむことも目的に掲げられています。きー悔しい! お店の詳細です。ここに行けばCoffee女子に会

    珈琲とCoffeeScriptを楽しむ女子会·CoffeeGirl MOONGIFT
    nkoz
    nkoz 2012/01/18
  • 未来の技術が目の前に。ついにオープンソース化·SixthSense MOONGIFT

    SixthSenseは現実世界にデジタルデータを照射し、操作を行うARデバイスです。 SixthSenseという未来的デバイスが発表されたのは2009年のことでした。ARとは異なり、現実世界にプロジェクターを通してデジタルデータを配信し、そこに対するアクションを感知するシステムです。元々オープンソースにする予定でしたが、ついにその実態が出てきました。 現実とデジタルが見事に融合しています(公式サイトより)。 空中で構えるのが特徴的です(公式サイトより)。 カメラとプロジェクターそしてカラーマーカーが基構成になっています(公式サイトより)。 紹介動画 TEDでの発表 SixthSenseはハードウェアとソフトウェアの二つが合わさって提供されるテクノロジーです。近い将来、設計図を元に汎用化されるかも知れませんね。 SixthSenseはGPL v3のオープンソース・ソフトウェアです。 MOO

    未来の技術が目の前に。ついにオープンソース化·SixthSense MOONGIFT
    nkoz
    nkoz 2012/01/14
  • Google ChromeやSafariでPull to Refreshを実現·Pull to refresh browser extension MOONGIFT

    Pull to refresh browser extensionはMac OSX LionのGoogle ChromeまたはSafariでPull to Refreshを使えるようにします。 iOSアプリの機能で人気があるのがPull to Refreshです。いわゆる引っ張る操作でデータを再読み込みするものです。それをMac OSXGoogle ChromeまたはSafariで再現するのがPull to refresh browser extensionになります。 インストールの確認です。 画面上部にPull to refreshが出ています。 離すとリロードされます。 Pull to refresh browser extensionはMac OSX Lionとマルチタッチ機能が有効になっていないと使えないのでご注意ください。マイナス方向へのスクロールを検知し、さらにしばらく維持

    nkoz
    nkoz 2011/12/18
  • 過去に削除したコードを探すのに便利なGitリポジトリ検索ツール·git-diff-grep MOONGIFT

    git-diff-grepはGitリポジトリの指定回数分の過去のコミットDiffの中から検索できるツールです。 Gitは自分のローカルにリポジトリがあるので何かリポジトリ操作をしたい時にも高速に行えるのが便利です。現在のコードにはない内容を検索するときに使えるのがgit-diff-grepです。 インストールはGitHubからcloneしてファイルに実行権限を付与してパスの通ったところに配置するだけです。 実行例です。履歴の差分からGrepしています。 そのままだと日語が文字化けしてしまうのが難点です。 ヘルプです。検索するコミット数を指定します。 git-diff-grepを使うと過去の差分から検索してくれるので、以前に誤って削除した情報を探すのが楽になりそうです。 git-diff-grepはBashスクリプトで作られたソフトウェア(ソースコードは公開されていますがライセンスは明記さ

    nkoz
    nkoz 2011/12/18
  • Pixivの画像をワンクリックダウンロードするFirefoxアドオン·Ank Pixiv Tool MOONGIFT

    Ank Pixiv ToolはPixiv画像をワンクリックダウンロードできるFirefoxアドオンです。 Pixiv好きなFirefoxユーザは必携とも言えるのがAnk Pixiv Toolです。画像を収集するのがとても簡単になりますよ。 ダウンロードします。Firefoxアドオンです。 確認ダイアログです。インストールした後、Firefoxを起動し直す必要があります。 ツールメニューにpixivイラストダウンロードが追加されます。 設定画面です。ダウンロード先を指定できます。付けた点数によって自動ダウンロードというのが面白いです。 ファイル名の付け方を変更できます。 その他の設定です。 画像をクリックするとダウンロードダイアログが出ます。 ダウンロードが終わると通知が表示されます。 Ank Pixiv Toolを使うとPixivを見ていて気に入った画像を収集するのがとても楽になりそうです

    nkoz
    nkoz 2011/12/09
  • MIT LicenseをWebベースで修正、管理·MIT License.org MOONGIFT

    MIT License.orgはMIT Licenseの発行を補助してくれるソフトウェアです。 オープンソース・ソフトウェアでMIT Licenseを選択される人が増えていますが、ライセンスの原文を都度コピーしたり、ライセンサー部分を修正するのは面倒です。そこで面倒なところを解消してくれるMIT License.orgを使ってみましょう。 MIT License.orgのトップページです。MIT Licenseの原文が表示されています。 任意のURLを指定して、そこにオプションパラメータを飛ばして実行します。URLが取られていなければ取得したURLが返ってきます。 取得したURLにアクセスすると自分の指定したパラメータに置き換わったMIT Licenseが表示されます。後はこのURLを指定すれば良いという訳です。 オプションです。フォーマットやテーマも指定できます。バージョン管理も可能です

    nkoz
    nkoz 2011/12/06
  • 何に使えるか。指定フォルダ以下のファイル変更を監視·Track Folder Changes MOONGIFT

    Track Folder Changesは指定したフォルダ以下のファイルやフォルダの追加、更新をトラッキングするソフトウェアです。 Windowsのインストーラーやソフトウェアが使っているときにどんなことをしているか気になったことはないでしょうか。そんな時にはTrack Folder Changesを使ってみましょう。指定したフォルダ以下の更新が如実に分かりますよ。 起動するといきなりフォルダツリーが更新されていきます。監視するフォルダを決めて、そのフォルダ以下の変化をトラッキングします。基的には見ているだけです。利用には.NET Framework 3.5が必要です。 アバウトです。 Track Folder Changesを使うとリアルタイムにファイルやフォルダの追加や更新をトラッキングできます。任意のソフトウェアがどこにファイルを配置しているか、どのような操作をしているかをトラッキ

    nkoz
    nkoz 2011/11/23
  • デスクトップで音楽を聴くならこれで十分。軽量高速な音楽プレーヤ·Enqueue MOONGIFT

    Enqueueは軽量でUIの整ったデスクトップ向け音楽プレーヤです。 iTunesの鈍い動作に辟易していた方に朗報です。軽量で使える音楽プレーヤEnqueueがいい感じですよ。 最初に起動した画面です。フォルダから追加するか、iTunesからのインポートができます。 iTunesからの取り込み中です。音楽量によりますが、筆者は結構時間がかかりました。 その間に設定画面でも。フォルダも監視ができます。 ショートカットキーに対応しています。変更も可能です。 取り込みが終わりました。ジャンル、アーティスト、アルバムの順番でドリルダウンできます。 再生時のGrowlにも対応しています。 楽曲情報も表示できます。 プレイリストへの登録もできます。 EnqueueはかつてのiTunesを彷彿とさせるようなUIながら、手元の音楽を聴くという行為に特化しています。iPodと同期したりすることはできませんが

    nkoz
    nkoz 2011/11/20
  • 小さな改善を積み重ねる。CSSを短縮化するコンソール向けソフトウェア·clean-css MOONGIFT

    clean-cssはnode.jsを使ったCSS短縮化ソフトウェアです。コンソールで動作します。 一日数十万、数百万とアクセスのあるWebサイトではほんの少しの改善が積み重なって大きな速度改善につながることもあります。CSSも作成したそのままではなくちょっと工夫すれば大きな負荷軽減につながるかも知れません。そのための短縮化ライブラリがclean-cssです。 インストールはnpmを使って一発で完了。コマンドとして使うので-gをつけておきます。 ヘルプです。-oでアウトプットするファイル名、後は入力ファイルを指定するだけです。 catで標準出力としてCSSの記述を渡すことで、複数のファイルをまとめてマージして短縮化もできます。 元ファイルです。 こんな感じで短縮化されます。 またnode.jsのライブラリとしてテキストでCSSを渡して短縮化もできます。 -oをつけないと標準出力に渡るので、さ

    nkoz
    nkoz 2011/11/15
  • Google Chromeで2ちゃんねるを高速閲覧、書き込み·read.crx-2 MOONGIFT

    read.crx-2はGoogle Chrome用の2ちゃんねるビューワーです。 2ちゃんねるをよく見るGoogle Chromeユーザの方、お待たせしました。専用ブラウザread.crx 2の登場です。効率的に読み進め、投稿できるはずです。 アドオンの管理画面から呼び出します。設定画面です。 よくある2ちゃんねるブラウザと同じ形式です。左に板一覧、右上がスレッド一覧、右下がスレッドになっています。 返信をクリックすると返信内容がフローティングで確認できます。 IDをクリックすると同じIDの発言が確認できます。 スレッド内の検索でフィルタリングできます。 星印でお気に入り登録できます。 2ちゃんねる上のスレッドにジャンプもできます。 書き込む用のウィンドウです。 色々な情報が混ざっている2ちゃんねるですが、read.crx 2を通してみるととてもすっきりしているように見えます。よくある専用

    nkoz
    nkoz 2011/10/30
  • CoffeeScriptをはじめよう。構文紹介と関連ソフトウェア7選 MOONGIFT

    特集「オープンソース×10年」 予算ゼロからのIT環境整備2014/01/30 特別寄稿:センチメンタル・ジャーニー ~OSSはまだ16だから~2014/01/30 EC-CUBE – オープンソース・Eコマースの雄の進化を見る!2014/01/30 Zabbix Japanに聞いたオープンソース×ビジネスを成功させるための3つの基2014/01/30 MOONGIFTの運営で大事にしている3つのこと2014/01/30 2007〜8年の大きな変動まとめ!2014/01/30 なぜプレミアム?そこから得られた経験教えます2014/01/30 2006〜09年、各年の人気オープンソース・ソフトウェアベスト52014/01/30 狙われやすいサイトはどんなサイト?オープンソース×セキュリティについてペンタセキュリティシステムズに聞く2014/01/30 aegifが考える企業でOSSを開発す

    nkoz
    nkoz 2011/10/30