タグ

ブックマーク / ascii.jp (7)

  • 安藤幸央のライフハック

    よくライフハックのことを、生活や仕事の「裏技」のように考えられることありますが、必ずしもそうではありません。普段から普通に自分が便利だと思ってやってきたことは、十分過ぎるほどライフハックだと言えます。また、ライフハックは自分に合った方法を自分なりに見い出すものなので、がむしゃらに自分の行動をルールに当てはめたりしなくてもよいのです。つまり、普段から気軽に試せる「表の技」だと考えて、楽しく実践できることだと捉えてみて下さい。 2008年03月18日 17時00分 ビジネス 第9回 最終回 SEのためのライフハック~仕事をこなすコツ~ 皆さんはせっかくエンジニア仕事をしているわけですから、仕事を効率化する方法を、自身のプログラム開発やコンピュータ上のアプリケーションに当てはめて“自分だけのライフハック術”を編み出していくべきでしょう。今回は著者が実践しているライフハックを紹介しますが、これら

    安藤幸央のライフハック
  • リスニング能力をひたすら鍛え上げられるサイト「ELLLO 」

    PCやスマホを使って、英語学習を時短にする便利なサービスやツールなどを紹介する連載。今回は、初心者から上級者まで、幅広くリスニング能力を向上できる「ELLLO」をご紹介します。 ELLLOは、「English Listening Lesson Library Online」の略で、読んで字のごとく、英語のリスニング学習に特化したオンライン学習サイト。3000以上という多くの無料のレッスンが用意されており、幅広いレベルの学習者が利用できる。もともと、日英語教師だったTodd Beuckens氏が創設したサイトで、2004年にスタートしたサイトだ。 メインの学習コンテンツは、ひたすら英語の音声を聞くというもの。スクリプトも用意されているため、聞き取れなかった場合も内容は把握できる。理想的なのは、スクリプトを見なくても聞き取れるようになることだ。 メインコンテンツとなるリスニングレッスンは、

    リスニング能力をひたすら鍛え上げられるサイト「ELLLO 」
    nkuri
    nkuri 2023/08/14
  • Windows 10で無料で使える、デスクトップ操作の自動化ツール「Power Automate Desktop」を試す (2/2)

    アクションに何が登録されているかを見る PADで何ができるのかは、アクションに何が登録されているのかで決まる。多少プログラミングの心得があるなら、フローデザイナーのアクションをざっと眺めてみればいいだろう。ただし、PADのアクションは多数ある。一応、そのために手引きとなるようにアクションを整理したのが、以下の表である。 アクションの並びは、Microsoftが考える「利用頻度順」らしく、あまり規則性が感じられない。基的にはカテゴリであたりをつけて、必要なアクションを探すことになる。 アクションは大きく3つに分類できる。1つは、繰り返しや変数などのフロー自体に関わるアクション。もう1つは、アプリやウェブブラウザーをGUI操作するためのもの。3つ目は、Windowsや特定のアプリ、サービスなどのためのアクションだ。 GUIやウェブブラウザーの操作に関するアクションは比較的多く、「UIオートメ

    Windows 10で無料で使える、デスクトップ操作の自動化ツール「Power Automate Desktop」を試す (2/2)
    nkuri
    nkuri 2021/04/18
  • さわってわかったLINE WORKS

    ビジネスクラウドを使いまくる柳谷智宣がビジネス版LINELINE WORKS」(ワークスモバイルジャパン)の基礎から便利な活用術、Tipsなどを紹介していく。 2024年04月26日 09時00分 sponsored 第133回 建築業界の時間外労働の上限規制をLINE WORKS活用で乗り越えるヒント 仕事で使えるビジネス版LINEである「LINE WORKS」の連載では、アカウント作成の基からビジネスシーンでの活用術、便利なTipsなどを紹介していく予定。第133回は、建築業界で時間外労働の上限規制に対応するために、LINE WORKSで上手に対応するヒントについて紹介する。 2024年04月17日 10時00分 sponsored 第132回 新入社員にLINE WORKSを使ってもらうまでの手順をおさらいする 仕事で使えるビジネス版LINEである「LINE WORKS」の連載で

    さわってわかったLINE WORKS
    nkuri
    nkuri 2020/11/13
  • Windowsでファイルやフォルダーに「使わない方がいい」文字 (1/2)

    これらは、MS-DOS時代からのルールである。ある意味、「command.com」のルールだとも言える。これらの文字がファイル名やフォルダー名に使えなくなったのは、コマンドラインで特別な意味を持つからである。MS-DOSはもともとコマンドラインですべての操作をする。このとき、コマンドラインで特別な意味を持つ記号文字に関しては、ファイルやフォルダー名での利用を禁止してコマンドラインやファイル名、フォルダー名の判定を簡略化した。 これらが今でも特殊扱いされていて、ファイルやフォルダーの名前に使えなくなっている。ただし、このことはNTFSやvFATなどのファイルシステムとしての仕様とは部分的にしか関係がない。パス区切り文字としての「\」と「/」は共通だが、他の文字は絶対ファイル名やパス名に入れられないのかというと、実はそうではない。ただし、ファイル名のAPIでもある程度の安全対策がしてあり、渡さ

    Windowsでファイルやフォルダーに「使わない方がいい」文字 (1/2)
  • 小型PCが作れる Mini-ITXを組む際の注意点はココ! (1/4)

    フルタワーやミドルタワーのケースを用いた自作PCに利用するマザーボード規格は「ATX」である。拡張性が高く、ハイエンドCPUに対応する電源回路を搭載するなど、スペックを重視した構成で使われるマザーだ。ATXをひと周りコンパクトにしたものがMicro ATX規格で、こちらは小型ケースを用いたコンパクトなPCを自作するのによく用いられる。マザーボードの規格はこの2つが主流である。 そして、Micro ATXよりもさらに小さいマザーボード規格として「Mini-ITX」が存在する。そのサイズは170mm×170mmで、面積はATXマザーボードの約1/2.5という小ささだ。Mini-ITXマザーボードを使えば、ぱっと見にはPCには見えないような小型マシンが自作可能になる。この規格は組み込み機器向けとして設計されたものだが、日人は小さいもの好きなこともあり、古くは組み込み向けの工業用マザーボードが少

    小型PCが作れる Mini-ITXを組む際の注意点はココ! (1/4)
  • Iris版Skylake搭載の「NUC」に2つの新モデルが登場

    インテルの小型PCフォームファクターNUCに、Core i5-6260Uを搭載を採用した新モデル「NUC6i5SYK」(型番:BOXNUC6i5SYK)と「NUC6i5SYH」(型番:BOXNUC6i5SYH)が登場した。 発売されたのは、いずれもCPUに「Core i5-6260U」(2コア/4スレッド/定格1.80GHz/TB時2.90GHz/TDP15W)を搭載するモデル。M.2スロットを備える「NUC6i5SYK」と、さらにSerial ATA対応の2.5インチベイを追加で搭載可能な「NUC6i5SYH」が用意されている。 なお、CPUに「Core i3-6100U」を採用する2モデル「NUC6i3SYK」(型番:BOXNUC6i3SYK)と「NUC6i3SYH」(型番:BOXNUC6i3SYH)は先月発売済みだ。 対応メモリーはDDR4-SO DIMMで、2のスロットを装備。D

    Iris版Skylake搭載の「NUC」に2つの新モデルが登場
    nkuri
    nkuri 2016/04/04
    候補に入れとく
  • 1