タグ

RSpecに関するnkwhrのブックマーク (31)

  • RSpec 3.4 がリリースされました!

    Yuji NakayamaNov 13, 2015RSpec 3.4 がリリースされました! 私たちは semantic versioning に準拠する方針を掲げているため、 このリリースはすでに RSpec 3 を使っている方にとってなにか対応が必要になるものではありません。 しかし、もし私たちがバグを作り込んでしまっていた場合は教えてください。 できるだけ早く修正をし、パッチ版をリリースします。 RSpec は世界中のコントリビュータと共に、コミュニティ主導のプロジェクトであり続けます。 今回のリリースには、50 人近くのコントリビュータによる 500 以上のコミットと 160 以上の pull request が含まれています! このリリースに向けて力になってくれたみなさん、ありがとう! 主要な変更 Core: Bisect アルゴリズムの改善 RSpec 3.3 では、 実行順序

    RSpec 3.4 がリリースされました!
    nkwhr
    nkwhr 2015/11/15
  • 実用的な新機能が盛りだくさん!RSpec 3.3 完全ガイド - Qiita

    はじめに 2015年6月12日にRSpec 3.3がリリースされました。 APIが大きく変更されたり、派手な新機能が追加されたりはしていませんが、うまく活用するとテストを効率よく書いていけそうな実践的な新機能がたくさん導入されています。 この記事ではそんなRSpec 3.3の新機能を紹介していきます。 新機能一覧 RSpec 3.3で追加された主な新機能は以下の11個です。 これから各新機能の内容を紹介していきます。 特定のエクスペクテーション群をまとめて検証できる(aggregate_failures メソッド) グループやexampleをID指定して実行できる 失敗したテストだけを再実行できる(--only-failures オプション) 失敗したテストを1件ずつ修正できる(--next-failure オプション) テストが増減しても seed を指定したランダム実行が同じ順序で実行

    実用的な新機能が盛りだくさん!RSpec 3.3 完全ガイド - Qiita
    nkwhr
    nkwhr 2015/06/22
  • 悩んでるポイントはみんな同じ!?「Rubyistのためのテストコード相談会」の質疑応答まとめ - give IT a try

    はじめに 先週の土曜日(2015年5月16日)に西脇.rb&神戸.rbで「Rubyistのためのテストコード相談会 ~テストの書き方に悩んでいませんか?~」という勉強会を開催しました。 この勉強会は「テストコードに関する疑問や悩みをみんなで持ち寄り、みんなで解決すること」を目的にした勉強会です。 勉強会中はいろいろと興味深い議論が出たので、今回のエントリではその内容を簡単にまとめてみます。 勉強会で挙がった質疑応答 よく使うフレームワークは? RSpecが大多数、Minitestが若干名。 gemを開発するときはMinitest、RailsはRSpec、というように開発内容によってフレームワークを使い分ける、という人もいた。 Minitestってどうなの? 導入が簡単。assertメソッドだけ知っていればなんとかなる。 Railsにも対応している。Capybaraも使える。 RSpecのs

    悩んでるポイントはみんな同じ!?「Rubyistのためのテストコード相談会」の質疑応答まとめ - give IT a try
  • MinitestとRSpec、FixturesとFactoryGirlの良いところ悪いところをコードを書いて比較してみた - give IT a try

    2022.5.4追記) FactoryGirlはFactoryBotという名前に変更されています(参考)。この記事は昔の名前である「FactoryGirl」を使っています。 はじめに 今年のゴールデンウイークはMinitestとRSpec、FixturesとFactoryGirlについていろいろ研究(?)していました。 具体的にはこんなことをやっていました。 Rails Tutorial 第3版を写経した(第3版ではMinitestとFixturesを使っている) Rails TutorialのテストコードをRSpecとFactoryGirlで書き直した Everyday RailsのテストコードをRSpec + FactoryGirlからMinitest + Fixturesに書き直した The Minitest Cookbookを読んだ 今回のエントリではMinitestとRSpec

    MinitestとRSpec、FixturesとFactoryGirlの良いところ悪いところをコードを書いて比較してみた - give IT a try
  • RSpec::HueFormatter

    DEMO VIDEOS Get to know everything Vimeo can do for your business. Watch now

    RSpec::HueFormatter
    nkwhr
    nkwhr 2015/04/09
  • rspec でファイル読み書きテスト - LIFULL Creators Blog

    ネクストでレコメンドエンジン開発をしてる古川です。 rubyで、ファイルを読み込んで加工して別のファイルに出力というプログラムをよく書きます。 最近、rspec でテストを書くようになったのですが、beforeでテスト入力ファイルを作成し、 after で作成したテスト入力ファイル、テスト出力ファイルを削除、ということをしていました。 とりあえずは、これで問題なかったのですが、同時実行時や、実行時パス、パーミッションなど、 今後いろいろ問題になりそうで、いやだなと思っていたところ、Stack Overflowに、 まさに、それがやりたかったんだよ!という記事を見つけました。 StringIOを使えばよかったのですね。 記事は、読み込みテストだけでしたので、書き込みテストも追加してみました。 テスト対象クラス my_file_io.rb class MyFileIo def run(path

    rspec でファイル読み書きテスト - LIFULL Creators Blog
    nkwhr
    nkwhr 2015/02/09
  • RSpec 3.2 has been released!

    Myron MarstonFeb 3, 2015RSpec 3.2 has just been released! Given our commitment to semantic versioning, this should be a trivial upgrade for anyone already using RSpec 3.0 or 3.1, but if we did introduce any regressions, please let us know, and we’ll get a patch release out with a fix ASAP. RSpec continues to be a community-driven project with contributors from all over the world. This release incl

    RSpec 3.2 has been released!
    nkwhr
    nkwhr 2015/02/04
  • Tenderlove Making - My experience with Minitest and RSpec

    I’ve been using RSpec in earnest for the past 6 months now, so I thought it’s time to write a blurrrgh poast comparing RSpec with Minitest. I’ve used Minitest for years, and RSpec only for 6 months, so please keep that in mind when reading! PLEASE REMEMBER, I don’t care what test framework you use, as long as you are testing your code. This is a post just about my experience with these two framewo

  • 【Rails】RSpecと三種の神器でらくちんWeb APIテスト - Qiita

    はじめに 3月頃,『【Rails】RSpecでWeb APIのテストでハマったところ①』という初心者丸出しな記事を書きました. あれから9ヶ月ほど,お仕事としてRailsに触れたりしたため知見・スキルも向上してきたと思います. そして今,前述の記事を見直したところ恥ずかしくて顔を覆いたくなる感じになったので改めてWeb APIのテストについて書いていきます. APIのテスト? そもそもWeb APIのテストはどこに書くの?ってところからですが… Controller SpecではなくRequest Specに書いていきます. Use RSpec Request Specs Since we’ve established that we’ll be using Rack::Test to drive the tests, RSpec request specs make the most s

    【Rails】RSpecと三種の神器でらくちんWeb APIテスト - Qiita
    nkwhr
    nkwhr 2014/12/12
  • Rails4のconcernsなmoduleのテストをrspecで書く方法 - Qiita

    「Everyday Rails - RSpecによるRailsテスト入門」を読んでRSpecが楽しくなってきたところで、このに書かれていないけど「こんなのもテストしたい!」という場合にどうすればいいか調べてみた。 Rails4では、共通機能を定義したモジュールをconcernsに置くことができる。目的はDRYであったり、Fat Controller, Fat Modelを避けるため(だと思う)。Rails3以前はバラバラの方法で行われていたけど、オフィシャルの規約ができた(のだと思う)。 そこで、concerns下に定義したモジュールのテストをRSpecで書く方法を検討してみた。 いくつか方法があり、例えば、リア充爆発日記で紹介されていたりする。個人的にはStack Overflowで紹介されている方法が好みだったので、最小限のコードでまとめてみた。 テスト対象のコード

    Rails4のconcernsなmoduleのテストをrspecで書く方法 - Qiita
    nkwhr
    nkwhr 2014/12/02
  • これを読むとRSpecの裏側がどうやって動いているのか分かるかもしれないぜ - Qiita

    これはTokyuRuby会議08にて発表した資料を元にQiita向けに再編集したものです。 元々Advent Calendarと共用にしようと思って、どう考えても5分で話せない資料でLTしたのでした。 最初に RubyのテスティングフレームワークとしてはトップクラスにメジャーなRSpecですが、内側の実装が黒魔術感に溢れていて非常に読み辛い。 そしてカスタマイズするにも学習コストが高いという話を聞きます。 最近「RSpec止めますか、人間(Rubyist)止めますか」みたいな風潮が出ていてバリバリのRSpec派の私としては見過ごせない感じになってきたので、いっちょRSpecがどんな感じで動いてるのかを大まかに解説していくことで、世の中に対して再びRSpecを啓蒙していこうと思うわけです。 この話はrspec-core-3.1.7辺りをベースにしています。 起動 rspecのコマンドエンドポ

    これを読むとRSpecの裏側がどうやって動いているのか分かるかもしれないぜ - Qiita
    nkwhr
    nkwhr 2014/12/02
  • PHPerがRailsデビューしてWebAPIを作りRSpecでテスト書いてCap3/CircleCIでデプロイして分かった事を1ヶ月前の自分に教えたいので、まとめてみた - Qiita

    PHPerがRailsデビューしてWebAPIを作りRSpecでテスト書いてCap3/CircleCIでデプロイして分かった事を1ヶ月前の自分に教えたいので、まとめてみたRubyPHPRailsRSpec タイトル長い。すまぬ。PHPerとして約10年近く。Ruby自体は案件によってちょこっとだけ触ったことがある程度。Rails自体を格的にさわるのは今回が初めて。PHPだとCakePHPを中心にZend/Symfonyなどいくつか。そんな僕が今回、Rails4デビューをして、WebAPIを作り、RSpecでテスト駆動開発風味で、GitHubプルリクベースの、CircleCI経由デプロイをするまでの開発の流れをひと通りやってみて、分かったことがいくつかあったので、それをまとめてみた。過去の自分のために。 注意点としては、今回作ったのはWebサービスではなく、スマホゲーム(ネイティブ)のサー

    PHPerがRailsデビューしてWebAPIを作りRSpecでテスト書いてCap3/CircleCIでデプロイして分かった事を1ヶ月前の自分に教えたいので、まとめてみた - Qiita
  • 使えるRSpec入門・その3「ゼロからわかるモック(mock)を使ったテストの書き方」 - Qiita

    はじめに みなさんこんにちは! この記事は「必要最小限の努力で最大限実戦で使える知識を提供するRSpec入門記事」、略して「使えるRSpec入門」の第3回です。 今回はRSpecのモックを使ったテストについて説明します。 これまでモックを全く使ったことがない人でもわかるように丁寧に説明していくつもりです。 また、これまでの回と同様、個人的に使用頻度が低いと思っている内容についてはバッサリ説明を省きます。 ただし、第1回や第2回に比べるとテストコードが少し複雑になって、仕組みや動きを想像するのがちょっと難しいかもしれません。 ぱっと頭に入ってこない場合はじっくり文を読んだり、実際に自分で写経しながらコードを動かしたりするなどして、少し時間をかけながら理解するようにしてください。 今回は以下のような内容を説明します。 モックの基的な使い方 モックを使った検証 モックでわざとエラーを発生させ

    使えるRSpec入門・その3「ゼロからわかるモック(mock)を使ったテストの書き方」 - Qiita
    nkwhr
    nkwhr 2014/11/21
  • 使えるRSpec入門・その1「RSpecの基本的な構文や便利な機能を理解する」 - Qiita

    はじめに RSpecは難しい、よくわからない、といったコメントをときどき見かけます。 確かにちょっと独特な構文を持っていますし、機能も結構多いので「難しそう」と感じてしまう気持ちもわかります。 (構文については僕も最初見たときに「うげっ、なんか気持ちわるっ」と思った記憶がありますw) しかし、RSpecに限らずどんなフレームワークでも同じですが、慣れてしまえばスラスラ書けますし、実際僕自身は「RSpecって便利だな-」と思いながらテストコードを書いています。 そこでこの記事では、僕が考える「最低限ここだけを押さえていれば大丈夫!!」なRSpecの構文や、僕が普段よく使う便利な機能をまとめてみます。 具体的には以下のような構文や機能です。 describe / it / expect の役割 ネストした describe context の使い方 before の使い方 let / let!

    使えるRSpec入門・その1「RSpecの基本的な構文や便利な機能を理解する」 - Qiita
  • RSpec 3.1に完全対応!「Everyday Rails - RSpecによるRailsテスト入門」をアップデートしました - give IT a try

    お知らせ 僕が翻訳者として関わっている電子書籍、「Everyday Rails - RSpecによるRailsテスト入門」を日アップデートしました! 過去に購入してくださった方は無料で最新版をダウンロードすることができます。 Everyday Rails - RSpecによるRailsテスト入門 - Leanpub 2014.11.26 追記:最新版のダウンロード方法について 最新版のダウンロード方法を以下にまとめました。 以前に購入された方はこちらの方法でダウンロードしてください。 RSpec 3版の変更点 これまではRSpec 2.14~2.99を対象にしていましたが、今回のアップデートでRSpec 3.1を対象にして、加筆修正を行っています。 また、RailsRubyのバージョンもRails 4.1、Ruby 2.1と、最新バージョンに追従しています。 さらに、第10章「その他の

    RSpec 3.1に完全対応!「Everyday Rails - RSpecによるRailsテスト入門」をアップデートしました - give IT a try
    nkwhr
    nkwhr 2014/10/24
    アップデートありがとうございます!
  • RSpec3.1の主な変更点をまとめてみた

    RSpec / Ruby もう1週間経ってしまいましたがRSpec3.1がリリースされたので勉強がてら主な新機能・変更点をまとめてみました。 なお、この記事はMyron Marstonの記事の要約になっています。 Backtraceフィルタの変更 RSpec3.0では表示していなかったgemの中のbacktraceをデフォルトで表示するようになっています。 非表示にする場合は以下を設定します。 RSpec.configure do |config| config.backtrace_exclusion_patterns << /gems/ end 特定のgemのbacktraceを非表示にすることもできます。 RSpec.configure do |config| config.filter_gems_from_backtrace "rack", "rake" end –exclude-p

    RSpec3.1の主な変更点をまとめてみた
    nkwhr
    nkwhr 2014/10/07
  • Rails Testing Workshop

    This is the slides used in Rails Pacific 2014 "Testing Workshop".

    Rails Testing Workshop
  • Validating JSON Schemas with an RSpec Matcher

    At thoughtbot we’ve been experimenting with using JSON Schema, a widely-used specification for describing the structure of JSON objects, to improve workflows for documenting and validating JSON APIs. Describing our JSON APIs using the JSON Schema standard allows us to automatically generate and update our HTTP clients using tools such as heroics for Ruby and Schematic for Go, saving loads of time

    Validating JSON Schemas with an RSpec Matcher
  • 今日から使える!RSpec 3で追加された8つの新機能 - Qiita

    はじめに RSpec 3が正式リリースされて2ヶ月ほど経過しました。(正式リリースは2014年6月) ネットの情報を見ていると、これまでは「既存のテストケースをRSpec 3にアップグレードさせる方法」や「RSpec 3で削除されたり、記法が変わったりした点」など、「守りの姿勢」に入った情報が多かったように思います。(僕自身もそういう情報をたくさんアップしていました) しかし、RSpec 3では以前のバージョンでは使えなかった新しい機能も数多く導入されています。 そこで記事では「攻めの姿勢」で「RSpec 3から導入された新機能」をまとめてみました。 なお、ここでフォーカスするのはテストコードの書き方にダイレクトに関わってくるマッチャの新機能です。 2015.01.12:RSpec 3.1に関する情報を追記しました RSpec 3.1に関する情報も追記しました。 もともと紹介していた新機

    今日から使える!RSpec 3で追加された8つの新機能 - Qiita
    nkwhr
    nkwhr 2014/07/28
  • RSpecの入門とその一歩先へ ~RSpec 3バージョン~ - Qiita

    はじめに 有名な初心者向けのRSpec入門記事として、和田卓人さん(@t_wada)の「RSpec の入門とその一歩先へ」という記事があります。 僕もRSpecを全く知らなかった頃に参考にさせてもらいました。 今読んでもとても素晴らしい資料なのですが、RSpecのバージョンが古く、現状の書き方とマッチしなくなってきているのが少しもったいないところです。 そこで、この記事では和田さんの記事をRSpec 3バージョンに書き直してみようと思います。 各イテレーション(RSpec 3バージョン)へのリンク 第1イテレーション(記事) 第2イテレーション 第3イテレーション ソースコードのURL https://github.com/JunichiIto/rspec3-for-beginners/tree/end_of_iter1 記事のライセンスについて 記事は クリエイティブ・コモンズ 表

    RSpecの入門とその一歩先へ ~RSpec 3バージョン~ - Qiita
    nkwhr
    nkwhr 2014/07/18