タグ

ブックマーク / internetcom.jp (12)

  • RSSリーダー「Feedly」に異変、特大の広告で画面ふさぎ、新着情報が閲覧不能に [インターネットコム]

    RSSリーダー「Feedly」に異変が生じている。特大の広告が画面をふさぎ、新着情報を一部閲覧するのが困難な状態になっている。 RSSリーダー「Feedly」に異変が生じている。特大の広告が画面をふさぎ、新着情報を一部閲覧するのが困難な状態になっている。 さまざまなブログやニュースサイトを登録することでその最新情報をまとめて閲覧できる便利なRSSリーダー。TwitterやFacebookの普及により以前に比べ利用する機会は減ったとはいえ、まだ多くのファンがいる。 ただし、2013年にRSSリーダーの代表格だった「Google Reader」が撤退し、2016年にはやはり使っている人の多かった「My Yahoo!」も終了。2017年には「Live Dwango Reader(LDR)」も閉鎖を決め、選択肢は徐々に狭まっていた。 そうしたなかFeedlyは「RSSリーダー難民」の受け皿として機

    RSSリーダー「Feedly」に異変、特大の広告で画面ふさぎ、新着情報が閲覧不能に [インターネットコム]
    nminoru
    nminoru 2017/11/14
  • 東芝、野菜をそだてる「植物工場」閉鎖―事業化から2年で [インターネットコム]

    東芝は2014年に事業を始めた「植物工場」を閉鎖すると発表した。レタスなどの野菜の生産、販売も終了する。 東芝の植物工場は、神奈川県横須賀市の建屋を生かし、雑菌の侵入を制限した「クリーンルーム」で野菜づくりに取り組んだ。雑菌による傷みが少ないため、無農薬でも長期保存ができるのが特徴だった。 工場のクリーンルームは、集積回路(IC)をはじめわずかなチリやホコリが命取りとなるような電子部品などを製造するために利用することが多かった。しかし国内では生産計画の変更などで使わなくなった「遊休施設」も増えている。 2014年には遊休施設の新たな使い道を探る試みとして、植物工場が次々と登場したが、残念ながら東芝は「選択と集中」の観点から、2016年12月末で閉鎖を決めた。 ただ東芝では、植物工場で獲得した、野菜栽培向けの照明技術、温度・湿度制御技術、遠隔監視システムの運用経験は役に立てたいと考えている。

    東芝、野菜をそだてる「植物工場」閉鎖―事業化から2年で [インターネットコム]
  • ネコの世話にぴったり?―家の中をパトロールする車輪つきカメラ「ilbo」 [インターネットコム]

    カメラは約30万画素、VGA (640×480)解像度、30fpsで映像を見られる。スピーカーとカメラを内蔵し、ネコなどに話しかけたり、鳴き声を聞いたりできる。温度計を備えており、室温も調べられる。 体サイズは約180×180×174mm。連続稼働時間は待機の場合で約6時間、動作していると約2時間。バッテリーのサイクル寿命は約300回。アプリの電池残量を調べ、少なくなった際は充電ステーションの上に移動する。

    ネコの世話にぴったり?―家の中をパトロールする車輪つきカメラ「ilbo」 [インターネットコム]
  • エアコンは「つけっぱなし」の方が安い―それ本当?ダイキンが検証 [インターネットコム]

    夏場のエアコンは「つけっぱなし」の方が電気料金が安くすむ。そんなうわさがTwitterやFacebookで広がったのを受け、メーカーのダイキン工業が検証結果を公開した。結論は「日中30分までの外出なら、つけっぱなしは得」だが「常時つけっぱなしは逆効果」だそう。 「つけっぱなしは得」7割が信じる ダイキンはまずインターネット上で100人にアンケートをとった。すると7割の人が、すでにエアコンは「つけっぱなし」の方が安くすむと信じていた。 エアコンは起動の際に特に消費電力が大きくなるので、短い時間に何回も入れたり切ったりするよりは、つけっぱなしの方が省エネルギーになる、という考えだろう。 そこでダイキンは比較実験を行った。8月の猛暑日に大阪の築10年、南向きマンション2部屋で9~23時にエアコンを「つけっぱなし」にした場合と、30分間隔で「こまめに入り切り」した場合の消費電力を照合した。

    エアコンは「つけっぱなし」の方が安い―それ本当?ダイキンが検証 [インターネットコム]
    nminoru
    nminoru 2016/08/15
  • 日本刀ですさまじい「居合斬り」をはなつロボット--安川電機が開発 - インターネットコム

    刀を構えたロボットが、熟練の剣士のように「居合斬り」を披露する。にわかには信じがたいような動画を、産業用ロボットメーカーの安川電機が公開した。 同社が立ち上げた創立100周年記念企画「YASKAWA BUSHIDO PROJECT」の一環。産業用ロボット「MOTOMAN-MH24」が、居合術家、町井勲さんの剣技を忠実に再現しようという取り組みだ。 剣士の動きをコピーするため、ロボットの俊敏性、正確性、しなやかさを高度に引き出し、性能限界を試す意味もある。

    日本刀ですさまじい「居合斬り」をはなつロボット--安川電機が開発 - インターネットコム
    nminoru
    nminoru 2015/06/09
  • キヤノン MJ が 3D 医療画像解析の AZE を買収、医療画像ソリューション事業を強化 [インターネットコム]

    キヤノンマーケティングジャパン(キヤノン MJ)は、3D 画像による医療診断を支援するための 3D 画像解析システムを手がける企業 AZE を100%子会社化した。AZE の技術や製品、販売網を活用し、医療画像ソリューション事業を強化する考え。買収は、AZE の全株式を取得することで実施した。取得金額などの買収条件は明らかにしていない。

    キヤノン MJ が 3D 医療画像解析の AZE を買収、医療画像ソリューション事業を強化 [インターネットコム]
    nminoru
    nminoru 2014/09/01
  • さらば x86、米 IBM が Power Systems サーバーの出荷を開始 [インターネットコム]

  • 日立、「野菜工場」をクラウドで管理できるサービス開始 [インターネットコム]

    工場で高品質の野菜を大量生産するという着想は、どうも電機メーカーを引き付けてやまないようだ。日立製作所は、こうした野菜工場をクラウドを介し遠隔管理できるサービスを格的に開始した。 最近、先端農業と呼ばれる分野では、施設内の徹底した管理のもとで野菜を生産する試みが注目を集めている。富士通、東芝が稼働休止になった工場を生かしてこの分野に参入した話題は注目を集めたが、日立はクラウドを駆使したサービスを展開する。 日立の「植物工場生産支援クラウドサービス」は、工場内の光、温度、湿度、二酸化炭素濃度、養分、水分などの情報を自動で収集し、同社のデータセンターに保存する。ユーザーは遠隔地からモニター画面でそれらの情報を確認し、設備を制御できる。 すでに神奈川県横浜市の企業グランパが開発したエアドーム型の水耕式野菜工場「グランパドーム」が採用したという。 グランパドームでは以前から工場内の情報は自動収集

    日立、「野菜工場」をクラウドで管理できるサービス開始 [インターネットコム]
    nminoru
    nminoru 2014/05/29
  • 英語学習サービス「iKnow!」が Android でもリスニングアプリを正式提供 [インターネットコム]

    「iKnow!」英語学習サービスのセレゴ・ジャパンは、Android スマートフォンやタブレット向け「iKnow! アプリ」をリニューアルするとともに、リスニングアプリ「iKnow! Listening」の正式提供を開始した。 ユーザーがスマホやタブレットで英語を学習するとしたら、通勤時の電車やバス乗車時間、待ち時間、昼休みなどで、1回の学習時間は5分、10分と限定されるだろう。 セレゴ・ジャパンでは、Android 向けアプリのリニューアルで、ホーム画面での学習コース選択を簡素化したほか、「iKnow! アプリ」「Dictation アプリ」「BrainSpeed 学習ゲームアプリ」でも iKnow! のロゴなどを取り除き、学習する単語や例文、操作ボタンのみを表示する UI デザインに変更した。 また、PCiPhone 版と同様に、無料トライアルにはユーザー登録を不要とした。 さらに、

    英語学習サービス「iKnow!」が Android でもリスニングアプリを正式提供 [インターネットコム]
  • 東芝、野菜づくりを始める--「クリーンルーム」備えた工場で生産 [インターネットコム]

    東芝は、新事業として野菜作りを開始する。雑菌の侵入を制限した「クリーンルーム」を備えた工場でレタスなどを生産する。雑菌による痛みが少ないため、無農薬でも長期保存ができる。 工場のクリーンルームは、集積回路(IC)をはじめわずかなチリやホコリが命取りとなるような電子部品などを製造するために利用することが多かった。しかし国内では生産計画の変更などで使わなくなった「遊休施設」も増えている。 最近はこうした施設を、先端農業に生かそうとする取り組みが広がっている。富士通が稼働させた福島県会津若松市の野菜工場は記憶に新しい。 東芝が神奈川県横須賀市で立ち上げる野菜工場もその1つ。レタス、ベビーリーフ、ホウレンソウ、ミズナなどを栽培するために多様な機械設備を利用する。 例えば植物育成向けに光の波長を最適化した蛍光灯、均一な温度、湿度の環境を実現する空調機器、栽培状況を把握するための遠隔監視システム、梱包

    東芝、野菜づくりを始める--「クリーンルーム」備えた工場で生産 [インターネットコム]
  • 【LinuxTutorial】Debian が SPARC サポートを取りやめ、Ubuntu が Linux 3.13 カーネルサポートを公約、第2の Heartbleed を防ぐ「Core Infrastructure Initiative」 [インターネットコム]

    1. Debian 8.0「Jessie」が SPARC サポートを取りやめ Linux の主なターゲットは x86 アーキテクチャ。だが、Linux はその他のプラットフォームも サポートしている。その1つには、Sun/Oracle による「SPARC」も含まれている。 Debian は1999年3月から、SPARC をサポートし続けてきた。だが、2014年中にリリースが予定されている Debian 8.0「Jessie」では、これが変化するかもしれない。 4月26日、Debian 開発者の Phillip Kern 氏は、SPARC サポートが Debian のテストブランチから削除されたと発表した。ポーティング担当者のコミットが取れないこと、安定性に欠けていることがその理由だという。 だが、SPARC が Debian のスコープから完全に外れてしまったわけではない。Kern 氏は次

    【LinuxTutorial】Debian が SPARC サポートを取りやめ、Ubuntu が Linux 3.13 カーネルサポートを公約、第2の Heartbleed を防ぐ「Core Infrastructure Initiative」 [インターネットコム]
    nminoru
    nminoru 2014/05/02
  • 米 IBM、メインフレーム向け新クラウド、モバイル製品を発表 [インターネットコム]

    米国 IBM は、新しいメインフレーム向けのエンタープライズクラウド製品群とモバイル製品を発表した。 クラウド製品には、「IBM System z」初の統合システム製品である「IBM Enterprise Cloud System」が含まれている。 IBM Enterprise Cloud System は、基幹系業務を支える高信頼クラウド環境を構築したい顧客やサービスプロバイダ向けに、オープンかつ標準準拠の統合基盤を提供するもの。同時発表の柔軟な新価格モデルにより、Linux でメインフレームのクラウド基盤を利用する場合、システム容量ではなく使用したコンピューティング能力に基づいた支払いができるようになる。 メインフレームは、単一システムで最大6,000の仮想マシンを支え、セキュアなマルチテナント環境を展開し、ワークロードに合わせてダイナミックにリソースを共有できることから、クラウドサー

    米 IBM、メインフレーム向け新クラウド、モバイル製品を発表 [インターネットコム]
  • 1