タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

JobとEuroに関するnminoruのブックマーク (2)

  • ユーロ圏の失業率、史上初の10.7%に到達 - 今日の覚書、集めてみました

    Eurozone unemployment hits record high of 10.7pc (ユーロ圏の失業率、史上初の10.7%に到達) By Ambrose Evans-Pritchard Telegraph: 7:30PM GMT 01 Mar 2012The eurozone's unemployment rate rose to a record high of 10.7pc in January, reaching levels of extreme social distress across large parts of Southern Europe. 1月のユーロ圏の失業率が史上最高の10.7%を記録。南部欧州の大部分で社会的苦痛が極めて高い状態に。 Data from Eurostat showed that the region lost 185,000 jo

    ユーロ圏の失業率、史上初の10.7%に到達 - 今日の覚書、集めてみました
  • コント:ポール君とグレッグ君(2010年第5弾) - himaginary’s diary

    久々にまともな(!)やり取り。 グレッグ君 ポール君がギリシャについて思慮深くかつ示唆に富んだコラムを書いている*1。でも、地域間の移転支出を司る中央集権的な巨大政府が存在しないから欧州は最適通貨圏ではない、という議論はどうかな?(この議論については僕の中級教科書の12章も見てみてね) たとえば19世紀の米国は、今の欧州と同様にそういった中央集権的な財政が無かったけど、共通通貨は結構うまく働いていたみたいよ。当時の景気循環は今よりひどかった、という議論もクリスティ・ローマーに完膚なきまでに論破されているし。 19世紀には労働関係の制度が今とは違っていて、賃金の調整が容易だった、というクリス・ヘインズが言うような議論もあるかもしれない。そうすると、それがギリシャや欧州の他の国が今後進むべき道かもしれない。ポール君の言うように賃金を下げるのは苦痛を伴うけど、ユーロを捨てるよりまだ楽かも。 あと

    コント:ポール君とグレッグ君(2010年第5弾) - himaginary’s diary
    nminoru
    nminoru 2010/05/09
    米国の歴史的な労働可動性に関する言及がある。/北海道を独立させて独自通貨をという人がいるが(id:entry:19524640)この人たちは逆にこの可動性を見落としている。
  • 1