タグ

2010年1月13日のブックマーク (3件)

  • マグノリアの花に触発されて - もしもし

    上司である一回りも年上の男が私に好意を寄せていると知ったのは、12月の、日が傾きかけた時分にかかってきた私への直通内線電話であった。男は、たわいない雑用を私に申し付け、最後に「それから・・・今度ふたりで事にでも行かないか」と私を誘った。仕事中の突飛な個人的な誘いに驚いた私は(OKしたら私までべられてしまうかもしれない)と先走り困惑し、でもなんだかハッキリ断る事もできず、「え・・・。では、暖かくなったら」と、言葉を濁し受話器を置いた。ブラインドの隙間から西日が差込み光がほんの少し顔に当たっていた。微熱の出てきそうなぼんやりと火照った淡い光であった。 このときからすでに彼に『男』を感じていたのであろうか、それからも彼は内線電話で仕事上の用件を述べ、最後に「そろそろ暖かくなってきたよ」。「もう暖かいどころか暑いよ」などと、私を誘いつづけた。逃げれば逃げるほど追いかけてくる男を正直、疎ましく思

    nmy
    nmy 2010/01/13
  • collabospace issue: Post Rock ポストロックのまとめページ

    ステレオラブ、トータスやジム・オルークのシカゴ音響派からモグワイ、最近ではシガーロスやジャガ・ジャジストの様なバンド達が奏でる不思議なロック=ポストロックについてのまとめページになります。 目次 ・ポストロックとは ・ポストロックの歴史 ・ポストロックを代表するバンド・アーティストとその作品 ・ポストロックと深く関わるアーティストの作品 ・日で名前の無いロックを奏でたアーティストの作品 ・参考書籍 ・iMix (iTunesStore用まとめ) ・参考ウェブサイト エントリーを書き溜めていたブログ:collabospace blog ポストロック関連のエントリー:PostRock ポストロックとは mixiでポストロック・コミュニティの管理人をされている方のポストロックの定義がとても的確であると思ったので下に転載させて頂きました。 ・ボーカルの排除。 (インストゥルメ

    nmy
    nmy 2010/01/13
  • 長く険しい甲斐性なしからの道「(500)日のサマー」 - ゾンビ、カンフー、ロックンロール

    nmy
    nmy 2010/01/13