タグ

2008年10月13日のブックマーク (11件)

  • チンパンジーのアンジャナちゃん、今度は2匹の白トラの赤ちゃんの代理母に@奇想天外生物図鑑 カラパイア

    2歳のチンパンジー、アンジャナ(Anjana)ちゃんはこう見えてもすご腕の代理母。これまでもヒョウ、ライオン、オランウータンの代理母として大活躍。そして今度は生後23日の白トラの赤ちゃん、ミトラとシバをわが子のようにかわいがり、トラ兄弟もすっかりなつき、良好な親子関係を築いている模様です。全部で13枚の画像があるけど、どれもこれもほんとの親子みたい。

  • technobahn.com

    technobahn.com 2024 著作権. 不許複製 プライバシーポリシー

    no45
    no45 2008/10/13
  • 琢朗ブログ:さよなら

    This domain may be for sale!

  • asahi.com(朝日新聞社):10年ぶり象牙オークション、中国参加へ 「高騰心配」 - ビジネス

    10年ぶり象牙オークション、中国参加へ 「高騰心配」2008年10月13日9時8分印刷ソーシャルブックマーク 印鑑やアクセサリーの材料に使われる象牙の国際オークションが10月28日〜11月6日、アフリカ4カ国で開かれる。象牙取引には厳しい条件が付いており、99年以来約10年ぶりの開催だ。日の象牙品業界は貴重な仕入れ機会に期待するものの、今回は中国が初参加する予定で「価格高騰が心配」との声も上がる。 象牙の取引は、ゾウの絶滅につながるとワシントン条約で89年に全面禁止になった。その後、各国政府が保管する象牙に限り、同条約の常設委員会の判断で取引を認めることになり、99年に3カ国で開催された。今回は、ナミビア、ボツワナ、ジンバブエ、南アフリカで開かれる。 日の象牙品業界からも約20社が参加を予定している。オークション参加にも委員会の承認が必要。99年は日だけが認められ、日貿易振興機構に

    no45
    no45 2008/10/13
  • 保健師のきになる情報

    (」o^∀^)」コンチワァァァァァァァァァァァァ みなさんはどう過ごしておりますか? みなさんはどう過ごしておりますか? ママは、会話の仕方にスピードがあって、 夢があったりで、聞いてて小生も楽しくなってしまうよねー。 所で、インテリアプランナーを取ろうと、 今どき研究中だったりします。 今どき、ニューカレドニアでは、レッグマジックが、 売れるみたいだったりします。 iphoneでも買ってこれるみたいなもんで。 今日は、ここまで。

  • 地獄のF1富士が天国に変わった3つの理由

    好きなものは空と緑とS2000とガンダムとラジコン・ミニ四駆、Perfume(かしゆか)。ときどき子育てとキャンプ。 今年2008年、富士スピードウェイ(FSW)で開催されたF1日グランプリは天候にも恵まれ、無事に終了しました。もっとも憂慮された交通機関、チケット&ライドシステムはうまく機能し、三日間通して大きな問題もなく、また目立った渋滞や待ち時間もなく予想以上にスムースに運営されていました。 昨年の様子はこちら⇒F1 日グランプリ in 富士スピードウェイ 2日目:地獄絵図 (2008年:決勝終了後、山中湖行きバス停。待ち時間ゼロ) ではなぜこれほどまでに上手くいったのでしょうか。それは以下の方策を徹底して行ったからではないでしょうか。 1) 集中から分散へ 2) ボトルネックをなくす 3) 運営を徹底し十分以上の人員配置 1) 集中から分散へ まず去年2007年のF1富士。地獄絵

    地獄のF1富士が天国に変わった3つの理由
    no45
    no45 2008/10/13
    来客数が大幅に減ったという話。
  • F1日本GP2008@富士スピードウェイが情報工学的な意味で相当すごかった - 肉とビールとパンケーキ by @sotarok

    去年の富士スピードウェイで行われたF1日GPの惨劇をご存知でしょうか。 トヨタの富士スピードウェイF1グダグダ運営 - トップページ ネット上では結構話題になり、↑のようなサイトが作られるほどに「ヒドい」状況でした。なにが酷いって、運営がヒドい。写真や動画を見ればすぐにわかると思いますが、当にひどかったです。 私は、2007年の去年、初めてF1観戦をしてきました。 決勝レースはたしかに雨で不満はありましたが、生であのエンジン音を聞くことができて、大変感動しました。が、まあ帰りのバスは雨の中3時間以上待ち、もううんざり。私は運が良く3時間程度で済みましたが、私が23時に家に着いた後もバスを待っている方がいたそうです。 で、今年。 そうはいっても、やはり生であの音をもう一度聞きたいし、なによりF1すごく好きなので、あまり迷うこともなくチケットを取り、観戦してきました。 そして、そこで驚くべ

    F1日本GP2008@富士スピードウェイが情報工学的な意味で相当すごかった - 肉とビールとパンケーキ by @sotarok
    no45
    no45 2008/10/13
    トヨタが、2007年の大失敗を糧にして無事にリベンジを果たしたという話。
  • ロードブリティッシュ卿、宇宙(そら)へ飛び立つ

    2008年10月13日 12:00 【BBC NEWS】が伝えるところによると、オリジンを設立し『ウルティマ オンライン』をはじめとする『ウルティマ』シリーズの生みの親で自らを「ロード・ブリティッシュ」としてゲーム内にも登場させていることなどでも知られているゲーム開発者のリチャード・ギャリオット(Richard Garriott)が10月12日、ロシアの宇宙船ソユーズ(Soyuz TMA-13)に搭乗し、国際宇宙ステーション(International Space Station、ISS)に向かって旅立った。氏は今回の旅行(10日間の日程)に際し3000万ドル(30億円)もの費用を支払ったとのこと。なお彼の飛行で(一般人としての)宇宙旅行者は6人目になる。 すでに【『ウルティマ』の生みの父、リチャード・ギャリオット氏が国際宇宙ステーションの宇宙飛行士に決定】でお伝えしているように、リチャー

    no45
    no45 2008/10/13
    無事に帰還しますように。
  • 【聖杯はどこに】野村総研主席研究員 リチャード・クー - MSN産経ニュース

    質を見極める力を 日のジャーナリズムでは物事にレッテルを張ったり、タブー視したりする傾向が強い。かつては銀行への「公的資金」がタブー視され、最近は「公共事業」や「財政出動」がそのリストに加わった。この結果、「当はやらなくてはいけない」と思っている人々も変なレッテルを張られることを恐れ、何も言えなくなっている。それが政府の選択肢を狭め、国民に多大な負担を強いる結果を招いている。 思いだされるのは、平成4年当時の宮沢喜一首相の発言だ。 当時はバブルがはじけ、株価と不動産価格が急落したところだったが、宮沢首相は銀行が抱える不良債権問題を解消するため、公的資金の投入を提案した。政府が主要行に公的資金投入を始める7年以上も前のことだ。「経済通」と言われた宮沢首相は「早めに公的資金を使って銀行問題を片づければ安く付く」ということを見通していたのだ。 だが、この発言には大変な反発が出て、宮沢首相

    no45
    no45 2008/10/13
  • 日テレが「水からの伝言」の批判番組を放映しました。 | 水からの伝言

    10月10日(金) 私は海外出張中で、見れなかったのですが10月8日の日テレ系番組「みやね屋」で、私の「水からの伝言」を一方的に批判する番組が放映されたそうです。 昨日日に帰ってそれを見ましたが、確かに批判だけの内容で、当然私としては面白くありません。 その内容は、次のようなものでした。 ●冒頭、学校名を伏せた「学校だより」を紹介し、その「水伝」を勧める記述内容についての問題視する映像とナレーション。 ●若いお母さんのインタビュー「このようなことを教える教育についての不安」のコメントの映像。 ●石川県の学校便りも合わせて紹介。 ●放送局内の部屋で女性アナウンサーが「水からの伝言」のページをめくりながらその内容を紹介。 ●水伝ビデオを引用し紹介。 *所長の文字で水が変わることの説明箇所の映像を引用。 *実験方法の手順の映像を引用。 ●物理学者として菊池さんの取材映像。 *もし水が文字などの

    日テレが「水からの伝言」の批判番組を放映しました。 | 水からの伝言
  • 形は国が決める? こんにゃくゼリー 自民、議員立法へ 消費者行政迷走(産経新聞) - Yahoo!ニュース

    兵庫県の男児がべて窒息死した「蒟蒻畑 マンゴー味」の事故品。搬送先の医師から国民生活センターが提供を受けた。(写真:産経新聞) こんにゃく入りゼリーをべた子供が窒息死した事件を受けて、自民党内で10日、ゼリーの形状などを規制する新法制定を検討する動きが出てきた。消費者庁設立のきっかけともなったゼリー被害の防止に焦点を絞った新法だが、窒息による死亡事故が多いモチの規制との兼ね合いなど課題は山積する。新法制定の背景には、政府が消費者の安全をはかるため国会に提出した「消費者安全法案」でも根的解決にはならないとされる事情があり、ゼリー規制の議論は政府・与党肝いりの消費者庁構想にも影を落としそうだ。(酒井充) 【写真で見る】 子供の不慮の事故を防ぐには・・ 「子供が見て、べたら死ぬと分かるようにしないと。それぐらいはできるでしょ!」 こんにゃく入りゼリーの規制を議論した10日の自民党

    no45
    no45 2008/10/13
    法律を作るときは、感情論で突っ走らずに一度冷静になって検討したほうが良いと思う。