タグ

windowsに関するnobeansのブックマーク (47)

  • Windows7のOSの使用容量が大きいのはなぜ?

    現在、Windows7 Home 64Bit SP1を使用してます。 CドライブであるSSD120GBにインストールしているのですが、使用容量が33GBにもなっています。 CドライブにはOSとその他のソフト(セキュリティー等のみ)を入れており、ゲーム関係の大容量のソフトはインストールしていません。 また、マイドキュメント等のユーザーファイル等の保存は全てDドライブのHDDに移動してあります。 自分でもWindows7 Home 64Bit SP1は約20GBの使用領域が必要だとネット等で調べて知っていたのですが、実際蓋を開けてみると33GBも消費しているので、なぜだか分かりません…。 Cドライブ内のWindowsファイルやプログラムファイル等の合計は、隠しファイル含め19GBしか使用されていないのにも拘らず約14GB近く謎の使用容量があります。 あと、Cドライブの『システムの復元』は無効に

    Windows7のOSの使用容量が大きいのはなぜ?
  • ページファイル (pagefile.sys) の設定方法と推奨値 (無効にするのは非推奨)

    | 人気ページ | おすすめ記事 | 定番ツール | ページファイル (pagefile.sys) の設定方法と推奨値 (無効にするのは非推奨) pagefile.sysの設定方法や、Windows8.1/8/7/Vistaの、pagefile.sys の現在の推奨値を解説しています。無効にするのは非推奨です。Windowsが不安定になります。

    ページファイル (pagefile.sys) の設定方法と推奨値 (無効にするのは非推奨)
  • 「C:\WINDOWS\SoftwareDistribution\Download」の削除 - PCと解

    ハードディスク、特に「Cドライブ」の空き容量が少なくなってくると、 パソコンがまともに動かなくなってくるわけで、 いろんな手段を駆使して空き容量を増やそうとするわけですが、 パソコンによっては、ひときわ大きなデータが収められたフォルダがあったりします。 その場所は、 C:\WINDOWS\SoftwareDistribution\Download です。 見るとランダムな英数字の名前でフォルダがたくさんあり、 実に、数GBものサイズにふくれ上がっていることも珍しくありません。 で、気になるのは、「削除してしまってもいいの?」ということですが、 来は削除してはいけません。 フォルダパスが示す通り、これはWindowsによって管理されているものです。 ユーザー側で削除した場合は、不具合が発生することもあるとご指摘いただきました。※IVNOさんより。 このページに書いてあることは対症療法にすぎ

  • MicrosoftとDockerがWindows Server Containersを事前公開

    Spring BootによるAPIバックエンド構築実践ガイド 第2版 何千人もの開発者が、InfoQのミニブック「Practical Guide to Building an API Back End with Spring Boot」から、Spring Bootを使ったREST API構築の基礎を学んだ。このでは、出版時に新しくリリースされたバージョンである Spring Boot 2 を使用している。しかし、Spring Boot3が最近リリースされ、重要な変...

    MicrosoftとDockerがWindows Server Containersを事前公開
  • メッセージの送信とポスト

    アプリケーションによるウィンドウメッセージの発生 前回までは、おもにWindowsが発生させたメッセージをアプリケーション側で受け取ることを中心にやってきましたが、実際には、アプリケーションはメッセージを受け取るだけでなく、メッセージを発生させることもできるのです。今回は、アプリケーションが明示的にメッセージを発生させる仕組みについて説明していきます。また、メッセージのメカニズムについてもやや詳しく説明しましょう。 また、前回に、メッセージを発生させることをメッセージを「送信する」または「ポストする」ということを説明しましたが、この『送信』と『ポスト』は、厳密な意味で異なります。これについての説明もしていきます。 メッセージのポスト まずは「メッセージをポストする」という動作について説明していきましょう。 スレッドのメッセージキュー まず、『キュー (queue)』とはいったいどういうもの

    メッセージの送信とポスト
    nobeans
    nobeans 2014/02/25
    ウィンドウメッセージング
  • Windows API on C++

    となります。グローバルなロケールを設定する場合、std::localeクラスのstaticメンバ関数のglobalを用いて設定します。 std::locale std::locale::global(const std::locale&); これにロケールクラスのインスタンスを引き渡します。ただし、このロケールが影響を与えるのは、これを実行した後で生成したインスタンスに対してだけです。 たとえば、std::wcoutには影響を及ぼしません。そこで、std::basic_ostreamクラスの基底クラスであるstd::iosクラスのimbueメンバ関数を呼びましょう。 std::ios::imbue(const std::locale&); これにlocaleクラスのオブジェクトを渡せばいいです。 Cであれば、setlocale()関数によって設定します。これはプログラム全体に影響を

    nobeans
    nobeans 2013/12/28
    ロケールと文字コード変換
  • Windows API on C++

    〜A系の関数、構造体は引数にShift_jis文字列を受け取ります。〜W系の関数、構造体は引数にUnicode文字列を受け取ります。 NT系で〜A系の関数を呼び出すと、Unicodeへの変換が起こります。これがオーバーヘッドになるかどうかといえば微妙ですが、全くないとは思えません。 次の節では、APIプログラミングではどのようになるのかを解説します。 2 APIプログラミングと文字列 VCなどのWindows環境のC++では、基的に、Shift_jisをchar型で保持し、Unicodeをwchar_tで保持します。 プログラムがUnicodeに対応することには、次のような利点があります。 国際化に対応できる。 Shift_jisの範囲の文字(半角かな除く)であれば、2バイトの固定長であらわせる。 しかしながら、charを使わなければならない場面もあると思います。具体的には… 9x

    nobeans
    nobeans 2013/12/28
    文字列
  • マルチバイト文字列とワイド文字列 - mkubara.com

    概要 VisualStudio2005になって、今まで書いていた文字列処理関係のコードに対してコンパイルエラーや警告が表示されるようになった方も多いと思います。VisualStudio2005では使用する文字コードが変更となり、従来のマルチバイト文字列(日ではShift-JIS)から、世界標準のワイド文字列(Unicode, UTF-16)へ移ったためです。 このように文字コードはプログラムにおいて重要な位置を占めるものですが、その実態や移行の手法は意外と情報の少ないものでした。今回はこの辺りを記述します。 マルチバイト文字列とワイド文字列 char型とwchar_t型 日Windows上で現在我々の利用する文字コードであるShift-JISは、主に英字を1バイト、日語文字を2バイトで表現するため、マルチバイト文字列と呼ばれます。マルチバイト文字列は1文字が何バイトかを文字ごとに計

  • その2 SQLiteのインストール

    ホーム < ゲームつくろー! < SQLite超入門編 その2 SQLiteのインストール SQLiteSQLを用いてデータベースを扱う事ができるライブラリである事を前章でちらっと調べました。章ではさっそくSQLiteを使うためにライブラリをインストールしてみましょう。 ① SQLiteのインストール 今回はSQLiteをVisual Studio 2005(Visual C++)で使う環境を構築します。このインストール作業についてはWebマガジンであるCodeZine「SQLiteで組み込みDB体験(2007年版)」にそのままの説明がありました。ここではそれを参照しています。また、追加の情報はこちらのサイト様を参考に致しました。双方のサイト様の希少な情報提供に感謝致します。 SQLiteを組み込むまでの作業工程は次の通りです: ・ SQLiteのダウンロード ・ SQLiteが使用す

  • データベースsqlite3.dllをVC++から使う

    SQLiteは、フリーソフトとして公開されているファイルベースのデータベースです。Webプログラミングの世界でも、PHP5に標準で入るようになって気軽に使えるようになって来ました。 このSQLiteは、ソースやdll版が公開されているので、自由に自分のプログラムに組み込むことができます。特別なインストールや設定も不要で、データベースのファイルを作成したり開いたら、後はSQLのコマンドでテーブルを作成したりデータを格納し、またデータを検索することが可能。大掛かりなデータベースシステムというより、ファイルをSQLのインターフェースで簡単にデータベースとして扱えるファイル処理用ライブラリ、といった感じですね。 今回は、SQLiteのdllをVC++から使ってみましょう。 まず、公式サイトのダウンロードページからWindows用のsqlite3.dllとソースファイルをダウンロードします。続いて、

  • DIB セクション

    DIB と DDB の相互参照 これまでの説明で、DIB の仕様と DDB との関係はある程度理解していただけたと思う しかし、その関係は複雑で、非常に面倒な処理が多く存在しました ピクセルビットを読み込むために、面倒な計算とメモリ確保が必要でしたし DIB を DDB に変換したり、それを元に戻したりという作業も時には必要です 実は、CreateDIBSection() という便利な関数が存在します これは、Win32 で追加された API で、DIB を DDB の様に扱えます 結果的には DIB と DDB に相互関係を築くことができるといえます この関数は、BITMAPINFO 構造体の情報を参照して ピクセルビットを格納するメモリ領域を確保し その領域のピクセルデータと相互関係を持ったビットマップハンドルを返します HBITMAP CreateDIBSection( HDC hd

  • http://lamoo.s53.xrea.com/develop/gdiplus/gdiplus_blt.html

  • テーマ変更でBitBltが激変 - T.Ishiiのソフト開発記

    nobeans
    nobeans 2013/12/17
    "テーマをWindowsクラシックに変更するとデスクトップからのBitBltが高速になった"/ホントに高速になった
  • emit.jp - emit リソースおよび情報

    This webpage was generated by the domain owner using Sedo Domain Parking. Disclaimer: Sedo maintains no relationship with third party advertisers. Reference to any specific service or trade mark is not controlled by Sedo nor does it constitute or imply its association, endorsement or recommendation.

    nobeans
    nobeans 2013/12/16
    タイマ精度が重要な場合はtimeGetTimeとtimeBeginPeriod/timeEndPeriodを使って自前ループするしかなさげ/WM_TIMERなどは精度悪い
  • The Deep Inside of Windows

    The deep inside of Windows ~ Windowsの深淵 Lesson 1.超高速描画の謎【前編】 '01/10/04 走り書きですんません、、時間無いのです。きちんとデータをとりなおして、書き直したいのですが、その時間も無いので、もうこのまま載せちゃいます。読みにくくってごめんなさい。 通常のゲームにおいては、描画処理が、処理全体の80%以上を占めると言っても過言ではありません。そのわりには、Windowsで、どうやれば高速な描画ができるのか、実際に比較して示してある書籍が皆無です。私も断片的に、rsp(スーパープログラマへの道)で書きましたが、測定値を示すには至っていなかったのです。だから、同業者のしとたちから、詳しく書け書けとうるさく催促されています^^; しかし、実は、いま、ここで詳しいことを書いているほど時間は無いのです。私は、某麻雀ソフトで、DIB描画の使

    The Deep Inside of Windows
    nobeans
    nobeans 2013/12/14
    "元のDCと画面の色が一致していないと著しく速度低下をする"
  • 8ビットDIBを作る【Windowsプログラミング研究所】

    8ビットDIBを作る 概要:カラーテーブルによる色表現 8ビットDIBの色表現は32ビットや24ビット等のようにRGB成分そのものを指定するのではなく、 カラーテーブルのインデックスを指定する事で、間接的にRGB成分を指定します。 今回はその概念の違いをしっかりと理解して下さい。 8ビットDIBは消費メモリーが少なく、 任意の256色を使うことができるのでゲーム等によく使われます。 ■カラーテーブル 32ビットや24ビットと異なるのはピクセル列に格納されている数値の意味です。 32ビットや24ビットの場合はRGB成分そのものでした。 しかし、8ビットの場合はカラーテーブルのインデックスです。 カラーテーブルにはRGB成分そのものが格納されています。 つまり、何番の色と指定すれば、 間接的にその番号に対応したRGB成分を指定した事になるのです。 カラーテーブルにはカラーパレットのインデックス

  • Windowsの高速画面キャプチャ方法 - クライミング好きプログラマーのプログラミング日記

    TurboC++ではじめるWINDOWSアプリケーションではアプリの作り方を 書いているので、はてな日記ではちょっとしたTIPSを書いてみようかと思います。 第1回は画面キャプチャ方法 Windowsの画面キャプチャの方法はいくつかありますが、今回はDC(デバイスコンテキスト)経由の キャプチャ方法について。(使用するプログラミングツールはC++BuilderもしくはTurboC++) //1:キャプチャ画像を保存する領域(TBitmap)の作成 Graphics::TBitmap *bmp = new Graphics::TBitmap(); //2:デスクトップのデバイスコンテキスト(DC)の取得 HDC DC = GetWindowDC(0); //3:デスクトップ領域からTBitmapのサイズの設定 bmp->Width = GetSystemMetrics( SM_CXSCREE

    Windowsの高速画面キャプチャ方法 - クライミング好きプログラマーのプログラミング日記
  • Windows 7 で yamy を使ってキー配列を変更 (Windows XP での窓使いの憂鬱の後継) - kaosf’s diary

    窓使いの憂は色々な事情から Windows VISTA/7 で使えなくなったようです.で,その後継に yamy なるツールがあるそうです. とりあえず設定ファイルの書き方は窓使いの憂そっくりなので,助かりました.何とか適当にググってるだけで従来 Windows XP で行なっていたことは実現出来ました.で,後の自分のためにもメモを残しておきます. 実現したいことは, 日語 109 キーボードを US 配列にする US 配列にした上で ] キーを Enter キーにする (US 配列ではこの位置が Enter なので) CapsLock を Left Control にする US 配列にしたせいで Space になってしまう無変換キーを IME 起動キーにする US 配列にしたせいで Space になってしまう変換キーを変換キーに戻す です.手順は以下の通り. yamy をダウンロード

    Windows 7 で yamy を使ってキー配列を変更 (Windows XP での窓使いの憂鬱の後継) - kaosf’s diary
  • 2008-02-12

    Windows XPからログインを維持したまま複数のユーザの切り替えができる機能が搭載された。 今更感があるけどサンプル等も少ないので載せてみることにする。 続きを読む 「C/C++」って表現がキライです。 続きを読む MSDNみたら出てた。 DLしようとしたらオモイ。。。 明日だな。。。

    2008-02-12
    nobeans
    nobeans 2013/11/22
    ログイン/ログオフ周りのメッセージ
  • Windowsのセッションを理解する - はらぐろブログラマン

    ウェブプログラミングで言うところのセッションとは、ちょっと違うので頭の切り替えが必要です。 以下のような環境があるとします。 マシンA ユーザーAがログオン ユーザーBがログオン リモートデスクトップで接続可能 マシンB ユーザーXがユーザーAとしてリモート接続でマシンAにログオン このときのセッションは以下のように割り当てられます。 種類SessionId ユーザーA0 ユーザーB1 リモートデスクトップ65537 ユーザーX3 ユーザー1人1人にセッションが割り当てられるのはイメージした通りではないでしょうか? 問題はリモートデスクトップです。 リモートデスクトップは待ち受け状態のセッションが独立して存在するということに注意してください。 WindowsXPやVistaでは、複数ログオンしていても操作できるのは1人だけです。 この操作しているセッションをコンソールセッションと呼びます。