タグ

HTML5に関するnobodyplaceのブックマーク (6)

  • 第1回 ニコ動/ニコ生 HTML5化への奮闘~ドワンゴ流動画配信サービスのつくりかた~ | gihyo.jp

    不動の人気を誇る動画配信サービス「ニコニコ動画」(⁠ニコ動)と「ニコニコ生放送」(⁠ニコ生)において、動画プレーヤのHTML5化、そしてバックエンドシステムの刷新が図られました。このプロジェクトの背景や使われた技術、苦労したポイントなどについて、ドワンゴのエンジニアである七田弘志氏(写真1⁠)⁠、後藤哲志氏(写真2⁠)⁠、三須健太郎氏(写真3)にお話を伺いました。 フロントエンドのみならず、バックエンドシステムも刷新 ─⁠─どのようなきっかけから、HTML5化プロジェクトが始まったのでしょうか。 七田:大きな要因となったのは、主要WebブラウザでFlashのサポートを打ち切るという方針が示されたことですね。今までもスマートフォンやテレビデバイスなどではHTML5プレーヤを実現できていたのですが、PC版のページは既存機能が大きく、プレーヤの作り変えが後手に回っていた部分が大きかったんです。そ

    第1回 ニコ動/ニコ生 HTML5化への奮闘~ドワンゴ流動画配信サービスのつくりかた~ | gihyo.jp
  • 【12/8更新】「動画視聴ページ HTML5版(β)」機能追加及び改善のお知らせ‐ニコニコインフォ

    2016年10月27日より提供を開始した「動画視聴ページ HTML5版(β)」ですが、利用動向やユーザーの皆様からお寄せいただいたアンケートを基に機能追加や改善を行っております。 それらの機能追加や各種改善につきましてページにてお知らせいたします。 ▼「動画視聴ページ HTML5版(β)」追加/改善 機能一覧【12/8更新】

  • 「動画視聴ページ HTML5版(β)」提供開始のお知らせ‐ニコニコインフォ

    2016年10月27日(木)13時より一部のプレミアム会員を対象に、 新しい動画視聴ページである「動画視聴ページ HTML5版(β)」 (以後、 「HTML5版」と記載)の提供を開始いたしました。 「HTML5版」では、動画再生可能となるまでの速度が、 従来の「動画視聴ページ Flash版」(以後、「Flash版」と記載)と比較して 高速化しており、より快適に動画をご視聴いただけます。 しかしながら「Flash版」で提供中の"シークバー上のサムネイル表示"や"コメントのNG追加"などの一部機能や導入を計画中の新規機能につきましては、追っての提供予定となるため、今回、β版での提供とさせていただいております。 β版提供期間中は、「HTML5版」と「Flash版」の新旧動画視聴ページを 自由に御切り替えいただけます。 ▼【対象ユーザー】 一部のプレミアム会員ユーザー (対象ユーザーは順次増加し、

    「動画視聴ページ HTML5版(β)」提供開始のお知らせ‐ニコニコインフォ
    nobodyplace
    nobodyplace 2016/11/09
    ブコメがすんげーネガティブだけど、個人的には嬉しい
  • Google がまだ Flash を使っているサービスでみる脱 Flash の難しさ - てっく煮ブログ

    Flash, HTML5スマートフォンの普及が進む中、iPhone には Flash が搭載されず、Android 版 Flash は開発停止になるなど、遅かれ早かれ Web 上から Flash が消えていき、リッチな表現は HTML5 に置き換わっていくことは確実となりました。「これからは HTML5 だ」という印象を世間に強く与えたのが、2009 年の Google I/O でした。Google I/O 2009 レポート グーグルが賭けるHTML 5の未来 − @ITGoogle はそれ以降、多くのサービスに HTML5 を取り入れてきました。しかし、いまだに Flash を利用しているサービスがいくつかあります。この記事では HTML5 化していない、または、できていない 5 つの Google のサービスを通してどのこで Flash が使われているのかなぜ Flash が使われて

  • HTML5 コンテキストメニューを「英辞郎 on the WEB」でいち早く活用していただきました | Mozilla Japan ブログ

    今日は次期 Firefox のリリース候補版に相当する、最後のベータビルドが公開されました。問題なければこのベータ版が来週火曜日 (日時間深夜) にはそのまま最終版としてリリースされる予定です。この新バージョンの Firefox では HTML5 の <menu> 要素を用いたコンテキスト (右クリック) メニューをサポートしますが、アルクネットワークスさんが「英辞郎 on the WEB」でこの機能をいち早く活用してくださっています。 「英辞郎 on the WEB」の検索結果ページで語句を範囲選択してから右クリックすると、Firefox 標準の右クリックメニューの上に、独自のメニューが追加表示されます。 これまでも一部 Web アプリケーションでは独自のコンテキストメニューが提供されていましたが、ブラウザ標準のメニューを無効化して独自のメニューが実装されているものでした。フル画面の

    HTML5 コンテキストメニューを「英辞郎 on the WEB」でいち早く活用していただきました | Mozilla Japan ブログ
    nobodyplace
    nobodyplace 2011/11/05
    "HTML5 のコンテキストメニューを使えば、ブラウザ標準のメニューの上にサイト独自のメニューを追加できます" すげーな そんなことになってんのか
  • Dive Into HTML5した

    ダイブ・イン! 60%くらい。「結局どうすればいいの?」を参考にしました。@hail2u_さん、ありがとうございます。id属性とかclass属性が減って気持ちいいですね! 別にサイズは減りませんし、むしろ増えてますけどね! フッターはfooter要素でもちろん良いですが、よくあるソーシャルメディアへのリンクをnav要素で括ったりしないように気をつけましょう。サイトのナビゲーションじゃないですしね。aside要素だとfooter要素の中によくあるページ製作者情報との関連が薄れると思うので、section要素が妥当なんじゃないかと。メガメニュー系でTwitterでのつぶやきを取り込んで表示するなどという場合はaside要素の方が良いと思います。 検索フォームはnav要素が良さそうです。 <nav> <ul> <li> <form ...> <div> <input type="search"

    Dive Into HTML5した
  • 1