2020年5月29日のブックマーク (11件)

  • 日経 写真映像 on Twitter: "医療従事者に感謝と敬意の気持ちを示すため飛行する航空自衛隊の「ブルーインパルス」。写真は自衛隊中央病院の上空を通過するブルーインパルスに手を振ってこたえる病院関係者ら=山本博文撮影 #ブルーインパルス https://t.co/J935JZTUVS"

    医療従事者に感謝と敬意の気持ちを示すため飛行する航空自衛隊の「ブルーインパルス」。写真は自衛隊中央病院の上空を通過するブルーインパルスに手を振ってこたえる病院関係者ら=山博文撮影 #ブルーインパルス https://t.co/J935JZTUVS

    日経 写真映像 on Twitter: "医療従事者に感謝と敬意の気持ちを示すため飛行する航空自衛隊の「ブルーインパルス」。写真は自衛隊中央病院の上空を通過するブルーインパルスに手を振ってこたえる病院関係者ら=山本博文撮影 #ブルーインパルス https://t.co/J935JZTUVS"
    nobori_lupin
    nobori_lupin 2020/05/29
    全然ピンと来てなかったけど、写真みたら少し気分が上がった。無理に動員されて迷惑に感じた人もいれば、気分転換になった人もいたんじゃないか。
  • なぜか呼び名が変わったもの

    ヒットラー→ヒトラー ローレックス→ロレックス とか、いつの間にか変わってたけど何で?元の言語の発音に近付けたのか? その割にウィルスとかビタミンとかは全然変わらないのも何で? モバイルとモービルは同じ単語を使い分けてるし。

    なぜか呼び名が変わったもの
    nobori_lupin
    nobori_lupin 2020/05/29
    ホットケーキ→パンケーキ。
  • 猫は友が救ってくれた。しかし私は妻も子も救えない

    anond:20200112010006 は和解できず。は友が救ってくれたの二択を迫られ、どちらも選択できずに頭を抱えた私を救ってくれたのは会社の友人だった。いくつかのプロジェクトを共にしたことがあるとはいえ、仕事仲間が利害関係なく私のを救ってくれた。「がんばっていい家庭をつくれよ?こののことは任せろ」と言ってくれた。仲間との電話を切ったあと、30を超えたいい大人が、声を上げて泣いてしまった。私は彼に一生頭が上がらない。 連れて行った日の夜、ずっとは私を探して鳴いていたらしい。泣いていたのだろうと思う。悪いことをした。私は悪いことをした。 家に写真立てもあったが、写真をみると涙があふれてくるのでみられない。飾っていた写真はしまった。捨てるのは無理だった。「無事にしている姿を送ろうか?」と仲間は言ってくれたが断った。つらすぎるのだ。 しかし私はも子も救えなかった前の記事

    猫は友が救ってくれた。しかし私は妻も子も救えない
    nobori_lupin
    nobori_lupin 2020/05/29
    ホルモンバランス崩れておかしくなっているのでは?奥さんに連絡取るより義父母と話した方が良さそう。
  • ゲームあんまりやったことないんだけどファイナルファンタジーってどれを..

    ゲームあんまりやったことないんだけどファイナルファンタジーってどれを最初にやったらいいの? 追記 ファイナルファンタジータクティクスとファイナルファンタジーセブンリメイクの二つをやることに決めた

    ゲームあんまりやったことないんだけどファイナルファンタジーってどれを..
    nobori_lupin
    nobori_lupin 2020/05/29
    タクティクス楽しいけど、ゲーム初心者に勧めるゲームじゃない気が。
  • 資産5000万円を達成したので使い道教えてください

    29歳独身、都内の商社で働く会社員。 コロナショック後のバブルで株で資産が増えて資産が膨れました。 いち会社員が使うにはちょっと額が大きく、使い道がなさすぎて困ってます。 とはいえ遊んで暮らせる金額では全く無い。 多少贅沢がしたいものの、思いつかない。 何かアイディアある方いませんか。 老後に取っておくこのまま使い道無ければ勝手にそうなる予定です。 とは言えそれも面白くないので別案欲しいです。 マンションを買うマンションに関してはかなり調べましたが、一生賃貸派の宗派になりました。 よってマンション購入は無しでお願いします。 車を買う都内で車は不要。田舎だったら車にお金をかけるのはアリ。 欲しいものを買う欲しいものってなんですか?とか筋トレグッズ買ったところでたかが知れており、 5000万の使い道というにはちょっと火力が弱い。 グルメに使うこれはアリですが、事はせいぜい一回3万とかなので

    資産5000万円を達成したので使い道教えてください
    nobori_lupin
    nobori_lupin 2020/05/29
    投資はじめた理由ってなんだろう。このご時世だし、健康にもっとお金かけるのも良さそう。
  • 持続化給付金の事業費97%が電通へ 国から受託の法人:東京新聞 TOKYO Web

    新型コロナウイルスで売り上げが減少した中小企業などに最大二百万円を給付する持続化給付金で、国の委託先である一般社団法人サービスデザイン推進協議会が広告大手の電通に対して、事業の大半を再委託していることが分かった。国の委託費の97%は法人経由で電通に流れる。実質的な給付事業は電通が行っているといえ、法人の実体の乏しさが鮮明となった。

    持続化給付金の事業費97%が電通へ 国から受託の法人:東京新聞 TOKYO Web
    nobori_lupin
    nobori_lupin 2020/05/29
    まだ丸投げ可能な補助金ってあるんだな。
  • 誤解招く「Tokyo」 茨城空港の新愛称案に批判も

    開港10周年を迎えた茨城空港(茨城県小美玉市)の愛称変更に関する有識者会議(WEB会議)が28日開かれ、国内では「茨城空港」の愛称を継続し、海外向けには「Tokyo Ibaraki International Airport」を最終候補案とすることが決まった。最終案は大井川和彦知事に提出され、庁内の検討を経て6月上旬に正式決定する見通し。(永井大輔) 会議は大学教授や航空会社、旅行業界の関係者ら9人で構成し今回で3回目。これまで、国内向けには「茨城空港」を継続し、海外向けには従来の「Ibaraki Airport」から、国際セールス力を高めるために「Tokyo」などを冠した6つの候補を提案していた。5月22日まで行われたパブリックコメントの意見も踏まえ、全会一致で「Tokyo Ibaraki International Airport」を最終候補案に決定した。 主な理由として座長の戸崎肇桜

    誤解招く「Tokyo」 茨城空港の新愛称案に批判も
    nobori_lupin
    nobori_lupin 2020/05/29
    英語と日本語で名称合わせてほしい。高速バス乗り場で道を聞かれても、羽田を案内しそう。
  • リモートワーカーへの公平な支払い

    DHH が Twitter で言及していた記事がおもしろかったので著者の許諾をもらった上で翻訳しました。 Paying remote workers differently solely depending on their zip code is immoral. If you can afford to hire from both San Francisco and St Louis, you can afford to pay both the same for the same work. If you can't afford SF rates, that's fine too! https://t.co/A1nJkPlimG — DHH (@dhh) May 25, 2020 Salesforce の Product Manager 、 Blair Reeves さんの記事。

    リモートワーカーへの公平な支払い
    nobori_lupin
    nobori_lupin 2020/05/29
    リモート勤務しかしてないと、他の人がその分フォローしてくれてるのに気づかない場合がある。逆に、周りから気づかれず大量の仕事を振られているリモート勤務者もいるだろう。管理コストは上がる。
  • 自民党は夫婦別姓に反対する理由を正直に言え

    俺が不思議に思うのが、結婚した夫婦の96%のケースで女性側が姓を変えていることだ。結婚したら女が姓を変えなければならないなどとは何処にも名文化されてはいないのに、なぜこのような実態になっているのだろうか?実際俺は結婚する時、どちらの名字にするか相談した。が姓を変えたくないというなら、俺が姓を変えることもやぶさかではなかった。しかしは、「いや、普通に夫の名字に変えるよ」と言った。自らの姓にこだわりがないのかもしれないが、俺にとっては若干拍子抜けであった。「結婚したら女性が苗字を変えるもの」と刷り込まれているのかもしれない。 昨今、選択的夫婦別姓が取り沙汰されることが多くなってきたが、これに強硬に反発しているのが自民党である。曰く、夫婦同姓は家族の絆の証、別姓などというものを認めれば家庭が崩壊するというのである。では、外国人との結婚で別姓を認めているのはなぜか?別姓が主流の外国では全て

    自民党は夫婦別姓に反対する理由を正直に言え
    nobori_lupin
    nobori_lupin 2020/05/29
    大学の卒業証明書と名前が変わるとビザ関係で不便だったり仕事に影響する例は聞く。
  • 新型コロナウイルスが付着した物に触れても感染する可能性は低い? 米国疾病予防管理センターが驚愕の発表|FINDERS

    LIFE STYLE | 2020/05/28 新型コロナウイルスが付着した物に触れても感染する可能性は低い? 米国疾病予防管理センターが驚愕の発表 Photo By Shutterstock 文:赤井大祐 日では全国的に緊急事態宣言が解除されたが、未だ世界中の多... Photo By Shutterstock 文:赤井大祐 日では全国的に緊急事態宣言が解除されたが、未だ世界中の多くの人々が新型コロナウイルスの感染の危機と隣り合わせにいる。 そんな中、米国疾病予防管理センターから感染経路について、衝撃の調査結果を公開した。 新型コロナウイルがついた物からは感染しにくい 米国疾病予防管理センターは「新型コロナウイルスが付着した物を介して、ウイルスが容易に感染することはない」という旨の発表を行ったと『FOX NEWS』が報じた。 これは米国疾病予防管理センターのウェブページ「コロナウイル

    新型コロナウイルスが付着した物に触れても感染する可能性は低い? 米国疾病予防管理センターが驚愕の発表|FINDERS
    nobori_lupin
    nobori_lupin 2020/05/29
    気になる。
  • 安倍総理は何故ここまで叩かれるんだろう - えすけーぷ37のブログ

    ※ 安倍政権の嫌いな方は絶対に読まないで下さい。きっと気分を害されます。 コロナ対策で不満を買い、黒川検事長の処分も甘いと叩かれて安倍政権の支持率が急落してきました。 政権内部でも求心力が低下し、安倍長期政権にもいよいよ陰りが見え始めたようです。 それでも私は安倍政権を支持する 安倍総理の任期もあと1年少々となり、安倍さんの次を見据えて求心力が低下するのはある程度やむを得ないことだと思っています。 安倍さんが総理になってから、野党、マスコミから事あるごとに叩かれてきましたが、これだけの長期政権となったのは、ある程度政策が評価されてきたからだと思 います。 世界の首脳と信頼関係を築き国際社会で一定のポジションを得たことは我々国民にとっても誇らしいことではないでしょうか。 アベノミクスがどこまで成功したのか私には判断できませんが、少なくともコロナ以前までは有効求人倍率も高くそこまで不景気ではな

    安倍総理は何故ここまで叩かれるんだろう - えすけーぷ37のブログ
    nobori_lupin
    nobori_lupin 2020/05/29
    好きじゃないから読んでないけど、長期政権で露出が多い分、より粗が目につくんだと思う。