食に関するnobori_lupinのブックマーク (23)

  • コンビニで買える食材を使ってスイーツ芸人が本気でパフェを作った結果→値段以上に高級感を醸し出したパフェ3種類が完成 - メシ通 | ホットペッパーグルメ

    (写真提供:スイーツなかの) こんにちは、北海道在住のメシ通レポーターの裸電球です。北海道は0度を下回る日が続いており、格的に寒くなってきました。 しかし、非常に寒い北海道ですが、道民が好んでべるモノがあります。 それは……パフェなんです!!! 北海道ではパフェ専門店も増えてきています 「真冬の北海道でパフェをべる人なんているの?」と思われた方もいらっしゃるかもしれませんが、私の周りには冬でもパフェやアイスをべる人は非常に多くて、全国的にもアイスが最も売れるのは冬だとも言われているそうです。 北海道民は、冬は暖房をつけっぱなしの家も多く、春秋よりも室内温度が高いことすらあるので、それが理由かなと推測しています。 冬にべるアイスは格別ですよね そんな冬だからこそパフェやアイスをよくべる北海道民の私ですが、ふとこんなことを思ったんです。 「お店のような美味しいパフェを自宅で手軽に作

    コンビニで買える食材を使ってスイーツ芸人が本気でパフェを作った結果→値段以上に高級感を醸し出したパフェ3種類が完成 - メシ通 | ホットペッパーグルメ
    nobori_lupin
    nobori_lupin 2022/01/19
    外で売ってるパフェは大きすぎるから、このくらいのサイズはありがたい!
  • 美味い飲み物がわからんなあ

    なんかこれが美味いぞ! って飲み物がないんだよなあ 酒にしてもジュースにしても なんかこれはすごい美味いぞって飲み物ある? べ物で言えばカレーみたいな万能な感じのがあるといいんだが

    美味い飲み物がわからんなあ
    nobori_lupin
    nobori_lupin 2021/10/28
    子供の頃初めてスジャータのコーンスープ(紙パック入り)飲んで感動した。バヤリースも衝撃の美味しさだった。大人になった今ならルピシアのジャルダンソバージュのアイスティー。
  • 「逆エナジードリンクって何!?」リモートワークの休憩中に『CHILL OUT』を飲む人が増えているらしい

    わこみ @__wcm__ リモートワーク、オンオフの切り替えメチャ難しい……休憩取るのも忘れちゃうし、気がついたら定時過ぎてるし……リモートのときは定時と休憩時間にアラームかけよう……なんなら1時間に1回アラームかけて少しでも体動かすか…… 2021-07-20 22:12:15

    「逆エナジードリンクって何!?」リモートワークの休憩中に『CHILL OUT』を飲む人が増えているらしい
    nobori_lupin
    nobori_lupin 2021/08/14
    必要以上に甘くてリラックス向きじゃない気がする。もうちょっと味と香りをナチュラルにしてほしい。
  • フォロワーさんに教えてもらったカルディのオススメ品をまとめてみた【レシピ付き】

    shabonのちば @shabonofficial カルディおすすめ品! フォロワーさんに教えて頂いたおすすめのおいしいやつ、まとめてみました^^ 気になるやつ多すぎてカルディ破産しそう、、 ちなみに4枚目は余っちゃったのでほとんど私のおすすめ品です(^q^) pic.twitter.com/AMe9zsnTv0 2021-05-23 14:38:24

    フォロワーさんに教えてもらったカルディのオススメ品をまとめてみた【レシピ付き】
    nobori_lupin
    nobori_lupin 2021/06/03
    黒糖くるみとチーズ派。オシャレな薄いクラッカーも好き。
  • 「マーガリンはトランス脂肪酸がたっぷりだから体に悪い」と言われていたけどメーカーの不断の努力によりバターよりトランス脂肪酸が少なくなっていた

    petrovich @petro_vich 「マーガリンはダメ!人工の脂で身体に悪いトランス脂肪酸がたっぷり!べてはいけない!コレステロールまみれになって死ぬ!」みたいな話を聞いて育った身としては驚いたけど、いまのマーガリン、メーカーの不断の努力の末にトランス脂肪酸を滅茶苦茶減らすのに成功してバターの半分になってんのね… pic.twitter.com/nVPOMX407u 2021-03-07 13:25:55

    「マーガリンはトランス脂肪酸がたっぷりだから体に悪い」と言われていたけどメーカーの不断の努力によりバターよりトランス脂肪酸が少なくなっていた
    nobori_lupin
    nobori_lupin 2021/03/09
    油やバター関係はどんどん推奨が変わるからよくわからない。今の最新情報も参考レベルだと思うから、精製した脂質は取りすぎないようにしてる。
  • そもそも、ラーメンにチャーシューって必要なの?

    ラーメン屋店主の嘆き「知識のない『低温豚チャーシュー』はホントやめて下さい」…「鶏もヤバい」の反応も - Togetter 最近、「低温豚チャーシュー」なるものが問題になっているのを目にしたが、 そもそも、ラーメンにはチャーシューを載せる必要が感じられない。 私がチャーシューinラーメンを好まないのは、チャーシューって基的に煮すぎなので、肉の味がスカスカに感じられるからだ。 チャーシュー単体でう分にはそのことをさほど意識しなくて済むが、 ラーメンの場合、旨味や脂味の強いスープだったりすると特にそう感じてしまう。 だからこそ、ハムのように肉自体に濃い味を付けたり、煮豚のように脂身の多い部位を使ったりするんだろうが、 そこまでするなら、豚丼に載ってるような味付け肉を2、3枚付けてくれって思う。薄くていいから。 私はラーメンいに来てるのであって、肉は煮込まずにただ焼くだけでいいよって思う

    そもそも、ラーメンにチャーシューって必要なの?
    nobori_lupin
    nobori_lupin 2021/03/04
    具沢山ラーメンが好きだけど、タンメンにパイを奪われてる気がする。
  • ハム・ソーセージは添加物漬けで体に悪い!元社員の私が告白

    ✔記事の信頼性 この記事を書いている僕は、オーガニックレストラン「やさいの庭 Chiisanate」を経営しています。 過去にハムソーセージ業界で働いていたこと。そして、オーガニックとに精通した僕が書く記事なので、記事の信頼性は高いと思います。 今の仕事柄、あまり人には話したくありませんが、僕がかつて働いていた会社は大手のハム・ソーセージの製造会社です。 この記事では、ここで体験したことを基に、ハム・ソーセージの添加物について解説していきますね。 ・ハムソーセージは添加物漬け【新入社員の驚き】新卒の22歳で僕が配属された部署は、会社の品を製造する中枢部門である製造部です。 工場の中では、見上げる程の大きなミキサーや、剣山のような針がたくさんついた大型機械。 日常では決して見ることのできない機械に囲まれた毎日です。 1回で仕込む肉の量はgやkgではなく、t(トン)の世界。 毎日、何トンも

    ハム・ソーセージは添加物漬けで体に悪い!元社員の私が告白
    nobori_lupin
    nobori_lupin 2020/01/26
    加工肉は大腸癌のリスク因子なので、気にする人は避けた方がいい。あとはタバコと一緒で本人の幸福度とのバランスかな。
  • 刺し身

    醤油だけでべるのもったいないと思ってこの一年いろいろ試した。 週3回買い物に行くので週2~3回の頻度でべている。 年間よく買うのは、トンボシビ・カンパチ・ブリ系。後はちょっと気分が良いときや安いときは盛り合わせ。 ・塩レモン レモンの絞り汁に塩をいれるだけ。某Youtuberがやってた。 多分、白身の魚じゃないと合わないと思う。サーモンとかイカみたいなのにはよかった。 ・塩ライム 上記のやつのライム。こっちのほうが酸いので好み。でも赤身は全く駄目。 ・味噌マヨネーズ 全く駄目。だめというか「あ、味噌マヨネーズだな」という感想しかない。 カンパチやブリだとくどい。 ・豆板醤 ほぼほぼ満点。味噌マヨネーズほどの「調味料が主」感は無いものの主張はしてきて、かといって素材を台無しにしない。 赤身にも合う。ただ、調味料自体がサラッとしていないので塗る量に慣れないと微妙。 ・豆板醤マヨネーズ 「あ

    刺し身
    nobori_lupin
    nobori_lupin 2019/10/26
    豆板醤がさらさら、という衝撃で内容が入ってこない。味噌ぐらいの硬さあるよね?読み間違えた?世界線が違う…?
  • 関西、好きすぎてポン酢の種類多すぎ問題

    ☆エリザベス🌈🌈🌈 @MIOFAN1st これ、関西人なら「ポン酢買ってきて」て言われたら「どのポン酢?」て返すよね。若しくは「いつのもで良い」 twitter.com/ma5oto/status/… 2019-09-09 04:21:55 Makoto@酢kaポンtan @ma5oto に「ポン酢を買ってきてね。間違えないでね、ポン酢ね」と言われて、 ポン酢を購入して帰宅したところ、 「『味ぽん』で良かったのに…細かく説明しないと分からないのね。私が買いに行けば良かった」と怒られた。 理不尽だと思う。 pic.twitter.com/yolwvdEJek 2019-09-08 17:34:08

    関西、好きすぎてポン酢の種類多すぎ問題
    nobori_lupin
    nobori_lupin 2019/09/10
    創味のポン酢が美味しい。紙パックなのもよい。
  • 妻に「ポン酢買ってきて。間違えないで」と念を押されて買ってきたら怒られた……「理不尽」「普段の食卓を把握すべき」ほか解決策・考察など

    Makoto@酢kaポンtan @ma5oto に「ポン酢を買ってきてね。間違えないでね、ポン酢ね」と言われて、 ポン酢を購入して帰宅したところ、 「『味ぽん』で良かったのに…細かく説明しないと分からないのね。私が買いに行けば良かった」と怒られた。 理不尽だと思う。 pic.twitter.com/yolwvdEJek 2019-09-08 17:34:08

    妻に「ポン酢買ってきて。間違えないで」と念を押されて買ってきたら怒られた……「理不尽」「普段の食卓を把握すべき」ほか解決策・考察など
    nobori_lupin
    nobori_lupin 2019/09/09
    女だけどこの奥さんの依頼の仕方が雑だと思う。そして、奥さん派の人が多いことに戦慄。
  • 冷奴にかけたら美味しいもの

    最近、恥ずかしながら冷奴をよくべる。 べるラー油とかショー油をかけるのが多いけど、薬味も生姜やごま、卵、ネギなど限られたものばかりで飽きてきた。 この前美味しかったのは麻婆豆腐くらいだけど、新たなステージに進みたい。

    冷奴にかけたら美味しいもの
    nobori_lupin
    nobori_lupin 2019/07/26
    麻婆がありなら、糖質制限食の冷奴+カレーもいけるのでは?
  • WHOの食塩5g目標って、達成できる人なんているのか?

    恥ずかしながら、心臓やられて入院した。 当然の如く病院で、塩気が抜かれた事が出るのだが、1日3塩量を合計したら、ほぼ6gだった。 退院して、退院後は塩にも気を付けなきゃならんなあ、と考えてるが、それで調べてみたら、WHO(世界保健機構)が目標とする塩摂取量って、1日なんと5g以内らしい。 ??? 自分がべてて、塩気が少ないと思ってた病院ですら、1日に6gの塩があった。 WHO基準は、「病院より、塩を少なくしろ」という内容になってる。 こんなの、そもそも達成可能なのか? 1日5gの塩摂取で生活してる人って、全世界70億人のうち、1億人いるのか? もしいたとしても、パプアニューギニアの奥地とかで、そもそも塩精製の文化の無い原始生活の民族とかしか、いないのではないか? 全く味付けに塩醤油ソースを加えなくても、そもそもパンとかうどんには塩が加わってるから、味無しパ

    WHOの食塩5g目標って、達成できる人なんているのか?
    nobori_lupin
    nobori_lupin 2019/07/02
    塩分が失われやすい体質なのかもしれないが、塩分少ないとだるくなりやすい。
  • 菜食主義に対するよくある反論に対する再反論集 (セルフまとめ)

    海外の動物の権利団体 Free from Harm のホームページに掲載されている「肉について:よくある反論に対処する」という記事( http://freefromharm.org/eating-animals-addressing-our-most-common-justifications/ )を要約・引用しながら翻訳して紹介しています。

    菜食主義に対するよくある反論に対する再反論集 (セルフまとめ)
    nobori_lupin
    nobori_lupin 2019/05/21
    菜食でも健康にいられたら、菜食主義になっていたと思う。タンパク質の吸収が悪いのか、肉や魚をやめると体調崩すしメンタルやられて生きる屍みたいになる。
  • やよい軒一部店舗でおかわり有料化 16日から - 毎日新聞

    「やよい軒」のロゴ。これまで無料だったご飯のおかわりを試験的に関東の一部店舗で有料化する=プレナス提供 定チェーン「やよい軒」が16日から、これまで無料だったご飯の「おかわり」を関東の一部店舗で試験的に有料化する。やよい軒を運営するプレナスの担当者が毎日新聞の取材に明らかにした。有料化するのは全国378店舗のうち、東京、千葉、栃木、茨城の4都県の12店舗(約3%)。 プレナス広報室は、「以前より、おかわりをしている人もしていない人も同じ値段を頂戴してお…

    やよい軒一部店舗でおかわり有料化 16日から - 毎日新聞
    nobori_lupin
    nobori_lupin 2019/04/15
    高齢化が進んでるし、お代わりする人がメインターゲットじゃない店もあるのかも。
  • Togetter - 国内最大級のTwitterまとめメディア

    いま話題のツイートまとめが読めるTwitterまとめに特化したまとめサイト。人気のツイートやTwitterトレンド、写真やマンガといった話題の画像から、さまざまなニュースの反応まで、みんなであつめる国内最大級のメディアプラットフォームです。

    Togetter - 国内最大級のTwitterまとめメディア
    nobori_lupin
    nobori_lupin 2019/04/15
    20年後くらいには銀だこ式のたこ焼きが主流になっている可能性もあるから、本流のたこ焼きをブランド化するのは意味があるかも。
  • 塩で食べた方が美味いもの

    焼き鳥 天ぷら ざるそば 焼肉 冷奴 目玉焼き ステーキ

    塩で食べた方が美味いもの
    nobori_lupin
    nobori_lupin 2019/01/07
    塩ってちょっと強すぎて、そのままだとむしろ素材の味を殺すときもある。抹茶塩を使ったり大根おろしと合わせたりして和らげて使いたい。/寿司は寿司飯の味で十分派の意見です。
  • 1杯500円のコーヒーを売るローソン「スタバ行く」の声に回答 - ライブドアニュース

    by ライブドアニュース編集部 ざっくり言うと ローソンマチカフェ展開店舗で11日より、1杯500円のコーヒーを提供している 豆来の特徴が出るシングルオリジンで、違いを楽しんで欲しいと同社担当者 同じような価格帯のスタバも含め、選択肢のひとつにしてもらえればと語った 提供社の都合により、削除されました。 概要のみ掲載しております。 関連ニュース ランキング 総合 国内 政治 海外 経済 IT スポーツ 芸能 女子

    1杯500円のコーヒーを売るローソン「スタバ行く」の声に回答 - ライブドアニュース
    nobori_lupin
    nobori_lupin 2018/12/20
    選択肢が広がるのはいいと思う。仮に失敗しても、チャレンジしてきちんとデータ取れば将来的にはペイするんじゃない?
  • コーンクリームコロッケって誰に需要あるの?

    オカズにはならない。これがオカズで出てきたら怒るだろう。 パンにも挟めない。合わない。 妙な甘さがあるのがイマイチだし、他のフライ類と違って噛んだ瞬間のジュワーっていう感覚もないし。 普通のコロッケなりカニクリームコロッケなりが出てきたほうが誰だって嬉しい。 割と名が知れてるけど自ら選んでべている人を見たことがない。 子供とかは好きなんだろうか。

    コーンクリームコロッケって誰に需要あるの?
    nobori_lupin
    nobori_lupin 2018/11/21
    ちゃんとしたのがハンバーグと一緒に出てくるといいなぁ。昔ながらの洋食屋のサイドみたいな。カニはコーンみたいな気軽さじゃなく、 きちんと向かい合って食べる感じがするよ。
  • 昭和にはあったが平成の間に絶滅した食べ物

    anond:20180925183624 これの姉妹版 ちょっと趣はちがうのかもしれないが ・新幹線の堂車両 ・ドーム型のガラスにジュースが吹き出してる自動販売機 ・映画館内のべ物売り ・商店街の惣菜屋に土曜の昼にだけ仕入れる弁当(学校の部活動のために仕入れてる) ・駄菓子屋の鉄板焼き これらは東京などではまだあるのかもしれないけど確認できる範囲では絶滅している

    昭和にはあったが平成の間に絶滅した食べ物
    nobori_lupin
    nobori_lupin 2018/10/01
    昔は鯨の唐揚げを食べていたと聞いたけど。
  • 「バーミヤン」でファミレス飲みしたら2,000円もしないで楽園に行けた【極楽飲み会】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ

    近年、ファミレスが復調の兆しを見せていることをご存じですか? その理由の一端にあるのが、ずばり「ファミレス飲み」。おいしい料理を安く提供してくれるだけじゃなく、お酒もしっかり低価格。ヘタな居酒屋さんに行くよりもおいしく楽しく飲めると、すっかり市民権を得た模様です。 そんななかで、私が注目しているファミレスが中華レストラン「バーミヤン」。 言わずと知れた中華専門のファミレスですが、意外に格的な中華料理を味わえると、あらためて評価が高まりつつあるのです。さらにお酒も、ほかに類を見ないほどに安い! そこでふと頭に浮かんだのが今回の企画。「バーミヤン飲み」の魅力を心行くまで堪能できるのは、いったいどんなオーダー法なのかと……。 というわけで予算を「2,000円(税抜)まで」に設定し、飲み会好きな男性陣に「俺の考える最高のバーミヤン飲み」の提案をしてもらうことにしました。 今夜決定!「バーミヤン飲

    「バーミヤン」でファミレス飲みしたら2,000円もしないで楽園に行けた【極楽飲み会】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ
    nobori_lupin
    nobori_lupin 2018/03/06
    バーミヤンせ好きだけど、飲みで2000円は寂しい感じがする。野菜、メイン、デザート、お酒、おつまみで予算3000円ほしいな。