タグ

2015年8月15日のブックマーク (9件)

  • 「ひとり負け」マクドナルドがおそらく今やるべきこと(やまもといちろう)| ironna.jp

    何しろ、全店客数が前年比マイナス19%、全店売上高で前年比マイナス27%ですから、どれだけ厳しい数字であるかは想像に難くありません。私事ながら、今年のマックのハッピーセットはポケモン各種遊具であり、私の家の子供たちは見事にまったくいつきません。以前、ハッピーセットにブーブという車のおもちゃが起用されたときは、この子達は一生マックをべて生きていくのではないかと不安になるほどのリピートをしていたんですけれども。 個人的な事情と合致するように、外系の調査会社ではかねてからマクドナルドが強いとされてきたファミリー客の足が遠のき、一回の購買あたりの訪問客数平均も減少。それに被さるように、一時はマックコーヒーで盛り返したはずの顧客が今度はコンビニのコーヒーに取られ、結局はもっとも客単価の低いティーン層に店舗スペースを長時間占領される、という悪循環に見舞われております。つまり、落ち着いた雰囲気でコ

    「ひとり負け」マクドナルドがおそらく今やるべきこと(やまもといちろう)| ironna.jp
    nobyuki
    nobyuki 2015/08/15
  • とんかつ屋の張り紙「サンプルを信じないでください」→確かに違うけどこれは予想外すぎた

    そっちの意味で?

    とんかつ屋の張り紙「サンプルを信じないでください」→確かに違うけどこれは予想外すぎた
    nobyuki
    nobyuki 2015/08/15
  • 茂木健一郎氏「客観的に言って、日本の大学はオワコン」自分で学びをコントロールすることが必要

    「小泉純一郎の息子だから仲良くしておこう」という友達 堀義人氏(以下、堀):では、次の質問へ移る前に会場から質問を募ってみよう。 質問者1:今、大学生の自分に何かばしっと言ってやるとしたら、何を言ってやりたいだろうか。 質問者2:Tehuさんのように何かで突破したいと思っている同世代の人たちが、今1番しなきゃいけないことについてアドバイスをいただきたい。 質問者3:生きていくうえでこれだけは譲れないという芯を教えて欲しい。 質問者4:社会や日や世界のなかで、「これは許せない」って思うことがあったとして、それと自分とのあいだでどのように折り合いを付けているだろう。 小泉進次郎氏(以下、小泉):大学生の小泉進次郎に今の小泉進次郎が何か言うとしたら、「お前のこれからは大変だよ」と。 (会場笑) そうなるなんて分かってないから。さっき牧野さんが言ったけど、分かんないんです。それと、「許せないこと

    茂木健一郎氏「客観的に言って、日本の大学はオワコン」自分で学びをコントロールすることが必要
    nobyuki
    nobyuki 2015/08/15
  • 審査委の1人「新デザインもザハ氏に任せるべき」 - 社会 : 日刊スポーツ

    2020年東京五輪・パラリンピックのメーンスタジアム、新国立競技場の整備計画の白紙撤回をめぐり、ザハ・ハディド氏のデザイン採用を決めた審査委員会メンバーの英建築家リチャード・ロジャース氏は13日までに、新たなデザインもザハ氏に任せるべきだとする声明を発表した。 声明は「世界最高峰の建築家の一人によるデザインを白紙にしたことは、東京五輪スタジアムの質の低下につながるだけでなく、日の国際的な信用とデザイン先進国としての評価も損なう」と指摘。「建設費用などの理由でデザインの変更が必要ならば、ザハ氏は喜んで取り組むはずだ」と強調した。 審査委員会は安藤忠雄氏が委員長、ロジャース氏を含む国内外の建築家らが委員を務めた。(共同)

    審査委の1人「新デザインもザハ氏に任せるべき」 - 社会 : 日刊スポーツ
    nobyuki
    nobyuki 2015/08/15
  • 否定論者と戦う困難さ - 忘却からの帰還〜Intelligent Design

    忘却からの帰還〜Intelligent Design 創造論とインテリジェントデザインをめぐる米国を中心とする論争・情勢など トップページページ一覧メンバー編集 否定論者と戦う困難さ 最終更新: transact 2014年03月29日(土) 13:26:46履歴 Tweet 批判サイド>否定論・陰謀論を信じる理由 否定論者と戦う困難さ 社会心理学者Norbert Schwarz:「先に情報をばらまいた方が勝つ」 The federal Centers for Disease Control and Prevention recently issued a flier to combat myths about the flu vaccine. It recited various commonly held views and labeled them either "true" or

    否定論者と戦う困難さ - 忘却からの帰還〜Intelligent Design
    nobyuki
    nobyuki 2015/08/15
  • 日本の教育では、新しい時代を生き抜けない

    「日で子育てをするという選択肢はなかった」 ――田村さんは、教育のために2歳のお子さんを連れてシンガポールに移住したと聞いています。なぜでしょうか。 家族での移住は、娘が成人する2030年代を想定して逆算して決めました。 彼女たちが生きる21世紀は、私たちが生きてきた時代とまったく違うと思います。グローバル化、高齢化、人口減少、テクノロジーの進化、気候変動、安全保障環境と、未曾有の変化が日を襲ってきます。それまでに、娘には数多くのオプションを持たせてあげたいと思いました。 最終的に、どこでどう生きるかは成人した彼女が決めることですが、今のところとてもいい選択をしたのではないかと思っています。 ――日でそのようなオプションを持たせることは難しいのですか。 私には日で子育てするという選択肢はありませんでした。日にも頑張っている学校はあると思いますが、日人ばかりで、環境が均質的過ぎる

    日本の教育では、新しい時代を生き抜けない
    nobyuki
    nobyuki 2015/08/15
  • 今夜金曜ロードSHOW「火垂るの墓」節子を殺した真犯人は誰なのか - ライブドアニュース

    2015年8月14日 10時50分 by ライブドアニュース編集部 ざっくり言うと 「火垂るの墓」の節子を死亡させた真犯人について解説している 初見では叔母に疑惑がかかるが、真犯人は清太の家族愛だと筆者 清太が妹のために下した決断の一つ一つが、死へと追いやっていくため 『』は節子を死なせた犯人を探す倒叙ミステリーだ! 夏の恒例行事、『火垂るの墓』の日テレビ系列での放送が今年もやってきました。今回は終戦記念日前日に当たる8月14日。野坂昭如氏が自らの戦争体験を元にした小説が原作だけに、これ以上ふさわしい日にちはないでしょう。 公開当時は、監督の『となりのトトロ』と同時上映になったため、トラウマ力も跳ね上がりました。トトロやバスに夢中になった後、全身ヤケドで包帯ぐるぐる巻き、ウジの湧いた母親を遺体の山に放り込む光景を見せられたお子様は、心に素敵なサムシングが残ったかもしれません。 そういう

    今夜金曜ロードSHOW「火垂るの墓」節子を殺した真犯人は誰なのか - ライブドアニュース
    nobyuki
    nobyuki 2015/08/15
  • 週刊朝日8月21日号の記事を知った樋渡啓祐元武雄市長の反応

    文も強がり満載ですが、ともかくはFacebook (魚拓 : https://archive.is/1glsC ) でのコメント欄。 樋渡啓祐:しかし、この牧野記者さん。会ったことも無い人なのに、僕の携帯に、夜中電話掛けてくるし、時間が無いと言っているのに、しつこく、メールやら電話やら、になりそうでした。朝日新聞社の記者の人権意識を疑います。発行部数が激減してるのも分かるわ。 このコメントを読んで思い出すのは3年前のとあるブログ(魚拓 : http://archive.is/2iuO )で書かれていたこと。 武雄市役所職員が自殺した事件は、まだ記憶に新しい。 彼の携帯には、休日深夜問わず、樋渡啓介武雄市長からの 着信が鳴り響いた。 武雄市長は、アイディアが浮かぶと、時間お構いなしに 彼を叩き起こし、呼び出し、用事を言いつけた。 周りの人間は、彼が律儀に市長の言いつけに従うのを心配した。

    週刊朝日8月21日号の記事を知った樋渡啓祐元武雄市長の反応
    nobyuki
    nobyuki 2015/08/15
  • ブレストをやめて、ペイン・ストーミングを始めよう - 小さなごちそう

    問題解決をスムーズに行うために、ソリューションではなく問題構造を明らかにしようという記事を書いた。まず顧客課題を明らかにしないと、ソリューションが適切かどうか判断することができない。 とはいえ人間の習慣はなかなか変えられないので、複数のメンバーでブレストをしているとどうしてもソリューションのアイデアを出し合う場になってしまう。 そういう時は、ペイン・ストーミング(Painstorming)を試してみよう。 ペインストーミングは次の4つのステップで問いかけを行う。 ※ペイン(PAIN)の頭文字になっている。 Person 誰の課題を解決するのか。 Activities 彼らは毎日行っていることは何か、そしてその結果はどうなるのか。 Insights 目的達成のために次善策として工夫していることは何か。彼らが仕方なく行っている行動やプロセス、仕方なく使っているツールは何か。 Needs 顧客の

    ブレストをやめて、ペイン・ストーミングを始めよう - 小さなごちそう
    nobyuki
    nobyuki 2015/08/15