タグ

2017年12月4日のブックマーク (3件)

  • 2017年 coderdojo.jp の各種機能と実装について - Qiita

    2016年の Advent Calendar でCoderDojo Japan のバックエンドを更新した話について書きました。当時からさらに1年が経ち、新たな機能もいくつか追加されたので、記事では2017年にリリースされた coderdojo.jp の機能を実装とともに紹介します 開発中の機能も紹介するので、もし興味あれば開発に関わってもらえると嬉しいです ;) FAQ / 前提知識 🤔💭 CoderDojo って何? => スライドをどうぞ! 🤔💭 ソースコードはどこ? => GitHub 上で公開されています! 🤔💭 誰が開発しているの? => @YassLab 社の人達が中心となって開発しています! 以下、実装した機能を時系列順に紹介していきますね 1. Kata (wiki) ✏️📑 CoderDojo Kata (wiki) https://coderdojo.j

    2017年 coderdojo.jp の各種機能と実装について - Qiita
    nobyuki
    nobyuki 2017/12/04
  • 都会になくて島根にあるものは、自然だけじゃない/NaCl世良典子さん | IT WORKS@島根 | ITエンジニアのUIターン転職をサポート

    2015年11月に島根県松江市にIターンした株式会社ネットワーク応用通信研究所(NaCl)の世良典子さんは、奈良県出身。大学卒業後にITの専門学校に2年間通い、大阪市内のIT企業へ就職しエンジニアとして2年半Railsのアプリ開発などに携わった。そんな世良さんが、縁もゆかりもない島根へ移住したのはなぜか-。 チャンスの多い街、島根 -なぜITの世界に入ったのか? 大学生のころ、趣味でグラフィックデザインをやったり、ウェブサイトを作ったりしていました。ウェブで世界中の人々とコミュニケーションするのが楽しい一方、大学では歴史学を専攻していたので、博物館の入館者数の減少といった社会的な課題に触れる機会もありました。それらの課題をITを使って解決できるのでは、と漠然と感じていました。 -Rubyとの出会いは? 専門学校の頃です。関西のオープンソースのイベントでRubyの無料レッスンがあり、そこで初

    nobyuki
    nobyuki 2017/12/04
  • 約980名の生徒に行われたN高等学校のプログラミング教育の現状と課題 - Qiita

    はじめに 去年、2016年のN高アドベントカレンダーで、「高校生にWeb上でプログラミングを教え始めたエンジニアがこの8ヶ月間で得た気づき 」という長いポエムを書かせてもらった者です。あれから1年が経過し、自身が担当責任者となりプログラミング教育をはじめて1年と8ヶ月が経過しました。 今回も、今年一年の試行錯誤の結果や課題をここにまとめることで、今後高校生にプログラミングを教える可能性のある先生方や、エンジニアからプログラミング教育業界に転身する方に、何かしらの参考になればと考え、この記事を書くことにしました。 現在学習中の生徒の皆さんにも、これを見てこのようにカリキュラムや教育方針が練られているのだなということを知ってもらい、学びに活かしてもらえれば幸いです。 N高等学校とは もうご存知かもしれませんが、N高等学校 とは、2016年に作られた、やりたいことを徹底的にやりたい人のための新し

    約980名の生徒に行われたN高等学校のプログラミング教育の現状と課題 - Qiita