タグ

ブックマーク / koshian.hateblo.jp (45)

  • 派遣切られても農業や外食産業に就職できない理由を考えてみた - 狐の王国

    ちょっとあんまし時間無いので手短かに。 派遣切りって言っても3Kには行かないの? 選んでる余裕あるの?:Ken's USA-Japan あっとらんだむ - CNET Japan この記事は事情を知らずに現象だけ見てたら至極まっとうな意見だと思う。しかしながら事情にちょっと踏みこめば勘違いしてることにも気づくんじゃなかろうか。 製造業の派遣切りが増えている、という言葉にはたぶん非正規雇用まるごと含まれてるんだと思う。つまり期間従業員(期間工)なんかもね。 ということで代表的な事例としてトヨタの期間従業員の待遇や状況を見てみよう。 期間従業員案内 こちらがそのサイト。待遇がなぜか画像なのでちょっと書き写してみる。 初めての方 月収例:254,430円(日給9000円) 内訳:基給189,000円+深夜手当(32.5時間)11,580円+(時間帯手当(77.5時間)+残業手当(20時間)30,

    派遣切られても農業や外食産業に就職できない理由を考えてみた - 狐の王国
  • 人間は書かれてあることではなく、読み取りたいことを読む - 狐の王国

    はてなブックマーク界隈が新バージョンの公開ベータテストも始まって非常に賑やか。そんな中、はてな株式会社の取締役でもある梅田望夫さんのはてなブックマーカーたちへの批判とも取れるtwitter発言が同ユーザーの間で話題のようである。 はてな取締役であるという立場を離れて言う。はてぶのコメントには、バカなものが当に多すぎる。を紹介しているだけのエントリーに対して、どうして対象となっているを読まずに、批判コメントや自分の意見を書く気が起きるのだろう。そこがまったく理解不明だ。 Twitter / Mochio Umeda これは恐らく以下の記事へのブックマークコメントのことだろう。 水村美苗「日語が亡びるとき」は、すべての日人がいま読むべきだと思う。 - My Life Between Silicon Valley and Japan(同ブックマークコメント一覧) この記事は俺も読んで

    人間は書かれてあることではなく、読み取りたいことを読む - 狐の王国
  • 森公美子に見るムラ社会とガラパゴスケータイ - 狐の王国

    「私にiPhoneは無理無理!」森公美子がiPhone 3Gをハイテンションかつアグレッシブに批判 - GIGAZINEという記事。 iPhoneだけじゃなくてパソコンなんかでもそうなんだが、どうしても使えない人っている。そういうのは一方的に機械が悪いんだみたいな言い方されることがあるんだが、よく見ると使う側の人間にもの凄い問題があることが多い。 上記で紹介されてる森公美子とかいう人の記事に、それが凝縮されてるように見える。 引用しよう。いまどきparmalinkも無いくせにブログとか名乗ってるので日付書いとくから適当に辿ってくれ。 店員は料金の説明に必死で、使い方などは教えてくれない、僕持ってないので〜(--;)って替われ替われ替われ替われ替われ替われ替われiフォン持ってる奴に替われ替われ替われ替われ・最低です 森公美子オフィシャルブログ 10月27日 iPhoneにしたらね まずこれが

    森公美子に見るムラ社会とガラパゴスケータイ - 狐の王国
    nobyuki
    nobyuki 2008/11/05
    "「自分であれこれやるより人に聞いた方が速い」という迷惑なライフハック"
  • iPhoneが起こした革命は、開発者への刺激かも - 狐の王国

    iPhoneを手に入れて3ヶ月ちょい、iPod touchを手に入れてから1年ちょっとが過ぎた。衝撃的だった2007年のiPhoneデビューを、俺は指をくわえて見ていた。いろいろと、悔しいなと思うところもあるのだが、あまり大きな夢を見てもしょうがないし、ユーザーとしてiPhoneに満足するところに留まっている。 いやだがしかし、iPhoneは間違いなく俺に大きな影響を与えている。ユーザーインターフェイス。その重要性を俺に気付かせてくれたのは、やはりiPhoneだったと思う。 あれ以来、工業デザインに興味が出てきて、いろいろ考えこんだり、情報を集めたりしはじめてしまった。とはいえ俺はデザイナーではないので、特に何かを作れたわけでもないのだけども。 さぁ、攻めるぞ。という記事。Windowsで人気のあるタブブラウザSleipnirを作っているフェンリル株式会社さんの開発ブログの記事だ。 新しい

    iPhoneが起こした革命は、開発者への刺激かも - 狐の王国
  • 麻生総理より新聞記者のほうが豪華なメシ食ってねえ? - 狐の王国

    さっきTVで麻生太郎現職総理大臣が「ホテルのバーって安いのをみなさんご存じないようで」とかコメントしてて、美人女子アナが「ホテルのバーを安いと言ってしまう総理の金銭感覚が問われそうです」とかなんとか言っててふいた。 【麻生首相ぶらさがり詳報】「ホテルのバーは安全で安い」(22日昼) (1/4ページ) - MSN産経ニュース たぶんこのへんがネタ元なんだろうなー。 お前ホテルのバーがいくらか知ってて言ってんのかね、ちゃんと値段を……って俺もそんなとこ行ったことねえからいくらくらいなのか知らねえ(汗)*1 ということでググってみた。 ホテル コンシェルジュ|バー特集 こんなものが見つかる。どっかで帝国ホテルとか言ってたような気がするからそこを見てみると、 帝国ホテル東京|バー・ラウンジのご案内|メニュー例 こんなのが見つかった。 〜アクアのサイドディッシュ〜 アクア特製フィレカツサンド 2,5

    麻生総理より新聞記者のほうが豪華なメシ食ってねえ? - 狐の王国
  • これから俺らが生きてかなきゃいけない未来予想図(コンピュータ編) - 狐の王国

    ちょっと脳味噌整理がてら。 クラウドコンピュータ 質としては「低コストでスケールするコンピュータ」 世界にコンピュータが5台だけになったりはしないだろうけど、メリットは大きい 中小企業や個人商店が実用的なコストで情報ツールが使える 200万円のシステムを200人で使えば1人1万円。大規模割り勘システム クラウドコンピューティングは自前と業者提供(S3等)が両立する セキュリティとプライバシーの形が少し変わる。Google Chromeが演算速度を向上させた理由を考えよう クラウドコンピュータ後の世界も考える。たぶん揺り戻しはある。中央集権モデルと分散モデルとの間で揺らいで来た歴史。 具体的にどうなるかは時代を進めてみないとわからない プログラミング オープンソースの重要性があがる Plagger/Yahoo!Pipesは重要な示唆 スクリプト言語(LWL)の「上のレイヤー」 部品を組み立

    これから俺らが生きてかなきゃいけない未来予想図(コンピュータ編) - 狐の王国
  • お茶汲みをなめるな - 狐の王国

    お茶汲みなんて誰がやってもいいのにという記事を見ていて、すごく昔に誰かから聞いた、とある会社の話を思い出した。 その会社は、お茶汲みで倒産しかけたのだという。 なんでも、その会社は原因不明の業績悪化にあえいでいたんだそうだ。いろんなところをチェックしてみても、どうしても悪影響を及ぼすような原因が見付からない。どうしたものかと途方に暮れていたらしい。 そんなとき、その業績悪化が始まる直前に寿退社したOLがいることに気付いた。そのOLはお茶汲みくらいしかしてなくて、抜けたくらいで経営に打撃が与えられるとも思えない。しかし他に原因らしい原因も見当たらないし……ということで、経営陣はこのOLさんのところを訪れて、とにかく話を聞いてみることにした。 元OLさんは「たいしたことはしておりませんでしたが……」と遠慮がちに自分のやっていた仕事を語りはじめた。 まず茶葉を仕入れて来ると、それを一度全部あけて

    お茶汲みをなめるな - 狐の王国
  • 他人の生活を想像する力は、残念ながら人間には無い - 狐の王国

    は〜い、とお返事という記事。 俺の周囲には明確な「障害児」は今のところいない。ライン上かなあと思うこともたまにあるが、まあ普通に生活してるしそう大したことでもなかろうと思う。 が、年輩者には失明してしまった人や、聴覚を失った人などが、周囲にいる。それは後天的なもので、かなり苦労されたようである。俺が物心ついたころにはその状態だったので、俺にはその苦労はわからないのだけども。 小さい頃からそれが当たり前だったせいか、耳が聞こえない人には正面を向いて唇の動きを見せるだとかそういうのも、俺にとっては普通の事だった。 逆に、自分がそういう生活を送る事への想像は、貧弱だった。 自分のライフスタイル的に足の一くらい(特にクルマの運転でATならほぼ使わない左脚)は失っても大きな問題は無さそう*1なのだが、聴覚や視覚、腕などを無くしてしまったらどうなることか。 自分がそういったものに依存してる事は、失っ

    他人の生活を想像する力は、残念ながら人間には無い - 狐の王国
  • 永遠を手に入れるためのコンピューティング - 狐の王国

    三好史こといぬがデジタルパフォーマーを22年使い続けてるという話を見てちょっと考えこんでしまった。 俺はコンピュータを始めて触って25年くらいになるが、ナイコン族だった時期が長いので、実質的なコンピュータ歴は18年ほど。しかし当時はお金が無くてDOSなんて買えなかったので、DISK-BASIC時代が長かった*1。その後96年ごろにMS-Windowsの入った9821に乗り換え、2000年ごろからFreeBSDやDebianを中心に使うようになった。今はMacをよく使っているが、俺にとってはUNIX環境の一つという感じなのでMacらしい使い方はしていない。 こんな環境の変遷をたどってるので、コンピュータを触り始めたころから使い続けてるようなソフトウェアというのは無い。NEmacsやMuleも含めてEmacsがもっとも長く使い続けてるソフトウェアだと思うが、それも10年程度。 いぬのように20

    永遠を手に入れるためのコンピューティング - 狐の王国
  • 「若者はパソコンよりケータイのほうが速く打てる」は大嘘だよね? - 狐の王国

    ふとiPhoneを使ってて、「これで女子高生のケータイ速打ちとも勝負できる」とか思ったりするのだが、実際あいつらどんくらいの速度で入力してるのか気になった。 Mobile:Mobile Weekly Top10:ケータイ早打ち揃いの新入社員 ふと思い出したのはこの記事。ITmediaの新入女子社員Y子さんのとんでもない携帯電話の入力速度にみな驚くという話。しかし計測したわけではないようで、実際どれくらいの速度で打ってるのかわからない。 検索してみるとこんな記事もあった。 ITmediaモバイル:携帯電話早打ちコンテストに挑戦 これは実際に計測している。「カミソリのような歯を持つセラサルムス属とピゴセントロス属のピラニアは、世界で最も凶暴な淡水魚です。実際には人を襲うことはめったにありません。」という70文字の日語を、入力速度に自信があるという若手S記者はN900iを使って2分以上たっても

    「若者はパソコンよりケータイのほうが速く打てる」は大嘘だよね? - 狐の王国
  • 学校はバカを治せるほど優秀なシステムじゃない - 狐の王国

    学校ってバカを治療してくれんのかという記事が、IRCでちょっと話題になっていた。 id:dankogaiさんの記事なので、背景に学校への不信感と過剰な期待があるんだろうなと邪推して読んでしまった。いや、邪推というより共感かもしれない。 俺もdankogaiさんと同じく、はみ出し者だからだ。 中学は途中で行かなくなったし、高校になんぞ入ったこともない。大検を取って大学に行ってみたはいいものの、勉強らしい勉強なんぞしたこともなかったのでうまくいかず、ついでに体も壊して結局卒業してない。ちなみに大検はサイコロ鉛筆をころがしたら受かった*1。 どうも日社会というものを見ていると、一定の率で社会に馴染めない「はみ出し者」を作る社会に見える。 恐らく一般の方が「はみ出し者」と聞いて思い浮かべるであろう不良少年的イメージは、むしろ逆に受け皿がきちんと整備されている。素行が悪くて中卒や高校中退で社会に出

    学校はバカを治せるほど優秀なシステムじゃない - 狐の王国
  • iPhoneのある生活 - 狐の王国

    iPhoneの良さを語るのなら、自分の生活がどう変化したかを語って欲しいという記事。 俺としてはiPod touchからその変化は始まっていて、iPhoneはさらにそれを拡張しただけという感じなので、この視点はまるきり抜け落ちてた気がする。 というわけで9カ月前からの生活の変化をあげていこう。 まず俺はやばいくらいのネットジャンキーで、仕事PCの前というのもあってほとんどPCにかじりついてる。 しかしiPod touchが来てからはそれが少し変わった。家族と同じ空間にいる時間が増えた。 俺のようなネットジャンキーでもiPod touchのSafariにはそれなりに満足できる。そりゃ速度はCore2DuoマシンのFirefoxなんかにはかなわないけども、まったりとウェブを見てdel.icio.usにブックマークするくらいのことはすぐできる。 だからリビングで家族の会話に混ざりながらネットを

    iPhoneのある生活 - 狐の王国
  • iPhoneは始まりに過ぎず、次世代「インターネット」の覇権はまだ見ぬ者たちが争う - 狐の王国

    iPhoneAPIが次世代のHTMLでApp Storeが次世代のHTTPだという記事。 はてぶの反応を見ると、ちょっとこの記事は誤解されてると思う。 iPhoneやApp Storeがそのまま次世代HTML、次世代HTTPになるわけじゃない。おそらくそのことはessaさんも分かってるはず。 iPhoneが革命的であるというのは、いくつか理由がある(たぶん別のところで書くと思う)のだが、その一つに「常時接続型のモバイルデバイス」というのがある。 実際にiPhoneを使ってみるとわかるのだが、ネットに接続してるかどうかをまったくユーザーが意識しないように作られている。電波状況が悪いと「パケット通信ができません」とか言われるのはご愛嬌としても、それさえ無ければほんとうにオンライン/オフラインの差がわからない。 i-modeにしてもWindowsMobile端末にしても、ネットに接続するときは

    iPhoneは始まりに過ぎず、次世代「インターネット」の覇権はまだ見ぬ者たちが争う - 狐の王国
  • 「すっぱい葡萄」の存在証明が非常に難しくなってるらしい - 狐の王国

    ちょっと風邪をひいて先日から寝ているのだが、根っころがっててもiPhoneでウェブやメールを読んで過ごせるのは実にすばらしい。いや、自室で寝てるんだからiPod touchでもできるけどさ。 んでちょっとよくなってきたんで1記事書いてみようかと。 すっぱい葡萄の政治学という記事。 これがちょっとおもしろかった。 「すっぱい葡萄」という概念の大前提の条件として、「理想の状態があり、みんながその状態になる事がいいことだ」という考えがあります。つまり、木の上にはおいしい葡萄がなっているという前提があります(それがないと話が始まらない)。 すっぱい葡萄の政治学 これはつまりこういうことだ。 iPhoneなんかより日のケータイのほうがいいよ! という主張がけっこうあって、iPhoneのダメなところを(ウソもまじえて)列挙する記事がこないだはてなブックマークのホッテントリに入ってた。 それを「すっぱ

    「すっぱい葡萄」の存在証明が非常に難しくなってるらしい - 狐の王国
  • iPhoneがファッションだって? 冗談じゃない、こいつは最高に実用的な端末なんだ! - 狐の王国

    7月11日の朝のことだ。俺はそのとき、さいたま市にいた。 5時ごろ起床してチャットを覗いてみると、表参道に並んでる連中から「もう売り切れたよ」との連絡があった。 でかけられるのが8時くらいで、1時間程度で表参道につく。大量入荷しているとの情報だったので9時に表参道行けば買えると思ってたのだが、甘かったようだ……。ちょうど栃木に戻る日だったので、iPhoneを買ってから帰るつもりだった。 このまま栃木に帰っても買えるとは思えない。俺は8時になると大宮市街に車を走らせた。 到着したのはソフトバンク大宮中央店。すでに20人ほどが俺の前に並んでいた。意外と女性の姿が多かった。 10時前になると店員のお姉さんが出てきて、iPhone販売の説明をしどろもどろになりながら始めた。「とりあえず新規の人と機種変更の人で別れて並んでください」とか的外れなことを言い出して「意味が無いからやめろ」みたいなこと言わ

    iPhoneがファッションだって? 冗談じゃない、こいつは最高に実用的な端末なんだ! - 狐の王国
  • 空気読みの求められる日本社会が民度の低さを表している - 狐の王国

    先日行われたニコニコ大会議というイベントで、おもしろい現象が起きていたようだ。 「ニコニコ現実」のプロトタイプとしての「ニコニコ大会議2008」 - 濱野智史の個人ウェブサイト@hatena ここで総芸人社会というユニークな概念が提示されている。今の日ではすでにそういう徴候があるのだという。 つまり人はこの日社会で生きる限り、常にネタを求められるようになる。言われてみれば俺も日常的にボケ・ツッコミができるように先輩たちに求められて来たし、俺も周囲に同じようにしている。そうすることで「楽しい会話」がなりたち、笑いの多いコミュニケーションが楽しめるからだ(まったく上手ではないけどね)。 こんな社会では腹が出てるのも髮が薄いのもネタとして消費していく強さが必要なのかもしれない。 一方でその社会は大量の自殺者を出している。多勢の病者を出している。外見を苦に、通り魔となる人を生み出している。

    空気読みの求められる日本社会が民度の低さを表している - 狐の王国
  • いまどきWindowsなんぞを使うメリットはなにか - 狐の王国

    いまもってデスクトップOSとしてデファクトスタンダードの位置を占めてるマイクロソフト社のMS-Windowsであるが、もはやWindowsを使うメリットは失われた。 Officeスイートは他のOSでも動く代替ソフトが立派に育っているし、デスクトップとしての使い勝手もMac OS Xはおろか、Linuxなどで使われるGnomeやKDEのほうが先進的なくらいだ。 さらにアプリケーションがウェブ化してることで、とりあえずFirefox/Safari/Operaさえ動けばどうとでもなるという現実がある。そしてFirefoxとOperaはWindowsのみならず、各種UNIXやMacでも動くのである。 しかしこういう情勢になったらなったで、ひねくれ者の悪い癖なのだが、Windowsを使うメリットというのをひねり出したくなるのである。 というわけで以下、いまどきMS-Windowsを使うメリット。 ゲ

    いまどきWindowsなんぞを使うメリットはなにか - 狐の王国
  • OSのメリットを語るときに「◯◯が動く」というのは愚の骨頂 - 狐の王国

    昨日の記事には、この手の話をするといつもそうであるように、「Windowsにはこんな魅力があるんだよ!!」という意見がウェブやチャットで寄せられた。 代表としては以下のようなもの。 とりあえずショボイながらも絵を描くのでPhotoshopが無いと色々と困ります。ペンタブレットのドライバも。SAIも? Vocaloid MEIKO はWindows版しかありません。姐さん最高! DTMはズブの素人なのであれですが、DAWはともかくフリー音源とかほとんどWindows用ですよね。 ニコニコの動画作るのにはWindowsムービーメーカーやAviUtilやその他様々なソフトウェアのお世話になっております。ありがたや。 電子工作に関してはもうWindows一択のような気がする。Xilinx ISE, Quartus II, MPLABやら秋月のPICライタやらROMライタやら。 NetHack br

    OSのメリットを語るときに「◯◯が動く」というのは愚の骨頂 - 狐の王国
    nobyuki
    nobyuki 2008/06/16
  • Linux最大の欠点はサポート期間が短いこと - 狐の王国

    ブクマコメントでid:rnaさんに「Debianは1つのバージョンが結構長いこと現役になるからいいけどFedoraとかは大変だしなー」というコメントを頂いた。 思わず「それは違うよ! 使い方間違えてるよ!!」と言いたくなったのでとりあえず書く。 まずFedoraはつかっちゃダメです。Fedoraはリリースサイクルを速くして常に最新にしていくディストリビューション。Wikipediaの記述によれば、半年ごとのリリースと13ヵ月のメンテナンス期間が設けられている。 つまり新しもの好きや開発者向けのdistroなわけね。 もうひとつ、Debianは決してサポート期間は長くない。Debianのリリースサイクルはたしかどこかで18ヵ月ごとを目標としてると書いてあった覚えがある。実際には18〜24ヵ月ごとにリリースされてる。 新しいバージョンがリリースされると前のバージョンは、1年間oldstable

    Linux最大の欠点はサポート期間が短いこと - 狐の王国
  • 糞ブログがはびこるのはお前のせい──あるいは応援ブクマのススメ - 狐の王国

    あんまりブログ論めいたこととか書くのは嫌なんだけども、ちょっと思うところがあったので書いてみる。 もうコメント欄を承認制にしますよ。みなさんもそうしたほうがいいですよ。: 極東ブログ ブログに「死ね」と書かれて死んでしまった人のお話。 以前からはてなブックマーク界隈なんかでも「死ねばいいのに」タグを始めとするネガティブコメントが問題視され、はてなでも対策を考えてるという話があった。 ある程度ネット慣れしてる人間からすりゃ別にどうってこたない話なんだけども、そうじゃない人には正直辛いのだろう。 どこの誰とも知らない人間からいきなり罵倒を浴びせられるというのは、ネットじゃなきゃありえない話。 逆にいうとどこの誰とも知らない人間にいきなり罵倒浴びせるような奴がいるのもネットくらいのもん。普通しないでしょ、そんなこと。 ささいなことでいきなり人格否定してきたりするのはfj.*などNetNews以来

    糞ブログがはびこるのはお前のせい──あるいは応援ブクマのススメ - 狐の王国