タグ

ブックマーク / news.mynavi.jp (102)

  • インパルス板倉、“笑い”狙いではない小説執筆の面白さ 脚本・演出初挑戦も語る

    お笑いコンビ・インパルスの板倉俊之が、芸人としてバラエティ番組などで活躍する一方、小説家としても活躍。2009年に『トリガー』で小説家デビューし、今年1月には5作目となる『鬼の御伽』を上梓した。また、2012年に発表した『蟻地獄』の舞台化で、脚・演出に初挑戦。マルチな才能を発揮している。板倉にインタビューし、小説家としてのもう一つの顔について、そして、原作・脚・演出を務める舞台『蟻地獄』について話を聞いた。 インパルスの板倉俊之 小説家デビューは、約10年前。自分で志願したわけではなく、もともとはオファーがきっかけだった。「まさか文章を自分で書くとは思っていなかったですが、当時芸人が流行っていたんですよ。いわゆる自伝ブームみたいなころで。僕にもオファーが来たんですけど、僕にはそんなパンチの効いた話はないわけです。ダンボールをべて生活したことはないし、品川さんみたいに荒くれ者だった

    インパルス板倉、“笑い”狙いではない小説執筆の面白さ 脚本・演出初挑戦も語る
    nobyuki
    nobyuki 2021/06/03
  • 横浜の「実物大の動くガンダム」を1日中楽しんでみた!

    あの「実物大の動くガンダム」が11月30日、ついに報道陣に公開された。このガンダム「RX-78F00」は、アニメ『機動戦士ガンダム』の40周年プロジェクトとして、横浜・山下埠頭の「GUNDAM FACTORY YOKOHAMA」にて建造が進められてきたもの。一足先に施設を楽しんできたので、現地の様子をレポートしよう。 じつは山下公園からもRX-78F00は見える。この時点で興奮度は急上昇 完全に仕事を忘れて楽しんでいるおっさんの図。結局1日中いました これが「実物大の動くガンダム」だ! 最初に1つ断っておきたいが、このRX-78F00は、以前の記事でも紹介したように、2足歩行ではないし、そもそも自分の脚で立ってもいない。「『大地に立つ』じゃないの?」とガッカリする人もいるかもしれないが、現在の技術では、そんなことができるモーターや減速機が無いのだから仕方が無い。安全のため、と割り切るしかな

    横浜の「実物大の動くガンダム」を1日中楽しんでみた!
    nobyuki
    nobyuki 2020/12/04
  • 退屈なWeb会議がクイズ番組に変身、新サービス「Connected Flip」

    複数の参加者がフリップに回答を書き、正解かどうかが色で表示されるテレビのクイズ番組風のエンターテイメントが、自宅のパソコンやスマートフォンで楽しめるようになります。 インターネット関連コンテンツの開発を手がけるバスキュールは6月9日、クイズ番組風のコンテンツを制御・表示するためのシステム「Connected Flip」を発表しました。ZoomやGoogle Meet、TeamsなどのWeb会議ソフトの画面内に表示でき、Web会議の合間に楽しむといったことが可能になります。 インターネット経由で楽しめるクイズ番組風のコンテンツを制御・表示するためのシステム「Connected Flip」 Connected Flipは、問題の出題や回答の集計、正誤の判定や表示などを行うホスト側と、回答する参加者に分かれて利用します。参加者がスマートフォンやタブレットを使って手書きで回答した内容は一覧でズラリ

    退屈なWeb会議がクイズ番組に変身、新サービス「Connected Flip」
    nobyuki
    nobyuki 2020/06/11
  • 異なるアプローチから生じたプログラミング教育2つの事例

    東京・六木にあるトークノートの会議室において、「『ICT教育最前線事例』に関する記者発表会」が開催された。学校法人や自治体、IT企業など、計4種類の事例が紹介された。それぞれの団体・企業に異なるアプローチがあり、興味深かった。 記者発表会に参加した団体・企業は以下のとおり。品川女子学院、聖徳学園、島根県・松江市、DeNAだ。 このうち品川女子学院の取り組みについては既報してあるので、そちらで確認してほしい。一方、聖徳学園については現場の見学にお誘いをいただいているので、後日、詳しくお伝えしたい。なので、稿においては、この2校は割愛させていただき、松江市とDeNAの事例について触れてみよう。 まず松江市だが、プレゼンを行ったのは、まつえ産業センターの田智和氏と佐藤文昭氏。 プレゼンの冒頭、田氏は「島根県の場所がわかりますか?」と取材陣に問いかけた。余談だが、島根県の方は、しばしばその

    異なるアプローチから生じたプログラミング教育2つの事例
  • 開発者に嫌われているプログラミング言語トップ25 | マイナビニュース

    fossBytesに3月28日(米国時間)に掲載された記事「Which Are The Most Loved and Most Hated Programming Languages|2017」が、Stack Overflow Developer Survey 2017の調査結果を引き合いに出し、開発者に愛されているプログラミング言語と嫌われているプログラミング言語のトップ25を伝えた。愛されているプログラミング言語1位はRustで、これにSmalltalkとTypescriptSwiftGoが続いている。 嫌われているプログラミング言語トップ25は次のとおり。 Visual Basic 6 VBA CoffeeScript VB.NET Matlab Objective-C Assembly Perl Lua Hack Groovy Common Lisp Dart Erland P

    開発者に嫌われているプログラミング言語トップ25 | マイナビニュース
  • 「重複」の読み方、「ちょうふく」「じゅうふく」正しいのは?

    会社で「重複」の読み方が違うと指摘され、落ち込んでしまったことはないでしょうか。重複の読み方で、間違いだと指摘されやすい「じゅうふく」。やはり間違った読み方なのでしょうか?マイナビニュース会員に「重複」を普段どう読んでいるのか、聞いてみました。 Q.「重複」の読み方、どちら派ですか? 「ちょうふく」 60.3% 「じゅうふく」 39.7% ■「ちょうふく」派の意見 ちょうふく ・「選挙の際等に『重複立候補』は『ちょうふく~』と読まれている」(34歳男性/金属・鉄鋼・化学/その他職) ・「IT関係では『重複処理』などの用語があるが、この場合は『ちょうふく』と読むのが一般的なので」(56歳男性/マスコミ・広告/クリエイティブ職) ・「以前仕事でじゅうふくと言ったら、ちょうふくと直されたので」(29歳女性/情報・IT/営業職) ・「中学の頃習った読み方が『ちょうふく』だったから」(31歳男性/小

    「重複」の読み方、「ちょうふく」「じゅうふく」正しいのは?
    nobyuki
    nobyuki 2016/12/11
  • [講演資料提供] 社長の年収も公表した! カゴメ有沢部長が明かす、人事制度改革のポイント

    「改革をスタートさせるなら、まずは経営トップに対して実施して、その内容を公開しなければ、従業員の納得は得られません。カゴメでは役員報酬の体系を変更したうえで、社長の年収を社内報で包み隠さずお知らせしました。反響はものすごかったです(笑)」 ――10月20日に開催したマイナビニュース スペシャルセミナー 第26回 『立ち上がれ、人事! 人材育成から始める経営改革』の一幕である。 講師を務めたのは、カゴメ 執行役員 経営企画部 人事部長の有沢 正人氏。人事の専門家として受賞経験も持つ同氏は、4社目の所属先となるカゴメでの人事制度改革について振り返りながら、人事という業務の原理原則について解説した。 有沢氏が人事部の基的な役割として特に強調したのは、経営トップに対する影響力だ。 「経営と現場の橋渡し役となる立ち位置にあるのが人事部。”お客様”にあたる現場の従業員の意見を聞いて、必要であれば制

    [講演資料提供] 社長の年収も公表した! カゴメ有沢部長が明かす、人事制度改革のポイント
    nobyuki
    nobyuki 2016/10/27
  • 約3分の1の企業で毎月運用ミスによる障害が発生 - IDC

    IDC Japanは10月20日、企業における情報システムの運用管理の実態に関する調査結果を発表した。 システム運用管理における課題を質問した結果、「運用管理担当者のスキルが不足している」が32.0%で最も多い回答となった。これに、「運用管理の自動化ができていない」(30.7%)、「システムの一元管理ができていない」(30.4%)が続いた。 過去4回の調査でも担当者のスキル不足は最も多い回答となっており、同社は「担当者のスキル不足により、運用管理の自動化や一元管理ができない状況を招いてしまっている」ことが考えられると指摘している。 運用管理担当者の運用上のミスで障害やトラブルが発生する頻度については、ほぼ毎日が1.3%、週に数回程度が7.1%、月に数回程度が23.6%となり、合わせて32.0%の企業が毎月運用ミスによる障害やトラブルを経験していることがわかった。 さらに、サーバの運用台数が

    約3分の1の企業で毎月運用ミスによる障害が発生 - IDC
    nobyuki
    nobyuki 2016/10/27
  • 10年ぶりのメジャーバージョンアップとなる「Vim 8.0」リリース

    2016年9月12日(現地時間)、Vim(Vi IMproved)の作者であるBram Moolenaar氏はバージョン8.0をリリースしたことを、ネット上でアナウンスした。既に公式サイトでは、Unix(Linux)版やWindows版のバージョン8.0を公開し、前者はGitHub経由のダウンロード、後者はバイナリ版をダウンロードできる。2016年夏頃からバージョン8.0の開発は表明されており、Vimmer(Vimの愛用者)の間ではリリースが待ち望まれていた。 バージョン8.0は非同期I/Oやチャンネルに密接に関連したJSONのサポートを行い、バックグラウンドによる他プロセスとのメッセージ交換や、任意の言語で複雑なプラグインの構築を構築にしている。また、プラグインを管理するためのパッケージ管理システムや、Windows版に限ってDirectX(DirectWrite)に対応した。UNIX(

    10年ぶりのメジャーバージョンアップとなる「Vim 8.0」リリース
    nobyuki
    nobyuki 2016/09/13
  • 国内に生産拠点がある富士通だからこそできる地域貢献

    7月30日(土)に福島県・伊達市で行われたパソコン組み立て教室に続き、島根県・出雲市に居をかまえる島根富士通でもパソコン組み立て教室が8月6日(土)に行われた。ちなみに前者は富士通のサーバーやデスクトップの生産拠点、後者はノートPCやタブレットPCの生産拠点となる。そのため、島根富士通で行われたパソコン組み立て教室では、タブレットPC「arrows Tab WQ2/X」(以下、arrows Tab)が組み立ての対象となった。 なお、島根富士通での同取り組みは今年で11回目。31組の子どもとその保護者、計70名以上の参加者が集まる盛大なイベントとなった。 県のゆるキャラもイベントを盛り上げ まず行われたのがarrows Tabの組み立てだが、おもわぬ来客があった。島根県の観光キャラクター「しまねっこ」のサプライズ登場だ。これには子どもたちも大喜びでヒートアップ。保護者の中にもしまねっことの写

    国内に生産拠点がある富士通だからこそできる地域貢献
    nobyuki
    nobyuki 2016/09/03
  • マイクロソフト、Windows Subsystem for Linuxの仕組みを解説

    Microsoftは「Windows Subsystem for Linux: File System - Seth Juarez - Channel 9」において、Windows Subsystem for Linuxにおけるファイルシステムの内部構造について解説した。WindowsカーネルでLinuxソフトウェアをネイティブに実行する機能「Windows Subsystem for Linux」ではNTFSを基盤となるファイルシステムとして利用している。どのような仕組みでこの機能を提供しているのかが動画で紹介されている。 「Windows Subsystem for Linux」ではLinuxバイナリがシステムコールを実行すると、カーネルモードで動作するドライバLXCORE.SYSに処理が飛ぶようになっている。最初はエントリポイントであるシステムコールレイヤが呼び出され、ファイルシステ

    マイクロソフト、Windows Subsystem for Linuxの仕組みを解説
  • Rubyが大きく順位上昇 - 5月TIOBE言語人気ランキング

    TIOBE Softwareから、2016年5月のTIOBE Programming Community Index (PCI)が公開された。TIOBE PCIは、複数の検索エンジンの検索結果から、対象となるプログラミング言語がどれだけ話題になっているかをインデックス化したもの。2016年5月におけるインデックスは次のとおり。 順位 プログラミング言語 インデックス値 推移

    Rubyが大きく順位上昇 - 5月TIOBE言語人気ランキング
    nobyuki
    nobyuki 2016/05/10
  • LINEに疲れた女子学生の70.8%が「既読になったか気になる」と回答

    ネオマーケティングはこのほど、「LINE疲れ」をテーマにしたインターネットリサーチの結果を発表した。調査は10月14日~16日、15歳~29歳のLINEのIDを持っている高校生、浪人生、大学生、大学院生の男女513名を対象に行われた。 LINE友達は101~200人 はじめに、LINEでの友達の数について尋ねたところ、最も多い回答は「101~200人(26.3%)」だった。男女別では、101人以上の合計が女性は48.6%だったのに対し、男性は33.7%と14.9ポイントの差が判明。LINEでやり取りをする友達の数は、男性よりも女性の方が友達の数が多いと言える結果となった。 LINEに疲れを感じる人、44.8% 続いて、「LINEに疲れますか?」と質問したところ、半数以上が「疲れない(19.9%)」「どちらかというと疲れない(35.3%)」と回答。その一方で、「疲れる(15.6%)」「どちら

    LINEに疲れた女子学生の70.8%が「既読になったか気になる」と回答
    nobyuki
    nobyuki 2015/11/05
  • ITエンジニアのモチベーションが高まる環境とは - リクルートテクノロジーズ

    リクルートテクノロジーズは8月28日、全国のITエンジニアを対象に実施した「モチベーション管理」に関するアンケート調査の結果を発表した。 同調査は、ITエンジニアがどのような環境にモチベーションを感じるかを知るとともに、実際にモチベーションアップに有効な行動を把握することを目的として、2015年8月7日~8月11日に全国の20代~40代ITエンジニア530人(男性:332名、女性:198名)に対しインターネットリサーチによって行われた。 「業務のなかで、自分のモチベーションに波があると思うか」という質問に対しては、69.8%が「とてもそう思う」または「まあまあそう思う」と回答。 「モチベーションを左右する環境」について男女別に集計したところ、男性は「専門性を追求できること」が39.5%で1位となっており、同項目を選択した割合が22.2%だった女性に対し、差が出る結果となった。一方、女性は

    ITエンジニアのモチベーションが高まる環境とは - リクルートテクノロジーズ
    nobyuki
    nobyuki 2015/08/30
  • キャリアが実施する「通信の最適化」とは - スマホゲームがダウンロードできない?

    携帯3社(NTTドコモ、KDDI、ソフトバンク)が実施している「通信の最適化」に注目が集まっている。Twitter上でスマホゲームのアップデータがダウンロードできないという話題が端緒になっているが、もともとは2011年ごろからキャリアが導入してきた技術。なぜ、この「通信の最適化」が注目を集めているのか。 「通信の最適化」を実施する目的 「通信の最適化」は、携帯キャリアがユーザーの通信内容についてデータ圧縮を行うなどして、データ容量を削減する機能と位置づけられる。こうした機能自体は、2000年代前半にウィルコムがPHSサービスで実施しており、ユーザーが同意した場合、サーバー上で画像などを圧縮し、データ容量を小さくしてユーザー側に配信する仕組みだった。当時はPHSのスピードが遅かったため、どちらかというと高速化という意図の方が大きかった。 そうした中、携帯3社はこの「通信の最適化」機能を導入。

    キャリアが実施する「通信の最適化」とは - スマホゲームがダウンロードできない?
    nobyuki
    nobyuki 2015/07/20
  • 地方からプログラミング教育を盛り上げる! - Rubyの聖地 松江市で活動する「プログラミング少年団」とは

    レポート 地方からプログラミング教育を盛り上げる! - Rubyの聖地 松江市で活動する「プログラミング少年団」とは プログラミング教育の必要性について議論が盛り上がっている昨今、Life is Tech! やCA Tech Kidsなどプログラミング教室を事業として行う企業も増えてきた。その一方で、総務省の調査結果をみると、プログラミング教室の開催地は都市部に集中しており、地方での開催例は未だ少ない現状もうかがえる。 こうした状況のなか、地方からプログラミング教育を盛り上げるべく、Rubyの開発者 まつもとゆきひろ氏が在住する島根県松江市を中心に活動を行っているのが、「Rubyプログラミング少年団」だ。 Rubyプログラミング少年団は、毎月第3日曜日の「しまね家庭の日」にあわせて小学3年生以上の児童を対象に1日プログラミング体験教室を開催している。「親と子どもの会話を大切に」という「しま

    地方からプログラミング教育を盛り上げる! - Rubyの聖地 松江市で活動する「プログラミング少年団」とは
  • Rubyプログラミング少年団、合宿形式の小学生向けプログラミング教室を開催

    島根県松江市を中心にプログラミング教育活動を行うRubyプログラミング少年団は7月6日、合宿形式のプログラミング教室「Rubyプログラミング少年団のプログラミング合宿」を7月25日~7月26日に開催すると発表した。 同イベントは小学3年生~6年生までの児童を含む家族を対象としたもので、「Smalruby」というソフトウェアを使って、マウスの操作による命令ブロックの組み合わせでゲームやマイコン制御LEDを作成する。また、プログラミングだけでなく、島根県・宍道湖での10人乗りカヌー体験も予定されている。 概要は下記のとおり。 「Rubyプログラミング少年団のプログラミング合宿」 日時:2015年7月25日 13:00 ~ 7月26日 17:30 場所:島根県青少年の家(サン・レイク) 対象:小学校3年生から6年生の児童を含む家族 定員:5家族(1家族最大5名まで。1家族につき2台のコンピュータ

    Rubyプログラミング少年団、合宿形式の小学生向けプログラミング教室を開催
  • LINEが「LINEバイト」のバイトを「LINEバイト」で募集

    韻を踏みすぎてて、ウソかと思ったら当だった。LINEが「LINEバイト」のバイトを「LINEバイト」で募集開始した。公式ブログ「LINEバイトMAGAZINE」で案内している。 仕事内容は、「LINEバイト」のサービスのLINE公式アカウント・SNS、公式ブログの企画・編集・運営。業務はLINE社内となり、LINEの運営の現場を生で見られるという。勤務は週3日(1日4時間以上)で時給は1,000円。案内は公式ブログの「LINEバイトMAGAZINE」で行われており、LINEが入っているスマートフォンから「LINEバイト」を通じて応募可能。応募期限は4月24日まで。

    LINEが「LINEバイト」のバイトを「LINEバイト」で募集
    nobyuki
    nobyuki 2015/04/24
  • 仕事中のSNS、禁止されたら2人に1人が離職を考える - MobileIron調査

    MobileIronは4月21日、「モバイルワーク世代」の58%が、携帯端末を用いて仕事と私生活を「融合」していることに罪悪感を感じているという調査結果を発表した。「モバイルワーク世代」とは、仕事に携帯端末を活用している比率の高い「18~34歳の男性、または18歳未満の子供がいる労働者」のいずれかに該当する集団を指す。なお、今回の調査はフルタイムからパートタイムまで、3500人を超えるオフィスワーカーを対象に行われた。 世界調査の結果を平均すると、スマートフォンやタブレットを仕事で用いている割合は、モバイルワーク世代のオフィスワーカーでは26%(日では19%)、その他の世代では17%(日では14%)となった。 また、今回の調査では、世代におけるオフィスワーカーの多くが業務中にシャドウタスキングを行っていることも分かった。シャドウタスキングとは、勤務時間中に私用メールなどのプライベート

    仕事中のSNS、禁止されたら2人に1人が離職を考える - MobileIron調査
    nobyuki
    nobyuki 2015/04/23
  • ルネサス、「RL78」の処理性能を従来の3倍に向上できるCコンパイラを発表

    ルネサス エレクトロニクスは4月16日、同社の16ビットマイコン「RL78ファミリ」向けの開発環境としてCコンパイラ「CC-RL」を開発し、4月20日より発売を開始すると発表した。 同コンパイラを用いることで、ANSI-C準拠で記載されたプログラムを変更することなく、マイコンの処理性能を従来コンパイラ比で3倍に向上させることが可能となる。また、システムで重要となる割り込み応答性能も6倍に向上するという。さらに、従来のコンパイラからのプログラムを移植する「移行支援機能」を搭載しているため、従来のソフトウェア資産を有効活用することも可能だ。 加えて、高速処理が可能になったことで、搭載機器におけるマイコンの待機状態を長くすることが可能となり、消費電力の削減も可能になると同社では説明するほか、従来コンパイラ比でプログラムのコードサイズを平均で1割削減できることを確認しており、これによりプログラム格

    ルネサス、「RL78」の処理性能を従来の3倍に向上できるCコンパイラを発表
    nobyuki
    nobyuki 2015/04/17