タグ

OtOMOに関するnobyukiのブックマーク (11)

  • Scratchワークショップに行ってきた 2016年4月編 | とりあえずやってみる

    今日は三軒茶屋でOtOMOのScratchワークショップな。 いつも通りの寺子屋だけど、「Why? プログラミング」の影響があったのかなかったのか。 6名の参加者のうち2名は初めての参加者、2名は前回のリピーター、2名は常連。 割と最近始めた子からバリバリかける子まで、こじんまりと静かなワークショップだったわ。 今日の一押しはこれね。 さてさて、今後の予定だけど、 Scratch Day in Tokyo Scratch@MIT 2016 Maker Faire Tokyo という具合にScratch関連のイベント盛りだくさんだよ。 まずは5月の「Scratch Day in Tokyo」は5/21(土)ね。昨年と同じ郷の東大福武ホール。 東京だけじゃなくて、いろいろなところでScratch Dayが開催されるので楽しみだね。 8月は「Maker Faire Tokyo」な。今年は何が出

    Scratchワークショップに行ってきた 2016年4月編 | とりあえずやってみる
  • Scratchワークショップに行ってきた 2015年4月編 | とりあえずやってみる

    午前中は戸越銀座 今日はダブルヘッダーだよ。 今日はOtOMOのワークショップに行ってきたけど、その前にもう一つScratch関連のイベントがあったのね。 「プログラミングカフェ おとなとこどもと街角プログラミング」というイベント。 街中のカフェでお茶しながらScratchで楽しくプログラミング体験しましょう、というイベント。 参加者は小学生から大人まで、昨今話題のプログラミングってどいういうことよ? ゆるーく始めたい、交流したい、っていう人には丁度良いと思うわ。 「4つのクリエイティブP」で云うと「Peers」と「Play」だな。 GWにも開催の予定があるとのことなので、お知らせしておく。 午後は三軒茶屋 戸越銀座のイベントが終わって、その足で三茶へ移動。 OtOMOのワークショップは前回お知らせした様にしばらくは寺子屋、ってことだからね。 今日も半分は知ってる顔だし、こっちはこっちで別

    Scratchワークショップに行ってきた 2015年4月編 | とりあえずやってみる
  • 今後の方針と3月定期ワークショップのおしらせ

  • Scratchワークショップに行ってきた 2014年10月編 | とりあえずやってみる

    ロボットアームをScratchで動かしてみる 今日はOtOMOのワークショップな。9月の時に告知した様meArmをScratchから制御するんだよ。 開催日が押し迫ってからの募集にも関わらず定員を大幅に上回る応募があったそうで、この手のロボットものは毎回高倍率だね。 アームロボット自体はオープンソースで図面も公開されているのだけど、レーザーカッターで切り出したりとかサーボやネジとか制御に必要なマイコンボードとかの入手はやはり一般の人にはハードルが高いのかもしれないね。 Scratchがある程度できる様になると、センサーボードやこうしたロボットみたいな画面の中だけじゃないところに興味が行くのは必然なんだろうけど、ハードウェアができる人もいれば、Scratchの裏の裏までわかる人がいたりOtOMOってなんかすごいと思う訳よ。 昨今のプログラミング教育ブームでいろいろな教室やワークショップの類い

    Scratchワークショップに行ってきた 2014年10月編 | とりあえずやってみる
  • Scratchワークショップに行ってきた 2014年9月編 | とりあえずやってみる

    Scratchで喋って動く! 漫画編 なんか気がついたらもう9月だよ。 という訳で、OtOMOのScratchのワークショップに行ってきたぜ。 9月のお題は「Scratchで喋って動く! 漫画編」だぜ。 なんだけど、ゴメン、ワークショップの内容はあまり見てないんだわ。 meArmをScratch 1.4とちびでぃ〜のBBで動かしてみた で、その間何をやっていたかと云うとだな、これをやってたのよ。 まず、アクリルのロボットはこれな。 Pocket Sized Robot Arm #meArm V0.4 オープンソースなので設計図が公開されてるのでダウンロードしてレーザーカッターで切って組み立てる。3mm厚のアクリルでA4サイズあれば大丈夫。 サーボはAmazonで2個で¥1,000程度。DXとかで探せば1個¥200ぐらいで手に入る。 ネジもサイズと数が上記のウェブサイトに書いてあるから必要

    Scratchワークショップに行ってきた 2014年9月編 | とりあえずやってみる
  • Scratchワークショップに行ってきた 2014年4月編 | とりあえずやってみる

    「オフラインエディターお絵かき教室」 昨日はMakerCampで今日はOtOMOのワークショップ。 とりあえず一山超えた感があるのだけど、来週はアレだし、5/17はScratch Day。 いやぁ、もう二山超えなくちゃ行けないから忙しいわ。忙しすぎて餃子の研究が進まんのよ。餃子…。 そんな時にdancyu5月号「餃子の王道」とか云う特集組んじゃってさ。 「ビットマップデータ」と「ベクターデータ」の違い で、今日のワークショップはだな、「オフラインエディターお絵かき教室」ってことで現役女子美大生が直接指導してくれる訳だ。いい企画だよ。 以前はビットマップしか扱えなかったのだけど、Scratch 2.0になってベクターが使える様になったのね。 ビットマップとベクターの違いに関しての一般的な話はこの辺に書いてあるのでそっちを見てくれ。 「ビットマップデータ」と「ベクターデータ」の違い それから、

    Scratchワークショップに行ってきた 2014年4月編 | とりあえずやってみる
  • 悪の電子工作を子供に教える

    趣味電子工作を作っていて、このサイトでも「醤油かけ過ぎ機」とか「メガネに指紋をつける機械」とか、嫌がらせっぽい機械ばっかり作って発表している。言うなれば、悪の電子工作である。 そんな僕に、ある日、声がかかったのである。「前途有望な子供たちを、悪の道に引きずり込みませんか」。 インターネットユーザー。電子工作でオリジナルの処刑器具を作ったり、辺境の国の変わった音楽を集めたりしています。「技術力の低い人限定ロボコン(通称:ヘボコン)」主催者。1980年岐阜県生まれ。 『雑に作る ―電子工作で好きなものを作る近道集』(共著)がオライリーから出ました! 前の記事:駅ビルのATMに同情する > 個人サイト nomoonwalk 誤解のないように言っておくと、声をかけてくれたのは悪の組織とかではない。世界征服のために幼稚園バスをジャックするとか、そういう団体ではない。 OtOMOという団体で、子供

    悪の電子工作を子供に教える
    nobyuki
    nobyuki 2014/01/14
  • Scratchワークショップに行ってきた 2013年6月編 | とりあえずやってみる

    OtOMOのScratchのワークショップに行ってきた。 今日はセンサーボードを使って豪華フィジカル2立て! 1つ目はこちら、【初心者コース】「なのぼ〜どで自分専用コントローラー」 Scratchでできることはゲームを作ることだけじゃなく、センサーボードと組み合わせることでものすごくいろいろなことができる様になるのね。 センサーボードは、以前はピコボードと呼ばれるいわゆる純正品しかなく、値段も結構高かったんだけど、今はこれ、なのぼ〜どAGというのが安価に買えちゃうよ。 おまけに、このなのぼ〜どAGは家の機能に加えてモータードライバーを搭載しているため、モーター回したりLEGO WeDoみたいなことができちゃうのね。 WeDoの値段を考えると、買わない訳にはいかないね。 なのぼ〜どAGを使ってる様子はこんな具合。 そんな楽しいなのぼを使って、今日は何をやったかと云うと傾きセンサーもどきを

    Scratchワークショップに行ってきた 2013年6月編 | とりあえずやってみる
  • Mitchel Resnick教授に会ってきた | とりあえずやってみる

    先週のKinect2Scratchに引き続き、今日もScratchの話だよ。 今日はLEGO MindstormsやScratchの開発者、Michele Resnick教授が来日してScratch 2.0のWSをやると云うのでお手伝いに行ってきた。 左がMitch。 三鷹の某小学校でやったんだけど、この学校すごいんだよ。教室は広いし、みんなガラス張り、職員室もトイレもガラス張りだ。(トイレはウソです) コンピューター室のPCはインターネットにもばっちり繋がっている。どこかの閉鎖的な小学校とは大違いだ。 現行のSratchはバージョン1.4で新しい2.0が出るのは去年のScratch Dayでアナウンスがあったんだけど、これがいよいよ公開になる訳だ。 2.0の新機能としては、 2.0はWeb上で動く(スタンドアローン版も出るらしい) カメラを使ってモーションキャプチャーっぽいものができる(

    Mitchel Resnick教授に会ってきた | とりあえずやってみる
  • Kinect2Scratch WSに行ってきた | とりあえずやってみる

    ちょっとしたハプニングがあり、話が前後しますが1/20(日)にKinect2ScratchのWSに参加してきました。 まぁ、いつも通りOtOMOのお手伝いです。 Kinect2Scratchの説明を簡単にすると、KinectはXboxのアレです。KinectをScratchの外部センサー代わりに繋げちゃうのがKinect2Scratchです。 後ろのスクリーンに映っているように、手足の関節を認識して外部の値としてScratchに取り込むことができます。 Pongの様なゲームのパドルを手を動かして操作したり、シューティングゲームの自機を頭で操作し、両手を上げるとミサイル発射、とかできちゃう訳です。

    Kinect2Scratch WSに行ってきた | とりあえずやってみる
  • 長文日記

    nobyuki
    nobyuki 2013/01/26
    面白そうだなー。飛び込みで参加したりできるんだろうか/後半に紹介されてる子はこちらでもインタビュー受けてます http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/Interview/20130218/456961/
  • 1