2008年12月17日のブックマーク (5件)

  • http://anond.hatelabo.jp/20081214171649

    正直に言うとそりゃ彼の過去の女性は気になるし気持ちは複雑だよ。(たとえ付き合ってなくても)自分より先に彼に好かれて愛された女性がいること、彼が夢中になっていたことを考えたら気持ちが沈むのが音。でも、その女性じゃなくて私を選んだこと、色々な過去を経て今私が好きになった彼になっているんだなーってことに気付くと、音は薄れるなぁ。それと、過去に恋愛経験がない人と付き合ったとしても、他の人に目移りされる可能性もあるからね…。でもさ、元増田は付き合ってなくても誰かに猛烈に片思いしたことがないのかな。心動かされていたらそれは増田の言う精神的に童貞じゃないのでは、とおもた

    nodada
    nodada 2008/12/17
    てか私なら「彼」の前の彼氏が「彼」に似た好みの男なら3Pとか妄想するかも。
  • 死ぬことにした。

    死ぬことにした。 エロは始末したし、エロ用HDDは磁殺(って今言うのかな)しといた。 ゲームも一応処分しとく。 確実に死ねる手段も用意した。書類関係は机の上に一まとめにしておいたから多分大丈夫だろう。 とまあ、ここまでネタなんだけど あとなんか自殺するときの準備ってある? やり直すとか努力するとかはナシで。

    死ぬことにした。
    nodada
    nodada 2008/12/17
    自殺するのに後ろは見ないって人もいるが気を遣わない方向で徹底するならいっそ可能な限りの全てを廃棄だろうなぁ。死後残したいものがあるなら別だがそもそも捨て去るものは自由に選べないし・・・。
  • 日本でヘイトスピーチが規制される可能性 - 雑種路線でいこう

    ブロッキングを目的としていないので深刻ではないが、青少年ネット規制法の民主党案横書きで、有害情報として「性又は暴力に関する情報であって人の尊厳を著しく害するもの、著しく差別感情を助長する情報その他人の尊厳を著しく害する情報」が例示され、与野党協議で落ちた経緯がある。 修正主義に近い立場の人物がつい去年まで総理大臣やってたこの国のこの状況で、二大政党の双方に修正主義にコミットする人が存在しているような政治状況で、場が奪われる現実的な懸念なんて最低でも向こう数年はなかろうし、場を奪えという動きすら聞いたことがない。 SFでもなんでもなく、端的な事実として、現代のヨーロッパでは、ヘイトスピーチへの法規制が進んでいる(ナチズムの記憶のあるドイツに限定された動きではない)。「公共空間の言論」から、特定の形の主張を「平等と反差別」のための「市民的合意」として、国家権力をもって排除するということである。

    日本でヘイトスピーチが規制される可能性 - 雑種路線でいこう
    nodada
    nodada 2008/12/17
  • ヘイトスピーチへの法規制について - rna fragments

    東浩紀氏の発言をめぐる一連の騒動について、東氏を擁護するという文脈で欧州でヘイトスピーチへの法規制が進んでいるという話が出てきた。 SFでもなんでもなく、端的な事実として、現代のヨーロッパでは、ヘイトスピーチへの法規制が進んでいる(ナチズムの記憶のあるドイツに限定された動きではない)。「公共空間の言論」から、特定の形の主張を「平等と反差別」のための「市民的合意」として、国家権力をもって排除するということである。もちろん、ヘイトスピーチというものは、特定の属性を持った人的集団の排除を扇動するものであり(これは、イギリスのCriminal Justice and Immigration Act 2008において、ヘイトクライムについて1986年からの人種に基づく嫌悪、2006年からの宗教に基づく嫌悪に、性的指向に基づく嫌悪が追加されたさいに、同性愛行為などへの批判は含まれず、あくまで同性愛「者

    ヘイトスピーチへの法規制について - rna fragments
    nodada
    nodada 2008/12/17
    法規制の引き合いにヘイトスピーチと歴史修正主義を並列することの難しさ。てか、なんで有力な立場の主義が批判されると言論弾圧とか言い出す人が出てくるんだろ。心配する順番が違うだろと思うのは私だけ?
  • to id:y_arim

    努力しない人を国家が救済すべき14の理由 http://d.hatena.ne.jp/fromdusktildawn/20081214/p1 上記エントリーへのブクマコメに対してIDコールを頂いたので、ここで回答を書いておきます。 自分のブログで書け、と言われそうですが、既に全く更新してない廃墟なので。 id:thoughtplace 取り敢えず「努力しないことは道徳的な悪ではない」には異を唱えておく。怠けているせいで低待遇なのは当然であって、働き者にとっては比較対象にすらならない。クリエイティブなものを生み出す「怠け者」って何? 2008/12/15 id:y_arim 単なる賃金の差に道徳上の善悪を見出すってほとんどメンヘル思考だぜ、それ。それとも16世紀のプロテスタントか何か? クリエイティヴなものを生み出す怠け者については、村上春樹の執筆時間とか考えよう 2008/12/15 単な

    to id:y_arim
    nodada
    nodada 2008/12/17
    価値基準と道徳、混ぜるな危険。社会保障(に基づく社会運営)に道徳を云々すべきでないのは当然として怠け=悪はインセンティブの問題を不可視化する。http://d.hatena.ne.jp/macska/20080607/p1 http://d.hatena.ne.jp/macska/20080608/p2