タグ

ガザ侵攻に関するnoharraのブックマーク (8)

  • 坂のある非風景 情動は浮遊する

    うろ覚えだがどこかのブログで定額給付金に国民の多くが反対しているにもかかわらず、法案が通るとこぞって受け取るのは国民のモラルが低下しているのではないかと進歩的新聞のコラムに書いてあったとのこと。そんなの当たり前じゃないか。もらうんじゃないよ。もともと国民から収奪した金じゃないか。受け取った上で選ばないというのが大方の普通の感覚だろう。嫌だねえ、進歩主義者っていうのは。思い通りになるわけないじゃないかというのが、我々下層庶民の知恵ってもんだ。それは進歩的マスコミや政府に対してもそうだという意味。私はこの政策を批判したが、当然受け取って普通に使うよ。 ちょっと前まで定額給付金というものの存在などまったく知らなかった。テレビも新聞もないということはニュースがないということだが、知っても知らなくてもプラスもマイナスもないという不幸からは遠ざかっている。残念ながら、政治は<大方の普通の感覚>とのずれ

    noharra
    noharra 2009/03/29
    ハイデガーのナチスへの加担、セリーヌの反ユダヤ感情、ギュンター・グラスがナチの親衛隊員だったこと、レヴィナスのシオニズムなどが問題にならない<大方の普通の感覚>!彼らの高度な知性!自明な認識!
  • 村上春樹のイスラエル・スピーチの不思議―ある視点 | 小林恭子の英国メディア・ウオッチ

    (さなえさんに押されるようにして・・・すみません、使い立てして・・。) 20代で村上氏を読み出して、彼がいなかったら、多分今こうやって文章を書いていない位、影響を受けては来たのだけれど、ここ数年、もしかしたら、村上春樹はどこかがずれているのではなかろうか?と思ってきた。 私は文学に関してうとく、映画を観ても、人とは全く違う視点で見てしまうこともあるので、「私のほうがおかしいのだろうな」と思って過ごしてきた。 あれ?と思ったことの最初は「ノルウェーの森」だった。「ハードボイルドワンダーランド」がとても好きだったのだけれど、どこか「違う」感じがした。「ノルウェー」は大ベストセラーになった。 地下鉄サリン事件のことを書いた「アンダーグラウンド」を買おうと思って立ち読みしていたら、当にほんの小さなことなのだけど、ある欧米系の人が中に出てきて、その人が「ジョン(ジョナサンかもしれないが、とにかく英

    村上春樹のイスラエル・スピーチの不思議―ある視点 | 小林恭子の英国メディア・ウオッチ
    noharra
    noharra 2009/03/11
     読んでいると、airy, fairy・・つまり「ふわふわ」(非現実的・空想的)としていて、意味がないように聞こえる。リアルな思い、リアルな痛み、怒り・・なんでもいいが、リアルな感情が伝わってこない。
  • 土井敏邦Webコラム:日々の雑感 127:イスラエル映画『バシールとワルツを』(『戦場でワルツを』)を観て

    2008年12月7日(日) 「たとえイスラエルの政策に批判的と思われる映画も、私たちがきちんと伝えようとしている姿勢を見てほしい」。この映画に招待してくれたイスラエル大使館の担当者は私にそう言った。大使館にとっては「札付きの反イスラエル・ジャーナリスト」にちがいない私が映画に招待されたことに驚き、ちょっと戸惑いもした。そしてその「懐の深さ」に感心もした。 『バシールとワルツを』というタイトルに、「いったい何がテーマなのか」と頭をかしげたが、案内文を読んでやっと、「1982年、イスラエル軍のレバノン侵攻に参戦した元イスラエル兵の体験ドキュメンタリー・アニメ映画」であることを知った。それにしても、なぜこのタイトルなのか、観終わった後も理解できないままだ。 (追記:その後タイトルは『戦場でワルツを』となった) 「レバノンで殺した26匹の犬に復讐されようとする悪夢に苦しむかつての戦友の告白を機に、

    noharra
    noharra 2009/02/28
    イスラエル国家とイスラエル国民の悪魔的「懐の深さ」とはどういうものかを知り、それを性急に否定も肯定もしない立場に立たないと、村上スピーチは論じられない。
  • 「常に卵の側に」を読む - モジモジ君の日記。みたいな。

    村上春樹のエルサレム賞受賞スピーチ全文が出て、その全訳があちこちで出ている。ホントにすごい。まずは、翻訳職人の皆様に、御礼と感謝を申し上げます。いくつもあるバージョンの中から、とりあえず、次の二つ。 「村上春樹: 常に卵の側に」@増田 「村上春樹スピーチ全文和訳Ver.1.2」@しあわせのかたち 以下、読んでみての感想など。あまり芸がないので、冒頭から気になるところを引用しながら、簡単なコメントを付していきたいと思います。引用は、基的に増田訳。(増田訳のタイトルは「側に」になってますが、なんとなく、「傍に」の方がよいような気がするので、記事のタイトルではそう表記しておきます。)(元に戻した) ジャブ 冒頭、「政治家も嘘をつきます」とわざわざペレスの目の前で明言したことには、ちょっとした余談以上の意味を感じます。些細なようで、些細ではない、大事な言及だと思います。ジャブだけど、決して軽く

    「常に卵の側に」を読む - モジモジ君の日記。みたいな。
    noharra
    noharra 2009/02/21
    誰か答えられましたか(侮蔑笑)?:一体、イスラエル政府の政策を批判することなしに、どんな未来を描きうると考えうるのか。パレスチナ人にとってだけでなく、他ならぬ、イスラエルの人々にとって。
  • 2009-02-17

    ーー ハルキのエルサレム賞演説は、それが優れたものであればあるほど、エルサレム賞の権威を高めてしまう。日よりよほど高度な民主主義国家であるとと同時に、文学的文化的にも高度な国であるという事実をいやがおうでも見せつける結果になる。*1 イスラエルが生き残り今日も虐殺を続けることができるのはこのように自国家を公正で正義を愛する国家であるとするイメージ戦略に、欧米(付属日)のインテリがだまされた、だまされたふりをしてきたからである。 ハルキにはエルサレムに行かないという選択肢はなかった。わたしたちの日常生活のなかに悪魔が潜んでいるというのが彼のテーマであり、日の日常とイスラエルの日常を異質と考えることは彼にはできなかったから。そう言われてみればこれは正しい考え方だ。でハルキは彼にできることをした。結果、ガザの暴虐よりエルサレム賞の度量の大きさだけがわたしたちに記憶されることになった。 この

    2009-02-17
    noharra
    noharra 2009/02/17
    なぜならば、村上春樹を媒介することによって、われわれは自覚せざる得なかったからです。いま、まさにここが「エルサレム」だということを。
  • Google Sites: Sign-in

    noharra
    noharra 2009/02/05
    09年1月19日岡真理さん講演(ガザ問題)全映像(youtube)など
  • 2009-01-23

    最近街では舗装されていない道もないので雨が降ってもぬかるみに足を取られることはまずありません。 滅多に行かない広場での集会に合わせてちょうど雨が降ることでもないかぎりは。 というわけで、雨のなか扇町公園に行ってきました。 主催者は三百とか言っていたけどほんとうは150前後かなとも思いますがとにかく、「一方的」「停戦」の後であるにも関わらず、(日の標準では)多くの人が集まった。 イスラエルの「一方的」「停戦」宣伝のあまりのあざとさ、にもかかわらずそれが予定された効果をあげているかに思える状況に多くの人々が激しい怒りを感じていると確認できた。 日には確信をもったシオニストシンパは、キリストの幕屋以外それほどいません。上手に宣伝していけば「大きな流血を引き起こしたイスラエル」を糾弾するという構図を作り出すのは、可能です。なんのかんの言ってもオバマに働きかけることさえできればパレスチナの状況は

    2009-01-23
  • World advance 

    緊急!反原発+汚染瓦礫受け入れ反対デモ!!!!!!!!!! IN 大阪 またまたまたまた大阪で、原発反対!!!サウンドデモ!!!!!!!!!! 『ええかげんにせえよ!!! 原発、放射能ガレキ拡散、もうたくさん!!!!! デモ!デモ!デモ!!!』 2011.11.20(日) 場所:大阪市西区 靭公園集合! 13:00~頃から集まって、プラカード作り!! 13:30~リレートーク!! 14:30~デモ出発!サウンドカーも緊急出動!! ※鳴り物、プラカード、楽器、鍋、やかん、なんでももってきて、ガンガンガンガン叩いて叫べ! 九州電力はやらせメールの問題も、うやむやにしたまま玄海原発を再稼働さすわ、野田首相は原発の輸出に精を出すわ、基準値を考えられへんくらい引き上げて、放射能汚染ガレキの受け入れを無理くりさそうとするわ・・・ デモなんかでなんにも変わらんなあ・・・なんて諦めかけてる場合やない! デ

    noharra
    noharra 2009/01/10
    36年間の内戦、ジェノサイド(20万人の死者・行方不明者)を起こしてきたグアテマラ軍部は、1960年代半ばから米国とイスラエルに育てられてきた。イスラエルを世界で二番目に国家承認したのはグアテマラ。
  • 1