タグ

日本人とはに関するnoharraのブックマーク (5)

  • 中国文学者、福嶋亮大さんのつぶやき - japanese artist file

    中国文学者の福嶋亮大さんが、近年流行する「クールジャパン」的な美学、そしてその源流にある若冲ら「奇想の系譜」の画家たちについて、非常に面白いことを書いていらっしゃいます。もとはツイッター連投ですが、例によって一続きのテクストにします。 @liang_da 何でもいいですが、たとえば16世紀の狩野永徳(まぁ彼は桃山時代だけど)について、17世紀の『朝画史』で「怪怪奇奇」と評される。これは辻惟雄言うところの又兵衛や若冲の「奇想の系譜」とも絡むわけだけど、しかし「怪怪奇奇」って別に日特有の美学じゃないんですね。 実際、16〜17世紀の中国もいってみれば「奇想」の時代であって、董其昌(樋口注:とう・きしょう、明代末の文人画家)や傅山(樋口注:ふざん、明末清初の文人)あたりの書画家は「奇」の作家であり、また演劇や文学についての評論でも文字通り「怪怪奇奇」って言葉が使われたりもする。「怪」をプラス

    中国文学者、福嶋亮大さんのつぶやき - japanese artist file
    noharra
    noharra 2010/10/06
    16〜17世紀の日本と中国が、比較的似た美学を持っているということは、ちょっと主要な文献を読めば分かることなのですが、意外にそのことが示されていない。:アニメの軽薄さの起源も例えば封神演義にある。
  • 2010-09-28

    三つの「国」がある。 A・戦争犯罪者を自らの手で処断する事のなかった日民族は、燦々と白日の明るさの中で繁栄をきらめかせている。 B・民族反逆者を自らの手で裁ききれなかったわが同族は、今もって逆光の中で黒々とうごめいている。 C・1960年代初頭までも、私の生きるよすがであった北共和国は今、人から謗られ嫌われ、事の是非はどうあれ国際的にも爪はじきされる国となってしまいました。*1 詩人金時鐘は2003年、日韓国北朝鮮のことをこう言った。「私の八月」と題された講演で。1945年の8/15に日は敗北し体制が変わった。しかしそれは共和制なり民主主義なりを国民が自力で獲得したというには遠いプロセスである、ことを時鐘は、自身の胸の痛みとして60年間抱えつづけてきたようだ。*2 「半世紀に渡る日の侵略、植民地統治の非は糾(ただ)されることがなかった。」*3 東京裁判でも触れられず、その後も公

    2010-09-28
    noharra
    noharra 2010/09/28
    北共和国の抑圧を知りそれを糾弾することは、すなわち日帝の犯罪の隠蔽を動機にしているのだ、という理屈への批判。
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    来年も作りたい!ふきのとう料理を満喫した 2024年春の記録 春は自炊が楽しい季節 1年の中で最も自炊が楽しい季節は春だと思う。スーパーの棚にやわらかな色合いの野菜が並ぶと自然とこころが弾む。 中でもときめくのは山菜だ。早いと2月下旬ごろから並び始めるそれは、タラの芽、ふきのとうと続き、桜の頃にはうるい、ウド、こ…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    noharra
    noharra 2009/05/06
    国民国家というものは、その恐ろしさがわからないほどに恐ろしい。僕はそう思います。国民国家は「世界」の実現を妨げてきていると思います。
  • 「日本を拡張」して、どうしようというのだ? - 消毒しましょ!

    今回はちょいと真面目である。 日人が個人としてもっと海外に展開するようになり、今の日を「拡張」することによって、かつてとは違った形での「日」の繁栄はありうるのではないか。それが自分の思いである。 個人が海外に出ることを「移住」ではなく「展開」と呼び、そして「日を『拡張』」、さらには「『日』の繁栄」などといった表現をしているが、大東亜共栄圏でも作る気か。政治的意図を持って上げたエントリではないと思われるにも拘らず、いやそれだからこそ尚更、このような言い回しがごく自然に出てくるところに、なんともいえない不気味さを感じないわけにはいかない。 日を出て海外移住するということは、必ずしも日を見限って捨ててしまうことにはならない。国内外を含めた日人がネットで緩やかにつながることによって、そこに拡張された形での「日」ができるのではないか。一定数の日人は国外でリアルを生きることで、世

    「日本を拡張」して、どうしようというのだ? - 消毒しましょ!
    noharra
    noharra 2009/05/06
    世界を論じるときに日本人は!渡辺は単に「そのまま海外で働く道を真剣に考えろ」と言ってみただけなのに、これを咀嚼しようとすると、いとも簡単にこのようなフレーズが(恐らくは無意識のうちに)飛び出してしまう!
  • http://wave.ap.teacup.com/junihitoe/53.html

    noharra
    noharra 2009/05/06
    公立中学校(笑)というしかない!「「お前は日本人じゃない」という一言だった。」
  • 1