タグ

感染に関するnohzakiのブックマーク (2)

  • 東京の感染者数を5週間ぶん予測した (7月13日版) - 増田出張所

    ※ 7月21日版を公開しました knoa.hatenablog.com 前回の予測 前回7月6日の5週予測のうち、1週目は予測7000人→現実8054人※となりました。(※7月19日修正: 単純ミスで7月6日の感染者数 8341人 と入れ違えていましたが、正しくは 8054人 でした) 予測より現実のほうが上回っていますが、しかし日時点で「前週比」が予測に反して既に下落傾向にあり、今後は現実のほうが下回っていく可能性が高いと見ています。 今回の予測 8万の予測が4万に、減る? という批判は、まったくその通りで、謹んでうけたまわります。前述の通り、「前週比」が既に下落していることを重視しました。 その前回予測とのズレの主な要因としては、 人流の影響が3週遅れではなく2週遅れで早くも現れている可能性 を想定して、予測を見直しています。ブレーキが早めに効き始めているというわけです。前回この条件

    東京の感染者数を5週間ぶん予測した (7月13日版) - 増田出張所
  • 東京の感染者数を5週間ぶん予測した (7月6日版) - 増田出張所

    ※ 7月13日版を公開しました knoa.hatenablog.com 東京の感染者数を5週間ぶん予測するのをやめた (3月24日版) あと、しばらく様子をうかがっていましたが、再開を試みます。 今回の予測 (更新: 部分拡大グラフを追加しました。数値に変更はありません) 1日8万人とか、そんなことある? という感想は、わたしも抱いています。1ヶ月後に笑い話になっていれば、謹んで辱めを受けたいと思います。しかしワクチンの減衰や自然免疫の程度など、どの条件をいじっても、7月末から8月上旬ごろに6-8万くらいのピークが来てしまいました。もっとも、3-4月にかけて増えていたBA.2のピークはもっと大きくなると悲観的な予測をして外していますから、今回も未知の要因を考慮し損ねていたり、既知の要因を過大・過小評価している可能性はあります。 なお、いちおう都は検査数について「最大約29万件/日の体制を確

    東京の感染者数を5週間ぶん予測した (7月6日版) - 増田出張所
  • 1