タグ

主旨からずれますに関するnoiehoieのブックマーク (44)

  • 打越 善次郎 on Twitter: "日本の恥!こんなに卑しいヤカラに票を入れた有権者の皆さん!自分の見識の低さに気がつきましたか?民主党議員公式サイトhttp://j.mp/eKlDgI左下にある『拉致を許しません!』をクリックすると投資の広告ページに跳びアフィリエイト収入を稼いでいた!最近削除! 00:33"

    の恥!こんなに卑しいヤカラに票を入れた有権者の皆さん!自分の見識の低さに気がつきましたか?民主党議員公式サイトhttp://j.mp/eKlDgI左下にある『拉致を許しません!』をクリックすると投資の広告ページに跳びアフィリエイト収入を稼いでいた!最近削除! 00:33

    打越 善次郎 on Twitter: "日本の恥!こんなに卑しいヤカラに票を入れた有権者の皆さん!自分の見識の低さに気がつきましたか?民主党議員公式サイトhttp://j.mp/eKlDgI左下にある『拉致を許しません!』をクリックすると投資の広告ページに跳びアフィリエイト収入を稼いでいた!最近削除! 00:33"
    noiehoie
    noiehoie 2010/12/09
    全く逆のパターンだが、在特会が金を払い忘れて公式サイトのドメイン失効させられた時、金払ってないことに気づくまでの間、「攻撃だ!」とか騒いでた事を思い出したw
  • 菅直人の息子とゆかいな仲間たち

    菅野完 @noiehoie 民由合併以前、菅直人の息子グループは「青年部」とか称していろんな事務所に出入してた。その猖獗の害がピークに達したのが2003年の衆院選挙。「青年部(笑)」が各選挙事務所に出した通達は「自民党みたいだから辻立ちやめろ」「下品だからポスター貼るな」という噴飯モノの連続だった(つづく) 菅野完 @noiehoie (承前)そんな2003年の衆院選で俺は個人的行きがかりで民主党候補の選挙事務所で事務方を手伝っていた。親父が地方議員してて子供の頃から選挙に慣れてるっていうのも買われたのか、裏方の仕事も任せてもらった。そんな選挙戦終盤のある日、菅直人の息子とゆかいな仲間たちはやってきた(つづく) 菅野完 @noiehoie (承前)菅直人の息子とゆかいな仲間たちがやってきたその田舎の選挙事務所は、生憎俺以外、全員不在。事前に予定を見てないってだけでも噴飯モノだが、応接はせね

    菅直人の息子とゆかいな仲間たち
    noiehoie
    noiehoie 2010/09/18
    2003年の選挙で源太郎は自分の選挙も戦ってたはずなんだが、後日談としていろんな人からこれに似通ったような話をあちこちで聴く。一体アイツはなにがしたかったんだろう。
  • 社畜と神の間に - 書評 - 「お客様」がやかましい : 404 Blog Not Found

    2010年02月25日15:45 カテゴリ書評/画評/品評Value 2.0 社畜と神の間に - 書評 - 「お客様」がやかましい 筑摩書房松様より献御礼。 「お客様」がやかましい 森真一 顧客原理主義が日を破壊する - Rails で行こう! を読んだ人であれば、我が意を得たりと気が晴れるのではないだろうか。 しかし、それはぬか喜びに過ぎない。著者が巻末でこう述べたとおり、書に答えはない。 P. 176 せめて、「お客様」社会に辟易しているひとは、「お客様」意識からどう脱却するのか、いろいろ試行錯誤してみてください。私が「お客様」意識からの脱却法を伝えようとしたら、それはおそらくマニュアルになってしまいます。 そして著者には申し訳ないけれど、たとえ「お客様」意識から読者が脱却できたとしても、「お客様」社会、あるいは顧客原理主義はもはや止められないからだ。 書「「お客様」がやかま

    社畜と神の間に - 書評 - 「お客様」がやかましい : 404 Blog Not Found
    noiehoie
    noiehoie 2010/02/26
    顧客原理主義と「お客様は神様です」は全く別物。後者は、「お客様は神様です。故に不可視/不可思な存在です」と、顧客を無視した内向きな態度。内向思考同士がサービスを提供しあっているのが、現代の悲劇。
  • 15歳の君たちに告ぐ、海外へ脱出せよ - elm200 の日記(旧はてなダイアリー)

    この文章を、いま15歳を迎える日人たち(1995年生まれ)に向かって書く。それ以上の年齢の人たちは読まなくてもかまわない。読んだ結果何かを感じるかもしれないが、それはこの文章の趣旨とは関係ない話だ。 君がもし、大学に行くことを考えているのなら、日の大学はやめたほうがいい。日の大学を卒業しても、専門知識はろくに身につかない。大学3年生のときから、「就活」という世にもくだらない非生産的な活動にエネルギーを注がなければならないからだ。激しい競争を潜り抜けて、大企業に就職できても、それは約束の地などではない。日の大企業は中高年によって支配されていて、若者の意見は黙殺される。それでも、中高年の社員が賢ければいいかもしれない。実際のところ、彼らは論理的思考力を欠いている。考えてみてほしい。彼らは、日の経済がまだ繁栄していたころに就職した人たちだ。当時の大学はレジャーランドだった。真面目に勉強

    15歳の君たちに告ぐ、海外へ脱出せよ - elm200 の日記(旧はてなダイアリー)
    noiehoie
    noiehoie 2010/01/10
    こういう「この国からの脱出論」ってのは「最近の若者は論」と同程度だと思ってはいるが、コメ欄の「「就職活動」などという大名行列みたいな宗教行事に参加を強要」にはは完全同意。あれの本質は宗教なんだよな。
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    パスタ習作#2 飽き性な性格なのに#1を書いた以降も意外とパスタ熱が冷めなかった。当たり前のことだが、基が分かってくると応用ができる。応用ができると自由度が増す。自由を手に入れると継続ができる。批評家の福尾匠が自身の日記に、小倉知巳のペペロンチーノのレシピはよくで…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    noiehoie
    noiehoie 2010/01/09
    派遣村でのこういう話を叩いていてご満悦な保守派(笑)ってのは、「人間はかくあるべし。かくあらざる者は糾弾されるべし。」っていう考え方が如何に左翼的かってのが解ってない。まあだから保守派(笑)なんだが。
  • 結婚と家父長制と表現の自由とサザエさんについてのtwitter談義

    結婚制度なんかなくせばいいんだけどね。法における結婚で悩む必要がスパっとなくなりそうな。別に宗教的に結婚式を挙げるのは勝手だけど、法律はそんなもん関知しねえよと。手当の類は子供とかに分配する。(2010-01-01 23:57:22)

    結婚と家父長制と表現の自由とサザエさんについてのtwitter談義
    noiehoie
    noiehoie 2010/01/02
    「スカートの下の劇場」をエロ本と間違って手にしたのが高校生の頃の俺だけじゃなかったってことがわかっただけでも収穫。
  • 愛煙家おじいさん登場、児童誌が販売中止に(読売新聞) - Yahoo!ニュース

    福音館書店(塚田和敏社長)は28日、月刊「たくさんのふしぎ」の2010年2月号として発売した「おじいちゃんのカラクリ江戸ものがたり」(文・絵、太田大輔)を販売中止にすると、ホームページで発表した。 対象年齢は小学校3年生からで、発明家のおじいちゃんが2人の孫に江戸時代の暮らしを説明する内容。おじいちゃんはたばこ好きの設定で、喫煙したまま孫たちと同席する場面が何度も描かれている。 喫煙に反対する団体などから「たばこを礼賛している」「たばこ規制枠組み条約に違反する」といった指摘があり、同社は販売中止を決定した。 ホームページでは、塚田社長名で「(たばこは)小道具として使用したものであり、喫煙を推奨したりする編集意図はまったくありません」と説明。「しかしながら、子どものの出版社として配慮に欠けるものでした」と謝罪した。

    noiehoie
    noiehoie 2009/12/30
    そーいや、俺の友人は、「中学生のときに、芥川の『煙草と悪魔』を読んで、それまで吸っていたタバコをやめた」とか言ってたな。
  • こわいんじゃなくて、キモい - (元)登校拒否系

    http://h.hatena.ne.jp/mujige/9234091895849340846 ↑に いってきたよー。 たてものの いりぐちに 「行動する保守」の みなさんが いて こわかったです。 こわいと いえば、にじかいでのこと。 じこしょうかいタイム。 どきどき! ぼくは ネットさよくの つねのゆうじろうです。 って いきなり カミングアウト! しました! それで、あとで じゅんばんが まわってきた ざいにちちょうせんじんに メッセージを いただきました。 とくに ネットさよくの みなさんに。ということで。 それは こういうことです。 いか、よっぱらってたので せいかくな きおくではないんですが、いんようです。 ざいとくかい のような ひとびとは、こわくない。 こわいんじゃなくて、きもい。 ぼくは、「きもい」ということばを わるいいみでは つかいません。 だれかにむかって 「きも

    こわいんじゃなくて、キモい - (元)登校拒否系
    noiehoie
    noiehoie 2009/12/20
    だめだ。頑張って読もうと思ってもゲシュタルト崩壊しちゃって読めない。
  • 「働くママは、権利ばかり主張して義務を果たさない」? - kobeniの日記

    こんばんはkobeniです。しばらく更新しない間に、ホントに寒い季節になってしまいました。わたくしブログを書く時は、けっこうな時間をかけているのですが、それよりも5分で書いたハイクの方に、スターが倍くらいつく「はてな」という場所は当に奥が深いですね。はてなにお勤めの皆さんの今年の冬のボーナスは☆で言えばなにスターなのでしょうか。 きょうは、常々気になっていたことについて書いてみます。私は法律のプロではないので、もし間違った事を書いていたら、すみませんが指摘をお願いします。 働くママをやっていると、どうも今回のタイトルになっている言葉をよく聞きます。ちなみに自分が直接言われたことはなく、他の私と同じような立場の人を非難する言い方として聞くことが多いです。 この場合に話者が想定している「権利と義務」というのは、「賃金を得る権利・各種制度(育児休暇や、時短勤務制度、残業免除など)を利用する権利

    「働くママは、権利ばかり主張して義務を果たさない」? - kobeniの日記
    noiehoie
    noiehoie 2009/12/13
    むしろ「働くママ」限定にすることにジェンダーの壁を感じる。「男のくせに!」という罵声を浴びながら働くパパってのも居るんでね。要は「諸権利を妨害する不逞の輩を膺懲しよう」というだけの話じゃないのかね。
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    noiehoie
    noiehoie 2009/11/14
    それはそれでいいんですが、リベラルな方が自説の補強として「実際、憲法や判例ではこうなっているんです」的な論旨展開をすることの自己矛盾については、放置なわけですかね。
  • 定時に帰りたがる社員はやる気がない? 「残業派」社員が「定時派」社員と対立しない方法 | イマドキ職場のギャップ解消法 | ダイヤモンド・オンライン

    1 2 3 4 定時に帰りたがる社員はやる気がない? 「残業派」社員が「定時派」社員と対立しない方法 「今日は彼女の誕生日なので、お先に失礼します」 あなたが上司ならば、部下がこう言って帰ろうとしたとき、残業を頼もうと思っていたとしても、笑顔で「そうか、お疲れ様」と対応できますか? 残業を奨励する雰囲気があったのも今は昔。最近は残業に対する価値観が変わり、残業しないで成果を出す方が「格好いい」「できる」と考える若手社員が増えています。ですが、その一方で、残業を厭わないワードワーカーな社員も相変わらず存在しています。 つまり、『時間の使い方』にギャップのある社員同士が同じ職場で仕事をする時代になったのです。そうした価値観の違う社員が同じ職場にいると、どのような問題が起きるのでしょうか?そしてその問題には、どう対処をしたらいいのでしょうか?今回は「残業」に対するギャップが生まれた原因と

    noiehoie
    noiehoie 2009/10/19
    すげー単純な話、2頁目に出てくる「残業派社員」の「自分が今日中にやると決めたので、もう少しやらせてください」って発言に、「それって、業務上横領だぞ」っていう指摘が出来ない上司がおかしいんだよ。
  • らばQ:アラル海が消えた...20世紀最大と言われる環境破壊

    アラル海が消えた…20世紀最大と言われる環境破壊 カザフスタンとウズベキスタンにまたがる中央アジアの塩湖、アラル海が消えようとしています。 たった数十年前の1960年代には世界4位、琵琶湖の100倍の面積を誇った湖でしたが、綿花栽培などの灌漑用水に大量の水を使用したため急激に水位が減り続け、ついには8割以上が干上がってしまったのです。 不毛な砂漠と成り果てたアラル海の姿をご覧ください。 Photo:NASA 左が1989年、右が2003年のもの。エメラルドグリーンの場所は水位が下がって浅いことを示すそうです。 1989年は平成元年であり、たった20年での出来事です。 そしてこれが今年撮影された2009年のアラル海。なんとも衝撃的な姿です。 黒い線は1960年の姿を表しています。日でいうと関東甲信越と静岡を合わせた程の面積。 分断された北側を小アラル海、南側を大アラル海と呼びますが、南側の

    らばQ:アラル海が消えた...20世紀最大と言われる環境破壊
    noiehoie
    noiehoie 2009/09/19
    そんな事ってアラル海!?/さて、今、日本では「山の保水力の低下→河川水位の上昇→中山間農地減少による農地保水力の低下→低地部で増水。」っていう真逆の現象が起こってる。日本もこれぐらいヤバいんだよ。
  • asahi.com(朝日新聞社):長男失った女性、DV相談窓口表示に関する署名を訴え-社会

    女性が始めたネット署名のページ。「DV家庭の子供たちを守りたい!〜お母さん、勇気を出して」と呼びかけている(オンライン署名サイト「署名TV」のページから)  「DV(ドメスティックバイオレンス)被害の相談窓口を、加害者の目につきにくい、生理用品の外装フィルムに記載いただけませんでしょうか」。兵庫県の女性(47)は生理用品を売る東京の大手メーカーに、こんな手紙を書き続けている。自身もDV被害者。それは、当時15歳の長男が元夫に殺害されるという最悪の結末で終止符を打った。1人で背負い込まず、だれかに相談していたら……後悔してもしきれない思いが背中を押す。  元夫は03年3月、長男を刃渡り約11センチのサバイバルナイフで刺し殺し、殺人罪で懲役12年の判決を受けた。  以前はごく普通の仲の良い家族だった。卓には笑い声が響き、年に数回は旅行に行った。だが元夫は仕事などが原因で神経症になり、ささいな

    noiehoie
    noiehoie 2009/09/03
    長男君、やさしい子だったんだろうな/いいアイデアだと思う。ヒモもDVも「情報の遮断」で被虐者をコントロールする。こうやって情報の窓をあける事はとても重要だと思う。/子供の被害者向けには何ができるだろう。
  • バケツで液体まく男、防犯カメラにうつる 「爆燃減少」が発生か(産経新聞) - Yahoo!ニュース

    noiehoie
    noiehoie 2009/07/06
    豪快な誤字。
  • 『日本の殺人』 - apesnotmonkeysの日記

    河合幹雄、『日の殺人』、ちくま新書 著者の河合氏が「丸激」に出演した際、“もう書き上がってるんだけど裁判員制度の開始まで出してもらえない”(大意)と予告していた。裁判員候補に選ばれたひとにはぜひとも読んでほしい。特に、例えば「統計的な数の上で、日の殺人事件のもっとも典型的なものは、心中である」(16ページ)といった事実をご存じなかった場合。 書が解き明かす「日の殺人」の実態については部分的にはこれまで何度か言及してきたことでもあり、また刊行されて間もないことでもあり、ここで中途半端にご紹介するのはやめて、まずは非常に興味深かった一節をば。刑事政策に現場で携わる人々、「とりわけ刑務官」について、「国民に知られることもなく、献身し続けることが、どうしてできるのであろうか」という問いを提起して、次のように記している。 実は、ここには、見事な仕組みがある。それは、天皇制である。皇室の宮様

    『日本の殺人』 - apesnotmonkeysの日記
    noiehoie
    noiehoie 2009/06/23
    全く主旨からずれるんだけども、「刑務官を天皇家/宮家が表彰する」という仕組みって、明治以降の「統治システムとしての部落差別」のド典型だよな。まあ最近、ここらへんの話は流行らんのだろうけど。
  • 何も破壊しない日本が破壊される - 池田信夫 blog

    最近ブログ界では日に見切りをつける話が流行しているが、Economist誌も日には匙を投げたようだ(要約はいつもの通り適当):日はながく業界を守る「護送船団行政」を続けてきたが、今回も史上最大のバラマキによってそれを続けようとしている。欧米諸国でも似たような政策は行なわれているが、それは例外であり、きびしい批判にさらされている。しかし日では、税金を「ゾンビ企業」に資注入することが当たり前のように受け入れられている。 これはきわめて有害である。日には、利益の出ない会社が多すぎる。たとえば携帯電話メーカーは8社もあり、そのほとんどは赤字だ。こういう企業は自分の首をしめているだけでなく、貴重な資と人材を浪費しているのだ。おかげで日企業のROEはアメリカの半分しかない。 この大不況にあっても、日企業の廃業率は英米の半分しかなく、倒産は15%しか増えないと予想されている。欧州で

    noiehoie
    noiehoie 2009/06/20
    そーいや、日本非破壊検査株式会社ってやっぱすごい会社だよな。
  • なぜハーバード大学は「戦争学」を教えているのか? - リアリズムと防衛を学ぶ

    みなさんは、学校で「戦争学」や「軍事学」を学んだことはありますか? ハーバード大学の学生たちは学んでいます。 ハーバードの学生は軍事学も学ぶそれも、極めて専門的でレベルが高い授業が行われています。例えば1960年代のハーバード大学講座案内書によれば、以下のような講座が開かれていたそうです。「」内が授業のタイトルです。(伊藤憲一著「国家と戦略」p212による) 「国防政策」 軍事戦略と外交政策に重点をおいて講義する。キッシンジャー教授による。 「陸軍の組織と国家安全保障」 全面戦争と限定戦争の諸問題を検討する。 「軍事史と基的戦術概念」米国における戦略および軍事戦略の発展を概観する。 「海軍史」 制海権の影響を中心に海軍戦略の基を講義する。 「戦争学の発展」 アレクサンダー大王から南北戦争までの主要な会戦で使われた兵器と戦術を検討する。 「戦略と戦術の基」 歴史的実例にもとづいて戦略の

    なぜハーバード大学は「戦争学」を教えているのか? - リアリズムと防衛を学ぶ
    noiehoie
    noiehoie 2009/06/17
    うーん。いつもながらこの人の視座は古臭い。なんか30年前の渡部 昇一からの孫引きみたいな感じ。まあハテナーは若いから、こういうのかえって新鮮なんだろうな。つーか、カリキュラム事例もえらい古いな。
  • AERAが今度は、育休明け時短ママをいじめています - kobeniの日記

    前回の「AERAさん、働くママをいじめないでください」の記事でたくさんのブコメを頂き、なるほど最近のAERAはむやみに女性内を対立させる記事をつくり、その理由は場当たり的に部数を伸ばしたいからに他ならないと納得した私。なんだよ「カレーやないで、ハヤシやで」の頃から愛読してきたのに、もう買ってやるもんか!プンプン!と憤っていたところ、KYなダンナが「今週も買ってきたよー」と小林麻耶のゆれるセミロングが悩ましいAERA6.22発売号を私に手渡した。 さすがに前回の今回なので、まさかねぇ、と思いながら目次をながめる。「特集・ユニクロの女子力」うん、いんじゃないですか?確か「ブラトップ」も女性が開発したんだったよね。「村上春樹1Q84秘密作戦で100万部」あ、これ「アイキューハチヨン」って読んでたおばさんが屋にいたよね。「ヌクヌク社員の育休KY発言うんざり」あー、それって育休中にヌクヌクとブログ

    AERAが今度は、育休明け時短ママをいじめています - kobeniの日記
    noiehoie
    noiehoie 2009/06/17
    世の中は「事情」と「都合」と「金」で構成されている。問題なのは産休・育休制度の不整備そのものではなく、「金」にしか目に向けず、他者の「事情」と「都合」を慮れない風土そのものだ。
  • はてなハイク サービス終了のお知らせ

    平素より「はてなハイク」をご利用いただき、ありがとうございます。 「お題でつながるミニブログ」としてご利用いただいていた「はてなハイク」は、2019年3月27日をもちまして、サービスの提供を終了させていただきました。 これまでご利用いただきましたユーザーの皆さまに深く感謝いたします。 誠にありがとうございました。 詳しくは下記をご覧ください。 http://labo.hatenastaff.com/entry/2018/11/19/113653 株式会社はてな

    noiehoie
    noiehoie 2009/06/12
    わかった。いいたいことわかった。同意もする。でも、なんでこんな長文をハイクにポストするんだ?そもそも読者数からいっても、ダイアリーの方が主旨にそうだろ。
  • 情報公開請求者に脅迫文…埼玉の男性「差出人は市の関係者」 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    埼玉県草加市教育委員会に、小中学校の学力テストの結果などを情報公開請求した市内の男性宅に、「お前一人の知る権利で公共の福祉が損なわれている」「何様のつもりだ」などと書いた「脅迫文」が届いていたことがわかった。 男性から、「(請求は)誰にも言っておらず、差出人は市の関係者以外あり得ない」と抗議を受けた市は、内部調査を実施。職員らの関与は確認できず、調査は打ち切られたが、男性は「家族に危害が及びかねない」として請求を取り下げた。 市関係者らによると、文書が届いたのは昨年7月下旬。男性は同月中旬に情報公開請求したばかりで、封筒には市内の消印が押されていた。 あて先、文ともパソコンなどで印字されており、「日の恥・埼玉の恥・草加の恥」として名指したうえで、「お前の偏った考えを、弱い立場の学校や市役所に偉そうに語っても、所詮(しょせん)自惚(うぬぼ)れ」などと、情報公開請求を暗に批判。「マスコミに

    noiehoie
    noiehoie 2009/06/11
    記事の内容と、右列に表示されるバナー広告との関連は一切ありません。