タグ

2016年11月17日のブックマーク (3件)

  • HTMLのテーブルをJSONで動的に更新できる「Tabulator」がスゴい!

    テーブル(表組み)をかっこよく、使いやすく表示するJavaScriptライブラリーはたくさんありますが、決定版になりそうなのが「Tabulator」です。JSONデータを簡単に読み込めるので、更新が必要なサイトやアプリにおすすめ。 標準HTMLのテーブル(table)は、複数の基的なデータをレイアウトするのにとても便利ですが、テーブルにもっとほかの使い道がないでしょうか。外部APIからデータを取得したり、テーブルをソートあるいは編集可能にしたりする必要があるなら、もう少し気の利いたものが必要です。 思い当たることがあるなら、Tabulatorはおすすめのライブラリーです。Tabulatorは複雑なインタラクティブなテーブルの構築を簡単にするために設計された軽量なjQuery UIプラグインです。数行のJavaScriptで、ほぼすべてのデータソースをきれいにフォーマットされたインタラクテ

    HTMLのテーブルをJSONで動的に更新できる「Tabulator」がスゴい!
  • Google AMP、「効果てきめん」と媒体社から驚きの声:「それはまったく常軌を逸している」 | DIGIDAY[日本版]

    パブリッシャーたちは、Facebookのインスタント記事への関心をなくしつつあるいま、GoogleのAMP(アンプ:Accelerated Mobile Page)に熱狂しはじめている。流入全体の40%近くが、依然としてGoogle検索によるもので、モバイルページの素早い表示が、検索結果で優位になるからだ。 パブリッシャーたちは、Facebookのインスタント記事への関心をなくしつつあるいま、GoogleのAMP(アンプ:Accelerated Mobile Page)に熱狂しはじめている。 2016年2月、GoogleはモバイルWeb高速化プロジェクトのAMPを提供開始。パブリッシャーたちは、自らのページにGoogleのオープンソースコードの導入を急いだ。というのも、リファラルトラフィック全体の40%近くが依然として、Google検索によって生み出されており、オーディエンスがモバイルにシ

    Google AMP、「効果てきめん」と媒体社から驚きの声:「それはまったく常軌を逸している」 | DIGIDAY[日本版]
    noisegate
    noisegate 2016/11/17
  • お〜い!フリーランスのみんな!請求書のハンコって全然意味ないらしいよ! - ジモコロ

    いきなり結論を言いますと、請求書は原を郵送する必要がありません。そして、ハンコも押す必要がありません。意外と知られていない形骸化したハンコの悪習が途絶えますように… 請求書に関する作業、面倒くさすぎ問題 「請求書」 それは生きていくために必要な「これだけ仕事したからお金ちょうだいな」という証明になる大事な書類です。 です、が。あ、この人、ハンコがない、もらい直さなきゃ…あの人からはもらった、あの人からも届いている、こちらが送る分はハンコを押し忘れたやつがあったから再送してくれという連絡が…。 は〜〜〜〜〜〜〜〜 も〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 めんどくせええええええええ!!!!! 請求書の作業めんどくせ〜〜〜〜わ!!大事は大事なんだけど何でいちいち「印刷」して「押印」して「郵送」しなきゃいけねえんだよ!!受ける側も送る側も面倒くさすぎるだろ! 会社だったらまだ幾分かマシだけど、フリーランス

    お〜い!フリーランスのみんな!請求書のハンコって全然意味ないらしいよ! - ジモコロ
    noisegate
    noisegate 2016/11/17
    面倒なのはわかるけど、自分だって客の立場で店で買物したらレシートじゃなく領収書ください、って言ってない?/しおたんさん、一定額以上の取引先のマイナンバー提供は支払先の法的義務です。取引先に法を破れと?