タグ

コミュニティと企画やってみたに関するnoitseuQのブックマーク (12)

  • 市議会議員になろうかと思っている|まとも書房/哲学者ホモ・ネーモ

    選挙に最低限必要なのは30万円の供託金だけ(政令指定都市は50万円)。プロモーションを展開しなければ勝てないかと言えばそうでもなく、僕の住む市の当選倍率はだいたい1.5倍程度だった。過疎化が進んでいる自治体は、定員割れしているケースもあるらしい。 確率だけで言えば、嵐のコンサートチケットを当てるよりも高い確率で、市議会議員になれるのだ。 で、月収はと言えば、僕の暮らす市では、だいたい月額60万円。税金や年金があれこれかかって、だいたい手取り30万円ほどになりそうだ。手取り年収で360万円。豪勢な暮らしはできないが、3人家族くらいなら養える。 では、労働時間は? 議会が開催されるのは年間87日で、その間は大体実働8時間くらいらしい。つまり年間休日278日。それ以外の時間は、あれこれ働いている議員も多いだろうが、特に何をしなければいけないという義務があるわけでもない(生活が苦しければ、レジ打ち

    市議会議員になろうかと思っている|まとも書房/哲学者ホモ・ネーモ
    noitseuQ
    noitseuQ 2023/12/08
    自分で何かを変えられると感じるならば、地域社会に対しても関心が…。保育園が少ないとか、その辺がゴミだらけとか、川が汚いとか、誰しも地域に不満は。そこから目を逸らしネットフリックスと自己啓発本に熱中する
  • サークルクラッシュ同好会とは何か? その戦略の全貌 - 落ち着けMONOLOG

    この記事はサークルクラッシュ同好会リレーブログ2020の15日目の記事です。14日目はゆーれいさんの記事のはずですが、この記事の投稿の時点ではまだ更新されていません。 テーマは「あなたにとってサークルクラッシュ(同好会)とは?」とのことです。 思い返せば、2016年11月発行のサークラ同好会会誌第5号に「サークルクラッシュ同好会運営マニュアル」という文章を書き、最近ブログにもアップロードしました。 holysen.hatenablog.com しかし、この記事はサークルを立ち上げて活動するための技術的な側面が強く、サークラ同好会そのものの明確な理念などについては書けていません。 サークラ同好会を2012年に立ち上げて既に9年目になりますが、その間に様々な会員と出会いましたし、様々な活動を展開し、試行錯誤してきました。その経験を経て、僕の中で考えたことはたくさんあります。 そこで、せっかくな

    サークルクラッシュ同好会とは何か? その戦略の全貌 - 落ち着けMONOLOG
    noitseuQ
    noitseuQ 2023/12/02
    「誰かに聞いてもらいたいけど、人に話すのは恥ずかしい/恐い」ことを抱えている、言わば「ダーク」な人たちがいるわけです。/別の言い方をすれば近代国家が隠蔽・抑圧してきた案件と共に生きるタブー化されし人々
  • Drum & Bass On The Bike - SHEFFIELD

  • "「Dismiss Yourself」がインターネット上の奇妙な出来事のハブとなるまで" 和訳|sanmal

    当記事は、 Kieran Press-Reynoldsによって執筆され、Bandcamp Daily上で公開された、以下の記事の和訳となります。 個人用な用途で和訳したものですが、国内で少しでもDismiss Yourselfの活動を認知してもらうため、そしてこれからのネット上での活動とはどのようなものになるのかと考えるヒントとしてもらうため、ここに公開することとします。 ——————— 「Dismiss Yourself」がインターネット上の奇妙な出来事のハブとなるまで 2017年、stickiと名乗る19歳の若者が、"dismiss yourself. "というYouTubeアカウントを作った。彼の思いつき——インターネット上にあるレアでジャンルを超えた奇妙なものをアーカイブする方法が欲しい——によって、このアカウントは立ち上げられた。 唯一のテーマは「カオス」だった。輝くような奇妙さ

    "「Dismiss Yourself」がインターネット上の奇妙な出来事のハブとなるまで" 和訳|sanmal
    noitseuQ
    noitseuQ 2023/10/19
    (数日前)2017年、stickiと名乗る19歳の若者が、"dismiss yourself. "というYouTubeアカウントを作った。彼の思いつき——インターネット上にあるレアでジャンルを超えた奇妙なものをアーカイブする方法が欲しい…テーマはカオス
  • みんなでひきこもりラジオの魅力|みゃん #ひきこもりを考える

    noitseuQ
    noitseuQ 2023/10/04
    ネット発信が盛んな年代に関わらず、幅広い世代に満遍なくいるのがひきこもりです。 その点、ひきこもりラジオでは実に幅広いひきこもり当事者に出会うことができます。
  • Twitterでできない話をやるDiscordサーバー「コーヒーハウス」を作った - ほぼ不定期フロクロ新聞

    こんにちは。フロクロです。 先日、Discordサーバー「コーヒーハウス」を立ち上げました。 Discordサーバー「コーヒーハウス」を立ち上げました。いろんな席を用意したので、好きな席でコーヒーでも飲みながら自由に雑談してください。常設の席以外にも「要望」からスレを立てることもできます。 参加はこちら👉 https://t.co/qrDhbuXBOP pic.twitter.com/q2vAwbYOqu — フロクロ@コミティア127け28b (@2r96) January 29, 2019 (上のツイートの招待リンクは期限切れしてます。有効な招待は最後に貼ります) 立ち上げた動機としては、Twitterは個人個人のミニブログのような状態のためひとつのテーマに沿って会話するというのがむずかしい……そこでDiscordという場を使って、緩やかな仕切り(チャンネル)を設けた交流や議論ができ

    Twitterでできない話をやるDiscordサーバー「コーヒーハウス」を作った - ほぼ不定期フロクロ新聞
    noitseuQ
    noitseuQ 2023/10/02
    「そこではあらゆる種類の情報が手に入り、素晴らしい暖炉があって、お望みならばいつでもそこに座ってよい。コーヒーを一杯飲んで、友人たちと談笑して、たったの1ペニーで済む。」コーヒーハウスに関する記述
  • 哲学的中間層とピエロ|まとも書房/哲学者ホモ・ネーモ

    まさか当に、無職祝い金を貰いに来る無職がいるなんて思ってもみなかった。 しかし、世の中にはいろんな人がいるものである。岡山から大阪まで下道で7時間、米津玄師とKing Gnuを流しながら、僕に会いに来てくれた人がいた。 ※無職祝い金についてはこちら↓ とりあえず、僕の仕事が終わってから飯をいに行った。色々と話を聞いていると、彼(仮にKとしよう)は少し前から僕のファンで、無職募集の記事を見て「いくっきゃねぇ」と奮い立って来たらしい。 「自分のファンに会う」という体験は、生まれて初めてだ。「1年前くらいに書いていたあの記事なんですけど〜」と、僕すら忘れているような記事のことを掘り出してきて語ってくれる。「ネーモさん」と呼ばれるのも、不思議な感覚である。なんせ、僕はネットを介して人に会ったのは初めてなのだから。まるで自分が自分ではない人物を演じているような、そんな気持ちだ。 岡山からわざわざ

    哲学的中間層とピエロ|まとも書房/哲学者ホモ・ネーモ
    noitseuQ
    noitseuQ 2023/09/27
    僕は斜に構えて社会をニヒルに見下す皮肉屋ではなく、割と真面目に社会に大きなインパクトを残したいと思っている人間である。労働なき世界やBIを実現するため…本を書いたり…。岡山からきたKも、そのビジョンに共感
  • 【みんなでっかい家族⑥】つながりをつくり、家族丸ごと焦点に「あだち子ども支援ネット」 活動報告から|サイボウズ@もっちー

    ■最初にこんにちは!サイボウズのもっちーです😊 今回で「あだち子ども支援ネット」さまの最終回です。 最後は、あだち子ども支援ネットさんがたくさんのことをしている中で、 報告書としてアウトプットされているものが、当に質だと思ったので、抜粋してお伝えします✨ 以前の記事 ①活動紹介 ②活動ができるまで ③インタビュー前編 ④インタビュー後編 ⑤学校との関わり あだち子ども支援ねっとWebサイト ■活動報告から 今までの活動報告をたくさん持ち帰らせていただきました。 全部をお見せしたいくらい勉強になる内容だったので、抜粋して一部お伝えします。 【2018年:あだち子ども未来応援円卓会議より】「生きていくことに不安のない人はいません。悩みのない人もいません。 人間が数十年生きていくうちに、成功があり、失敗がある。そしていろいろなトラブルはつきものです。」 「日々私が関わっている子どもたちが、

    【みんなでっかい家族⑥】つながりをつくり、家族丸ごと焦点に「あだち子ども支援ネット」 活動報告から|サイボウズ@もっちー
    noitseuQ
    noitseuQ 2023/09/12
    薬物に手を出したお母さんに、へばりついている子もいました。夜、お母さんが薬に頼ることを防ごうと、寝ることができない。そんな子に対して、大人が、社会が、できることがあるんじゃないか。
  • 〈参加型権力〉に抗するために〜『やっぱりいらない東京オリンピック』|吉本 俊二

    ◆小笠原博毅、山敦久著『やっぱりいらない東京オリンピック』 出版社:岩波書店 発売時期:2019年2月 2020年東京オリンピックについては、招致活動の段階から反対意見が少なくありません。開催が決まった後も返上を主張する声があちこちから聞こえてきます。 書は岩波ブックレットの一冊で、五輪が日社会に及ぼしている/及ぼすであろう影響についてしっかり考える基的な材料を提供するものです。共著者としてクレジットされている小笠原博毅は文化研究、山敦久はスポーツ社会学を専門とする研究者。 もっとも今さら東京五輪の開催を揺るがすようなスタンスには当然ながら反論が予想されます。一度決まった以上は「後戻りできない」のだから、「新しい発想で」、「別の楽しみ方を」探るべきではないか──という一見前向きな意見がその代表です。それこそが大人の態度だと考える人も多いでしょう。 書ではそういう人を「どうせやる

    〈参加型権力〉に抗するために〜『やっぱりいらない東京オリンピック』|吉本 俊二
    noitseuQ
    noitseuQ 2023/08/12
    という一見前向きな意見がその代表です。それこそが大人の態度だと…。 本書ではそういう人を「どうせやるなら派」と命名し…。 そのような態度は「オリンピックを開催することの矛盾や問題を覆い隠す」との批判を
  • 幸村誠‐99年生まれ、90年代・00年代アフタヌーンを語る- - ゼロ年代研究会

    2022年アドベントカレンダー10日目を書きますちろきしんです。 アフタヌーン特集も、もう4回目。 zerokenn.hatenablog.com zerokenn.hatenablog.com zerokenn.hatenablog.com もうちょっと「アフタヌーン」らしい作家で書くのを予定していた(黒田硫黄とか植芝理一とかね)今回だが、ちょうど今『ONE~輝く季節へ~』をプレイしていて、Key作品はやっぱり自分の原点になる作品だなあと思うと同時に、漫画読みとしての原点は何かと考えたときに思い浮かぶのは幸村誠の作品だった。 24時を既に回っていてちょうど幸村誠のことを考えていたのでもう勢いで書いてしまうことにした。 『ヴィンランド・サガ』は僕が青年漫画を読み始めた最初に読んだ作品だ。 ヴァイキングの動乱の最中に生まれた主人公トルフィンは、父親の復讐のために殺戮の世界に身を投じる。ところ

    幸村誠‐99年生まれ、90年代・00年代アフタヌーンを語る- - ゼロ年代研究会
    noitseuQ
    noitseuQ 2023/07/20
    クソみたいな社会で生きていけない人を集めて新しい共同体を作るというトルフィンの思想には僕は非常に大きな影響を受けた(僕は大学でサークルを辞めた人を集める「サークル退会者の会」や留年して卒業に不安が…人
  • くどうれいんが語る、俳句・短歌への目覚めとインターネット 「全員を感心させるのではなく、たった一人を打ちのめす文章を」

    くどうれいんが語る、俳句・短歌への目覚めとインターネット 「全員を感心させるのではなく、たった一人を打ちのめす文章を」 くどうれいんは盛岡在住の作家であり、歌人であり、俳人であり、会社員である。2018年に盛岡の書店から刊行した、俳句にまつわる日記のリトルプレス『わたしを空腹にしないほうがいい』(BOOKNERD)は身のうちでパチンと弾けるような文章が評判を呼び、現在は8刷というリトルプレスとしては異例の売り上げに達している。 待望のエッセイ集『うたうおばけ』(書肆侃侃房)が2020年4月29日に発売され、即重版が決定した。読者が「できすぎだろう」と思ってしまうほど面白いエピソードが記された39編は、すべてくどうの日常で実際に起きたことだという。 ズブリと感性を貫く言葉を紡ぐくどう。しびれるように良いのに、だれかに説明しようとしてもその良さをうまく言葉にできない。“おばけ”のようにつか

    くどうれいんが語る、俳句・短歌への目覚めとインターネット 「全員を感心させるのではなく、たった一人を打ちのめす文章を」
    noitseuQ
    noitseuQ 2023/06/28
    句会、歌会では作品の名前を隠してシャッフルして、好きな作品を選んで…。そういう風に、フラットにいろんな世代、性別、続柄の人とおしゃべりができるのがたのしくて、たのしいたのし
  • アドボケイトになる | 子どもアドボカシーセンター福岡

    子どもアドボカシーセンター福岡では、「子どもアドボケイト」の養成を行っています。 講座はアドボケイトを目指す方だけでなく、学校や福祉、保育など、 様々な分野で子ども・若者と関わる方にも役立つ内容です。 「子どもの声を聴く」、「子どもの立場に100%立つ」とはどういうことなのか、講師とともにじっくり学びます。 子どもアドボケイトになるには 子どもアドボケイトとして活動するには、 当センターが開講する「子どもアドボカシー基礎講座」と「子どもアドボケイト養成講座」をどちらも修了し、 フォローアップ研修を受講したうえで、当法人の認定基準に基づく認定を受けることが必要です。

    アドボケイトになる | 子どもアドボカシーセンター福岡
    noitseuQ
    noitseuQ 2023/06/09
    A,子どもアドボケイトに関する公的な資格はありません。 子どもアドボカシーセンター福岡の養成講座は、児童相談所や児童福祉施設、里親家庭、学校などに訪問して子どもの声を聴く活動を行う人を養成することを目的と
  • 1