タグ

学び方に関するnoitseuQのブックマーク (35)

  • POSEMANIACS - Royalty free 3d pose reference for all artists

    僕が「月100万円以上安定して稼げる」アニメーターになれた超現実的な仕事術Youtuber・アニメーター / hide channel

    POSEMANIACS - Royalty free 3d pose reference for all artists
  • カタルシスの原点〜僕の取説【現在編】|カタルシス

    noitseuQ
    noitseuQ 2024/04/13
    現場を取り入れたら自分も(今までだと不明だと思ってた相手の考えも)見えてくるような、今までカオスな渦の中に巻き込まれてモヤモヤしていたものが一気にぱっと晴れる一方「カタルシス」を認識したんだよ。
  • ビビビビ_リファレンス - frog96lab

  • 音楽のインプットの方法について - frog96lab

    私自身、音楽のインスピレーションが脳内で無限に湧いてくる……みたいなタイプではなく、基的に何もしてないとマジで何も思いつかない(そもそも思いついてもそれを保持できない)(しかも楽器も弾けないため鳴らして着想みたいなのもできない)のでインプットという行為それ自体がアウトプットの重要な過程の一つになっています。つまり、好きな曲を見つけたら、その曲を分析して好きな部分を知識として取り出して、それを繰り返すことで使える手札を増やす……というのが基的な作曲の過程です。

    音楽のインプットの方法について - frog96lab
  • 問いに向き合う著者の真摯な姿勢:マシュー・ウィリアムズ『憎悪の科学』|Makoto Okada

    マーガレット・アトウッドの『侍女の物語』を「いま、そこにある現実」と捉えるのは難しいことではない。それほどに私たちは時代の変曲点にいる。 一方で、その感覚を内面化する方法は人それぞれだ。直感や自らの体験から敷衍して何かを感じる人もいれば、『侍女の物語』が書かれた1980年代という"あの時代"を振り返り、自分たちが何を見ていたのか、何を感じていたのか、あるいはどう振る舞っていたかということを内省的に潜っていく方法もあるだろう。 ただし、私たちにできることは意外と表面的だ。wikipediaを見たり、他の論評を参照したりはするかもしれないが、知の様式に則って自分の中に浮かんだ問いを深めていくことは容易ではない。それにそこまではしない。人とはそういうものだ。私たちは流動体のように変形しながら周囲の流れの渦の中で生きているし、あまり何かを深刻に受け止めすぎることをよしとしない風潮に身を任せる方が楽

    問いに向き合う著者の真摯な姿勢:マシュー・ウィリアムズ『憎悪の科学』|Makoto Okada
    noitseuQ
    noitseuQ 2024/02/24
    私たちにできることは表面的だ。wikipediaを見たり、他の論評を参照したりはするかもしれないが、知の様式を使い自分の中に浮かんだ問いを深めていくことは容易ではない。適時変形しながら流れの大渦の中で生きる私達…
  • 自分の世界が一気に広がる時の、怖ろしさ - 脳の中のマリー

    こちらの匿名ブログを読んだ。 anond.hatelabo.jp 内容は…すごく普通だ!いや、決して悪い意味ではなく。 これを読んだとき、いくつもの感想が頭に浮かんだ。 金と権力と経験を持ったオッサンが初心者狩りを始めたようだな…! 不倫の毒牙にかからぬように気をつけるんだぞ…! 男女逆にすると、「仕事ばかりで家庭を顧みない夫」の図式に近い物があるのかなぁ。 いずれにしても、こういう形で関係性が終わることは普遍的だよね。 彼氏はこれを乗り越えていい男になって欲しい。 というようなものだったんだけど。 いやまぁ、これ自体は悲劇でこそあれ、責められたり過剰に卑下することではなく、ただ「フフ…これが若さか…!」と感慨深げなポーズを取ることしか出来ないわけだけど、ちょうどタイミング的に、考える物があったわけだよ。 この話の構造って、 「新しい世界に踏み入れ、そこで認められ承認され受け入れられ始めた

    自分の世界が一気に広がる時の、怖ろしさ - 脳の中のマリー
    noitseuQ
    noitseuQ 2023/12/06
    この増田の話の構造って「新しい世界に踏み入れ、そこで認められ承認され受け入れられ始めたとき、自分の寄る辺が不安定となり、思い悩む。あるいは、何か決定的なミスをする」ってことだよね
  • 何故?からはじまった物語は強い | ストーリー作りとアイデアの出し方

    はい。この②何故?を決めるには、〝目的〟(何?)がボン!と出る前の段階で、しっかり整理して掴んでおく必要があります。 関連記事:なぜ?の決め方のコツ といいますのは、 ボクが学校でトラウマになっている授業があるんですけどズバリ〝作文〟です。 あなたも作文の授業があった時、けっこう戸惑いませんでしたか?原稿用紙を渡された時、何を書いていいかわかりませんでしたよね?作文?オエェ~ですよ。 当時のボクは漢字を覚えるのも苦手で、国語が全然ダメダメで作文という言葉を聞くだけで蕁麻疹ができました。 あなたもちょっとだけ目をつぶって振り返ってほしいのですが、おそらくは、、 授業で提出するのに必要だったからとりあえず書いたかもしれませんし、多分たいした動機もなかったはずなんです。だけど書いてましたよね?あれは何だったのか、思い出していただけないでしょうか? 机の上に原稿用紙があって、今からペンを持って文章

    何故?からはじまった物語は強い | ストーリー作りとアイデアの出し方
    noitseuQ
    noitseuQ 2023/12/06
    人が成すクリエイティブ全て、WHATやHOWではなく、WHYからはじめよう!。人が意思決定を行う際、最終的に重要になるなのが、あなたの感情や直感的感覚(核心部分)ですよー!、と強調しています(ゴールデンサークル理論)
  • くあちるの元恋人に会ってきた話|くあちる

    なんだかんだで一週間経ったので話します。 元恋人と会いました。相変わらず可愛かった。流石は初恋相手。悔しい。病む。 ほんと未練たらたらでクソ情けない始まり方ですが、まあぼちぼちつらつら書いていこうと思います。 ただいまメジコンODしてるので文脈が少し支離滅裂だったりするのはご了承ください。 ◇◆◇ 池袋駅前。僕は遅刻した。彼女から普段は1日に1回しか返信がないLINEが今日に限っては何度も返ってくる。 しかし内容は待ち合わせ場所についての連絡しかなく、もはやこれだけで数日分のLINEの会話量は既に消費している。LINEってこんなツールだったっけ? 遅れたと言ってもほんの数分程度。謝って許されるレベルだからまだいい。そしてこれはデートではない……とはいえ女性との約束の時間に間に合わせられないとは男として恥を晒してしまったと思った。 池袋駅前にGIGOというゲームセンターがあります。今の時期は

    くあちるの元恋人に会ってきた話|くあちる
    noitseuQ
    noitseuQ 2023/11/28
    まさか現実でメンヘラにインタビューしまくるなんて事やれるわけないじゃないですか(革命にはそういう行動力が必要だというのは十分知ってるけれどさ。いや違うの。人が怖いんだよ)。
  • 彼女に「俺、Vtuberで食っていこうと思うんだ」って言ったら破局した人【活動開始5年】

    noitseuQ
    noitseuQ 2023/11/23
    あなたの覚悟に希望を見る
  • テレビアニメ「『進撃の巨人』Season 2」特集|神聖かまってちゃん・の子と諫山創の「弱い人対談」 (2/3) - 音楽ナタリー 特集・インタビュー

    音楽ナタリー Power Push - 神聖かまってちゃん×テレビアニメ「『進撃の巨人』Season 2」 の子と諫山創の「弱い人対談」 「死ねよおまえ」って言いながら水の中に曲を突っ込む ──諫山先生はできあがったエンディングテーマを聴いて、どう感じましたか? 諫山 あまりにも「僕が望んだかまってちゃん」通りで、申し訳なくなってしまいました。すごい私的利用っていうか、ちょっと自分勝手なことやりすぎたんじゃないかって……。 の子 なんでですか(笑)。全然ですよ。 諫山 「夕暮れの鳥」の歌詞を見せていただいたあとに、エンディングの絵コンテに鳥が飛んで行くところを描き足したんです。夕日じゃなくて朝焼けなんですけど(笑)。 ──えっ、エンディングの絵コンテって原作者が考えるものなんですか? 諫山 いや、そんなことはないです。「それはやっちゃダメだ」っていう理性もあったんですけども、「いいや、もう

    テレビアニメ「『進撃の巨人』Season 2」特集|神聖かまってちゃん・の子と諫山創の「弱い人対談」 (2/3) - 音楽ナタリー 特集・インタビュー
    noitseuQ
    noitseuQ 2023/11/05
    「それまでテレビが言ってることは全部ホントだと思ってたのに、インターネットでは言ってることが違う」っていう、信じてきた前提が一気に覆る瞬間みたいなのを味わった世代?。ある種の宗教体験といいますか。
  • 無職になって7ヶ月経った感想。|くる(kuru)

    こんにちは。 こちらの連載も7ヶ月目に突入しまして、嬉しい限りです^_^/ あの・・・ 決して、連載を続けたくて無職しているわけではないんですけどね・・・? noteをサボりまくった結果、最後にnoteで文章を投稿したのは7/5なので、約2週間のブランクを経てこの記事を書いています。 やっぱり、文章を書くことは頭の中をぶん回している感じがして良いですね。 凝り固まった身体を動かすのも気持ちが良いけど、こうやって日記のような文章を書くのは、まさに頭の中のストレッチです。 さっそく近状報告します。 まずは、引き続き職業訓練校にて勉強をしています。 私の通っているコースは3ヶ月のコースのため、今月末で修了です。 いまはラストスパートで、修了制作に取り組んでいます。 正直いまが一番忙しいです・・。 朝から晩まで授業課題のことを考えているのですが、この感じは大学の頃と似ているなぁと思いました。 ただ

    無職になって7ヶ月経った感想。|くる(kuru)
    noitseuQ
    noitseuQ 2023/11/05
    そこで、自分は面接ダメだ・・・。と確信するような出来事がありました。自信を無くしてしまいました。久しぶりにBADな感情に飲み込まれそうになったので、今は自分がやりたいことを考える隙も与えないくらいやってい
  • ゲンロン 佐々木敦 批評再生塾 | ゲンロンスクール

    ゲンロン批評再生塾も、ついに四期目を迎えることになった。 すでに修了生の数は百名を越えており、総代のみならず各界で書き手として活躍を始めている者も多い。 三期やってきての成果はどうかといえば、立ち上げ当初の期待と不安を思い起こせば、まずは上々と言ってよいのではないかと思う。 だが、もちろん、まだまだ足りない。 そもそもこのプログラムは、私たちが仮に「批評」と呼んでいる営みと試みを「再生」することが目的だった。 そのためにはむろん「批評」とは何であるのか、何であり得るのか、何であるべきなのかを、あらためて問い直すことが必要となる。 そのうえで、その「批評」なるものを再び生み直すことを求めてきたわけである。 それは「再生」だけでは駄目なのだ。 第一、そもそも「批評」は過去においても十分な意味と意義を持っていたことがあっただろうか? 「批評」は、存分に生きていたことがあっただろうか? 影響力のあ

    ゲンロン 佐々木敦 批評再生塾 | ゲンロンスクール
    noitseuQ
    noitseuQ 2023/10/27
    土井伸彰 僕にとって書くことは苦しみですが、最高の喜びを与えてくれるものでもあります。それは、「わたし」が「わたしたち」になる広がりの喜びであり、逆に「わたしたち」から「わたし」が掘り出…る発見の喜び
  • 風が奏でる「いのち」の賛歌 造形作家・新宮晋 - こころの時代〜宗教・人生〜

    1970年の大阪万博では、岡太郎ら巨匠と並ぶ芸術家の1人として出展。以来、世界各地で活動を続けている造形作家・新宮晋さん。風から受け取ったメッセージとは 風を受け優雅に動く巨大な彫刻。風の向きや強弱によって次々と姿を変える作品は、風の動きを翻訳する装置のようだ。作者は半世紀に渡り自然と共に創作活動を続けてきた“風の彫刻家”新宮晋(しんぐう・すすむ)さん86歳。「風には国境がない、人種差別もない」「人類は風と共に移動し暮らしてきた」という新宮さんに芸術活動で得た、風という地球のいぶき、いのちのメッセージをきく。

    風が奏でる「いのち」の賛歌 造形作家・新宮晋 - こころの時代〜宗教・人生〜
    noitseuQ
    noitseuQ 2023/10/18
    それでもあなたは「額縁の中」に絵を描きますか? 楽譜通りの音楽をしますか?
  • 文章構成図~ミクロ・マクロ視点による文章構造、階層表現の段落レベル|論理的思考のコツ⑮

  • 「コミュ力とかいらんやろw俺一生一人でいいしw」って言ってるオタクちょっと来なさい

    noitseuQ
    noitseuQ 2023/09/13
    高校生の頃、コミュ強を研究して模倣したり、ry…理論としてコミュ力を学んだとき 「そもそもコミュ力って何?」ってなったんですよね …まあ紫藤ナナは「原因」を探って「方程式」を組むってのが好きなんですけど
  • エリートと学歴をめぐって|大塚

    SNSの功績として挙げられるものの一つに、いわゆるエリートといえども、その人格や腕前はピンからキリまであることを可視化したことにある。 私は長い間、天下の東大を含む大学教員、弁護士、医師、官僚、国会議員等の職務に就いている人間をフォローし、その動向を観察してきた。たしかに、優秀な人材が多士済々、活躍していることは、日国にとって幸福なことであるけれども、遺憾ながら、エリートたちは無謬ではありえないのが実情である。中には、少数ではあるが、まぐれでその仕事についているのならば、金を返せと言いたくなるような、酷いクオリティの言説しか述べられないような人間も存在する。(ただ偏向しているというだけではなく、論理的な密度が不足しているという意味で) とくに人文学系の大学教員については、私がその種の勉強をした経験があることから、同族嫌悪ではないが、その思想の偏りがよく見えてしまう。格別、その政治観が概し

    エリートと学歴をめぐって|大塚
    noitseuQ
    noitseuQ 2023/09/11
    話を戻せば、エリートの仕事にかぎらず、組織という箱とその制服は、まぐれで入ってきた窓際族を除いて、人間そのものを変える本性を持っているものである
  • 育児を主体的にやらない父親に仕上がる経緯と、事務員に頼りっぱなしの営業マンが出来上がる経緯は似ている。|籐子(手抜きの天才)

    育児を主体的にやらない父親に仕上がる経緯と、事務員に頼りっぱなしの営業マンが出来上がる経緯は似ている。 私の周りにも、 「やっぱり育児は母親がやった方がいい」 と宣う子持ちの男性(父親という呼称を使う気にはなれない)は多い。家事は率先してやるけど、育児はやっぱり母親のものだ、と。理由を尋ねると、 「だって結局、お母さんの方がいい!って子供が言うんやもん。そこを無理して父親がやろうとするのって効率悪くない?」 とのこと。効率って言葉出したら私が納得すると思うなよ。 ここからは想像ですが、100%の子供が、母親であるという理由だけで母親の方がいいと言っているのではないような気がするのです。中にはそういう場合もあるんでしょうけれども、接触時間の長さに原因がある場合もかなりあるんじゃないでしょうか?もちろん、父親といる時間の方が長いのに母親がいいと言うお子さんもいらっしゃると思ってます。 もし、接

    育児を主体的にやらない父親に仕上がる経緯と、事務員に頼りっぱなしの営業マンが出来上がる経緯は似ている。|籐子(手抜きの天才)
    noitseuQ
    noitseuQ 2023/09/11
    業務フローわかってないから無駄なことばっかりやってる。成長しない。育児を主体的にやらない父親も同じだ。やらないから成長しない、成長しないから子に拒絶される。負のループ。それを大声で正当化してまわってる
  • https://twitter.com/sekiun_creation/status/1689640063972556800?s=20

    noitseuQ
    noitseuQ 2023/08/25
    ビジュアルストーリーテリングの技術がなく、MVしかできない映像作家になってしまう
  • 「なんか浮いている人」というのは、最高の才能である|JUN🧩1年後の自分の「居場所」をつくる情報発信中!

    「孤独」には、よい孤独とよくない孤独の2パターンあります。 よくない孤独は健康を害して幸福を奪い去っていきますが、よい孤独はむしろ幸福な毎日を送るために欠かせません。 記事では、孤独になりがちな「なんか浮いている人は、最高の才能をもっているんじゃない?」という記事。 ぜひとも、周囲を見回しつつ読んでみてくださいね。 ▼「なんか浮いている人」が才能の塊である理由人間は社会性の動物ですから、集団に所属していることをよしとします。 ずっと昔、まだ狩猟採集をしていた時代。最大の恐怖は、「むらからの追放」でした。 僕たち人間は、生物界のトップに君臨していますが、他の動物と能力のポテンシャルで比べたらほぼほぼ勝ち目ありません。 足が遅ければ、泳ぎも遅い。力もなければ空も飛べません。 しかし、トップに君臨している。 そのような状況は、集団で協働できたことが大きいのです。ですから、”むら”から追放され、

    「なんか浮いている人」というのは、最高の才能である|JUN🧩1年後の自分の「居場所」をつくる情報発信中!
    noitseuQ
    noitseuQ 2023/07/15
    「並外れて創造的な人は、多くの場合孤独な思春期を過ごしていた」
  • Interaction の効果は絶大!? | Fruitful Englishのおいしいブログ~英語の学び

    はじめに “interaction” という単語をご存じですか。 日語では「相互交流」と訳されたり、”communication”とほぼ同義で使われることもあります。 このinteractionが英語力を伸ばす上でとても重要であるということをご存じでしょうか。 英語教育の分野では、interactionを重要視する教師を“interactionist”(相互交流信奉者)と呼び、一つの教育流派のように呼ばれることもあります。 Interactionistの先生は、教師と生徒、あるいは生徒同士の英語での交流をとても大切に考えています。 Interaction中心の英語学習を続けるとどうなるのでしょうか。 この記事でお伝えしたいと思います。 3年間の学びの差 訳読中心の授業で学んだKと、interactionistに学んだH はじめに、二人の高校生(KとH)の話をしたいと思います。 Kは地方の

    noitseuQ
    noitseuQ 2023/07/13
    英語教育の分野では、interactionを重要視する教師を“interactionist”(相互交流信奉者)と呼び、一つの教育流派のように呼ばれることも。Interactionistの先生は、教師と生徒、あるいは生徒同士の英語での交流に重点をおく…