タグ

2022年8月27日のブックマーク (6件)

  • Notion 無料になったってよ。|ノースサンド

    どうも、ノースサンドのよーじろーです。 今日、Notion 無料になりましたね。 ('20 5/20) 変更点は: - 従来のフリープラン => パーソナルプラン へ名称変更 + 無料化 - 従来のパーソナルプラン => パーソナルプロ へ名称変更 といった具合です。 以前の無料プラン(フリープラン)は、 1000ブロックの制限があり、ほぼ常用はできませんでした。ブロックとはNotionのページや行に相当します。つまり 1000行書いたら終わりです🤣 今回のアップデートによって、個人のみで利用する際に限り ブロックの制限が解放され、無料でガッツリ使えるようになりました。 もう、フリーミアムと言っていいでしょう。いいですよね? この対応によって、 Notionをメモやノートとして使いたい人。 タスク管理で使いたい人。 ブックマークで使いたい人。 ウェブクリップで使いたい人。 サクッとポート

    Notion 無料になったってよ。|ノースサンド
    noitseuQ
    noitseuQ 2022/08/27
    "この対応によって、Notion はボトムアップで浸透させたいのでしょう。 Notion のマーケティングの長は結構 Slack を参考にしてるようですが、アプローチも設計概念もとても近いです。"
  • 第3回 科学とは何がちがうの?|はじめての哲学的思考|苫野 一徳|webちくま

    前回は、宗教が“神話”で世界を説明するのに対して、哲学は“たしかめ可能性”を追 求するものだというお話をした。 でも、それって今では「科学」の仕事なんじゃないの? 現代の科学は、古代ギリシアの哲学なんかとは比較にならないレベルにある。ということは、哲学は今日、科学に取って代わられてしまったということだろうか? いや、そんなことはない。哲学は、今も昔も、実は科学の土台と言うべきものだ。 ――前回の最後に、そんなお話をした。 それはいったい、どういうことなのか? 哲学と科学とは、いったい何がちがうのだろう? 今回は、こうした問いに答えていくことにしたいと思う。 汝自らを知れ 前回ご紹介した、タレスやアナクシマンドロス、アナクシメネスといった古代ギリシアの哲学者たちは、一般に「自然哲学者」と呼ばれている。文字通り、自然はいったいどういうメカニズムで動いているのか、その原理を、“神話”ではなく観察

    第3回 科学とは何がちがうの?|はじめての哲学的思考|苫野 一徳|webちくま
    noitseuQ
    noitseuQ 2022/08/27
  • 2020年ニコラップランキングTOP100 : 庭には2羽鶏が喚く

    1位 止まるんじゃねぇぞ、ロキ - ytr 38,631 2位 【オリジナルMV】グッバイ宣言歌ったりラップしたり【ひよりん*】 33,409 3位 【黄昏の世界で】☆アトラクトライト 歌ってみた☽ 【夜宮みどな】《TwilightRemix》 26,416 4位 VRで復讐してみた / 佐藤ナントカ 16,761 5位 【歌ってみた】シニカルナイトプラン | エジナ feat.燻【ラップアレンジ】 16,149 6位 New Rise Bright / NKBO×BLUE CLOVER BEATS 15,899 7位 悲しみなんて笑い飛ばせを 5人でラップアレンジしてみたwwwww【ガチ歌】 15,763 8位 『WE ARE THE W.W.W 2020』【World Wide Words】 14,087 9位 【オリジナルMV】シビュラ歌ったりラップしたり【ひよりん*】 13,514

    2020年ニコラップランキングTOP100 : 庭には2羽鶏が喚く
    noitseuQ
    noitseuQ 2022/08/27
    界隈しょっぺぇ(泣)もっと盛り上がれよ、電波界のヒップホップ。1(王道的すばらしさ).12(まじかっけ).18(これをたまたま。よき).21(ニコニコ的かっこよさの王道といえるかもw。真顔で推せる文脈)
  • 発達障害の人のための「とっておきライフハック10選」|アスペビト

    発達障害の人には、コミュニケーションの障害・こだわりの強さ・多動性と衝動性の高さ・注意力散漫などの様々な特性があります。これらの特性は、発達障害の人の人生に多くの困難をもたらします。 例えば、 ✅優先順位がつけられない ✅完璧主義がやめられない ✅物事を習慣化できない ✅問題解決が上手くいかない ✅お金の管理が苦手 ✅コミュニケーションで失敗する ✅メンタルが不安定 といったことが代表例として、挙げられます。私自身も上記のような悩み事をいくつも抱え込んでいました。 実際、発達障害は、多くの特性が同時・並列的に生じているで、対処するのが難しく思えます。 しかし、丹念に観察してみると、ほんの少し考え方や行動を変えるだけで効果が実感できる対処法がいくつもあることが分かります。 例えば、優先順位の付け方は、言語化が解決のコツですし、完璧主義の改善のポイントは、物事を別の角度から見ることにあります。

    発達障害の人のための「とっておきライフハック10選」|アスペビト
    noitseuQ
    noitseuQ 2022/08/27
    最後に、ASDの正直さ最大の美徳は何かというと、それは自分の気持ちや価値観に対しても正直であることです。自分本位の価値観を貫けるわけです。これはとても大切なことではないでしょうか。/う、うれしみッ…🥺
  • ギフテッドの子どもが経験する「積極的分離」について|しょーじ@ギフテッドを応援する京大院生

    京都大学 教育学研究科 認知心理学講座の修士課程を休学し、京大生で運営するGOALOOK学習塾の副代表に就任。現在はギフテッド教育に関心を持ち、オンライン教育サービスdialogueの立ち上げに取り組んでいます。(サービスの詳細はこちらから) 今日はギフテッドの子ども及び青年の発達過程を説明する理論として知られる「積極的分離理論」について、私自身の頭の整理のため、私なりの解釈を書こうと思います。また正確さをある程度犠牲にして、分かりやすいカジュアルな表現で書いてみます。なので正確に知りたい方はこちらの記事などを参考にすると良いかと思います。 「積極的分離理論」とは1960年代にカジミュシュ・ドンブロフスキという精神医学者が唱えた理論で、ギフテッドと呼ばれる平均よりも顕著に知性の高い子どもたちや十代の若者たちがたどる発達の過程を5つのレベルに分けて示しました。 レベル1:Primary In

    ギフテッドの子どもが経験する「積極的分離」について|しょーじ@ギフテッドを応援する京大院生
    noitseuQ
    noitseuQ 2022/08/27
    ウィキペディアでこの理論を拝見?したときはもっとおどろおどろしい概念だと思っていた(ホラー漫画ばりの演出で見えてた。たぶん翻訳文の雰囲気のせい)。でもあんがい分かりやすいことっぽくて安心できた😄
  • フィンランドは陰キャ大国?|マツ

    先日NATOへの加盟が報じられた北欧国家フィンランド。 バルト海を臨むスカンジナビア半島の内側部に位置し、西はスウェーデン、北はノルウェー、そして東部はロシアと国境を接しています。 国の面積は日から九州を除いたくらいの大きさですが、国土の80%が森や湖に覆われ、人口は約500万人程度の小国です。 フィンランドと言えばムーミン原作の地として有名ですが、世界的には内向的な人が多い国としても知られているようです(※1)。 内向的なフィンランド人は自分のを見ながら他人と話す。社交的なフィンランド人は相手のを見ながら話す。 https://www.visitfinland.com/ja/kiji-ichiran/finland-hito/ そんな陰キャ大国のフィンランドですが、実は国連の世界幸福度ランキング上位の常連国でもあり、過去5年は連続で世界一となっています(※2)。 出典:https:

    フィンランドは陰キャ大国?|マツ
    noitseuQ
    noitseuQ 2022/08/27
    フィンランド人の精神を表すとされる"SISU"という言葉には、厳しい境遇にあっても粘り強くあきらめないという意味が…、逆境に対するレジリエンス、内に秘める意志の強さ… 豊かな自然と内向的だが芯の通った国民性。