タグ

2023年7月1日のブックマーク (7件)

  • 【ギフテッドの本質】壊れた愛の生き物②|熱帯雨林の熊

    ギフテッドネスを持っている人の中で、 よく愛に飢えている人が多いです。 家族に対しても、 友達に対しても、 恋人に対しても、 不満、失望、裏切られると感じる場合が多い。 他人の些細な言動で傷ついてしまうし、 悪意のない発言でも、 相手の深層心理レベルまで問い詰める。 周囲の人々はギフテッドのことを 欲求不満やメンヘラ、精神不安定、幼稚など のように感じる場合も多いかと。 この原因は二つあります。 ①魔人ブウミラーニューロンお化けのギフテッドは、 感情面で相手と同化してしまう。 さらに元々鋭い洞察力と分析力を持っているため、 様々な情報を加工すれば、相手の心理と期待が分かる。 こうなったら、 必然にギフテッドの方が、 より相手のことを理解することになるため、 不公平感が生じやすい。 「いつも自分の方ばかり相手のことを気遣っている」とか ②スーパーノヴァギフテッドの想像力からたくさんの可能性に

    【ギフテッドの本質】壊れた愛の生き物②|熱帯雨林の熊
    noitseuQ
    noitseuQ 2023/07/01
    この特性は「愛着障害」や「境界性パーソナリティ障害」として誤解されやすい。/え、これマジ? オレ、「愛着障害」"じゃない"って〜の?!
  • 【ギフテッドの本質】壊れた愛の生き物①|熱帯雨林の熊

    今回は ギフテッドの人間関係についての話になる。 一般的に知られているギフテッドの印象と違うが、 ギフテッドの周りの関係者にとっては必要な知識である。 ちなみに、 今回の話はヨーロッパ派のギフテッド、 いわゆる豊かな精神性を持つギフテッドの話となる。 突出した才能系のアメリカ派には当てはまらないが、 アメリカ土にもヨーロッパ派のギフテッドが居るため、 ご自身で判断してください。 ※ややこしいのは分かるが、表現が難しいよね もちろん両方の特性を併せ持つ場合にも通用する。 当事者なら、自分はどれかは絶対分かるが、 周りの人がギフテッドの行動だけだと判断できないと思う。 しかし対話すれば少しずつ分かってくるので、 話を聞いてあげましょう。 理想的な相談相手ギフテッドの活発な神経およびミラーニューロンの働きにより ・他人の感情をストレートでキャッチできる ・他人の感情を想像できる どちらも凄まじ

    【ギフテッドの本質】壊れた愛の生き物①|熱帯雨林の熊
    noitseuQ
    noitseuQ 2023/07/01
    すげぇ
  • 英語の語彙に影響を与えた外国語

    英単語の起源になった外国語の割合 まずはじめに、英単語の由来や起源について見ていきたいと思います。 「英単語の起源になった外国語の割合」出典:Wikimedia Commons 上のグラフは「英単語の起源になった外国語の割合」を表しています。この調査によると 、英単語の起源は、ラテン語が29%、フランス語が29%、ゲルマン語が26%、ギリシャ語が6%、その他が10%、という結果になっています。 英単語の由来に関する研究は沢山ありますが、多くの研究では、英単語の半分はラテン語やフランス語に由来するとされています。古英語から引き継がれた来語(native word)は約20~30%に過ぎません。 以前もご紹介しましたが「別の言語にどのくらい同じ単語が使われているのか」を表す指標のことを、言語学では「語彙の共通度(Lexical Similarity)」と呼んでいます。語彙の共通度を調査してい

    英語の語彙に影響を与えた外国語
    noitseuQ
    noitseuQ 2023/07/01
    社会が2層化すると、言葉も2層化します。フランス語(肉を食べる層)beef, pork, mutton。ゲルマン語(家畜を飼育する層)cow, pig, sheep。
  • 04 知的機能(3) - 誰も知らない認知症;脳のはたらき(知的機能)からみた老人性認知症の予防と介護

    前回は「知的機能の進化」について解説しましたが、今回は「知的機能の退行」について解説したいと思います。後期高齢期において知的機能がどのように低下(障害)されていくのかを理解することによって、認知症の「事実」(質的な病態)に1歩近付いていくことができると思います。 1-3 「脳のはたらき」(知的機能)の退行 1-3-1 知的機能の退行と老化現象 ― 前頭葉は「老化する脳」 知的機能の進化は乳幼児期から成人期に至る成長の過程で再現され、成長期には教育や社会経験により右脳や左脳、前頭葉が発達し、成熟した知的機能が完成されます。しかし、知的機能は成人期から高齢期に至る過程において一定のレベルまで発達した後、一定の年齢に達すると低下していきます。「退行」とは「生物の発達や進化がある段階で停止した後、元の状態に戻るような変化」を言い表す言葉です。そして、「老化現象」や「廃用性変化」による「退行性変化

    04 知的機能(3) - 誰も知らない認知症;脳のはたらき(知的機能)からみた老人性認知症の予防と介護
    noitseuQ
    noitseuQ 2023/07/01
    「寝たきりは寝かせきりから作られる」という介護現場の金言があるように現実的に有効な方法は「寝かせきりにしない」ことです。
  • 2e - Wikipedia

    [40] 2eは、子供が学校に通うまで現れないことがよくある。幼少期にはしばしば非常に聡明に見え様々な興味や高度な語彙を持つ(特に同年代の仲間に比して)。そして多くの場合、両親は2eの子供を持ったことに気づかない。教師は時々学校で問題を見つけ、時に親は子供が学校へ欲求不満を持っていることに最初に気づく。初期には社会的困難かもしれない。 2eの子供は友達を作ったり中に入っていくのが難しいと感じるであろう。学術的な問題は後から現れる。事務的処理の需要が増えるに連れ、教師は生徒の成績の低下や能力との不一致を目にすることがあり、問題行動の増加を伴うこともある。2eの生徒の一部は、クラスで発言したり他のリスクを冒したりすることに気が進まずやめてしまう一方、クラスの道化役を演じる者もいる。集中力を維持できず、じっと座ったまま静かに作業するのが難しかったり、怒りや欲求不満を制御するのが難しい人もいる。

    2e - Wikipedia
    noitseuQ
    noitseuQ 2023/07/01
    2eの人々は高いIQを有し、興味を持つ学習に熱心で、多元的知性と高度な創造性を備える一方、気が散り易く、興奮し過ぎたり、宿題・課題を完遂できないなどの特別なもう一面があり、クラスや学校生活に適応できないな
  • 『トンデモワンダーズ/sasakure.‌UK feat.初音ミク (+KAITO)』おじさんがワンルームに落とし込んだ結果【反応/reaction】【聴かせてみた16話】

    ダメリーマンの日常★毎週金曜日17時UP★聴かせてみた(THE FIRST LISTEN)『アーティストのパフォーマンスを普通のサラリーマンが 完全初見の一発撮りで、ただ普通に音楽を聴く、なんでもないシリーズ』----------------------------------------------------...

    『トンデモワンダーズ/sasakure.‌UK feat.初音ミク (+KAITO)』おじさんがワンルームに落とし込んだ結果【反応/reaction】【聴かせてみた16話】
    noitseuQ
    noitseuQ 2023/07/01
  • FLCL - Last Dinosaur

    noitseuQ
    noitseuQ 2023/07/01
    いまこんな気持ち