タグ

就活に関するnojukukaikeishiのブックマーク (12)

  • 【2ch】ニュース速報アワーズ:就職活動に役立つサイト&書籍&記事まとめ【私的記事注意】

    後悔しない就職活動をしよう! 就職活動は情報戦!! 大学3年の10月。就職活動の悩みでいっぱい。 管理人の私的まとめですが、同じ大学生で協力して就活に関する情報を集めていきたい。 (ブログ訪問者の大半はこの記事とは関係がなくてスミマセン) リクナビ 10月11日から登録が可能になるらしい。採用情報など。 就活サイトではたぶん一番有名で登録は必須。 日経ナビ 大手優良企業情報が多い、時事に強い(?) 毎日就職ナビ 通称マイナビ ・インターンシップの紹介サイト アットインターンシップ インターンシップ総合研究所 このサイトは見やすい。 インターンシップで大学1,2年でもできるものなんだ。知らなかった! ・エンジャパン このサイトも登録しておくと説明会の情報とか得られる。 WEB上での自己診断ができるけど、そこまで詳しい結果はでなかった。 就活相談がメールでしてもらえます。 就活のプロの人が相談

    nojukukaikeishi
    nojukukaikeishi 2009/09/03
     ↓先輩方がいっぱい
  • はてなインターン参加中の文系男子が空気を読まずに本音を書くよ - 久保渓(クボケー)の日記

    # インターン参加者のレポが少ないと嘆くid:naoyaとid:onishiの会話が横耳に・・・じゃなかった、 # はてなインターン関連の記事を挙げればほっとエントリに入ると聞いて・・・でもなかった、 外向けのはてなインターンレポート(はてなインターン1週間のまとめ - Gemmaの日記,http://eighteentillidie.com/2008/08/entry-919.html)が賑わっているようなので、この辺境の地でひっそりとはてなインターンに関する音を書きます。 大学で政治学を学ぶバリバリ文系の僕が、はてなインターンに参加しているわけですが、実際のところインターンってどんな感じなのだろうと気になる人も多いでしょう。専門的な知識がほぼ皆無な僕が、一般ぴーぽーから見たはてなインターンを紹介するのもまあいい感じでしょう。 たとえば、「なんで毎日毎日講義やってるんだ」問題について。

    はてなインターン参加中の文系男子が空気を読まずに本音を書くよ - 久保渓(クボケー)の日記
  • 9月のはてなインターンシップを終えたまとめ - suztomoのはてなダイアリー

    今年から正式に初まった株式会社はてなのインターンシップには8月分と9月分があるのですが,僕は9月のインターンシップに参加してきました. 26日でインターンの期間が終わったのですが,それまでに撮影した写真などを織りまぜながら,次のインターンシップに参加するかもしれない人やはてなインターンの雰囲気が気になっている人へ向けてまとめてみたいと思います. 写真には文と関係のないものもあったりなかったり. やったこと 前半の二週間ははてなで使われているJavaScriptフレームワーク(id:secondlife先生)やサーバの構成(id:stanaka先生)などの講義を聞き,毎日それに関する課題が出ます.はてなで動いているサーバを作る講義(id:maoe先生)と,それらをつなげてHadoopを動かす講義(id:stanaka先生)や大規模データ処理の講義(id:naoya先生, id:moteme

    9月のはてなインターンシップを終えたまとめ - suztomoのはてなダイアリー
  • その仕事が好きですか?その会社が好きですか?:一般システムエンジニアの刻苦勉励:ITmedia オルタナティブ・ブログ

    大木さん、小俣さんに拙エントリ「オルタナブロガーは共通項として今の仕事が好きなんじゃないだろうか」を紹介いただきました。 好きこそものの、もとい、ブログの上手なれ(「走れ!プロジェクトマネージャー!」) 自分の仕事が好きか?(プログラマー社長のブログ) 世の中にはたくさんの職業がありますが、大きな業界もあれば(SEのような)、小さな業界もあり(パイロットとか)、自分の好きな仕事につける確率は低いです。また、大学を卒業して「たまたま」そのとき選んだ仕事を一生続ける人も多いです。 そんな中では自分の仕事を好きじゃない、という人もいるかもしれません。しかしあたりを見渡してみると5000人とか10000人とかいう規模の会社があります。10000人の人が嫌々で1つの組織を形成するということは常識では考えられません。おそらく、仕事(=日々の作業)をおもしろくないと思う人が一定割合いても、会社(=組織)

    その仕事が好きですか?その会社が好きですか?:一般システムエンジニアの刻苦勉励:ITmedia オルタナティブ・ブログ
  • 面接茶番劇マニュアルが産み出すクソ労働環境w。 ニートの海外就職日記

    さてさて、先日は手書きwの履歴書の非効率っぷりについて書いたけど、日の求人広告や面接ってのも実に突っ込みどころ満載なんだよな。俺の中では「ブログのネタに困ったら、日の求人サイトを見に行けw」ってルールがあるくらいだし。以前も何度かやったしね(恐ろしい求人広告を集めてみた。 と、 ストレス耐性wとクソ仕事。を参照)。 終電を逃した事がないのが当社の誇りですw 特に激務で有名なデザイン系の求人サイトなんか見てたら「(メリハリをつけたワークスタイルを推奨している当社では)終電までには帰れます!」とか「終電を逃した事がないのが当社の誇りです」なんてのが売り文句の如く載ってたりするからなw。そう言えば、今回ちょっとだけ覗いてみた時に見つけたのがコレ(↓)。 勤務時間:正社員(新卒採用):10:00〜終電 あまりのど真ん中直球勝負wに笑ってしまったw。大抵の場合は「勤務時間:10:00〜1

  • Musicman-NET SPECIAL REPORT

    nojukukaikeishi
    nojukukaikeishi 2009/08/22
    スカンジナビアだったらパンクに需要があるとか、フランスはエレクトリカル、イタリアはダンスが好まれるというような傾向がありますので、国にアダプトしつつ日本の商品を紹介していくことが大切
  • Musicman-NET:Musicman Pick Up / 音楽の仕事インタビュー

  • 「バイオ批判」 まとめ 生物系の学部・学科を目指している人へ

    この文章は、現在、生物系の学部・学科を目指して受験勉強に励む高校生浪人生、また、生物分野に興味があり、生物系をやがて目指そうと考えている全ての若年者を対象に、彼らの目標としての生物系進学を考え直させ、生物系の凄惨な現実を知らしめ、果ては生物への進学を止めさせて未来ある他の分野への転向を勧めそしてそれを実現させるという目的で書かれています。 私は大学時代、生物学を学ぶ学部で4年間勉学と研究に励みましたが、完全にムダな4年間だったと確信しています。 それが私だけの感想ならわざわざブログでこんなことは書かないんですが、同じ思いで苦しむ優秀な大学生大学院生は生物系の学科、専攻に超多数いらっしゃいます。 あとあとで実際にどんな声が上がっているのか詳しく紹介しますが、生物系を目指すならこの記事は目を通しておいて損はない。せいぜい1時間もあればリンク先も含めて読み通せるでしょう、読まずに後悔するよりはい

  • 「だから君は内定がもらえないんだ」跡地

    ここにあった記事は削除しました。 自分の教え子を激励するための文章を書いて 自分のブログに掲載しただけなんだけど、 当然ながら他の方々の目にも触れて いろんな思いをされるようなので。 これまでの彼らとのつきあいや 彼らに伝えてきたことをご存じない方の目に触れると どうも文章の趣旨とは違ったものが連想されるみたいなので 別の、見ず知らずの方の目には触れないところに置いてます。 そこでは今まさに就職活動をしている教え子たちがそれを読んでくれて いろんな反応をしてくれています。 そのまま受け止めてくれたり、決意表明をしたり、 それをきっかけに現状の報告をしてくれたり。 当たり前ですが、全員が納得するわけはありません。 が、納得できないなら納得できないで 自分なりに何かを考えたり、意見を表明したりできる子たちです。 賛同してくださった方、 建設的な異論をくださった方、 ご自身の考えを記事にしてくだ

    「だから君は内定がもらえないんだ」跡地
    nojukukaikeishi
    nojukukaikeishi 2009/05/19
    もうフィールドがありません でいいの?
  • あなたに求められているのは問題解決可能性 - 発声練習

    私の勤務している学科では、学生の就職意識を高める一貫として社会人の方にいろいろとお話してもらう講義を設けている。毎回、地元の中小企業の社長さんや役職持ちの方に来てもらい多少の会社宣伝込みでお話してもらっている。講義の最後のお決まりは「会社が求める人材」というトピックで終わるのだけれども、ここでいつも言われるのが「人脈」の重要性。で、計算機科学・情報工学系に進学する人は比較的人付き合いが苦手という人が多いのでこの「人脈」という言葉にちょっと恐れをいだくみたい。 私も正直「人脈って言われても、そんなに友達多くないしなぁ。あと、友達にもそんなディープなお願い事はできないよなぁ。迷惑になるし」と思っていた。でも、何人かの企業の方の話を聞いて、博士ネットワーク・ミーティング@つくばのグループディスカッション中にサイコムの富田さんがおっしゃっていたことを思い出した。 「企業が求めているのは問題を解決で

    あなたに求められているのは問題解決可能性 - 発声練習
    nojukukaikeishi
    nojukukaikeishi 2009/05/07
    コミュ力を勘違いしている学生が多い。困ったらすべて人に聞く なんてのはビジネスで必要とされる狭義のコミュ力ではないのだ
  • 労働問題中心、ブログ 既卒の意味を知らない採用担当者が多い

    労働問題に対する日記を中心に書いています。既卒、フリーター、労働市場、ホワイトカラーエグゼンプション、ネットカフェ難民、ワーキングプアなどなど… 先日ある就職フェアに行ってきたのですが、そこは珍しく既卒の方々でも応募できる企業がたくさん出ていました。そこで既卒についての話を聞こうとブースの担当者をたずねました。  15社ほど回りましたが、がっかりしました。なぜなら既卒の意味もわからずに「既卒可」と書いてある企業がやたらと多かったためです。 「今年は内定取り消しなどが問題となり、就職浪人で既卒になった人たちがたくさん出たことと予想されます。ですから、なるべく既卒の方も受け入れるようにして下さい。」というお願いがあったことは間違いないでしょう。ですので、積極的に採用しているというよりも窓口だけ開いているというところは多かったと思います。ただ、「既卒」というのは認知度が低いので、みなさんわかって

    nojukukaikeishi
    nojukukaikeishi 2009/05/05
    自分も会計士試験あきらめたらもれなく既卒です
  • “使えない奴”を足切りする為の面接テクニックについて - シロクマの屑籠

    コンサルの面接で「74冊読みました」と言ったら「それは何がすごいの?」と返された - ミームの死骸を待ちながら リンク先の記事はコンサルタントの採用面接の体験談らしいが、巧い質問する面接官だなーと舌を巻いた。もし自分が面接官になったら、こういう意味深な質問を繰り出したいものだ。 就職面接であれ、受験面接であれ、面接官は限られた時間のなかで、対象者が合格に値する人物なのかをスクリーニングしなければならない。“モノになりそうな奴”を合格させ、“使えそうにない奴”を足切りするという重大な作業にかかわらず、与えられる時間はたった数十分。しかも、面接官に少しでも良い印象を与えるべく、対象者はなにがしかの嘘や誇張を交えてくるという前提で面接しなければならない*1。 このため、面接官がそれなりの信頼度でチェックできる情報というのは、意外と限られているし、そういう情報は「対象者が言葉に出して喋った内容その

    “使えない奴”を足切りする為の面接テクニックについて - シロクマの屑籠
    nojukukaikeishi
    nojukukaikeishi 2009/05/04
    自分が「コミュニケーションが全然出来なくて、空気も読めず、緊張に際してパニックになってしまうけれども、特定領域で天才的な才能を発揮する人物」だったらいいのにね
  • 1