タグ

創作とアニメに関するnokiieのブックマーク (11)

  • metamorphosis ■ 共通前提の崩壊、学園ものの危機――『まなびストレート』を中心に

    前回は、日常と非日常との分節について、『うる星やつら2 ビューティフル・ドリーマー』と『涼宮ハルヒの憂』という二つの作品を主として参照しながら、問題にしてみた。日常と非日常の分節において、常にアクセントが置かれているのは、日常のほうであり、言い換えてみれば、それは、日常生活の分節の問題だと言っていい。つまるところ、非日常とは、日常生活に挟み込まれた節目の時であり、そうした節目の時を基準にして、日常生活がどのようなものであるかが俯瞰できるのである。 いったい、なぜ、このようなことを問題にしているのかということを、再度、確認しておこう。今日のサブカルチャー作品において決定的に問題になっていることは、リアリティだと言っていい。言い換えれば、それは、アニメやマンガを消費する人たちの共通前提とは何か、という問いである。この問いは、すぐさま、商業的な問いへと移行する類のものであるだろう。つまり、アニ

    metamorphosis ■ 共通前提の崩壊、学園ものの危機――『まなびストレート』を中心に
  • 磯光雄という人について僕が思うこと - 大匙屋

    作画について真剣に語りだすと方向性を見失う。 アニメとは読むものではなく観るものであるべきだし 犠飛がいくら上手く決まっても三塁コーチがヘタレなら点は入らないし 点が入らなければ試合には負けてしまう それと同じように、作画がどんなに素晴らしくてもホンや演出がダメなら 作品としては結局ダメだ。 という風に僕は長い間考えていたけれど 時折、そういう価値感や意固地な判断基準を 完全にひっくり返されるような神憑り的に物凄い作画に出会うことがやっぱりある。 つまるところ映像というのは上手に観客を騙すところに醍醐味があるわけで それは例えば熱い湯がすごく熱そうに見える、硬い壁がすごく硬そうに見える、 その壁を壊す力が凄い力なんだと説得力を持つ、というふうに 「騙す」=「説得」であると考えるとわかりやすい。 上手に説得してくれるのは演出の妙でもあるが もちろん作画が優れていることが必須条件といえる。 結

  • 現象 - ufotableにケンカを挑まれている、という感覚

    うまくいかない日に仕込むラペ 「あぁ、今日のわたしダメダメだ…」 そういう日は何かで取り返したくなる。長々と夜更かししてを読んだり、刺繍をしたり…日中の自分のミスを取り戻すが如く、意味のあることをしたくなるのです。 うまくいかなかった日のわたしの最近のリベンジ方法。美味しいラペを…

    現象 - ufotableにケンカを挑まれている、という感覚
    nokiie
    nokiie 2007/04/14
    「まなび」、絵柄は好き、演出は野暮ったくて嫌、作画は(一部以外)どうでも良い、物語は追うのがしんどい。人気があるって認識が無かったのだけど、売れてるのかー
  • Li_to_Mate らき☆すた 『らっきー☆ちゃんねる』の立ち位置

    なぜかもう「らき☆すた」1話を6回くらい見てます。 こんだけ見てると、こなたやかがみが喋ってるだけで楽しくなってくるからヤバイ。 で、「らっきー☆ちゃんねる」。 「らっきー☆ちゃんねる」というのは、元々アニメに先行して今年一月から放送されているラジオ番組であり、それが今回このアニメ版に進出してきたという形になります。ラジオ番組をアニメに持ってきたのですね。 とはいえ、殆どの視聴者はラジオ版「らっきー☆ちゃんねる」を聞いたことがないであろう事から、「ラジオを聴いていなければ訳が分からない」作りにすることだけはない、と思いました。 が。 分からない。 別段ノリに付いていけないとか、さっぱり理解できないとかそんなこともなく普通に理解出来るのですが、それ故に分からない。この「らっきー☆ちゃんねる」の、存在意義が。 その辺を、「第一話だから俺だって分かんないよ」という状況にも関わらず、まだ誰も手を付

    nokiie
    nokiie 2007/04/13
    双方向性とか、フィクションの壁とか、劇外劇とか。本編と包含関係にない劇、って「うりこひめさま」で
  • ドルアーガシリーズの秘密解明

    以下、2001年春の「2ちゃんねる」にて展開された、 ドルアーガシリーズに関する情報を抜粋。 作者の遠藤雅伸氏人が皆の質問に答えている形が中心だが、 それ以外にも有益な書き込みはそのまま転載した。 1 名前:遠藤雅伸 投稿日: 2001/03/20(火) 11:19 ID:??? 「ドルアーガの塔/the Tower of DRUAGA」(以下、TODと表記されることあり) 「イシターの復活/the Return of ISHTAR」(以下、ROIと表記されることあり) 「カイの冒険/the Quest of KI」(以下、QOKと表記されることあり) 「ブルークリスタルロッド/the Destiny of GILGAMESH」(以下、DOGと表記されることあり) の世界を語りましょう。 2 名前:遠藤雅伸 投稿日: 2001/03/20(火) 11:20 ID:??? 「ドルアーガの塔

  • kyoumoeの日記3.5 - ソニーは名言屋(でもややパクリ)

    アキバの有料トイレ行ったんだけど、あれはダメだ。 どのくらいダメかというと落ち着かなくてダメだ。 もう少し適度に人が入ってこないとダメだ。 つか何をどうしていいのか分からなくなってしまうトイレはダメだ(;´Д`) もう少しこじんまりしていてもいいと思うんだ。 あと入るときに係員の人が入り口まで着いてくるのも嫌だ(;´Д`)放置してくれ ダイアリーの編集画面でフォトライフのアイコンあるでしょ。 あれでアップロードするときに1枚アップした後にあのアイコンクリックしてもアップロードのウインドウが出てこないんだけど俺だけ?(;´Д`) 1枚アップロードしたら更新しないとアップできない(;´Д`)不具合? 俺のせい? YouTube 実物を初めて見た。 やっぱりTV曲はオープニングとクロージングをできるかぎり公開するべきだよ。 文化遺産だよこれは。マジで。 あれこそ物の死ぬ死ぬ詐欺だと思うんだけど

    kyoumoeの日記3.5 - ソニーは名言屋(でもややパクリ)
    nokiie
    nokiie 2006/11/14
    私のこの醜くも美しい素晴らしい新世界の終わりの中心で、夜神月と櫃内夜月の姿がとけあう
  • PA works Anime Runner 第2回 井上俊之 業界トップアニメーターに聞く-アニメーターの養成について-

    No.01「 Q&Aその1・・・堀川からの質問25」 No.02 「Q&Aその2・・・アニメーター志望者からの質問26」 インタビュー1日目 2004.10.27 No.03 「とんと手が回らない」 No.04 「ずいぶん遠回りしたような」 No.05 「歪(いびつ)な表現」 No.06 「同列で競争していた人達は何処へ?」 No.07 「机蹴飛ばして地団駄踏んで」 No.08 「でも、そこに甘んじるか」 No.09 「べつに俺の働きが悪くても大丈夫だろう」 No.10 「解らないとしかいいようが無いな」 No.11 「行き詰まりがテーマを生む」 No.12 「ちょっと足りなくてありがとう」 No.13 「煙だけはどうにもならんな」 No.14 「特別個性を発揮できる仕事じゃない?」 No.15 「悪循環に陥っていく」 No.16 「モチベーションの半分」 No.17 「俺の願望はね、」

  • 富野語録名作選(Vガンダムはなぜ失敗したのか)

    ガンダムは何故失敗したのか Vガンダムは失敗作でした。 どう失敗したのか、当はどうなるはずだったのか、実は、凄い話になる可能性があったのではないか・・という見解は、別途作成中のVガンダムページにVガンダム論としてまとめています。 ここでは、TV放映終了直前のインタビューと、それから10年たってからのインタビューを抜粋します。長くなってしまいましたが、とくに、後者は興味深い内容が多く書かれていると思います。 なお、自分の簡単な感想はブログに書いておきました。 1.Vガンダム大辞典(平成6年2月22日)インタビューより抜粋 難しいストーリーを作ったつもりはないのですが、すごく込み入った話になってしまったのは間違いありません。今になって反省しています。何でこうなったのか、僕自身も良くわからないんです。 どうやらVガンダムで僕は、なんか別のことをやろうとしたというのは事実らしいんで

  • No6.html 「通」の眼 -1 少年マンガ国盗物語 手塚治虫vs宮崎駿

    ●事情通だけが知る面白さ 歴史の授業が面白くてたまらない人はあまりいないだろう。荘園の成立だの年号だの、大好きな人は変人と言われる。ところが、テレビ歴史大河ドラマが好きな人はいっぱいいる。 歴史の授業と大河ドラマの差は何だろう。それは、その中に登場する人間のキャラクターを理解しドラマを見いだすことができるかどうか、というところにある。だから、自分の上司を「切れるけどワンマンな信長タイプだな」とか「ゆっくり他人が弱るのを待ってる家康タイプだな」とか考えるにわか歴史ファンも珍しくない。自分の上司を信長や家康にたとえるのも、要するに「キャラクター」を見ているわけだ。 もし、それらのキャラクターがぶつかりあい悩み、成長するドラマを見いだすことが出来れば、味気ない歴史年表に隠された壮大な絵物語を見通すことが出来るのだ。 アニメや特撮マンガといったジャンルの作品も、無名のスタッフたちが功なり名

  • 『ゲド戦記』が宮崎吾朗監督でなければならない理由 - 摂津堂テクスト/日記のような、何か

    (重要:殆ど全文引用&恣意的加工につき問題ありとの御指摘を頂いたことに伴い、引用部を全文削除致しました。申し訳ありません。)削除した引用元記事は、岡田斗司夫氏の『「ゲド戦記」についての暴言』(『岡田斗司夫の暴論暴言!』より)です。追記(2006/8/23):元記事の引用とならない部分だけ、一部修正復活しました。追記2:尚、以下に書いてあるのは私の書いた感想みたいなものその他だけであり、元記事は削除済みですから、元記事の内容を目的とされる方は読んでも時間の無駄になるであろうことを申し添えさせて頂きます。結局、引用部以外も削除ということにしておこうかと思います。残った部分だけ残しておくのも妙ですので。追記3:もし、当ページに掲載していた元記事全文を転載しているような方がいらっしゃいましたら、誠にお手数では御座いますが、出来ますれば、その全文転載部に関しては、削除をお願い出来ませんでしょうか? 

  • 電源を入れてください〜都市ノォト〜 アニメーターを辞めようかって思った瞬間ある?

    874 名前:名無しさん ここにいる同士達に質問。 アニメーターを辞めようか、これ以上ちょっと無理っぽそうかな・・・と、思った瞬間ってある?んで、どういう状況でそう思った? オレは今ちょっとそういう風に思ってしまった。理由は大部分で金銭的な問題。請求書出すのが遅れてしまったのと、最近、重いのしかやってなかったからお金になってないのが理由。今月入ってくるお金がものすごく少ない・・・。 875 名前:名無しさん 精一杯やってんのに収入が黒字に転じない。 高校の同期は結婚してて、もう家建てる算段してんのに・・・いやそれは覚悟してたが、全てを捨てて好きな事打ち込んでても、それを続ける為の収入が物理的に限界に達してる。 でも荒い量産仕事なんて・・・そんな作業する為に業界に齧りついてんじゃないのに。 ↑てな事を思い知るとき引退の2文字が頭をよぎる。 簡単に言うと才能の限界を感じて、といってもよいが。

  • 1