ブックマーク / www.sekkachi.com (12)

  • 軽自動車の年間維持費は本当に安いの?軽歴18年を振り返り徹底分析 - RepoLog│レポログ 統計データを使って様々な暮らしをレポートするブログ

    軽自動車に乗る理由、それは維持費用が安いということではないでしょうか。 税金・車検代・オイルやタイヤなどの交換に掛かるメンテナンス代金など、軽自動車は安く済むというイメージがあります。 では、果たして軽自動車を1年間維持するために必要な年間維持費は、当にやすいのでしょうか。 ここでは、学生の時から現在に至るまで18年間に渡り、軽自動車を乗り続けてきた私自身のケースをもとに、『軽自動車の年間維持費はどの程度必要なのか』について徹底的に分析してみたいと思います。 軽自動車に1年間乗ると発生する費用 軽自動車を所有しているだけで、様々な費用が発生します。その費用にはどういったものがあり、どれほどお金がかかるのでしょうか。 以下で、私が直近1年間に支払った維持費を項目別に見ていくことにします。 軽自動車のガソリン代(年間) 直近1年間の年間走行距離は3万km程度でしたが、その距離を走るのに支払っ

    軽自動車の年間維持費は本当に安いの?軽歴18年を振り返り徹底分析 - RepoLog│レポログ 統計データを使って様々な暮らしをレポートするブログ
    nokokoro
    nokokoro 2017/06/22
    ちょうど車購入の試算をしていたところで、ほぼ合致!駐車場1万越えだからなぁ(ノД\lll)
  • 悪魔より恐ろしい悪意ある標本調査 - RepoLog│レポログ 統計データを使って様々な暮らしをレポートするブログ

    35歳から学び始める統計学の第2弾になります。 第1弾は「統計調査」について学びました。 www.sekkachi.com 第2弾のアウトプットしていく統計学知識は、次のことについてです。 ☑ 無作為抽出の重要性 ☑ 恣意的抽出の危険性 ここでは、抽出とは何か。恣意的とはどういった状態なのか。などの初歩的な知識から、統計データを読み込む上で欠かせない"標抽出に関する注意点"をできるだけ深く掘り下げていきたいと思います。 インチキ統計学に騙されないためにも、日の内容は非常に重要ですので、一緒に確認していきましょう。 無作為抽出の重要性 統計的な分析を行う上で、全数調査は正確なデータを得やすい反面、時間や費用がかかるため、多くの調査では標調査が主流となります。 標調査の目的は、ターゲットとなる母集団から一部の標を抽出することで、ターゲットの特徴を読み解いていくことであるため、標

    悪魔より恐ろしい悪意ある標本調査 - RepoLog│レポログ 統計データを使って様々な暮らしをレポートするブログ
    nokokoro
    nokokoro 2017/03/16
    統計学の知識があると、正しい判断ができるようになる。
  • 30代サラリーマンの金銭感覚を調査してみた! - RepoLog│レポログ

    自分の金銭感覚は正常?それとも異常? 日は、そんな疑問をもとに、僕自身の金銭感覚が正常なのか、それともズレているのかについて調査をしてみることにしました。 というのも、仕事を終えたある日、ブロ友のジンさんからこんなお誘いを受けました。 「金銭感覚」に関する記事を、一緒に書きませんか~!? ☑ Blogタイトル:おさいふプラス ☑ BlogURL:http://jin-plus.com/ ☑ 管理者:ジンさん ジンさんにこうして声を掛けていただくのは今回で3回目になるのですが、いつも大変楽しくコラボさせて頂き、楽しく記事を書かせていただいています。 ジンさんが運営されるブログは、ほぼ毎日更新され、投資ふるさと納税などお金に関する知識が満載です。読むとブログに対する熱い気持ちが溢れてくるブログで、僕にとっては目標となるお方です。 ちなみに、過去にジンさんとコラボさせて頂いた2つの記事はこち

    30代サラリーマンの金銭感覚を調査してみた! - RepoLog│レポログ
    nokokoro
    nokokoro 2017/03/13
    結構評価が違うんですね!面白い!
  • 助手の「ハテじろう」を採用しました。 - RepoLog│レポログ

    2017 - 03 - 04 助手の「ハテじろう」を採用しました。 ブログレポート はてなブログ このたび当ブログ「RepoLog|日々感じたことをレポートするブログ」で、私をサポートしてくれる助手を採用しました。 何でもすぐ聞いてしまう性格の『ハテじろう』だぞっ!今日からよろしくなっ。 ハテじろう、これからよろしくね。 おうっ!で、いきなり聞くんだが、何でオラを採用したんだ? だいぶ上から目線なんですね。はいはい…それはですね~ ハテじろうを採用した理由 当ブログの記事は、筆者の性格も相まって暗くて硬いネタになることが多いんです。 例えば、こんなレポートや… こんなレポートです。 こんな暗くて硬いレポートでも、質を掘り下げつつ、少しでも雰囲気を和らげてくれる助手キャラとして「ハテじろう」を採用してみることにしました。 お前、暗いヤツなんだなっ! ・・・暗いわけじゃないんだけど、暗いネタ

    助手の「ハテじろう」を採用しました。 - RepoLog│レポログ
    nokokoro
    nokokoro 2017/03/04
    助手の募集してたなんて‼︎求人案内に出てませんでしたよ(・ω・`。)助手やりたかったー!
  • その空気清浄器の使い方間違っていませんか?花粉症対策になる"正しい使い方"をレポート - RepoLog│レポログ

    2017 - 02 - 13 その空気清浄器の使い方間違っていませんか?花粉症対策になる"正しい使い方"をレポート 生活レポート 子育てレポート アトピー性皮膚炎 いよいよ花粉の季節が到来しました。 わが家も家族5人もれなく花粉症&アレルギーに悩まされる季節になりました。 わが家は自慢ではありませんが、全員花粉症です。 アレルギー体質&軽度の花粉症である私(夫)と、かなり重度の花粉症を持つに加え、子供たちも医者から「困ったねぇ」とさじを投げられるほどの花粉症に悩まされるまさに花粉症一家です。 そんな花粉症に悩まされるわが家ですが、少しでも花粉症の症状が抑えられるように実践していることや使用している空気清浄機がありますので、紹介してみたいと思います。 花粉が飛んでいない沖縄に移住した~い! 空気清浄機の正しい使い方 実は、意外と知られていない空気清浄機の正しい使い方を、あなたはご存知でしょ

    その空気清浄器の使い方間違っていませんか?花粉症対策になる"正しい使い方"をレポート - RepoLog│レポログ
    nokokoro
    nokokoro 2017/02/14
    玄関!!(゚ロ゚屮)屮花粉対策なら納得。加湿と空気清浄と、冷暖房を全部兼ね備えたのが欲しい。もちろん省エネで。
  • 数学・算数脳を育てる効果的な親塾メソッド - RepoLog│レポログ 統計データを使って様々な暮らしをレポートするブログ

    子どもの将来を考えたとき、算数・数学を好きになって欲しいと願う親御さんは少なくないのではないでしょうか。 この記事を書いている筆者は、数学や物理を使った仕事職としていますが、そうした環境に身を置いていると"数字の持つパワー"を強く感じることが間々あります。 "数字の持つパワー"を使いこなすことで、時に言語を超えるメッセージ性を享受することが可能になります。 そうした瞬間を味わうには、"数字を好き"と感じる気持ちを持ちながら日常現状を捉える感性が必要なのかもしれません。こうした感性を、自分の子どもにも感じられるようになって欲しいと願い、私は子供と向き合い、一緒に数字の勉強をするようにしています。 日は、そんな数字を仕事にしている私が現在四苦八苦しながら実践している「子供を"数字好き"にするための勉強方法」をまとめてみました。 算数脳を育てる親塾メソッド 長年取り組んでいる教材 3歳児か

    数学・算数脳を育てる効果的な親塾メソッド - RepoLog│レポログ 統計データを使って様々な暮らしをレポートするブログ
    nokokoro
    nokokoro 2017/02/07
    低学年の段階で、算数をゲームを解く感覚で楽しめると良いなと思います!私はもう分数で四苦八苦(´-ω-`)
  • 年収を偏差値化した世界

    年収を偏差値で表すと、どんなことが起きるのでしょうか。 「偏差値」という統計量は、受験戦争を通じて日社会に定着しています。 私も受験期にはこの言葉が大嫌いでした。 受験業界ではもはやなくてはならない統計量になっている偏差値ですが、その数値の高低のみで進学先を決定する風習から偏差値至上主義を生み出し、”悪の元凶”のように目の敵にされてしまっている一面があります。 実際、偏差値に振り回されて嫌な思いをされた方も多いのではないでしょうか。 しかし、これだけ長きに渡り、日の受験業界に君臨している指標ですから、使い方次第で大きな恩恵を手にできる優れた面も持ち合わせているはずです。 一方で、この偏差値という数値指標は、受験生時ほぼ毎日のように耳にし、その数値を意識して過ごしていきますが、一旦入試を終え、社会に出ると耳にする機会はほとんど無くなります。 社会人になると自分自身の客観的な立ち居地を把握

    年収を偏差値化した世界
    nokokoro
    nokokoro 2017/02/01
    計算してみようとする視点も、真摯な姿勢も素晴らしい。かっこいいよなぁ(人´3`*)
  • 実は激ムズ!0で割ってはいけない理由 - RepoLog│レポログ 統計データを使って様々な暮らしをレポートするブログ

    0で割ることはできません! こんな計算のルールを小学校の算数で教えてもらったことを、ぼんやりと覚えています。 では、もしもテストで上のような問題が出てきたら、何と答えたらいいのでしょうか。 日は算数・数学の世界で、大切なルールとされる「0で割ってはいけない理由」について、吟味していきたいと思います。 ここでは算数が苦手だった方でも、お子さんに質問されたときにズバッと答えられるように分かりやすく解説していこうと思いますので、最後までお付き合いいただけたら幸いです。 0で割ってはいけない理由 小学生には、こう答えよう 中学生には、こう答えよう 高校生になったら要注意 結局「10÷0」には何と答えるの? 0で割ってはいけない理由 まず、このような質問をしてきたお子さんは褒めてあげてください。すごく数学的なセンスがありますから。 それでは「0で割ってはいけない理由」について、小学生にも分かる解答

    実は激ムズ!0で割ってはいけない理由 - RepoLog│レポログ 統計データを使って様々な暮らしをレポートするブログ
    nokokoro
    nokokoro 2017/01/12
    か、かっこいい(●´∀`●)勉強教わりたい。
  • 【リアルガチなシミュ】子どもの教育資金は、いくら必要なのか!? - RepoLog│レポログ

    子供の教育資金は、いくら貯金しておくべきなのか。 日は、子どもを持つ親にとって頭の痛い教育費について、私が持てる力を最大限発揮し、シミュレーションしていこうと思います。 他の家庭は、いくら貯金している? 結局、いくら貯金していればいい? 実際に進学に掛かる費用はいくら? このような子どもを持つ親なら誰もが不安になってしまう教育資金に関する疑問をクリアにすることを目標に、シミュレーションレポートを作成していきます。 教育資金シミュレーションを始めるに当たり 日のレポートテーマ 早稲田大学・大学院の学費 一人暮らしをする生活費 必要な子どもの教育資金 教育資金の貯め方 給与から仕送りへ 児童手当教育資金へ 学資保険を教育資金へ 教育資金の貯金モデルケース 大学院までを想定した貯金モデルケース 大学卒業までを想定した貯金モデルケース 奨学金を活用した場合の貯金モデルケース まとめ 教育資金

    【リアルガチなシミュ】子どもの教育資金は、いくら必要なのか!? - RepoLog│レポログ
    nokokoro
    nokokoro 2017/01/07
    わかりやすい!一人暮らしも、負担増ですね。今のペースだと…(´-ω-`)
  • ビギナーにも優しい"はてなブログ"様がくれたブログ開始1か月で30万PV越えという奇跡 - RepoLog│レポログ

    2016年9月に、はてなブログへ"参戦"して4か月。2016年最後の記事は、はてなブログ今週のお題「2017年にやりたいこと」に挑戦し、2016年を締めくくりたいと思います。 いきなり2017年にやりたいことと言われてもピンと来ないですので、ウォーミングアップも兼ね、まずは2016年に私が挑戦し、実現「できたこと」を振り返ってみることにします。 Achieve the goal for 2016 目標貯蓄額達成ができた ランキングにランクINできた Things want to do in 2017 Achieve the goal for 2016 2016年に挑戦して達成することができたは、2つあります。 目標貯蓄額達成ができた 一つ目は、「年間貯蓄額200万円」の達成です。 私のブログ歴は、もともと勢いにまかせたマイホーム建設時の家作りネタからスタートしています。その後、住宅ローン

    ビギナーにも優しい"はてなブログ"様がくれたブログ開始1か月で30万PV越えという奇跡 - RepoLog│レポログ
    nokokoro
    nokokoro 2016/12/31
    すごいっ(*゚∀゚*)‼︎
  • 年収5倍の住宅ローン&子ども3人を抱える2016年11月家計簿 - RepoLog│レポログ

    住宅ローンを抱えながら、子供3人を育てる暮らしを発信していますが、毎月恒例の家計簿報告を11月はまだ実施していませんでしたので、まとめてみました。 2016年11月の家計簿 2016年11月の収入 2016年11月の支出 2016年11月の収支 2016年の家計目標 これまで当ブログで行ってきた家計簿公開記事は、↓こちら↓になります。 2016年10月家計簿からは、ボバさんお手製のエクセル家計簿を利用させていただいています。この11月家計簿ももちろん利用させていただいていますが、当に使いやすいので、おすすめですよ。 されでは、早速2016年11月のわが家の家計簿を公開していきます。 2016年11月の家計簿 11月は、海外出張へ約2週間行ってきました。そのため、若干「仕事関連費」の出費が増加していますが、その他の項目はいつもと変わりない状況になっています。 海外出張関連の費用は、カードで

    年収5倍の住宅ローン&子ども3人を抱える2016年11月家計簿 - RepoLog│レポログ
    nokokoro
    nokokoro 2016/12/21
    ザックリ、でもしっかり管理してる。食費と日用品は一緒に買うから分けてきっちり管理するの面倒ですよね。
  • 30代子育てサラリーマンのボーナス支給額と使い道 - RepoLog│レポログ

    12月に入り、サラリーマンにとっては待ちに待った冬のボーナスの時期になりました。 私の勤める会社でのボーナス支給日は、もう間もなくなのですが、一足早く冬のボーナスについての使い道やこれまでの実態について振り返ってみたいと思います。 コラボ企画へ参加 中小企業に勤めるわが家のボーナス史 冬のボーナス状況(過去3年分) お題① ボーナスのルール お題② ボーナスでの失敗談 お題③ ボーナスの使い道 コラボ企画を終えて コラボ企画へ参加 今回の記事は、同じ世代の子育てサラリーマンであり、有名ブログを運営されているお二人とのコラボ企画になります。 ✔ Blogタイトル:カタテマゴト ✔ BlogURL:http://katatemagoto.com/ ✔ 管理者:ボバさん 37歳/夫婦共働き/お子さん1人の「ボバ」です。 ✔ Blogタイトル:おさいふプラス ✔ BlogURL:http://ji

    30代子育てサラリーマンのボーナス支給額と使い道 - RepoLog│レポログ
    nokokoro
    nokokoro 2016/12/06
    どーんと公開しているのがすごい‼︎楽しみつつ貯蓄で安心も確保したい。
  • 1