2024年5月17日のブックマーク (3件)

  • 愛知県の中村署が押収した偽シャネルを並べていたが遊び心がありすぎて凝ったものになっていた「こち亀でも見たのか」「シャネルに怒られろ」

    にこにこ @ncnc__22 こういう押収品を並べる警察の人たち、ヲタクの祭壇手伝ってあげてくれ、と思っちゃうほど並べるの上手だよね(?) x.com/john_smith_hur… 2024-05-17 14:51:55 ジン🌗 @omuzing 「クロスさせるの難しい〜!」 「ちょっと曲がってるので直しますね…」 「そこもうちょい右!」 〜完成〜 「「「 おお〜!ww 」」」 パチパチ x.com/john_smith_hur… 2024-05-17 14:27:30

    愛知県の中村署が押収した偽シャネルを並べていたが遊び心がありすぎて凝ったものになっていた「こち亀でも見たのか」「シャネルに怒られろ」
    nomakkah
    nomakkah 2024/05/17
    シャネルはこれにOKだしたんかな。外資なのに意外と懐が広いな。
  • 奨学金貸与率を見て軽い絶望を覚えた|まつーらとしお

    タイトルが全てを語ってしまっているのだけど,ちょっと調べ物があってJASSO(日学生支援機構)のページにある奨学金の貸与・返還のデータを眺めていたら,ちょっと頭がクラクラしてきてしまった。というのも,東京大学の貸与率があまりに低いからである。同機構によれば,全国の貸与率は37.5%である。 一方,東京大学の貸与率は約10%(11.93%)である。 奨学金の貸与率が低いということは,それだけ親が太い(お金がある)ということを意味する。これはもう十分知られた話であると思うが,東京大学に通う学生の親は平均年収が高いと言われている。 大学の条件(都心部・地方/国公立・私立/四大・短大等)によって様々だが,私の場合,勤務校が50%程度ということを知っていたのでこの数字には当に驚かされてしまった。それでいくつかの条件を決めて検索していったところ表題にあるように軽い絶望に近い感覚を覚えた。あまり気持

    奨学金貸与率を見て軽い絶望を覚えた|まつーらとしお
    nomakkah
    nomakkah 2024/05/17
    国立大は金持ちがさらに得をするために学費を安くしてるよね。高2のときに親が退職+起業して収入が下がり、大学は4年間格安で通えた。資産自体は億越えなのにね。今は経営も軌道に乗ったみたい。得したね。
  • YouTuber or VTuber どちらで配信する方が支持される? 明治大などの研究者らが比較調査

    このコーナーでは、2014年から先端テクノロジーの研究を論文単位で記事にしているWebメディア「Seamless」(シームレス)を主宰する山下裕毅氏が執筆。通常は新規性の高い科学論文を解説しているが、ここでは番外編として“ちょっと昔”に発表された個性的な科学論文を取り上げる。 X: @shiropen2 明治大学やソフトバンク、NTTドコモ、ドワンゴに所属する研究者らが2023年1月に発表した論文「カテゴリ別におけるVTuberとYouTuberの配信スタイルによる印象評価」は、動画配信における顔出し、2DCGアバター、3DCGアバターの3種類の配信スタイルが視聴者にとってどれほど影響があるのかを比較調査した研究報告である。

    YouTuber or VTuber どちらで配信する方が支持される? 明治大などの研究者らが比較調査
    nomakkah
    nomakkah 2024/05/17