タグ

2011年5月2日のブックマーク (18件)

  • 女は体が弱いなら頭で稼げ

    男と同じ土俵で仕事しても、生理にも乳癌にも子宮癌にもかからない男に女は勝てない。部下のマネジメント能力はどうしたって子持ちの既婚者が上になってしまうし、40代50代の独身女が男でも出来る仕事をしながら会社にしがみついてるのは迷惑以外の何者でもない。結婚を強制するわけでないが、結婚しないと女の人生は不利になるのが現実である。「最近の婚活事情・・男3.68倍、女11.4倍 何故これほどの女余りの時代になったのか」http://pype.blog28.fc2.com/blog-entry-3321.html 女は男と同じ土俵には立てない。無理やり同じ土俵に立っても男には勝てない。だからといって、男>女ではない。女と男のどちらが優れていてどちらが劣ってるというのはない。男女は平等だが同じ存在ではない。男と女は別の生き物である。爬虫類が哺乳類と同じ生活をしようとすれば絶対に無理が生じる。例えが悪いが

    nomitori
    nomitori 2011/05/02
    「欧米」でくくられると途端に説得力が…
  • 「お体に気をつけて」自民・谷垣氏が首相にエール 退陣せまる自民党の空気読めず… - MSN産経ニュース

    クリックして拡大する衆院予算委員会で平成23年度第1次補正予算案が全会一致で可決、一礼する菅直人首相と閣僚=30日午前、国会・衆院第1委員室(酒巻俊介撮影) 「こういう時、大変ですからお体に気をつけてがんばってください」 自民党の谷垣禎一総裁が30日、平成23年度第1次補正予算案の衆院通過を受け、お礼の挨拶にきた菅直人首相にこんな“エール”を送った。 さらに谷垣氏は、参院での審議を経てもいないのに「これで予算が成立したわけだからピシピシと執行してください」と注文した。 自民党では各派領袖が早期の内閣不信任案提出を求めており、直前の会議では馳浩国対副委員長が「首相の仕事はこの予算成立とともに終了する。退陣こそが復旧・復興へ向けた新たな1ページになる」と即時退陣を迫ったばかり。谷垣氏の発言には「お人好しにもほどがある」と憤りの声が上がっている。

    nomitori
    nomitori 2011/05/02
    自分の好感度をさげてでも、谷垣さんの好感度をあげるとは…産経も憎いことするね。
  • asahi.com(朝日新聞社):岡本太郎さん作の壁画にいたずらの絵 原発事故描写か - 社会

    太郎作の巨大壁画「明日の神話」の右下部分にベニヤ板がはられた。福島第一原発の事故を描いたとみられる。1日夜に撤去された=岡太郎記念館提供岡太郎の巨大壁画「明日の神話」の右下部分に張り付けられたベニヤ板。福島第一原発の事故を描いたとみられる=岡太郎記念館提供  東京・渋谷駅に展示されている、故岡太郎さんが原水爆をテーマに描いた巨大壁画「明日の神話」が何者かによっていたずらされていたことが警視庁などへの取材でわかった。骨組みだけの建物から黒い煙が立ち上っているような様子を描いた絵が付け加えられ、福島第一原発の事故を連想させるとの指摘もある。  警視庁は軽犯罪法違反(張り札)や建造物侵入などの疑いで調べている。  渋谷署によると、「明日の神話」(縦5.5メートル、横30メートル)の右下の隅に、ベニヤ板(縦約80センチ、横約2メートル)に描かれた絵が付け足すように両面テープで壁に張り付

    nomitori
    nomitori 2011/05/02
    館長のコメントがいかすな。
  • 福島訪問──その1 飯舘村の特別養護老人ホーム | team nakagawa

    先月末、チームのメンバー5名(医師3名、物理士2名)で、福島県を訪問しました。福島市、南相馬市などの、幼稚園、小学校、中学校で、校庭などの空間放射線量の測定と土壌の採取を行いました。また、文部科学省のモニターカーによる各地の測定結果が正しいかどうかのダブルチェックも行いました。詳しい測定結果は、順次、ブログで紹介していきます。 飯舘村にも入って、住民の皆さんのお気持ちを伺い、菅野村長と面談もさせて頂きました。東京では見えなかった多くのことに気づかされました。とくに、菅野村長との面談や、特別養護老人ホーム(いいたてホーム)訪問などを通して、現場が直面する問題を知ることができました。今回は、とくに、飯舘村の特別養護老人ホームについて、当チームの見解をご紹介します。 福島県飯舘村は、福島第一原発事故の影響で「計画的避難区域」に指定され、5月下旬をめどに避難を求められています。国から村民の避難を求

    福島訪問──その1 飯舘村の特別養護老人ホーム | team nakagawa
    nomitori
    nomitori 2011/05/02
  • アニメオタクたちは50歳とか60歳になってもアニメオタクなのかしら | Pouch[ポーチ]

    以前、女子だけのランチ会で「秋葉原のアニメオタクって40歳とか50歳になってもアニメオタクなのかしら?」という話題で盛りあがりました。60歳や70歳になってもアニメの女の子に「萌え萌え」なのかしら? 普通にアニメが好きな人は理解できるんです。私もアニメは普通に好きです。でも、重度のアニメオタクって美少女人形やエッチな抱き枕などのアニメグッズを集めているイメージがあります。10~30代ならばまだいいかもしれませんが、年齢が50~60歳になってもそういうアニメグッズを大切に保管して、重度なアニメオタクなままでいるのかしら? いつかどこかの時点で、アニメや美少女キャラクターに冷める自分に出会えるのかしら? 出会えたとき、今まで何をしてきたんだろうって悲しい気分になったりするのかも? 無数のアニメグッズに囲まれた部屋にひとりポツンといる状態。耐えられるのかしら? 数万円、数十万円、数百万円、そうい

    アニメオタクたちは50歳とか60歳になってもアニメオタクなのかしら | Pouch[ポーチ]
    nomitori
    nomitori 2011/05/02
    ずいぶん、おっさんっぽい文章だな…
  • http://www.police.pref.fukuoka.jp/keiji/keiso/caution.html

    nomitori
    nomitori 2011/05/02
    パイナップル・ポリス
  • フィリピン系オンライン英会話は日本の英語教育を本当に根こそぎ変えてしまうかもしれない

    「毎日25分話しても5,000円。毎日50分話しても8,000円」そんな価格の安さばかりが注目される「フィリピン系オンライン英会話」。でも実は英会話を教えている講師陣は高学歴者が多いです。 そして英会話だけでなく、彼らの専門知識に注目すればオンライン英会話の可能性が一気に広がります。 【連絡】記事が好評でしたので、内容を補足する記事を下記にまとめました。 続きを読む

    フィリピン系オンライン英会話は日本の英語教育を本当に根こそぎ変えてしまうかもしれない
    nomitori
    nomitori 2011/05/02
    意欲のある人をすくいあげることはできるかもしれないけど、日本の英語教育を根こそぎ変えることはないでしょうなぁ…残念ながら。
  • 「石原支持」声なき声の260万票を読み解く - 話の栞

    都知事選の確定票、上位5位。 石原慎太郎 261万5120票 東国原英夫 169万669票 渡辺美樹  101万3132票 小池晃    62万3913票 ドクター中松 4万8672票 ツイッターでは現職へのアンチ、ネガキャンがかまびすしかったらしい。らしい、とは書いたが、実際に自分は政治の話題は好きなので、ネットを毎日やっていると意図せずとも、そうした言説は目に飛び込んでくる。確かにツイッターは反石原一色という印象だった。 が、自分のリアルでの知り合いでツイッターをやっている20代の人たち(うち都民はおよそ30人ほど)のツイートを試しにチェックしてみたところ、石原うんぬんはおろか、今回の統一地方選に関係のあるツイートは0件であった。「石原」という単語でツイッター検索をかけるとアンチの声で溢れているけれど、ツイッター利用者全体からみたら、都知事選にまつわるツイートをしている人

    nomitori
    nomitori 2011/05/02
  • グーグルがデータセンター内部を公開!

    みなさんをデータセンター見学にご招待する代わりに...ということで。 グーグルのデータセンターの内部映像が公開されました! 日語字幕も付いてます。この動画を見ると、グーグルがさまざまなセキュリティ対策を施しているのがわかります。ローテクなところでは敷地のゲート(入場管理が紙で手書きなのが細かく気になります)とか、張り巡らされたフェンス、などなどがあります。もうちょっとハイテクなところでは、入館の際に使われている虹彩スキャナとか特殊な3D印刷のIDカード、ビデオカメラ映像を解析して異常を検知する仕組み、などがあります。 また、肝心のデータのセキュリティという点でも、ファイルの暗号化や分散化、バックアップなど様々な処置がされています。最悪、火事になっても別のデータセンターにアクセスするよう設定されるんだとか。非常用電源やインターネット接続の冗長化などもしっかりされています。 また使われている

    グーグルがデータセンター内部を公開!
    nomitori
    nomitori 2011/05/02
  • 実は健康によくない7つの習慣 / 「毎日シャワーを浴びる」「毎晩8時間寝る」「便器に座る」など – ロケットニュース24(β)

    2011年5月2日 人には、何となく健康にいいと思って行っている習慣というものがいくつもある。しかし近年行われた研究によって、その中に、実は健康に害を及ぼしている習慣があることが分かった。そして今回、英国紙「Daily Mail」が実は体によくない7つの習慣を紹介しており、多くの人に衝撃を与えている。ほぼ全部日の生活...人には、何となく健康にいいと思って行っている習慣というものがいくつもある。しかし近年行われた研究によって、その中に、実は健康に害を及ぼしている習慣があることが分かった。 そして今回、英国紙「Daily Mail」が実は体によくない7つの習慣を紹介しており、多くの人に衝撃を与えている。ほぼ全部日の生活習慣と当てはまるので、自分の生活習慣と照らし合わせながら見ていくといいだろう。 (1)毎日シャワーを浴びること コンサルタント皮膚科医のニック・ロウ氏によると、衛生面に関

    nomitori
    nomitori 2011/05/02
    鵜呑みにせんとこ…
  • Here's the guy who unwittingly live-tweeted the raid on Bin Laden | TechCrunch

    Yesterday Sohaib Athar (@ReallyVirtual on Twitter) was just “an IT consultant taking a break from the rat-race by hiding in the mountains”, specifically Abbottabad, northern Pakistan. The IT contractor and graduate of Preston University also says he’s a ‘startup specialist’ on his LinkedIn profile, but now owns a coffee shop. But today he will become known as the guy who, while live-tweeting a ser

    Here's the guy who unwittingly live-tweeted the raid on Bin Laden | TechCrunch
    nomitori
    nomitori 2011/05/02
    生々しい
  • チャック・ノリス - Wikipedia

    チャック・ノリス(英: Chuck Norris、1940年3月10日 - )は、アメリカ合衆国の武術家、俳優、映画製作者、作家、政治評論家、実業家、社会運動家。名はカルロス・レイ・ノリス(Carlos Ray Norris)。 概要[編集] 1958年にアメリカ空軍に入隊、軍隊内に初の空手スクールを開く[4]。退役後は32の空手道場を開設[5]、競技者として30を超える国内トーナメントを制覇した[6][7]。国際大会では世界プロフェッショナル空手選手権ミドル級チャンピオンのタイトルを6年間保持し、無敗のまま競技生活を終える[8]。生涯戦績は195戦183勝10敗2分[7][8]。 タイトル防衛2年目1968年の世界大会では全階級制覇(トリプル・クラウン)を達成し、ブラックベルトマガジン誌でファイター・オブ・ザ・イヤーを受賞する[9]。1975年にインストラクター・オブ・ザ・イヤー[10

    チャック・ノリス - Wikipedia
    nomitori
    nomitori 2011/05/02
    チャック…
  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ ※カテゴリは、「その他のお問い合わせ」を選択して下さい。

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
    nomitori
    nomitori 2011/05/02
  • http://ckpc.net/kiji/914

    nomitori
    nomitori 2011/05/02
    いいね
  • 運命の2時46分発 駅で交差した「生と死」 JR仙石線野蒜駅 (産経新聞) - Yahoo!ニュース

    東日大震災が発生した3月11日午後2時46分、宮城県東松島市のJR仙石(せんせき)線「野蒜(のびる)駅」を出発した上下2の電車があった。ともに一時行方不明と報じられたが、下り電車は丘の上で停止、地元住民のアドバイスに従って乗客は車内にとどまり無事だった。上り電車はJR東日の内規に従って誘導された指定避難所が津波に襲われ、数人が命を落とした。乗客の証言などをもとに、小さな駅で交差した生と死を追った。(梶原紀尚) ■上り・皮肉な結末 仙台方面の「あおば通」行き普通電車(4両編成)は午後2時46分、野蒜駅を出発した。直後に激しい揺れに襲われ、運転室に緊急停止を告げる無線が入った。停車したのは駅から約700メートル進んだところだった。JR東日には、災害時に緊急停止した場合、乗務員は最寄りの指定避難所などに乗客を誘導する内規がある。 指定避難所は、電車が停止した場所から北東約300メー

    nomitori
    nomitori 2011/05/02
    結果論に思えてしまう…
  • 岡本太郎「明日の神話」に東電原発!??

    takahashihide @takahashihide いま、ふと歩いていて気がついたんだけど、渋谷駅にある岡太郎の明日の神話、右下の部分が福島原発っぽい。。。これってネットとかで 話題になってるの?この絵のなりたちを考えても予言っぽくて不気味すぎる。 http://twitpic.com/4rhet5 2011-05-01 00:14:02

    岡本太郎「明日の神話」に東電原発!??
    nomitori
    nomitori 2011/05/02
    うん、おもろい。
  • 東電、尾瀬の土地売りたいけれど… : 経済ニュース : マネー・経済 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    群馬、福島など4県にまたがる尾瀬国立公園(総面積約3万7200ヘクタール)の約4割を占める東京電力の所有地の行方が注目されている。 福島第一原子力発電所事故の被害者への補償金を捻出するため、東電は保有資産の売却・整理を進める方針だが、国立公園内の土地の売却は難しいためだ。 原発賠償金へ 東電は尾瀬国立公園に約1万6000ヘクタールの土地を所有している。前身の電力会社が1900年代前半から持っていた土地で、現在は環境保護などのために毎年約2億円を拠出している。東電の所有地は、尾瀬ヶ原を含む特別保護地区では全体の約7割に達する。 東電はホームページで「日の宝でもあり、世界の宝でもある」とうたい、湿原の保護や観光客が歩くための木道の整備などを行っている。尾瀬は無料で開放されており、収入はほとんどない。

    nomitori
    nomitori 2011/05/02
    観光客から入場料とったら?(安易)
  • 肉の生食関連エントリまとめ - 食の安全情報blog

    富山県の焼き肉店でユッケをべた男児が死亡しました。腸管出血性大腸菌により溶血性尿毒症症候群を起こしたようです。慎んで哀悼の意を表します。さて、腸管出血性大腸菌といえばO157:H7が有名ですが、それ以外にも複数の種類があります。少ない菌数で発症し、子供を中心に死亡も含めて重篤な症状を起こすことが知られています。肉の生には他にもサルモネラやカンピロバクターなど重篤な症状を起こす中のリスクがあります。今回はこれまでにブログで行った肉の生に関する危険性啓発エントリをまとめました。参考にしていただけると幸いです。 レバ刺しには中毒リスクがあります(タイトル変更しました)デイリーポータルZのレバ刺しべ歩きエントリが人気を集めていたことに対して、その危険性を訴えるエントリ。その後も続く肉の生への危険性啓発エントリの第1回。東京都の調査に見る肉の生の実態肉の生について、東京都の行っ

    nomitori
    nomitori 2011/05/02
    このBlogで指摘され続けていたこと…