タグ

ブックマーク / blog.sushi.money (84)

  • 家にサウナを設置したくて調べている - hitode909の日記

    豊洲に寿司をべに行く、立ち飲み屋を巡って酒を飲みまくる、1週間くらい休みをとって海外に行く、といった生きる喜びが全て失われて、残された最後の希望、近所のサウナに行くことも、不要不急の外出を自粛することが求められた今となっては叶わなくなった。 すると残された道はただ一つで、家にサウナを設置するしかない。 前提 賃貸マンションに住んでいる カワックのミストサウナ これが最速で、部屋に設置されているので、ボタンを押せば始められる スタートラインとしては恵まれている 秋頃まではよかったけど、冬場は温まりきらなくて困っている 追記、予熱の時間をのばして、事前に30分くらい動かしてほかほかにしてから入ったらかなり良くなった。風呂場にキャンプ用の折りたたみ椅子を置いて(邪魔)、ただちに休憩できるようにするとより良さそう テントサウナ 薪ストーブ方式のもの 煙が出る、高さが出る、火を使う、のでベランダ

    家にサウナを設置したくて調べている - hitode909の日記
    non_117
    non_117 2021/02/01
    理性が自動で考え続けるのを阻止したい問題だったらよくわかる。私の場合は運動と鍼で戦ってる。
  • テンション上がらないときは誰か呼んできてペア作業すると良い - hitode909の日記

    という話を2年くらい前に社内ブログにちょろっと書いていたのをid:aerealが探していたので発掘しておきました。 個人的なテンション上がらないときのおすすめテクニックは誰か呼んできてペア作業することで、ブログチームにいたときは困ったらはこべさんをペアプロしましょうって呼んできて、僕は横から応援する係に回り、代わりに書いてもらってた。 逆の立場のときもあり、テンションが下がったときに助け合える関係になってるとチームとして強くなれそう。 はこべさん(id:hakobe932)はパソコンダンプカーみたいな感じの人で、なんでも倒していってくれるので、助けを求めるとすべてが解決する。 助けを求めて、名乗り出てくれた人にやってもらう、というのがひどい話でもあるけど、人によって得意不得意があり、呼ばれて出てきた方は苦にならず進めてくれることもある。 あまりに面倒な作業とか、ふたりともテンション上がらな

    テンション上がらないときは誰か呼んできてペア作業すると良い - hitode909の日記
    non_117
    non_117 2020/12/18
    業務でお邪魔したとき、難易度の高いタスクをペアプロにするはてなの文化?に関心したことがあります
  • アウトプットの品質を下げておくと気軽に書けるようになる - hitode909の日記

    12月であるし、アドベントカレンダーが回っていたりして、よくできた興味深いブログの記事を目にすることが多い。 よくできた記事ばかり見ていると、自分もちゃんとしたものを出さなければ、となってしまうことがありそう。しかしちょっと待ってほしい。 ブログ記事、といっても、プロの編集の手が入ったお金のかかった記事、一人で頑張って書いた大作、チョロっと書いて出てきた日記まで様々なものがある。 100文字くらいで終わっているものもあれば10万文字くらい書かれているものもあるので、文量に1000倍の差がある。 映像の世界で1000倍の差を出そうとすると、2時間すなわち7000秒の映画と、スマホで撮った7秒の動画、くらいの差がある。 2時間で観れるすばらしい映画がなにかあるとして、 Amazon.co.jp: フォレスト・ガンプ/一期一会 (字幕版)を観る | Prime Video これの1000分の1の

    アウトプットの品質を下げておくと気軽に書けるようになる - hitode909の日記
    non_117
    non_117 2020/12/10
    なぜかブログ購読者が増えるので、こんな伝わらんもの流して大丈夫か???と思ってしまう。気合で無視していきたい..
  • JavaScript 長いループ 分割 - hitode909の日記

    ブラウザで長いループや、重い処理をともなうループを回したいとき、同期的にJavaScriptを実行するとメインスレッドがブロックしてしまうので、ちょっとずつ細切れに分割して実行したい、ということがある。 昨日久しぶりに書いたら新たなパターンと出会ったので、これまでにどう書いてて今回どうなったかメモ。 setTimeoutする 以前(10年前とか)はこんなのをよく書いていた。 itemsがでかいArrayで、console.logがすごく重い処理だとして読んでください。 function iterateHeavyTask(items) { const startAt = new Date(); while (items.length > 0 && new Date().getTime() - startAt < 10) { console.log(items.shift()); } if (

    JavaScript 長いループ 分割 - hitode909の日記
    non_117
    non_117 2020/11/27
  • ■ - hitode909の日記

    家のマンションで服を回収してくれなくなったのでタクシーでリサイクルセンターまで持っていった。 帰りに今出川と丸太町の間を歩いてたら古めかしい喫茶店があり、ほっこりしたケーキ屋があり、ピースフルだった。 最近、将来どこに住んだら良いものかばかり考えている。 実家に土地があるということはめちゃくちゃお得な気がしたり、京都のピースフルな地域に住もうと思えば住めるのも得がたいポイントという気もする。 毎月家賃を払っても自分のものにはならない、買ってしまえば自分のものになる、というロジックには納得感はあるけど、としても、30年ローンとか35年ローンとか言って、それだけ安定した収入が続く前提であるとか、その期間その場所にいる前提を建てる気がどうしてもまだ実感が持てていない。 10年くらいで払い終わるなら買ってもいいかなという気になりそうだけど、1000万円くらいの家というと築50年くらいだったり、駅か

    ■ - hitode909の日記
    non_117
    non_117 2020/11/24
    防災上の点検とか修繕など、家の管理にも専門家が必要な時代で、賃貸だと管理会社がそのへんの運用をやってくれてる気がする。現代の家が複雑すぎるんですよね……。
  • テスト、正常系から書くか異常系から書くか - hitode909の日記

    今週は同僚と毎日長時間ペアプロしていた。 おもしろかったのが、同僚のテストの書き進め方で、一番複雑な正常系のテストをちゃんと書いてから、その複雑なテストをもとに、いろんな条件を削っていって異常系のテストを作っていく、というところ。 僕は逆で、入力が空なら何も起きない、とか、一番簡単な異常系のテストを書いて、そこだけ通るのを確認して、よしよし、と進めていって、メソッド来の動きは最後に確認して終わる。 変な進め方だな〜(主観)と思って眺めていたけど、たしかに正常系のテストが通っていれば、あとはバリデーションまわりのチェックとか、例外となる場合のチェックをすれば終わりで、異常系のテストがすごい速さで書かれていておもしろかった。 …という話をしたら、チームメンバーたちは正常系のテストから書きはじめるという人が多くて、正しくことを確認してから、1個ずつ前提となる条件を外してみて試す、と聞いて、同値

    テスト、正常系から書くか異常系から書くか - hitode909の日記
    non_117
    non_117 2020/10/23
    異常系書かないこともあるので正常系から。シェルでできる動作確認としても正常系しっかり書きがち。正常系だけしかなくても挙動を壊したらテストが落ちてくれる。
  • Discord気に入ってきた - hitode909の日記

    仕事中にリモートメンバーとペアプロや相談などするのに、これまではカレンダーで会をセットして招待したメンバーとペアで活動する、を主体としていたけど、最近はDiscordの音声通話部屋で活動するのが好きになってきた。 漠然と繋いで、偶然に合わせた人にちょっと話しかけたり、チャットに現れた新情報に対して感想を述べたり、どういう方針が良いと思うとか、自由に発話したりできて便利。失われていたオフィスでの立ち話したり、隣の人のメンバーと漠然と話したり、がようやく手に入った。 これまでは、電話に対する苦手意識から、顔が見えてたほうが良いかと思ってたけど、顔を見るよりは話題が書かれた同じ画面や共同編集できるドキュメントを見たほうが有用。 あとは、メタファーとして場があるのが便利で、今どこに居るという地理的なイメージが生まれる。今日は一日の大半を「ポップコーン売り場」という部屋で過ごしていた。 Discor

    Discord気に入ってきた - hitode909の日記
    non_117
    non_117 2020/10/19
    zoomで同じことやってます。常時接続していると喋ってなくても一定の緊張感が出て仕事が進む。
  • 会社に置いてる本を参照できないのが不便 - hitode909の日記

    これまでは業務に役立ちそうなは会社で買ってもらってオフィスに置いていた 東京・京都それぞれ1冊ずつ置いてもらっているので、出社している限りは、このの何ページを見てください、という話ができていた 今はみんな家にいるので同じを参照できない を各自に買ってもらうことを考えると各自の家がだんだん狭くなるので、許容できない感じがする 我が家の棚はすでに限界に達していて前後2段になっていて奥のにはアクセスできない… 電子書籍を各自に買ってもらう、なら場所を取らないのでよさそう はみんなで読んで良い、というのが良いポイントで、電子書籍を1人1ファイル買う状態と比較するとなかなか太っ腹だと思う。

    会社に置いてる本を参照できないのが不便 - hitode909の日記
    non_117
    non_117 2020/09/30
    わかる
  • 時間を区切って設計を打ち切るのはおすすめできない - hitode909の日記

    最初にマイルストーンを切って、この週で設計、この週で実装、みたいなことをやるのはおすすめできない。 設計に使える時間を最初に決めた時間までしか使わないということは、どうすればいいか、考えきれてなくても作り始めているということ。 コードは書けていくので、進んでいるようにも見えるけど、問題を先送りしているだけなので、じっくり設計や作戦を詰めていれば気付ける問題に、あとのほうで直面することになる。 この問題を回避するためにはこのように作るべきであった、ということにあとで気づくと手戻りが大きくなり、こんなことをするくらいなら最初に決めておけばよかった、となることが多いと思う。 家を建てることをイメージすると、設計フェーズはここで打ち切って、手を出せるところから始めよう、といきなり柱を建てることをイメージしてほしい。 先のことを見据えると、4の柱は長方形になっているべきという制約があるけど、そのこ

    時間を区切って設計を打ち切るのはおすすめできない - hitode909の日記
    non_117
    non_117 2020/09/25
    制約が出そろって、「ここまで考えたので、これでいけそう」の感覚が経験知なんだよね。経験知ができてない人はコードを書く寸前まで具体的に設計する必要がありそう(もちろん熟練者も具体的にすると良い)。
  • 今週は技術的な選択の仕方について考えることが多かった - hitode909の日記

    今週は技術的な選択の仕方について考えることが多かった。 どうやって決めるか、というだけでなくて、どこに決めポイントがあるか、というところの見極めも難しい。 何も決めずに進んでいって、あとで見返すとすごいことになってしまい、ここをもうちょっと考えておけると良かったね、ということもあるし、考えすぎて重厚に作りすぎだったので、あとからシンプルな形に直していく、ということもある。 個人的には、ふだんはこのように考えています、という手順を書いておくと、 実現方法を考えるだけでなくて、他に取れる作戦がないか考えていく よさそうな方針が、他の作戦と比べてこれが一番良い、という確証を得る 確証が得られないときは、考えて決める 昼休みにプールに行って泳いでいると、これだけ考え続けて何も出てこないということはこれで行くしかない!と決められることが多かった というような形でやっていると思う。これでできるのでこれ

    今週は技術的な選択の仕方について考えることが多かった - hitode909の日記
    non_117
    non_117 2020/09/04
    あとで致命的になるのはデータストアの選択なので、ここだけは要件(データの特徴、アクセス頻度、厳密性)の情報を出し切っておきたい。アプリは疎結合シンプルを目指せば低〜中コストで仕様変更に耐えられる。
  • テキストサイトと冷静さ - hitode909の日記

    同僚の昨日の日記から、人の15年前の日記にリンクが貼られていて、現代の文章は普通の散文なのに、15年前はテキストサイト風になっていて感動した。 テキストサイト風はどんなのかというと、突然文字がでかくなり、自分の文章に自分でツッコミを入れながら進行するスタイル(笑) ちょっと真似してやってみたけどできなかった。つっこみどころを配置して、自ら回収していく、というのは文字のデカさの反面、冷静な進行が求められている。 (爆笑)って書きながら文字を大きくするために適切なマークアップを施すには、爆笑しながらタイピングすることはできなくて、爆笑するまえに適切なfontタグを挿入する必要がある。 ツッコミを入れる余裕がないときはいつだろう、と考えていくと、自らにツッコミを入れながら喧嘩する人はいないことに気づく。 今みたいに全人類がSNSを使い、思ったことを何でも書いている時代じゃなくて、もうちょっと限

    テキストサイトと冷静さ - hitode909の日記
    non_117
    non_117 2020/09/04
    なるほど
  • 東方Project大好き姪 - hitode909の日記

    夏休みを利用して姪が遊びに来ている。1月に会ったときには鬼滅の刃大好きだったのが、久しぶりに会ったら東方Project大好きになっていた。 7歳の頃にYouTube動画で東方Projectと出会い、最近ブームが再燃しているそうで、こういう若者にまでリーチしていてすごい。 職場見学に連れて行って昼休みに東方好きアルバイト氏とディスカッションさせてもらって、その後は寺町のとらのあなやアニメイトを巡ってグッズを買い集めた。らしんばんとメロンブックスにはまだ行ってない。 現代っぽいなと思ったのが、家にWindowsマシンは無いので実際にゲームを遊んだことはないらしい。 普通の家での知的作業はすべてスマホやタブレットで完結していて、最後の使い道である年賀状作りという文化も滅びてきたので、わざわざパソコンを買わない家も増えてきたのだろうと思う。 動画を観るならスマホでいいけど、スキャンした自作のイラス

    東方Project大好き姪 - hitode909の日記
    non_117
    non_117 2020/08/06
    啓蒙だ
  • チーム開発で活躍するために、自分の庭を作れると良い - hitode909の日記

    チームでどうやって活躍するか、まだイメージがついてない、振られた仕事をやっているだけで、仕事をしている間は忙しいけど、確認待ちになるとすぐ暇になってしまう、というメンバーの悩みを聞いていた。 巨大なチーム、巨大なプロダクトだと、すぐに全容を把握するのは難しい。その中で、この範囲なら触れています、任せてください、という庭を作るとよいのでは、という話をした。 思いつきで話したわりには意外といいことを言ってるなと思ったので掘り下げて書いてみます。 庭とは 現代では、庭のある家に住んでる人は少ないかもしれない。うちは実家が田舎だったので庭があって、ボールを蹴って回ったり、石をめくってアリを観察したり、隣の家の庭との境界もゆるくて、冒険と言って隣の家の庭で遊んだりしていた。 大人になってからの庭というと、池袋で遊んでた人が「池袋は俺の庭」と言ったり、JR新宿駅の東口を出たら椎名林檎の庭があることが知

    チーム開発で活躍するために、自分の庭を作れると良い - hitode909の日記
    non_117
    non_117 2020/06/27
    そうわね
  • コードを書くには連続した2時間が必要 - hitode909の日記

    ある日の午後のスケジュールは、30分ミーティングx2→30分自由時間→そして1.5時間ミーティング、その後は30分自由時間と30分ミーティングを繰り返して定時を迎える…みたいな様子だった。案の定、自由時間で意味ある仕事を進めることはできなかった。 自由な時間が30分あれば、チャットを読んだり、コードレビューしたり、グループウェアを見て回ったり、とかはできる。コードを書くにしても、ここをこう変えれば良いことがわかっていて、書くだけ、とか、ライブラリのバージョンアップ、くらいなら30分で書いてpushしておいて、次の30分でテストが落ちたら直したりして、と進められる。 しかし、そういうことより難しいことをしようとすると、30分だと、さて、問題がどういうものかは分かってきたので、どうしようかな、というあたりで時間切れになってしまう。1時間あれば、ようやくコードを書き始められるかな、というところで

    コードを書くには連続した2時間が必要 - hitode909の日記
    non_117
    non_117 2020/05/14
    わかる
  • 最近読んでおもしろかった本はなんですかという質問 - hitode909の日記

    好きな人とは「最近読んでおもしろかったはなんですか」って話をするのだけど、意外と難易度の高い質問だと思って、 定常的におもしろそうなを探して読んでいて その中で、自分にとって面白く、また相手にもおすすめのものを思い出して おすすめポイントを話す という3段階を経てようやくおもしろいの話ができる。昨日友達に紹介したのはこれで、中島らもが様々な薬物を吸った思い出を話してくれる。なぜおすすめかというと、友達ふるさと納税でビールをもらいすぎて冷蔵庫が閉まらなくなっている人物で、今夜、すべてのバーでを読んでるだろうから、同じく中島らもの著書でこれもおもしろい、という話。僕が中島らもを知ったのは中島らもの死後であり、著書を読む限りいかにもすぐ死にそうだなという暮らしをしていて、すぐに死んでいるのが、すごい暮らしだと思ってファンになった。 アマニタ・パンセリナ (集英社文庫) 作者:中島らも

    最近読んでおもしろかった本はなんですかという質問 - hitode909の日記
    non_117
    non_117 2020/04/06
    S・キング「書くことについて」, 本田真美「医師のつくった頭のよさテスト」
  • 一人でやってると個人開発と同じクオリティになる問題 - hitode909の日記

    たまに、今のこの状況は組織パターンに載ってたこのパターンだ、と思い出すことがある。数年前に読んでまだ役立ってるのうちのひとつ。 今は「常に誰かが進捗させる」というプラクティスをやっている。それ自体はいいのだけど、問題なのは、チーム内チームのエンジニア二人チームでやっているので、一人が進捗させる、もう一人が差し込み対応する、という最小の形になっていること。 奥さんが家でやってる生け花教室のホームページを作る夫、みたいなものをイメージすると、奥さんが生花を教えることで進捗させて、夫がホームページ更新など雑務を巻き取るという構造をイメージできる。百人以上の人間がいる会社であっても、夫婦の生け花教室と同じ数の人のアサインでことを進めているのだとしたら、推進力では同じくらいしか出せないはず。実際には百人いる会社には経理の人がいたり総務の人が居たり、資が潤沢にあったら良いパソコンを使えるとか、いろ

    一人でやってると個人開発と同じクオリティになる問題 - hitode909の日記
    non_117
    non_117 2019/09/19
    採用と会社の収益構造の問題、チームをスケールさせる技術の問題、チーム内の情報流通トポロジーの問題になるやつだ
  • 毎日同じものを食べたい - hitode909の日記

    朝ごはんはフルグラにヨーグルトになった。何をべるか考えなくていいのと、準備が楽なのが良くて、朝ごはんべるぞと思ってから片付け終わるまで5分くらいで完了するので、米を炊いて納豆ご飯でも作るのと比べると30分くらい、パンを焼いてべるのと比べると10分くらい時間を節約できている。 朝がこれでいいなら夜もこういったものでよいはずだけど、一瞬で準備できる晩ごはんで毎日べても飽きないもの、というと難しい。昼は毎日まかないが出てくるので、いろんな事を楽しむという観点ではそれでよくで、家ではそこまで楽しくないものをべていれば良いと考えている。 許容できる手間で言うとフルグラにヨーグルトをかけるのが限界で、また、夜にヨーグルトという気分でもない。フルグラとヨーグルトとビールは合わないけど、ビールに合うシリアルが出たら売れるのではないか。 Instagram post by 趣味はマリンスポーツで

    毎日同じものを食べたい - hitode909の日記
    non_117
    non_117 2019/07/30
    わかる。というかそれでないと共働きの自炊は無理だった。大きな寸胴に10食分のポトフや煮込み料理を作るようになった。日曜日に2時間投資するので軽くはないけれど確実に平日助かる。
  • 金のことで頭がおかしくなっている - hitode909の日記

    丸一日、金のことを考えていて、寝る直前までクレジットカードの手数料について調べてそのまま気絶、朝起きたらカレーべてふたたび金の心配をする、という暮らしになっていて、金のことで頭がおかしくなってしまったと感じる。 昨日見たアンベール城の話をしている時間より、ここで買ったこのおみやげは適正価格じゃなかったとか、いらないのに買ってしまったとか、トータルで見ると高かったとか、もっと交渉しなければならないとか、値切るというのが相手を信用してないということではないかと感じてしまいつらいとか、金銭面への不満について話す時間が圧倒的に長い。すべての思い出を金が打ち消していく。 ブログだからこんな話をしているのではなくて、夫婦間の話も完全に金の話になってしまった。 このままではいけないので一度振り返りをしましょうと、カスタマージャーニーマップを書いて、いつどんなことをしたらどんな感情になったか、これまで

    金のことで頭がおかしくなっている - hitode909の日記
    non_117
    non_117 2019/03/24
    異国性がある
  • 最近困ってることは時間の配分 - hitode909の日記

    ブログに困っていることを書いていけばインターネットの全世界の仲間たちからアドバイスを貰えると思って書いてみます。 会社で、いまエンジニアとして複数のチームに所属していたり、シニアエンジニアをやっているので人々と1on1をしたり、採用系の仕事もちょっとやっている。 開発系の仕事を2つ持っていると切り替えやスケジューリングが難しい チームAの仕事とチームBの開発系の仕事どっちをどういう順序でやるか難しくて困っていて、時間の使い方としてはこのような配分でいきましょう、という話はしていても、たとえば、金曜だけぱちっと切り替わるとか、午前中だけ切り替わる、みたいなことをするのが難しい。 ソフトウェアを作る仕事は、これまで誰も考えたことがないものを作る仕事で、そうでなければすでに完成品のソフトウェアがあるはずなので、集中が必要で、正しく作らないと正しく動かないので、間違いは許されない。そういうものを複

    最近困ってることは時間の配分 - hitode909の日記
    non_117
    non_117 2019/02/20
    雑多な情報が同じ情報経路で割り込んでくるとしんどいので、チャットやメールを観ないようにする時間帯作ってる。理想はマシンかユーザから分けることだけど、マシン固有の設定が多いと管理できなさそう。
  • 遅い時間に晩ご飯食べるのが難しい - hitode909の日記

    仕事で遅くなることは最近はあまりなく、作業してて遅くなるということのほうが多くて、22時に会社を出ると、スーパーに寄って帰宅すると23時、急いで御飯作ると23時半、急いでべて24時から片付けて、風呂に入って、1時半に寝て、8時に起きて朝ご飯、という流れになってしまう。このスケジュールだと、家で作業したり勉強したり家の事務処理をやったりする時間もなくなってしまう。 作るのが面倒なときはコンビニでなんか買ってべることになるけど、お弁当とか買うと大量の炭水化物がついてきて、寝る前に大量の米や麺をべるのは躊躇する。 夜だからあまり重いものべたくないけど、高速に炭水化物抜きの事するの難しい、手早く手に入るものといえばカップ麺とかコンビニ弁当とかとにかく炭水化物になってしまう— 趣味はマリンスポーツです (@hitode909) 2019年1月16日 きのうは冷凍の焼き鳥を買って帰って、作り

    遅い時間に晩ご飯食べるのが難しい - hitode909の日記
    non_117
    non_117 2019/01/18
    朝ホットクックに冷凍野菜と肉を放り込んでおくプラン思いついた。ですが、ホットクックのユニット洗浄などをサボったら翌日終わる問題、残業が多い日々の朝はきつい問題などがある。