タグ

仕事に関するnonograyのブックマーク (14)

  • 少子化対策は産むところじゃなくて、育てることについて語ろうよ… - かくいう私も青二才でね

    今回は前からやりたかったネタだから、少し長めだけど、濃いめなので最後までお付き合いを。 まずは、これがあんまりバカらしかったから、反論から。 第3子以降を重点支援=安倍首相「大家族の評価を」 第三子以降重点支援?大家族?二世帯住宅?…これが総理大臣かと思うと頭痛い。 自分の世代に大家族モデルから核家族モデルに移行したのに、経緯もわからない人が総理なんかやって…経済政策はもちろん家族だ親だと語ってるのか…。 そうじゃないでしょうに… 第三子?まずは晩婚化と二人育てられる環境を! まず多くの政治家は「少子化問題はライフスタイルの変化による問題点が多かったかつての状況から、今や経済問題と密接に絡んでいる」という現状に全く理解がなく、少子化問題を語る時はいつも子作りの話にばかり傾くということ。 でも、安部総理はもっとバカで「ライフスタイルの問題」すら理解してない。 戦後で言えば「金の卵」の時代から

    少子化対策は産むところじゃなくて、育てることについて語ろうよ… - かくいう私も青二才でね
    nonogray
    nonogray 2014/07/25
    読んでたら、チャウシスクを思い出したよ。雇用の受け皿の泡沫労働者に、政府は家庭を持たせるなんて発想はないと思います。
  • 「働く」とは「傍を楽」にすることである - 太陽がまぶしかったから

    ライフワークとライスワークの分断 「働く」というと会社に行っての賃金労働を考えがちだけど、それだけでは足りないという思いが強くなって実家に戻ったり、在宅勤務を模索している。過去には「ライスワークとライフワークを分けろ」という考え方だったのだけど、もっと混ぜ込まなければ出来ない事があるのだと考えを改めている。 近代都市は機能要素に分割されており、ある機能を果たすためには「道」を走って異なる時空間にいる必要があるため「同時」には出来ない事が多い。例えば子育てや介護のために会社をやめざるを得なかったり、仕事で町内会的な事を蔑ろにするのは、この機能分割設計が大きく寄与している。 都市は機能分割された機械のアナロジーによって語られる事が多かった。建築家ル・コルビジェは都市を「住む」「働く」「余暇」の機能要素に分割し、「道」はそれらを結ぶための単なる手段であると規程した。このアーキテクチャは我々の生活

    「働く」とは「傍を楽」にすることである - 太陽がまぶしかったから
    nonogray
    nonogray 2014/07/18
    傍が苦にならないように頑張ろう。
  • わたしは獣になりかけていた - c71の一日

    西原理恵子が朝日新聞でいいこと言ってた。「時間は限られているし、手は二しかない。」 「病と貧困は人を獣にする。プライド高く、日銭を稼ぐことを軽蔑して獣になった人がたくさんいる」 「夫のアル中治療で獣を人に戻すのにとてもお金がかかった。人生の自由は有料だ。」— たかはし けーすけ (@keisuke0528) 2013, 1月 1 お金を稼ぐことは、自分を肯定する力を強めること。 でも、できれば、自分が楽しく過ごせる場所で働ける方がもっと良い。 いつもと逆向きの電車に乗り込むことすらできないほど、追いつめられる前にそういうことがわかって良かった。 そんな単純なことに、気がつくまで、わたしはぐるぐるしていた。 わたしはプライドが高くて、日銭を稼ぐことを軽蔑していた人だった。 正社員であり続けることが失敗しただけで、人生丸ごと終わってしまった気がしていた。 できることが少ないのに、万能感だけが

    わたしは獣になりかけていた - c71の一日
    nonogray
    nonogray 2014/07/07
    若い時からずっと日銭で暮らしてます。
  • 隠し事を公表するためだけに匿名にするということではないし、表で言わない方がいいこともある - 斗比主閲子の姑日記

    「匿名で隠し事をするのが苦手な性格を変えるにはどうすれば?」という質問があったので、回答します。 簡単に結論を書くと、「好きなようにすればいいと思いますけど、言っていいことと悪いことの線引をする訓練をするといいかも」です。 それだけのことを書くのに長文になっていますから、お好きな人だけどうぞ。 質問内容 匿名で隠し事をするのが苦手な性格を変えるにはどうすれば? - はてな村定点観測所 私人としてはそんなに深く考えずに書きたいことをブログに書いている感じなんだけど(Web業界黒歴史シリーズも含めて)、それで誤解が生まれたり傷つける人がいるならば、匿名と実名を使い分けるように変えていかなきゃいけないだろうな。 これはどういう練習が必要なんだろう。id:topisyu さんを参考にまずは小町で書いてみるべきなのだろうか。 質問はここに集約されるでしょうか。 一応簡単に説明しておくと、この方(便

    隠し事を公表するためだけに匿名にするということではないし、表で言わない方がいいこともある - 斗比主閲子の姑日記
    nonogray
    nonogray 2014/06/29
    社長業だけで言えば。空気を読まない社長にしか会った事がない。という事実。
  • うっかりミスを防ぐには?「注意力」はどのように養えばいいのか - ぐるりみち。

    「新宿駅の◯◯口で待ち合わせねー!」は迷子フラグ。「人混みでは確実にわかる場所を指定しよう!」がモットーの僕です。……ままままよってねーし! 他方で、過去に「うっかりミス」のたぐいをしたことがあったかな……と考えてみると、意外にないことに気づいた。そういや、あまり「やっべ!」ってなる機会はないような。 もちろん、ミスはします。だって、にんげんだもの。家でのんびりしていたら、待ち合わせ時間に5分ほど遅れてしまったとか、初めて行く場所へ向かってみたら、道が複雑で思ったよりも時間がかかってしまったとか。やっべやっべ! 基的に僕は、時間にルーズなタイプです。……あ、仕事では別っすよ! 基は10分前行動で、人との待ち合わせでは、1時間前から近場の喫茶店で待機している格好。でもプライベートだと、どうものんびりしてしまうのよね……。 そんな僕が、「ちょっとしたミス」をしないよう、普段から心掛けている

    うっかりミスを防ぐには?「注意力」はどのように養えばいいのか - ぐるりみち。
    nonogray
    nonogray 2014/06/28
    外では緊張感があるので確認作業をしますけど、家ではダラダラで怪我しやすいです。
  • 「ライター」として「食っていく」ための考え方とは? - ぐるりみち。

    こちらのイベントに参加してきました。講師は、ブックライターの上阪徹さんと、有限会社ノオト代表の宮脇淳さん。お二方とも、宣伝会議で講師をされているとのことで、ライターや編集の実情や、実践的なお話も聴けるかと思いまして。 僕個人はライターでも何でもない、ただの泡沫ブロガー。それ以前に「無職」という、社会的には残念な人間にカテゴライズされる身の上ではありますが、「ライター」と「編集」といずれの職にも興味関心があったので、勢いで。無料だし。無職に優しい! わーい! その結果、イベント後の懇親会では名刺も肩書きもない状態で隅っこであわあわと震えているだけのコミュ障ボーイと化しておりましたが。周りを見ても、いただいた名刺を見ても、ガチの編集さんやライターさんばっかで超怖い。場違いですみませんでした。 イベントの詳細は、それこそ実際に活躍されているブロガーさんやライターさんが書いてくださると思うので、こ

    「ライター」として「食っていく」ための考え方とは? - ぐるりみち。
    nonogray
    nonogray 2014/06/22
    職人漫画家について考えた事がある。
  • 起業家ですが定期収入を一旦「ゼロ」にしました:今後やっていく2つのこと

      ぼくは13年間の会社員人生に終止符を打ち、2014年から独立しました。 ここまでの5ヶ月ちょっとで自分が得た経験を整理していたら、5月から仕事の流れが変わってきたので、大きく方向転換をしようと考えました。   独立しぼくは13年間の会社員人生に終止符を打ち、2014年から独立しました。 ここまでの5ヶ月ちょっとで自分が得た経験を整理していたら、5月から仕事の流れが変わってきたので、大きく方向転換をしようと考えました。 独立してから今までやってきたこと 小資から始めるビジネスとしては、もはや定番のネットビジネスから仕事を開始しました。 幸いぼくがそれまで趣味でやってきたことが、仕事してても成り立ちそうな雰囲気だったこと、そしてぼく自身は一人で仕事をすることがむしろ楽しいと感じられる人だったので、まずはそれに取り組むことにしました。 ・ブログ運営 ・ヤフオク(レア物のスニーカー等の販売)

  • 日雇肉体労働という奴隷天国

    大学が忙しくなったので定期的なバイトのシフトが組めなくなり、仕方がないので日雇い派遣の会社に登録して働く事になったが実に最悪だ。 主にいっているのはコンビニの物流関係の所。 基的に糞な点を挙げると 1、働いている人間が糞。基的に怒鳴る、キレる、等でしか人とのコミュニケーションができない人が多い。 「アレやっといて」「アレってなんでしょうか?」「んなこともわかんねえのかよ!」な感じ。 2、現場に統一されたマニュアルがない。誰かの言うことを聞いて仕事をすると別の誰かが「なんでそのやり方でやってんの!」とかキレる。 基日雇い相手なので育てるという発想がなく、牢名主みたいな連中が我が物顔で仕切っている為行き当たりばったりにしかならない 3、それでありながら給料が非常に安い。最低自給な870円とか。しかも余計な人件費使うまいと、早く終わるとその給料分はケチをつけて払わなかったりする。 4、1~

    日雇肉体労働という奴隷天国
    nonogray
    nonogray 2014/06/03
    働いた事あるからわかる。働いてみなきゃわからない。わかっても二度と会う事もない。
  • 競争能力の低い男性は世の中に必要ないのか? - 誰かが言わねば

    法が人を作るのではなく、人が法を作ります。法治国家で暮らす人は、法を守らなくてはいけませんし、法に反すれば法によって裁かれることになります。世の中が変化し、従来の法では対応できない状況が発生した時には、人々は法を変えることができます。しかし法を変えるには時間がかかり、現実に則さない法によって人を裁く期間が生じてしまうこともあります。 同様に、常識が人を作るのではなく、人々が社会の常識を作ります。人が法を改めることができるのと同様に人々は常識を改めることもできます。しかし常識を変えるには時間がかかります。多くの場合、法を改めるよりも常識を改めるためにはさらに長い時間が必要になります。 世の中が変化するスピードに比べて常識とか暗黙のルールとかが変化するスピードはずっと遅いので、現実に則さない常識とか暗黙のルールとかが人を苦しめる期間がうまれてしまいます。 たとえば、性差別を撤廃し雇用に関する男

    競争能力の低い男性は世の中に必要ないのか? - 誰かが言わねば
    nonogray
    nonogray 2014/06/03
    男女問わず、そこは濁らしてるのか?わかってないのか?何れにしろ時間が掛かりそう。
  • 「パート・アルバイトの活かし方・育て方」を読みました。 - 有限な時間の果てに

    パート・アルバイトの活かし方・育て方 (PHPビジネス新書)作者: 平田未緒出版社/メーカー: PHP研究所発売日: 2009/11/19メディア: 新書購入: 2人 クリック: 55回この商品を含むブログ (3件) を見る なぜこのを選んだか? 最近、いろいろと問題が顕在化していることもあって、アルバイト労働について、正社員との違いなど簡単に概要をつかみたいと思い手に取りました。 どんな? アルバイトの募集から採用、そして、退職まであらゆる段階について、雇用主・担当者が考えるべきことが具体的に記述されています。ちなみに、2009年に発売されたではありますが、ほとんどの部分が今でも通用します。 また、「知っておきたい実務の知識」と題したコーナーでは、103万円・130万円の壁、休憩時間や残業代の支払いなどについて、要点がまとめられています。 そのため、タイトルが表している

    「パート・アルバイトの活かし方・育て方」を読みました。 - 有限な時間の果てに
    nonogray
    nonogray 2014/06/01
    重要と思う。
  • 私がスケールしない起業家へ伝える、たった一つのシンプルな答え - ぼくら社Blog

    今日の書き手:安田 佳生(ぼくら社編集長) このブログを読んで。 かなり私的な・・起業についてのお返事まとめ | More Access! More Fun! そんなわけでサラリーマンから独立して個人事業主になるんだったら、目安としてサラリーマンの時の3倍くらいを稼げることが前提だとずっと言われてきた。つまりこれくらいいけるという目論見がないなら止めとけよということです。自営業の500万とサラリーマンの500万は価値が違う。 会社員時代の3倍は稼がないと独立のうま味はない。 営業力があれば下請け的な仕事は取れる。 下請け的な仕事を続けても大きくはならない。 自社オリジナルの事業をやるなら、腹をくくって一発に賭ける。 思わずうんうんと頷いてしまいました。 この方凄いです。 よく分かってらっしゃる。 私は20年も会社を経営して、やっとこういう事が理解出来ました。 起業するのは簡単です。でも大き

    私がスケールしない起業家へ伝える、たった一つのシンプルな答え - ぼくら社Blog
  • イモトさんのエベレスト登頂断念とシェルパたちの生きる戦い - ICHIROYAのブログ

    イモトさんのエベレスト挑戦の断念は残念だった。 僕もキリマンジャロ登頂のときの番組を見て驚嘆しており、今回の挑戦がひとつの集大成になりまた大きな感動を視聴者に与えることは間違いないことだと思っていた。 が、4月18日に起きた雪崩は悲惨だった。 イモトさんたちのチームと直接の関係はないが、シェルパの13人とそのほかのネパール人の方が3人亡くなっており、計画の中止はやはり避けられないものだったようだ。 今朝みつけたこの記事「Death at 19,000 Feet(1900フィートでの死)」を読むと現地の情勢がよくわかり、とても挑戦の続行が不可能だったことがわかる。 同時期に登頂を試みていたチームにはGoogleのStreet Viewのメンバーだとか、ハリウッドの映画撮影チームだとかディスカバリーチャンネルのチームとかもいて、すべて撤退している。 その記事はシェルパたちがなぜ今シーズンの登山

    イモトさんのエベレスト登頂断念とシェルパたちの生きる戦い - ICHIROYAのブログ
    nonogray
    nonogray 2014/05/24
    最後の助かったシェルパの言葉が胸を打つ。
  • みんなでランチに行くのが面倒くさいと思ってしまった - ゆかしかりしかど

    2014-05-21 みんなでランチに行くのが面倒くさいと思ってしまった 結構あるあるな話だと思うんですが先日会社の同僚とランチに行ったときのことです。4人でランチ行こうってなって時間決めてその時間になったのでさぁ行くかーと思って同僚を見たら仕事でつかまってる様子。しゃーないなと思って他の2人と待ってたんですけどなかなか仕事が終わらないみたいで結局30分ほど待つハメになってしまいました。で、合流してなにべ行こうかーってなって僕は定ものべたいなーって主張したんですけどどうやらパスタべたい人が多かったので多数決でパスタべにいくことに。白米べたい気分だったんですけどね。で、店着いて注文してお喋りしますかーってなると思いきやみんなスマホをとりだしてゲームやらなんやらを始めてしまいました。まぁ、今回のメンバーはそんなお喋りな人もいないからね。僕が嫌われているわけじゃないですよ。たぶん

    nonogray
    nonogray 2014/05/21
    何度か揉めました。食べ物の恨みはなんとかやらで。
  • 仕事は「辛く苦しいもの」という鎖 - ぼくら社Blog

    今日の書き手:安田 佳生(ぼくら社編集長) このブログを読んで。 仕事中に人生を楽しんでいけない理由はない | 内野 宗治 日では、仕事について「仕事(そのものを)を楽しむ」 というコンテクストではよく語られますが、「仕事中に(人生を)楽しむ」あるいは「仕事中に遊ぶ」ことについては、未だタブー視されている気がします。また、「仕事(そのものを)を楽しむ」というのも、単純に楽しいことを仕事にしよう、というよりは、大変な仕事をやることで得られる達成感を楽しむ、という感覚に近いと思います。 警備員はコンサートの間、 ステージに背を向けなくてはならないというルール。 これは、なかなか日的ですよね。 一方、メジャーリーグでは仕事中の職員も 一緒にプレーを見て楽しんでいる。 これまた、とてもアメリカ的です。 その根底にあるのは、 仕事に集中しなくてはならない という日的素晴らしさと、 仕事中に楽し

    仕事は「辛く苦しいもの」という鎖 - ぼくら社Blog
    nonogray
    nonogray 2014/05/19
    自分なりになんらかの楽しみを作ってます。集団となるとこれが。(汗)
  • 1