2011年1月3日のブックマーク (6件)

  • https://twitter.com/KogaUjisato/status/21592182087487489

    https://twitter.com/KogaUjisato/status/21592182087487489
    noraneko
    noraneko 2011/01/03
    アホ。ごく一部の特殊な例を軽々しく一般化して語るなゴラァ。
  • 米で電子雑誌の売れ行き伸び悩み【湯川】 | TechWave(テックウェーブ)

    [読了時間:1分] 米Silicon Alley Insiderがまとめたグラフによると、Wired、GQ、Vanity Fair、Glamourなどの人気雑誌のiPad向け電子版の販売冊数が伸び悩んでいる。iPad自体の売れ行きが順調なことを考えると、電子雑誌の売れ行きも右肩上がりになってもいいはず。 なぜ売れ行きが伸び悩んでいるのだろう。Silicon Alley Insiderは、AppleのAppStoreでゲームアプリなどと一緒に並んだ際に電子雑誌に割高感が出ているのでは、と分析している。 蛇足:オレはこう思う どういうふうな品揃えの中で売るか、という問題は確かにあると思う。TechWaveで電子書籍TechWave英語学習法」を発売するにあたって値段を幾らにするのかは結構迷った。AppStoreでの電子書籍の価格をみると、ゲームアプリなどの価格に引きずられる形で平均価格が30

    米で電子雑誌の売れ行き伸び悩み【湯川】 | TechWave(テックウェーブ)
    noraneko
    noraneko 2011/01/03
    そのかわり、日本と違ってオーディオブックの需給は堅調だったりするからな。文化が違うんだから一律に比較してもあまり意味はないと思う。
  • この本がスゴい!BOOK OF THE YEAR 2010 : まめストリート・ジャーナル 〜無料で情報が買える唯一の新聞〜

    2011年01月01日17:28 by tkfire85 このがスゴい!BOOK OF THE YEAR 2010 カテゴリ書評 tkfire85 一応、書評ブログなわけで年末年始的な企画をやってみたくなったので、去年読んだの中で参考になったや感銘を受けたをベスト10方式で紹介してみょうと思います。かなり独断と偏見ですが、何かの参考になれば幸いです。2010年に発売されたものではないも含まれていますが、「このブログで2010年に紹介したのなかで」ということで。 ■ 第10位 もしドラえもんの「ひみつ道具」が実現したら タケコプターで読み解く経済入門 もしドラえもんの秘密道具が実現したら?例えば、タケコプターが実現した場合、タケコプターの損害保険が生まれ保険会社が上場するのではないか。実際の企業名や具体例を挙げて、ドラえもんの秘密道具の数々、作者の豊富な知識と想像力を元にドラえも

    この本がスゴい!BOOK OF THE YEAR 2010 : まめストリート・ジャーナル 〜無料で情報が買える唯一の新聞〜
    noraneko
    noraneko 2011/01/03
    「もしドラ」のような内容が薄い本が俎上にあがる「BOOK OF THE YEAR」に用はない。
  • 一年の計は「ワレ危機ヲ発見セリ」にあり - Economics Lovers Live 田中秀臣のブログ

    お正月ももうお終い。そんなひと時の慰安を打ち消すように、書店の経済書の棚にいけば、もう泣く子も黙る危機がやってきた! どこに? たぶん脳内に! というわけで常日頃、「危機、危機っていつくんだ?」と疑問を抱かれている方のために整理してみました。ご参照ください。 まず今年! 当の危機が始まり、ソブリン恐慌がはじまり、そしてロスチャイルドは黄金支配で金大暴落、ついでに?ユーロ大炎上の年です。考えただけで頭いっぱいですw 2011年 当の危機が始まる! 作者: 朝倉慶出版社/メーカー: ダイヤモンド社発売日: 2010/11/12メディア: 単行購入: 6人 クリック: 132回この商品を含むブログ (2件) を見る2011年日経済 ―ソブリン恐慌の年になる! 作者: 高橋乗宣,浜矩子出版社/メーカー: 東洋経済新報社発売日: 2010/11/19メディア: 単行 クリック: 10回この

    一年の計は「ワレ危機ヲ発見セリ」にあり - Economics Lovers Live 田中秀臣のブログ
    noraneko
    noraneko 2011/01/03
    経済関係の「実用書」はモトからそんなもんもんじゃないかい? 過剰な期待をしない方が吉。
  • 『まおゆう魔王勇者』(1)/魔王と勇者が作る大きな物語 - メロン100%

    色んな意味で新しい小説。全5巻中の1巻だけしか読んでいないが傑作と言われるのも大いにうなずける。ちなみに、web版は未読でまおゆう関連の記事もほとんど見ていない。 ■『まおゆう魔王勇者 1「この我のものとなれ、勇者よ」「断る!」』(AA) 魔王と勇者が出会う通常のクライマックスから始まり、魔王と勇者が手を携えて魔族と人間が戦争しなくても良い世界を作り上げようとするストーリー。1巻で魔王はその知識から様々な物を人間にもたらすが、それが中世ヨーロッパにおける新大陸の発見とルネッサンスに対応しており、人間と魔族の戦いを西洋と非西洋の戦いととらえられる。そういう意味では世界史の縮図、もしくは「大きな物語」としての歴史小説化とも言える。 書におけるルネッサンス的側面は技術面だけではなく精神面にも及ぶ。特に、1巻最終章の「わたしは“人間”だからっ」は素晴らしい。異端者として処刑されそうになるとあ

    noraneko
    noraneko 2011/01/03
    普通に面白い作品だとは思うけど、全然「新しい小説」だとは思わん。形式として戯曲に近いし、成立をみれば口承文学的。古すぎてかえってひとまわりして新しくみえるんだろうか?
  • 成田空港の土地は天皇陛下の土地だった

    𝑯𝒊𝒅𝒆𝒌𝒊𝒉 @hidekih 「国有地である下総御料牧場および県有地を最大限に利用しかつ敷地面積を航空審議会答申規模の約半分にする事により民有地の買収を極力少なくして地元住民に対する影響を最小限に留める事ができるなど利点がある」 / 宮内庁下総御料牧場 - Wiki… http://htn.to/k7k5RE 2011-01-03 07:55:06

    成田空港の土地は天皇陛下の土地だった
    noraneko
    noraneko 2011/01/03
    地元民の建設反対運動をニュースで見ていたリアルタイム世代にいわせれば、「だからなに?」の一言だね。空港のおかげで生計の元である農地を取り上げられた人がいる事実に変化はない。