タグ

2014年2月19日のブックマーク (2件)

  • 中日新聞:DBアクセスで全国9位 塩尻市立図書館:長野(CHUNICHI Web)

    トップ > 長野 > 2月18日の記事一覧 > 記事 【長野】 DBアクセスで全国9位 塩尻市立図書館 Tweet mixiチェック 2014年2月18日 レファレンス事業への貢献に対し国会図書館から届いた礼状=塩尻市立図書館で 全国の図書館のレファレンス(質問回答)事例をインターネット上で公開する「レファレンス協同データベース(DB)」で、塩尻市立図書館への昨年一年間のアクセス数は三万六千三百三十八件で、全国九位に入ったことが分かった。アクセス数が三万件を超えたとして、DBを主管する国立国会図書館から礼状が市立図書館に届いた。 市立図書館は、所蔵する書籍や雑誌などを活用し、利用者から寄せられた質問に司書が答えるレファレンスサービスを実施。その事例を、全国約五百八十の図書館が参加する協同DBに提供(登録)している。 昨年十二月末現在、市立図書館のDB登録件数は百七十七。レファレンスの取り

    中日新聞:DBアクセスで全国9位 塩尻市立図書館:長野(CHUNICHI Web)
    nori03
    nori03 2014/02/19
  • 東電が生協被害で和解 3300万円支払い、請求額超 - 西日本新聞

    東電が生協被害で和解 3300万円支払い、請求額超 2014年02月18日(最終更新 2014年02月18日 20時37分) 東京電力福島第1原発事故の風評被害で損害を受けたとして、福島県や北関東から農産物などを仕入れている千葉市の「なのはな生活協同組合」が、東電に約2300万円の損害賠償を求めた千葉地裁(多見谷寿郎裁判長)の訴訟は18日、東電が請求額を上回る約3300万円を支払う内容で和解した。 訴状によると、原発事故が起きた2011年3月から約1年間の同生協の売上高は、前年比で約8千万円減少。東電は11年8月までの損害の一部や放射性物質の自主検査費用は補償したが、残る期間の損害などは「仕入れ先を変えれば売り上げ減少は防げた」として支払いを拒否していた。

    nori03
    nori03 2014/02/19