タグ

2021年6月10日のブックマーク (14件)

  • 尾身氏らの発言は「現場知らぬ作文」 五輪開催狙う政権いら立つ | 毎日新聞

    東京オリンピック・パラリンピックの開催を危ぶむ声が専門家から上がっている。政府分科会の尾身茂会長らは20日までに五輪開催のリスク評価に関する提言をまとめる考えを示している。 政権は、五輪開催に伴う感染リスク拡大について発言を重ねる尾身氏ら専門家に対し、神経をとがらせる。開催の意義に疑問を抱く世論のさらなる反発を招くことを避けたいためだ。 「彼らが一体何を知っているのか。人の流れや五輪競技について分かるのか」「現場を知らない作文だ」。感染症対策の専門家らが五輪に関する発信を強めることに、政権幹部は一様にいら立ちを見せる。 菅義偉首相は9日の党首討論で…

    尾身氏らの発言は「現場知らぬ作文」 五輪開催狙う政権いら立つ | 毎日新聞
    nori__3
    nori__3 2021/06/10
    何か言えば言うほど逆効果というのが分からんかね。政権ってのは新聞業界的には誰なんですかねぇ
  • 【鬼滅の刃】煉獄杏寿郎ら3人の柄を商標登録。一方、炭治郎らは「拒絶理由通知」。その内容とは?

    炭治郎は「市松模様」、禰豆子は「麻の葉模様」と指摘。「装飾的な地模様として認識される」と「拒絶理由通知書」には書かれている。

    【鬼滅の刃】煉獄杏寿郎ら3人の柄を商標登録。一方、炭治郎らは「拒絶理由通知」。その内容とは?
    nori__3
    nori__3 2021/06/10
    独創性が少ないという点では妥当かな。
  • 一番簡単な「センス」の磨き方

    たまにフォロワーから「センスってどうやって磨くんですか」と聞かれる。 「天性のものですねー。諦めてください。あはは」って返したりしているけど、実はそうじゃない。 誰でも簡単に行える方法として、そのジャンルのなかで名作とされているものに100個触れるというものがある。 自分の好みとか何も考えずに、とりあえず100個見てみる。 するとそのなかで共通項が見えてくる。 たとえばホラー映画なら必ず溜めのシーンがあるなーとか。 一度安心させてから当に怖いものを見せてるなーとか。 そういうものを書き出していってそれを取り入れるだけ。 これだけで簡単にセンスが向上する。 門外不出。

    一番簡単な「センス」の磨き方
    nori__3
    nori__3 2021/06/10
    センスは知識。ただ、知識を咀嚼して半ば無意識的に引き出せるようになった状態がセンス。だからセンスは誰にでも身に付けれるはずだが、それまでの労力と方法は人それぞれ。
  • そうめんより冷やしうどんの方があらゆる面で上なことに気づいた

    今まで騙されてそうめんとかいう雑魚をって人生を無駄にしてた

    そうめんより冷やしうどんの方があらゆる面で上なことに気づいた
    nori__3
    nori__3 2021/06/10
    世界のBUKKAKE
  • 約1000年前の鶏卵、ほぼ完全な形で発掘 イスラエル

    【6月10日 AFP】イスラエルでこのほど、約1000年前の鶏卵がほぼ完全な形で発見された。 卵は、同国中部の町ヤブネ(Yavne)で行われた約1000年前の汚水槽の発掘調査で、槽内の軟らかい堆積物に埋もれる形で見つかった。これまでに無傷で見つかった古代の鶏卵は数個しかない。(c)AFP

    約1000年前の鶏卵、ほぼ完全な形で発掘 イスラエル
    nori__3
    nori__3 2021/06/10
    割ってみてぇ…
  • NZのオークランドが「最も住みやすい都市」 大阪は2位 - BBCニュース

    世界で最も暮らしやすい都市はニュージーランドのオークランド――。英誌エコノミストが毎年まとめている都市の生活快適度ランキングで、今年はそんな結果が出た。新型コロナウイルスの流行が影響している。 このランキングは、エコノミストの調査部門「エコノミスト・インテリジェンス・ユニット(EIU)」が世界140都市を対象に、生活環境の安定度やインフラ、教育、医療の利用しやすさなどを分析してまとめている。

    NZのオークランドが「最も住みやすい都市」 大阪は2位 - BBCニュース
    nori__3
    nori__3 2021/06/10
    NZ増田の意見を聞きたい。大阪は中心部でもそこそこの家賃、通勤ラッシュもそこそこ。日々の買い物や娯楽には不自由しない。近場の観光地もある。維新がどうとかは置いとくと、東京よりは住みやすいのは妥当かと。
  • 牛丼、空を飛ぶ…ドローンで配達、吉野家など実証実験:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 --><!--株価検索 中⑤企画-->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">

    牛丼、空を飛ぶ…ドローンで配達、吉野家など実証実験:朝日新聞デジタル
    nori__3
    nori__3 2021/06/10
    ドローン交通法を整備しないとな
  • 家具のネジ締めが秒で終わる! 5,000円のペン型電動ドライバーが超便利【家電製品レビュー】

    家具のネジ締めが秒で終わる! 5,000円のペン型電動ドライバーが超便利【家電製品レビュー】
    nori__3
    nori__3 2021/06/10
    マキタにしとけ
  • 総務の爺の弁当が笑えるんだわ。

    10cmx10cmx5cm位の結構小さめのジップロックのコンテナー(タッパー)1個の弁当なんだけど、 ご飯の上に野菜炒めか何かが乗っかってるんだけど、毎日変代わり映えしないんだよね。 で、それが蓋でぎゅっと押されてて、見栄えも何もないの。 もしかしたら、何種類かのおかずが入ってるかもしれないんだけど、そこはよく見えないから分からない。 昼のチャイムが鳴るとダッシュで冷蔵庫から電子レンジに投入して、 誰よりも先に喰い始めて、誰よりも先に喰い終わるの。 可笑しー。

    総務の爺の弁当が笑えるんだわ。
    nori__3
    nori__3 2021/06/10
    人の弁当を笑うな
  • 東京五輪 選手など約8割が大会までにワクチン接種見通し IOC | NHKニュース

    IOC=国際オリンピック委員会は、東京オリンピックに出場する選手や指導者などのおよそ8割が大会までに新型コロナウイルスのワクチンを接種できるという見通しを明らかにしました。 IOCは9日、オンラインで2日目の理事会を開き、東京大会の組織委員会から開幕まで50日を切った大会の準備状況の報告を受けました。 このあと会見に臨んだIOCのクリストフ・デュビ五輪統括部長は、大会に選手を派遣する各国と地域のオリンピック委員会に調査したうえで、東京大会までに選手や指導者などのおよそ8割がワクチンを接種できることを明らかにしました。 また、理事会では大会の出場選手のうちこれまでに76%に当たるおよそ8500人の選手が出場権を獲得したことが報告され、残りについてはランキングや最終的な予選で決まるという見通しが示されました。 大会の感染対策をまとめた「プレーブック」の最終版は来週公表される予定ですが、デュビ五

    東京五輪 選手など約8割が大会までにワクチン接種見通し IOC | NHKニュース
    nori__3
    nori__3 2021/06/10
    などってあと何だよ。警備員や飲食スタッフとか清掃スタッフとか全員に打てなきゃ意味なくね?しかも、海外から来る人も中国製ワクチンで効き目が薄い可能性もあるんやぞ…
  • 山口香理事が米紙に語った“正論”の説得力 五輪村は真っ青|日刊ゲンダイDIGITAL

    身内の「正論」に、JOC(日オリンピック委員会)幹部も大慌てだろう。 JOC理事で柔道元世界女王の山口香氏(56)が、「米ニューズウィーク日版」のインタビューで東京五輪開催についての持論を唱え、話題になっている。 山口氏はJOC理事としてではなく、個人の立場としてインタビューに応じ、〈五輪は開催されると思うが、今回の五輪は「安全ではなく危険です」から入ったほうがいいと思う〉と話している。 その上で、〈しかも今回は、練習パートナーを日に連れてくることができない。ものすごいハンデです。それは柔道だけでなく、いろんな種目で起きていること。でも日人選手は通常の練習や準備をしてから、番を迎えられる。「ホスト国のアドバンテージ」となるかもしれないが、そういうアンフェアなことがあちこち出てくる〉と不公平さを指摘している。 さらに〈このなんとなく嫌な空気の中でみなさんに来て頂くことになる。それは

    山口香理事が米紙に語った“正論”の説得力 五輪村は真っ青|日刊ゲンダイDIGITAL
    nori__3
    nori__3 2021/06/10
    開会式とかの横でやめろデモとか起きたりしないんかなぁと思っている。まず許可がでないかな。
  • ZOOMもUberもNetflixも、たった3万円で全てのシステム/アプリを作れるノーコードの衝撃

    ZOOMもUberもNetflixも、たった3万円で全てのシステム/アプリを作れるノーコードの衝撃 2021.06.09 Updated by Ryo Shimizu on June 9, 2021, 14:40 pm JST プログラマーというのは長じるとプログラムを書かなくなるものである。 特に最近はWebサイトくらいの簡単なものでも、決まり事が多くて書くのが億劫になってしまった。 大学生が適当に書いたHTMLをネットにバラ撒き散らしていた時代と異なり、今はSSL対応が必須になり、そのための証明書の管理もしなければならないし、スマートフォンでもPCでもタブレットでも綺麗にコンテンツが見えなければならない。 そうなると、もはやそれが専業の人以外は、お手上げだ。というか、できるだけ触りたくない、というのが音である。 ところで筆者が創設に関わった「全国小中学生プログラミング大会」も今年で第

    ZOOMもUberもNetflixも、たった3万円で全てのシステム/アプリを作れるノーコードの衝撃
    nori__3
    nori__3 2021/06/10
    バグったと思ったら俺だけではなかった
  • 「ノーヘル、右折OK…あまりに危険」電動キックボードの車道走行は禁止すべきだ なぜ許可されたのか理解できない

    もともと日の道路交通法上では「原動機付自転車(原付)」に分類されるが、今回、国から特例措置を受けた4社の電動キックボードは「小型特殊自動車」として公道走行が認められた。 これより今後、ドライバーやサイクリスト(自転車乗り)たちは、この新しいモビリティと頻繁に車道を共有することになる可能性があるわけだが、元トラックドライバーという観点から率直に言うと、どうして日の道路状況下で、この電動キックボードの走行が許されたのか理解できない。 ルールの曖昧さと道路の狭さから、自転車と自動車すら安全かつ平和的に道路を共有できていない現在。このモビリティを走らせるには危険が多すぎる。 筆者は東京の渋谷駅、代々木公園周辺で実際に乗って確認してみた。モビリティを詳説しながら、その感想を率直に述べる。 「時速15km」と「ヘルメット任意」 先述どおり、特例措置が認められた4社の電動キックボードは、これまで必要

    「ノーヘル、右折OK…あまりに危険」電動キックボードの車道走行は禁止すべきだ なぜ許可されたのか理解できない
    nori__3
    nori__3 2021/06/10
    コケたら死ぬからあぶねぇなぁとは思う。たぶん乗らない
  • 世界初、ビットコインが法定通貨に エルサルバドル議会が可決

    エルサルバドルの首都サンサルバドルの議会で、演説するナジブ・ブケレ・オルテス大統領(2021年6月1日撮影)。(c)MARVIN RECINOS / AFP 【6月9日 AFP】中米エルサルバドルの議会は、暗号資産(仮想通貨)ビットコイン(Bitcoin)を法定通貨とする法案を可決した。ナジブ・ブケレ・オルテス(Nayib Bukele Ortez)大統領が8日夜、明らかにした。暗号資産が法定通貨となるのは世界初。 【ビデオグラフィック】ビットコインの世界 法案はブケレ氏が議会に提出していた。同氏は「ビットコイン法は、(議会で)特定多数決によって承認された」とツイッター(Twitter)に投稿。「歴史的!」とも書き込んだ。(c)AFP

    世界初、ビットコインが法定通貨に エルサルバドル議会が可決