タグ

伊東周晃とjadeに関するnoriakyのブックマーク (12)

  • Google検索のAPIドキュメントリーク:クリックを正しく捉えたい - ブログ - 株式会社JADE

    こんにちは、JADEの伊東です。 すでにご存じの方も多いですが、5月下旬にGoogle社内で使われている検索システムのAPIに関する内部ドキュメントが漏洩したという記事が公開され、大きな話題となりました。 この話題を伊東の私見を交えながらお伝えしたいと思います。 ※こちらの記事は、6/11に配信した【JADEニュースレターvol.4】をブログ化にあたり一部編集し転載したものです。なにとぞご了承ください。 [目次] 何が起こったのか? この情報をどう捉えるべき? Googleは嘘を言ってきたの? リークドキュメント内で「ほぉほぉ」と個人的に思った情報 Good Click, Bad Click, lastLongestClicksというアトリビュート LinkにはTier(階層レベル)がある クリックが焦点ではある DCIR-QCLSモデルの妙味 「JADEニュースレター」購読フォームを設置

    Google検索のAPIドキュメントリーク:クリックを正しく捉えたい - ブログ - 株式会社JADE
    noriaky
    noriaky 2024/06/26
    Google検索APIドキュメントと日々のSEO実践をつなぐハブになる記事になればと思い書いてみました!
  • オペレーション戦略に注目が移るコンテンツマーケティングの世界 #CMWorld 2023レポート - ブログ - 株式会社JADE

    クリーブランドを離れワシントンD.C.で開催 JADEの伊東です。 2023年9月26日-28日にかけて開催されたコンテンツマーケティングワールド2023(CMW2023)に参加してきました。 今年から開催地がクリーブランドからワシントンD.C.に移り、会場の雰囲気も一新。 その効果か、昨年に比べて参加者数が若干増えたような印象を受けました。メインカンファレンス前日のワークショップに参加した際に会話したアメリカ人女性が、「クリーブランドは遠いからこれまで来れなかったけど、ここなら近いので申し込んだ」と話していました。 国内の航空路線が発達している米国でもカンファレンス参加の距離の壁は大きいのだな、と考えてみれば当たり前のことを認識。来年はサンディエゴ開催とのことなので、CMI(Content Marketing Institute; CMW主催組織)としてはしばらく新しい参加者との出会いを

    オペレーション戦略に注目が移るコンテンツマーケティングの世界 #CMWorld 2023レポート - ブログ - 株式会社JADE
    noriaky
    noriaky 2023/11/10
    2023年のコンテンツマーケティングワールド参加レポです。オペレーション戦略の話題が今後洗練されていくんじゃないかなー。
  • 蔵前教授の白熱!検索教室 第2話「Google検索を組織としてとらえてみれば」の巻 - ブログ - 株式会社JADE

    この物語について 2023年春。ここ、東京・秋葉原はインバウンド観光が再開され海外の観光客が多く訪れるようになり、街全体が活気を取り戻しつつある。 その片隅に校舎を構えるJADE大学は、検索エンジンの過去・現在・未来及びそれを活用したビジネスの在り方を研究している「検索教養学部」が設置され5度目の新学期を迎えた。 この物語は、検索教養学部で繰り広げられる教授と生徒たちの白熱の議論をお伝えするものである。 第1話のストーリー「IQFから始めよう」の巻はこちら 登場人物紹介: 蔵前教授 検索エンジンなど社会へ大きなインパクトを与えるプラットフォームを長年研究。特にスパム検出のアルゴリズム開発については複数の企業で実務者としても関わってきた経験を持つ。 趣味スプラトゥーンと、イギリス製ミニチュアゲーム製作。長期休みがあると旧街道を歩き回るクセがある。めっちゃ歩いたけどまだ膝は大丈夫。JADE大

    蔵前教授の白熱!検索教室 第2話「Google検索を組織としてとらえてみれば」の巻 - ブログ - 株式会社JADE
    noriaky
    noriaky 2023/05/26
    検索エンジンの各プロセスを組織的な活動としてとらえなおしてみると、理解が深まるという話です!
  • NAP考 - ブログ - 株式会社JADE

    みなさんこんにちは、伊東考(こう)です。 「いつもなんとなくやっていることだけど、そういえば詳しくは知らなかったかも」な事象にDeep Diveする「考」シリーズの第2回。 第2回のテーマは、「NAP考」。 日で独自に生まれたMEOという言葉の謎とともに、時に過剰に重視されるNAP(Name, Address, Phone number)について考えてみたいと思います。 「ローカルSEOの話なら、私は関係ないや」 と思われたかもしれません。 離脱しないで!(懇願) 実務でのかかわりは少ないかもしれませんが、ユーザーとしてはGoogle Mapsを使うことはきっと多いでしょうし、検索クエリ全体における地域意図クエリの割合は40%ともそれ以上ともいわれる今日、ローカルSEOの考えの一端に興味を持つことは損はないでしょう。 www.seroundtable.com Googleの地図関連サービ

    NAP考 - ブログ - 株式会社JADE
    noriaky
    noriaky 2023/03/16
    ローカル検索におけるNAPの現時点での重要性について書いてみました。
  • プロフェッショナル集団のチーム作り。株式会社JADEのコミュニケーション文化とは?

    2019年に設立され、「インターネットを良くする会社」をミッションに掲げてWebマーケティング業界のトッププレイヤーたちが集う株式会社JADE。 そんなプロフェッショナル集団では成果を出すためにどのようなコミュニケーションを取っているのか。今回は株式会社JADEの伊東さん、長山さん、小西さんにお話を伺いました。

    プロフェッショナル集団のチーム作り。株式会社JADEのコミュニケーション文化とは?
    noriaky
    noriaky 2023/03/13
    jadeの組織内コミュニケーションに関して、インタビューをしていただきました!
  • SEOは何からやるべき? 分析フレームワークと優先順位付けの手法 | 【レポート】Web担当者Forumミーティング 2022 秋

    SEOは何からやるべき? 分析フレームワークと優先順位付けの手法 | 【レポート】Web担当者Forumミーティング 2022 秋
  • 品質評価ガイドラインで”Experience”はどう語られたか - ブログ - 株式会社JADE

    JADEの伊東です。 年末に、Googleの品質評価ガイドラインが改訂されました。SEOに取り組んでいる方の多くはご存じと思いますが、この改訂において、E-A-TがE-E-A-Tにバージョンアップ。 Eが長音になり息が続かなくて呼吸が大変との声も届いております(N=1)。 それはさておき、新たに、”Experience” (経験) が判断基準のひとつとして明示されるようになったわけですが、改訂版ガイドラインにおいて、このExperienceはどう語られたか? 理想はドキュメントを読んで「完全理解」すること(かっこいい!) でも、全部読むの大変ですよね(音!) そんなお忙しい皆様のためにひと肌ぬがせてください! 「検索品質評価ガイドラインにおける”Experience”」に関連する事項をざっとまとめてみました。 「新しいE-E-A-Tについてざっと理解しておきたい」 「社内やクライアントへ

    品質評価ガイドラインで”Experience”はどう語られたか - ブログ - 株式会社JADE
  • キーワードツール考 - ブログ - 株式会社JADE

    みなさんこんにちは、伊東考(こう)です。 「いつもなんとなくやっていることだけど、そういえば詳しくは知らなかったかも」 な事象にDeep Diveする「考」シリーズの爆誕です(バチバチ)。 記念すべき第1弾は、「キーワードツール考」。 今回は、特にサードパーティー製キーワードツールの謎に迫ります。 ここでいうサードパーティーとは、Google公式ツールに対するAhrefsやMozなどのことを指します。さて、みなさんはサードパーティー製キーワード調査ツールとGoogleキーワードプランナーをどのように使い分けていますか? 「Ahrefsだと、各キーワードの検索ボリューム以外にも様々なオリジナル指標があって便利!」 という人もいれば、 「Googleが公式に出しているツールが一番正確に決まっているから不要」 という人もいると思います。 更には、そもそも「サードパーティーのキーワードツールは、デ

    キーワードツール考 - ブログ - 株式会社JADE
    noriaky
    noriaky 2022/11/30
    サードパーティーのキーワード調査ツール誕生の経緯や押さえておきたい仕様など!
  • コンテンツマーケティングワールド2022 ミニ報告会 | Bye, Bye Buyer's Journey(JADE 伊東氏登壇レポート) - はてなビジネスブログ

    2022年10月27日、世界最大級のコンテンツマーケティングカンファレンス「Content Marketing World 2022」で語られた最新動向を共有するイベント「コンテンツマーケティングワールド2022 ミニ報告会 powered by Content Marketing Podcast」が開催されました。 はてなビジネスブログでは、印象的だったセッションを共有した株式会社JADE 代表取締役 伊東周晃氏(@noriaky)の発表「Bye, Bye Buyer's Journey」の一部をレポートします。 Content Marketing World とは Content Marketing Podcast とは セッションレポート「Bye, Bye Buyer's Journey」 ロードマップ策定のための5つのフレームワーク Storybrand Marketecture

    コンテンツマーケティングワールド2022 ミニ報告会 | Bye, Bye Buyer's Journey(JADE 伊東氏登壇レポート) - はてなビジネスブログ
  • コンテンツマーケティングを飛躍させる「オーディエンス・ストラテジスト」という職能 - ブログ - 株式会社JADE

    JADEの伊東です。 コンテンツマーケティングインスティトゥート (以下CMI)が最近コンテンツマーケターのキャリア・給与についてのレポートを公開したのですが、「現在の仕事を楽しい」と捉える回答者が半数以上いる一方、67%が「次の仕事を探している」という結果が出ていました。 コンテンツマーケターのキャリアラダーは確立されたものがあるわけではありません。 専業パブリッシャーの場合はそうではないかもしれませんが、企業内オウンドメディアなどはまだまだこれからでしょう。 この記事では、コンテンツマーケターのキャリアに関するお話ができればと思います。 これを考えるにあたり、まずコンテンツチームはコストセンターなのか、プロフィットセンターなのか、ということについて考えてみたいと思います。 コンテンツマーケティングは戦術ではなくビジネスモデル 今年のコンテンツマーケティングワールド2日目夕方のキーノート

    コンテンツマーケティングを飛躍させる「オーディエンス・ストラテジスト」という職能 - ブログ - 株式会社JADE
  • 【日本最速】「コンテンツマーケティングワールド2022」参加レポ - ブログ - 株式会社JADE

    JADEの伊東です。 2022年9月13日から16日にかけて開催された世界最大級のコンテンツマーケティングカンファレンス「コンテンツマーケティングワールド2022」(Content Marketing World 2022)に参加してまいりました。 この記事では、主にキーノートに登壇した二人のスピーカーのセッションをご紹介します。 同カンファレンスは、”Content Marketing”という言葉を生み出したファウンダーのJoe Pulizzi氏が、その啓蒙の場として開始したイベントです。 「欧米のコンテンツマーケティングでは今、何がアジェンダとなっているのだろう?」 「コンテンツマーケティングに関する新しい視点が欲しい」 こういったことに興味をお持ちの方にとっては、気づきになる何かがあるのではないかと思っています。 いつもは遅筆の私がいつになくチョッ早で書きあげました。 途中、筆をおこ

    【日本最速】「コンテンツマーケティングワールド2022」参加レポ - ブログ - 株式会社JADE
    noriaky
    noriaky 2022/09/21
    コンテンツマーケティングワールド2022に参加したときのレポートをまとめました!
  • SEOやるなら、読んでおきたい!「本質」がわかり、「応用」ができる7冊! | Web担 オススメの課題図書

    世の中にはブログ、ニュースサイト、ECサイト、サービスサイトなど、さまざまなタイプのWebサイトがある。ECサイトであれば、膨大な商品があり、商品1つにも色違い、サイズ違いなどがある。また、ニュースサイトなら、1日に何百記事も新規公開されている。1冊目の書籍には、こうしたWebサイトのタイプの違いによるSEOについては詳しく踏み込んでいない。そこで参考になるのが次のだ。 2冊目:『いちばんやさしいスマートフォンSEOの教 人気講師が教える検索に強いスマホサイトの作り方』(江沢真紀、コガン・ポリーナ、井上達也:著 インプレス:刊)書では、実際のWebサイト制作において、サイトのタイプ別に配慮すべきポイントを画面を示しながら詳しく説明している。スマートフォンを前提として書かれている点もありがたい。「実務的な面での基になる書籍だ」と伊東さんはオススメの理由を説明してくれた。 検索エンジン

    SEOやるなら、読んでおきたい!「本質」がわかり、「応用」ができる7冊! | Web担 オススメの課題図書
    noriaky
    noriaky 2022/08/17
    オススメの本を、「SEOの基本を知る」「検索エンジン側の論理を知る」「Googleという会社を知る」というコンセプトで選んでみました!
  • 1