ブックマーク / karasuma-kitaoji.hatenablog.com (6)

  • インターネットを最大限に活用した2政党(1) - NW屋的日常徒然日記

    こんばんは。一昨日は参議院議員選挙でしたね。開票結果も出揃い、大勢としては大きな波乱はなかったのですが、今回の結果で気になったのは、れいわ新選組が2議席取ったことと、NHKを国民から守る党が1議席取ったことでしょうか。加えて、この2党が政党要件を満たしたことが驚きでした。正直そこまで行くとは思っていませんでした。 (すみません>関係者の皆様) 比例区+選挙区で得票率2%超えですから、これで諸派扱いされずに、党首討論には呼ばれることになるわけですね。(^^; と、社民党もギリギリで得票率2%超えをクリアしたようです。 で、今回のポイントは、この2党がインターネット、特にSNSを最大限に活用した現代の選挙だなと感じました。(逆に社民党は(ry) このあたりの話を明日もう少し踏み込んで書いてみることにします。少々お待ち下さい。<(_ _)>

    インターネットを最大限に活用した2政党(1) - NW屋的日常徒然日記
    norihiko_matsumoto
    norihiko_matsumoto 2019/07/23
    私もこの二政党が当選するとは思いませんでしたw これは確かにネット時代の効果かもしれませんね。アメリカではネットやコマーシャル戦略なども練る選挙アドバイザーも仕事としてあるぐらいですからね。
  • パスワード付きzipファイルの弊害~受信側での対策は?~(1) - NW屋的日常徒然日記

    こんばんは。7payの話もいろいろ書いてみたいのですが、今回は別のネタを。 最近、メールで添付ファイルを送る際に、zipで圧縮してパスワードをかけることに対するブーイングや問題点がTwitter上のTLに流れてきます。 「どう考えても意味がない。生産性が大きく下がる」「セキュリティ面的にどれだけ意味があるのか?」という話で溢れています。私自身もパスワード付きzip化には疑問を持っているクチです。zipファイルを送った後で、パスワードを書いたメールを別送します。果たしてこれはどれだけの意味があるのでしょうか??? 別メールで送ったところで、盗聴されていたとしたら、簡単に入手されてしまいます。だとしたら全く意味をなしません。たとえば、これをSMSを使って送るのであれば、まだ少しはマシかもしれません。「別経路でパスワードを送る」という意味ではですが。(ここではzipファイルにパスワードを付与する

    パスワード付きzipファイルの弊害~受信側での対策は?~(1) - NW屋的日常徒然日記
    norihiko_matsumoto
    norihiko_matsumoto 2019/07/15
    私も意味があるの?と思っていました。宛先間違い送信するとパスワードもその人に送ります。自分でパスワードZipにするとシステムは何もしないのでパスワードはあれですって相手にしかわからない隠語で伝えますね。
  • 寝かせたまま書きかけのネタをどうするか思案中 - NW屋的日常徒然日記

    こんばんは。今回は別の観点から少し書いてみることにします。 普段、あちこちからネタ探しをしてきます。そのネタを基に記事を書くわけですが、「これはちょっと置いておいて、後で書いてみるか」というようなネタも当然あります。「明日書いてみよう」「いや、まぁもうちょっと落ち着いて時間が出来たら、じっくり考えて書いてみよう」などと思いつつ、ずるずると来てしまって、気が付いたらネタの鮮度が落ちてしまった…というようなことがあります。(^^; で、下書きフォルダを見てみると、最も古いネタ(死蔵品?)で1年ほど前になっていました。問診票のIT化が進んでいないという内容の記事を書こうとしていました。 これはこれで書けそうならば、リメイクしてみようかと考えているところです。勿体ないというよりは、時間が経ってから背景や視点が変わってくることもあるので、アレンジして記事として成立しそうであれば、書き直してみるつもり

    寝かせたまま書きかけのネタをどうするか思案中 - NW屋的日常徒然日記
    norihiko_matsumoto
    norihiko_matsumoto 2019/07/09
    自分の場合は、なんでこんな事を書こうと思ったのかと言うようなのが下書きに残っていてしばらくしてだめだこのネタと思って消すことが多いですね。
  • 【京大AWS移行】オンプレミス派を説き伏せたということだろうか - NW屋的日常徒然日記

    こんばんは。今回は京都大学がオンプレミスで構築していた基幹系をAWSに移行したという話題です。こちらはITmediaの記事からです。 techtarget.itmedia.co.jp 少し前に各大学がメールサーバの自前運用から撤退して行く動きが顕著でした。自前でメールサーバを運用・維持するだけのメリットがなくなってきたということが大きいようです。そして、もう一つの理由として、運用・構築出来る人材がいなくなってきたということもあるようです。となると、人も育てることが出来ませんから、自ずとアウトソーシングという形になって行くのでしょうね。 で、今回の基幹系AWS化も延長線上にあるんだろうなと思っていたら、どうも違っていました。上記記事にありますように、BCPとDRが主目的なようですね。人的問題やコストダウンの要求や停電時対応等の問題もあるのだろうと思っていましたが、これはそこまで大きな目的では

    【京大AWS移行】オンプレミス派を説き伏せたということだろうか - NW屋的日常徒然日記
    norihiko_matsumoto
    norihiko_matsumoto 2019/07/04
    最近の流れでクラウドのほうがメリット大き良いだろうと思って実際に顧客と話すとコストの話になり、コストで比べるとオンプレの方が安いというケースが多いです。でもそのせいで少ない人材の労働はハードになります
  • 【メモ】2017年個人情報保護法改正点のおさらい - NW屋的日常徒然日記

    こんばんは。昨日書きましたように、空き時間に勉強したことをアウトプットしてみることにしました。インプットだけでは消化しきれないでしょうし、アウトプットすることでより身につくと考えています。 今回は2017年個人情報保護法改正点について少々書き出してみることにします。以下の点を押さえておけば良さそうです。 「個人情報」の再定義 「個人情報取扱事業者」の範囲拡大 「匿名加工情報」が新たに定義される 利用目的の制限緩和 オプトアウトの厳格化 データベース提供罪の新設 などが挙げられます。細かい話は次回以降して行きますが、1.で変わった点というと、「生存する個人に関する情報」で、「氏名や生年月日等の情報や、容易に紐づけることが出来て、特定個人が識別可能なもの」といったところでしょうか。個人情報で定義される範囲が広がったようです。 2.では、個人情報をデータベース化して扱っている件数が5000件以下

    【メモ】2017年個人情報保護法改正点のおさらい - NW屋的日常徒然日記
    norihiko_matsumoto
    norihiko_matsumoto 2019/07/03
    1って前と変わってないように思い負けど違います?自分でも調べてみます‼️
  • 滋賀県Webサイト改装でまともに使えない状態が2ヶ月以上も - NW屋的日常徒然日記

    こんばんは。今回は滋賀県のWebサイト改装後に様々な問題が発生しているという話題です。こちらは朝日新聞デジタルの記事からです。 www.asahi.com 改装後のページはリンクがあちこちでおかしかったり、古いページに飛んだりだとか、不具合が随所に及んでいるようです。 記事によると、委託範囲はデザインや枠組みだけだそうです。問題は公募プロポーザルではないかと見ています。「提案型の入札」とでも言いましょうか、「こんな感じのことをやります」的な提案をして、各社競わせる形で総合的評価で最も良かった業者に決めるということのようです。 ここが問題だったんでしょうかね。業者側の提案としては、「デザインと枠組みのみ」と言ったつもりが、県庁側は「全てひっくるめておまかせ♪」という風に受け取ってしまったのでしょう。そのために、すっぽり抜け落ちてしまったものがあったと。 それがプロジェクトマネージメントでしょ

    滋賀県Webサイト改装でまともに使えない状態が2ヶ月以上も - NW屋的日常徒然日記
    norihiko_matsumoto
    norihiko_matsumoto 2019/06/26
    自分もこの手の仕事をやりました。サイトのリプレースでコンテンツは自社でやるからベースページだけ作ってってアバウトな要件で、どれがコンテンツかベースか結局全部のリンクをヒアリングするはめに。
  • 1