ブックマーク / www.nodame79.com (81)

  • ドバイでラーメンが食べられるお店「一蔵ラーメン」で札幌味噌ラーメンを食べてきた(Ichikura@Ibn Battuta Mall) | タビナゴ

    今回は、この中から「一蔵ラーメン」に行ってきましたよ。 ドバイ「一蔵ラーメン」:店舗はIbn Battuta Mall(イブンバトゥータモール)のフードコートの中 「一蔵ラーメン」は、Ibn Battuta Mall(イブンバトゥータモール)のフードコートの中にあります。 日人がいるお店のようで、格的なラーメンを提供しているようです。 ちなみにIbn Battuta Mall(イブンバトゥータモール)には、世界一美しいと言われているスタバがあるモールです。 わたしが行った時は、残念ながら改装中でした。ツイてないです。。。 ドバイ「一蔵ラーメン」のメニュー 「一蔵ラーメン」には、9種類のラーメンがありました。 ドバイでこんなに多くのラーメンを提供している事に驚きます。 1AEDが約30円なので、600円〜900円でラーメンが提供されています。 一蔵ラーメンでは、ラーメン以外のメニューも豊

    ドバイでラーメンが食べられるお店「一蔵ラーメン」で札幌味噌ラーメンを食べてきた(Ichikura@Ibn Battuta Mall) | タビナゴ
    norihiko_matsumoto
    norihiko_matsumoto 2020/01/07
    アラビア語のレシートは初めて見ますね。しかしドバイでラーメンとはもったいない気もしますがw
  • 子なし夫婦は年賀状ってどうしてる?子供がいない夫婦にはツライ | のだてブログ

    みなさんは、年賀状って書かれていますか? わたしは毎年書いてはいるのですが、正直辞めたいと思っています。 年賀状って、めんどくさいんです。 来年からはらもう出したくない、、そんな思いをしながら、惰性で毎年書いてきました。 年賀状を出すのは社会人として常識!だと考えられていますからね。 しかし、年賀状って、もう時代遅れではないでしょうか。 もうLINEのメールで良くないですか?そんな思いから、わたしは来年から年賀状を辞めよう!と、一大決心をしましたよ。 日は、日の良き文化である年賀状について考えてみました。 子供がいない夫婦には年賀状は辛い 年賀状を出すようになるきっかけは、結婚報告も兼ねてという人が多いようです。 わたしも結婚を機に、年賀状を出すようになりました。 その後、普通の流れでいけば、出産報告、赤ちゃんの写真、子供の成長した写真を年賀状に書くのが一般的だと思います。 子供の成長

    子なし夫婦は年賀状ってどうしてる?子供がいない夫婦にはツライ | のだてブログ
    norihiko_matsumoto
    norihiko_matsumoto 2019/12/27
    今日で仕事納めだし、年賀状書いとくかぁ
  • 【2019年買ってよかったモノ10選】生活を豊かにしてくれた物を紹介 | のだてブログ

    2019年も残り僅かとなりました。1年を振り返る意味も含め、今年買って良かったモノをまとめてみました。 こんにちは、のだめです。 「物欲よりも欲!」というわたしですが、今年新たに購入した物もいくつかあります。その中に、生活を向上させてくれたモノがあるんです。日は、買って良かった!と心から思えるモノ10点を紹介していきます。 2019年買ってよかったモノ10選 その①台湾で購入したスニーカー その②ワークマンの防寒「バケイラ」 その③ワークマンの長「PVCシューズ」 その④足の臭いが消える魔法の粉「グランズレメディ」 その⑤YモバイルのiPhone その⑥自撮り棒 その⑦アイリスオーヤマ布団乾燥機 その⑧トイレスタンプ その⑨アタックZEROワンプッシュ洗剤 その⑩ブログ関連の書籍 まとめ 【スポンサーリンク】 2019年買ってよかったモノ10選 買ってよかったモノ10選は、下記のと

    【2019年買ってよかったモノ10選】生活を豊かにしてくれた物を紹介 | のだてブログ
    norihiko_matsumoto
    norihiko_matsumoto 2019/12/21
    ワークマンブーツは惹かれるんですけどね。あまりに有名になってしまったからワークマンかぶりが怖いですね。でも同じような靴を探しているのですが、なかなかございません。未だに夏用靴を履いております。w
  • 【忘年会スルーする人が増えてる?】零細企業の忘年会は全員参加します | のだてブログ

    2019年も残すところ、あと僅かとなりました。週末ともなると、忘年会がいたるところで開催されています。しかし、最近は「忘年会スルー」する人が増えているみたいですね。 若者の間では、会社の人との飲みは「お金と時間の無駄」だと言われてしまっています。プライベートを重視する人にとっては、一刻も早く自宅に帰りたいのでしょう。気持ちはわからなくはありませんが、なんだか寂しい世の中ですね。 こんにちは、のだめです。 先日、わたしが務める零細企業でも忘年会が行われました。お酒が大好きなわたしは、忘年会スルーする筈もなく終電まで忘年会を楽しみました。零細企業の忘年会は、人生の経験値が上がる会となりましたよ。 日は、零細企業の忘年会について書いていきます。 日の忘年会事情 忘年会スルーとは? 零細企業の忘年会 2019年の忘年会 まとめ 【スポンサーリンク】 日の忘年会事情 一昔前までは、会社で忘年会

    【忘年会スルーする人が増えてる?】零細企業の忘年会は全員参加します | のだてブログ
    norihiko_matsumoto
    norihiko_matsumoto 2019/12/19
    私も忘年会は好きですね。普段会社で接しているのとは違う様子を酒を飲み交わすことで知ることができるからです。この人は意外と家庭で大変なんだなとか。飲むと結構喋るんだなとか。
  • 「ブラック企業大賞2019」ノミネート企業が発表された。投票してブラック企業を撲滅しよう - 38歳無職 5社目の転職活動奮闘記 とその後

    日12/13、「ブラック企業大賞2019」ノミネート企業が発表されました。劣悪な労働環境で注目を集めた企業が、「ブラック企業大賞」にノミネートされています。 「ブラック企業大賞」にみんなで投票をして、日からブラック企業を撲滅しましょう! こんにちは、のだめです。わたしは、ブラック企業で勤めていた経験がある元社畜です。長時間労働・低賃金・上司からのパワハラなどなど、ブラック企業では様々な辛い経験をさせられました。 最終的には、身体を壊しブラック企業を去ることになりましたよ。今はホワイト企業で、充実したサラリーマン生活を送れていますので安心して下さい。 そんな辛い経験から、わたしはブラック企業が日から無くなって欲しいと気で思っています。ブラック企業を無くす為の取り組みの一つとされているのが、「ブラック企業大賞」です。 ブラック企業大賞とは? ブラック企業とは? 過去の受賞暦 「ブラック

    「ブラック企業大賞2019」ノミネート企業が発表された。投票してブラック企業を撲滅しよう - 38歳無職 5社目の転職活動奮闘記 とその後
    norihiko_matsumoto
    norihiko_matsumoto 2019/12/14
    しかし、電通は本当にこりませんね。就業規則ルールに関する研修のモデルケース似毎回電通さんが登場するのです。稲森さんのDNAを受け継ぐAUもブラック企業とは悲しいですね。
  • 【職業訓練校の忘年会】その後の人生は人それぞれ | のだてブログ

    先日は、3ヶ月通った職業訓練校の忘年会でした。職業訓練校はたった3ヶ月の学校でしたが、とても充実した日々を送ることが出来ました。 卒業から1年半程経ちますが、未だに連絡を取り合って同窓会を開いています。当に仲の良いクラスで、クラスメイトにとても恵まれたなと思っています。 職業訓練校の人間関係を不安に思われている方、安心して下さい。職業訓練校にはとっても良い人たちが、沢山いらっしゃいますよ。 【スポンサーリンク】 わたしは、2018年3月から3ヶ月間職業訓練校に通っていました。卒業からだいぶ経ちますが、定期的に同窓会を開いています。 https://www.nodame79.com/entry/kunrendosokai 今年の忘年会の参加者は、なんと14名!クラスメイトは18名しかいなかったので、かなりの出席率です。当に仲の良いクラスでした。 職業訓練校の忘年会?と、不思議に思われる方

    【職業訓練校の忘年会】その後の人生は人それぞれ | のだてブログ
    norihiko_matsumoto
    norihiko_matsumoto 2019/12/10
    職業訓練校仲間で忘年会すてきw。短い期間なのに絆が生まれるってすてきやん
  • 【はてなブログ】読者数1000人突破!読者数の増やし方を公開するよ – のだてブログ

    はてなブログ 読者数」1,000名突破!だぜ〜いっ!! こんにちは、のだめ(@nodame799)です。 はてなブログを開始して、1年7ヶ月。ついに、この日がやって来ました。念願の、念願の「読者数1,000名!」突破です。 こんなに嬉しい事はありません。わたしは、読者数1,000名を目標にブログを続けてきたんですよ。読者登録して頂いたみなさま、当に感謝いたします。 みなさんのおかげで、わたしはブログを続ける事が出来ております。感謝、感謝の気持ちでいっぱいですよ。 読者さんがいなかったら、とっくにブログを辞めていることでしょう。。ほんとにありがとうございます。 ということで、今回は皆さまに感謝の気持ちを込めて「はてなブログ読者数の増やし方」をお伝えしたいと思います。 読者を増やしたい!読者数が増えなくて悩んでる、、という方の参考になれば幸いです。 はてなブログ読者数の推移 はてなブログ読

    【はてなブログ】読者数1000人突破!読者数の増やし方を公開するよ – のだてブログ
    norihiko_matsumoto
    norihiko_matsumoto 2019/12/05
    ば、ばずらせる・・・。それができれば苦労はないのだが、来年の目標は、、いや、今日からですね。バズっていこうと思います。
  • ワークマンの防寒シューズ「バケイラ」がスゴイ!真冬に絶対おすすめ | のだてブログ

    ワークマンの防寒シューズ「バケイラ」は、温かい?履き心地は? 昨年も大人気だった、ワークマンの防寒シューズ「バケイラ」! 皆さん、真冬の防寒対策はしっかりされていますか? わたしは、歳を重ねるに従って冷え性に悩まされるようになってしまいました。 最近は特に、足の裏が冷たくて冷たくて、どうしたものかと悩んでいましたよ。 そんな時見つけたのが、ワークマンの防寒シューズ「バケイラ」です。 1週間履いてみましたが、防寒性能は抜群で冬には手放せないものとなりました。 ワークマンの防寒シューズ「バケイラ」がスゴイ! 「バケイラ」は、ワークマン が販売している防寒シューズです。 値段はなんと、税込1,900円! とても1,900円とは思えない、機能とデザインで大人気となっています。 2018年から3年連続で多くの店舗で品切れが続いた、大ヒット商品です。 片足約250gと軽量で、ドローコード仕様で手袋着用

    ワークマンの防寒シューズ「バケイラ」がスゴイ!真冬に絶対おすすめ | のだてブログ
    norihiko_matsumoto
    norihiko_matsumoto 2019/12/03
    なかなか良さげな靴です。街での靴かぶりが気になりますね。居酒屋行ったら同じ靴だらけで自分のがどれかわからないとか
  • 【職業訓練校の中間試験】職業訓練校って確認テストがあるの? - 38歳無職 5社目の転職活動奮闘記 とその後

    職業訓練校は、無料で専門スキルを身につける事が出来る素晴らしい学校です。 しかし、毎日朝から夕方までの授業が続きけっこう大変でした。また、学校ということだけあって、学生時代と同じように中間試験(確認テスト)なるものも行われていたんですよね。 記事の内容 ①職業訓練校の中間試験(確認テスト)について ②中間試験(確認テスト)の試験内容 ③テストの結果が悪いと退校させられる? 中間テストって聞くと、学生時代の嫌な思い出が蘇ってきます。テストって響きが嫌ですね。また、中間テストって何が出題されるの?と不安になる方も多いかと思います。職業訓練校の中間テストについての情報って、ほとんど無いんですよ。 という事で、日は職業訓練校の中間テストについての体験談を書いていきます。ちなみにわたしは、3ヵ月間パソコンのコースを受講していました。 職業訓練校のテストって難しい?もし合格点が取れなかったら、どう

    【職業訓練校の中間試験】職業訓練校って確認テストがあるの? - 38歳無職 5社目の転職活動奮闘記 とその後
    norihiko_matsumoto
    norihiko_matsumoto 2019/12/01
    パソコンは今の仕事でも十分スキル有るからなぁ。DIY系のスキル身につけたいから大工系の職業訓練校の方が気になりますね。
  • 【職業訓練校の授業スピード】学校の授業についていけない人はいる? - 38歳無職 5社目の転職活動奮闘記 とその後

    職業訓練校に通うかどうか迷っている時、まず不安になることがあります。 勉強が苦手だけど大丈夫? 授業についていけなかったらどうしよう? という不安です。職業訓練校に通う前は、誰もが不安になるものなんですよね。 記事では、そんな不安を少しでも軽減出来るよう、職業訓練校の授業スピードについて実体験を記していきます。 記事の内容 ①職業訓練校の授業のスピード ②授業についていけなくなる人の特徴 ③授業についていけなくなってしまった時の対処法 職業訓練校の授業スピード 職業訓練校の授業スピードは、正直早いです。 わたしが通っていた職業訓練校は、3ヵ月間でパソコン上級者を目指す学校でした。Word・ExcelPowerPointに加え、Access・HTMLを学びます。 しかも職業訓練校では、パソコン以外の授業も3分の1程度あるのです。 パソコンを学べる時間は、実質2ヵ月程しかないという状況で

    【職業訓練校の授業スピード】学校の授業についていけない人はいる? - 38歳無職 5社目の転職活動奮闘記 とその後
    norihiko_matsumoto
    norihiko_matsumoto 2019/11/26
    うちの取引先、先週末に電話が通じなかったので、週明けに連絡とってみようかと思って電話したら倒産したとの連絡。社長がいないらしい。社員の人困っているだろうな。我社も少ないながら不良債権が発生した。
  • 【職業訓練校の修了式】最終日って何するの?服装は私服で大丈夫? - 38歳無職 5社目の転職活動奮闘記 とその後

    職業訓練校の修了式って何するの? 修了式の服装はスーツ?それとも私服? 記事は、そんな疑問にお答えします。 【記事の内容】 職業訓練校の修了式と服装について 修了式後のハローワークでの手続きについて 卒業後の進路について こんにちは、のだめです。わたしは38歳で無職となり、3ヶ月間パソコンコースの職業訓練校に通っていました。 3ヶ月は長いと思っていましたが、あっという間に終わってしまいました。先日、修了式に参加して無事に職業訓練校を卒業しましたよ。 日は、職業訓練校の最終日「修了式の一日」について書いていきます。 職業訓練校の修了式での服装は? 職業訓練校の修了式のスケジュール 修了式後はハローワークへ ハロワークでの手続き アンケートに答える 卒業後の説明 訓練校卒業後は、専門の就職相談窓口が利用できる まとめ 【スポンサーリンク】 職業訓練校の修了式での服装は? スーツで行った方

    【職業訓練校の修了式】最終日って何するの?服装は私服で大丈夫? - 38歳無職 5社目の転職活動奮闘記 とその後
    norihiko_matsumoto
    norihiko_matsumoto 2019/11/25
    職業訓練校生活が気になりましたね。ハローワークで探すとブラック企業が多いのに良いところに就職できて何よりです。
  • 高校時代からの友人が、40歳無職ひきこもりニートになってしまった | のだてブログ

    中年の引きこもりは、ネット上だけの出来事とばかり思っていました。 しかし、仲の良い友人40歳にしてひきこもりニートになってしまいました。 退職を機に引きこもりニートになってしまうケースは珍しいことではないようです。 友人と話をしていると、40歳独身無職の辛い生活を目の当たりにしましたよ。 友人ひきこもりニートになってしまった わたしには、高校時代からの仲の良い友人がいます。 友人とは半年に一度ほど、2人きりで飲みに行く間柄です。 この年齢になっても気軽に飲みに誘える友人がいるというのは、とても幸せですね。 側から見れば、サラリーマン生活に疲れた普通のおじさんです。 ただ、彼が普通の人と違うのは、働いておらず無職であるということ。 友人は前職の退職をきっかけに、2年半もの間働いていないのです。 40歳無職、なかなか厳しい状況におかれています。世間的には、ひきこもりニートと言われてしまうの

    高校時代からの友人が、40歳無職ひきこもりニートになってしまった | のだてブログ
    norihiko_matsumoto
    norihiko_matsumoto 2019/11/19
    もうこうなったら自分で会社初めたほうがはやいのではないでしょうかね。その人にどんなスキルが有るかわかりませんが20年も働いていたということはその人だけのスキルが有ると思うんですよ。
  • みなさん、生涯年収って気にしたことありますか?「生涯給料ランキング」が発表されて、自分の生涯年収について考えてみた - 38歳無職 5社目の転職活動奮闘記 とその後

    ボーナスが気になる時期ですが、みなさんはサラリーマンの生涯年収を考えたことありますか?他人の年収は気になるけど、生涯年収となるとわからない。といった人が多いのではないでしょうか。 先日「生涯給料ランキング」なるものが発表され、自分の生涯年収について考えてみました。日では、格差社会が広がりつつありますね。 日のサラリーマンの生涯年収 「生涯給料ランキング」 生涯給料ランキングトップ5 生涯給料ワーストランキング わたしの生涯年収を計算してみた まとめ 【スポンサーリンク】 日のサラリーマンの生涯年収のサラリーマンの生涯年収の平均は、2億円前後と言われています。はっきりとした生涯年収は発表されていませんが、平均年収から推測する事が出来ます。 平成30年分民間給与実態統計調査によると、男女含む正規雇用全体の平均年収は504万円。非正規雇用の年収は179万円となっています。 38年間働

    みなさん、生涯年収って気にしたことありますか?「生涯給料ランキング」が発表されて、自分の生涯年収について考えてみた - 38歳無職 5社目の転職活動奮闘記 とその後
    norihiko_matsumoto
    norihiko_matsumoto 2019/11/16
    キーエンスの生涯年収はすごいなぁ。問題は働き続けることができるかどうかなのだが。
  • はてなブログ開設から1年6ヵ月が経過。アクセス数・収益等のブログ運営報告だよ | のだてブログ

    こんにちは、副業でブログを書いているサラリーマンブロガー。 40代子なし夫婦の日常をブログに書いています。 「子なし夫婦の日常」「旅行」「ブログ」の情報を発信していきます。 よろしくお願いいたします

    はてなブログ開設から1年6ヵ月が経過。アクセス数・収益等のブログ運営報告だよ | のだてブログ
    norihiko_matsumoto
    norihiko_matsumoto 2019/11/13
    最高月収10万はすごいですね。私も瞬間風速で良いからそんな稼ぎを出してみたかったです。Googleさんのご機嫌取りも大変です。
  • はてなブログ300記事達成!PV数・収益などブログ運営報告 | のだてブログ

    「38歳無職5社目の転職活動奮闘記とその後」先日の投稿で300記事を達成しました。マイペースで記事更新をしてきたこのブログが、ついに300記事達成です! 300記事達成に1年半程かかってしまいましたが、記事を更新し続けてこれたことに達成感を感じています。ブログの運営は、マイペースで行うのがやっぱり一番良いですよ。 日は、はてなブログ300記事達成時のブログの状況をお伝えします。ブログを運営されている方の参考になれば、幸いです。 300記事達成時のブログの状況 アクセス数・収益 300記事達成までの道のり 〜ブログ100記事 100記事〜200記事 200記事〜300記事 まとめ 【スポンサーリンク】 300記事達成時のブログの状況 アクセス数・収益 アクセス数 : 67万アクセス 読者数 : 983人 収益 : 300万ペリカ程 総アクセス数は、67万PVを超えてくれました。しかし、最近

    はてなブログ300記事達成!PV数・収益などブログ運営報告 | のだてブログ
    norihiko_matsumoto
    norihiko_matsumoto 2019/11/05
    それほどまでにアクセス数が変わったのですか! なかなかグーグルさんを相手に闘うのは厳しいものがありますね。向こうは頭がいい人が何万人もいるわけですから。継続こそは力なりと思いたいです。
  • メタボ診断されてから2週間経過。ダイエットは、成功しているのか?第1回特定保健指導を受けてみた - 38歳無職 5社目の転職活動奮闘記 とその後

    どうも。メタボリック のだめです。先日受けた健康診断で見事にメタボリックの診断を受け、特定保険指導を受けています。初回面接から早くも2週間が経過し、第1回目の特定保険指導の連絡が来ました。 はたして、少しでも痩せることが出来たのでしょうか? 特定保健指導とは? 第1回特定保健指導を受けてみた 現状を報告 管理栄養士からアドバイス まとめ 【スポンサーリンク】 特定保健指導とは? 特定保健指導とは、「半年間の生活習慣改善サポート」です。メタボリックシンドロームの疑いのある40歳から75歳の方に実施されています。 特定保健指導は、6ヶ月間で5回の支援をしてもらいます。電話orメールにて、管理栄養管理士さんと連絡をとっていくことになります。 1回目初回面接日より2週間後 2回目:初回面接日より1.5ヶ月後 3回目:初回面接日より3ヶ月後 4回目:初回面接日より4ヶ月後 5回目:初回面接日より6ヶ

    メタボ診断されてから2週間経過。ダイエットは、成功しているのか?第1回特定保健指導を受けてみた - 38歳無職 5社目の転職活動奮闘記 とその後
    norihiko_matsumoto
    norihiko_matsumoto 2019/11/04
    カロリーオフはあまり聞きませんね。微糖のコーヒーからブラックに替えたら一気に体重が減りましたよ。
  • ブログの運営って難しいですね。アクセス数激減で立ち直れない。ブログはオワコン? | のだてブログ

    どうも。弱小ブログを運営している のだめです。ブログを開設してから1年半、3日に1回は記事を更新する!と自分のルールを決めてブログを運営してきました。 しかーし、最近アクセス数が激減してしまいブログの記事更新どころでは無くなっています。気づけば1週間ぶりの更新になってしまいました。 というのも、先日からアクセス数が激減してやる気をなくしています。ブログの運営って、当に難しいです。。 日は、ブログに対する愚痴です。このやるせない気持ちをブログに吐き出していきますよ。 Googleのアップデートが怖すぎる ブログ飯というのは夢の夢 ブログはオワコン? 諦めたら試合終了です まとめ 【スポンサーリンク】 Googleのアップデートが怖すぎる このブログのアクセス数は、検索からが90%以上となっています。ブログ運営期間が長い方は、わたしと同じように検索からのアクセスがメインになっているのではな

    ブログの運営って難しいですね。アクセス数激減で立ち直れない。ブログはオワコン? | のだてブログ
    norihiko_matsumoto
    norihiko_matsumoto 2019/10/29
    アドセンスでの収入は諦めています。アフィリエイトのほうがまだ可能性を感じますね。はてな規約も改定されたようですしアフィリエイトでもやってみては如何でしょうか。どんなジャンルが良いのかは悩ましいのですが
  • はてなプレゼントキャンペーンに応募したら書籍が当選したよ。フミコフミオ著「ぼくは会社員という生き方に絶望はしていない。ただ、今の職場にずっと……と考えると胃に穴があきそうになる。」ゲットだぜっ!タイトル長っ。。 - のだてブログ

    皆さん、はてなブログでプレゼントキャンペーンが行われているのをご存知ですか?わたしはブログ歴1年半になりますが、先日始めて知りました。早速応募してみると、なんと見事に当選したではありませんかっ! 尊敬するはてなブロガー「フミコフミオさん」の書籍を手に入れる事が出来ましたよ。自分で購入しようとしていたなので、かなり嬉しいです。 この喜びをブログに残しておかなければっ!ということで、フミコフミオさん・はてなブログさんへのお礼もかねてこの記事を書いています。 はてなプレゼントキャンペーン まさかの当選!! プレゼントキャンペーンは、狙い目の懸賞? フミコフミオ氏とは? 「ぼくは会社員という生き方に絶望はしていない。ただ、今の職場にずっと……と考えると胃に穴があきそうになる。」 まとめ 【スポンサーリンク】 はてなプレゼントキャンペーン わたしが応募したのは、フミコフミオさんの書籍のプレゼント

    はてなプレゼントキャンペーンに応募したら書籍が当選したよ。フミコフミオ著「ぼくは会社員という生き方に絶望はしていない。ただ、今の職場にずっと……と考えると胃に穴があきそうになる。」ゲットだぜっ!タイトル長っ。。 - のだてブログ
    norihiko_matsumoto
    norihiko_matsumoto 2019/10/24
    12年とは長い。それだけ文章書いていると相当スキルも高くなるはずですね。私も明日に向かってもっと良い文章をかけるように精進するぞとお星に願いをかけ誓ったのでした。
  • 40歳年収が高い企業トップ1000社ランキング【2019年版】が発表された。40歳になると年収格差が広がるよね - 38歳無職 5社目の転職活動奮闘記 とその後

    「男の価値は年収で決まる」という言葉があるように、サラリーマンにとって年収はとても気になるものです。働くなら沢山のお金を稼ぎたい!と皆さん思っていることだと思います。 しかし年収というのは、働く会社によって大きく変わってきます。中小企業と大企業を比べると、若い頃でも年収に差があるのが現実です。 40歳にもなると、年収格差はますます広がるばかりですよ。零細企業に務めるわたしの年収は、悲しい額になっています。 先日「40歳年収が高い企業トップ1000社ランキング【2019年版】」が発表されて、日の格差社会を実感しましたよ。 40歳年収が高い企業トップ1000社ランキング【2019年版】 年収が1,000万円以上の会社が49社 40歳の平均年収は、475万円! 40歳からでも年収は上げられる! まとめ 【スポンサーリンク】 40歳年収が高い企業トップ1000社ランキング【2019年版】 ランキ

    40歳年収が高い企業トップ1000社ランキング【2019年版】が発表された。40歳になると年収格差が広がるよね - 38歳無職 5社目の転職活動奮闘記 とその後
    norihiko_matsumoto
    norihiko_matsumoto 2019/10/22
    平均年収ですからね。その中でもどんな分布になっているのか気になりますね。多くの1千万円プレイヤーと少しの5000万円プレイヤーかもしれませんしね。高速道路でキーエンスの車には気をつけろです。とばしますからね
  • メタボになってしまった。。特定保健指導を受けてスリムな身体を取り戻すぜ!ということでダイエット始めます - 38歳無職 5社目の転職活動奮闘記 とその後

    どうも。メタボのだめです。 先日の健康診断で、メタボリックシンドロームと診断されてしまいました。メタボなんて、おじさんがなるものでしょ?わたしはまだ大丈夫!と思っていただけにショックです。 昔は体脂肪も8%で、腹筋も8つに分かれていたんですよ。メタボなんて絶対ならない!なんて、思っていたのに。。いつからでしょうか?お腹がポッコリでてきたのは?気がついたら、お腹をさすっている完全なおじさんになってしまっていました。 メタボになってしまったのは、正直ショックです。でも、これを機に痩せるぜぇー!と今は意気込んでいますよ。 ということで、ダイエットブログを不定期で更新していこうかと思います。早速、特定保健指導を受けて目標を決めてきましたよ。 メタボとは? メタボリック症候群の診断基準 特定保健指導を受けてきたよ 支援時期 まとめ 【スポンサーリンク】 メタボとは? メタボリックシンドロームとは、内

    メタボになってしまった。。特定保健指導を受けてスリムな身体を取り戻すぜ!ということでダイエット始めます - 38歳無職 5社目の転職活動奮闘記 とその後
    norihiko_matsumoto
    norihiko_matsumoto 2019/10/20
    とりあえずラーメンは禁止ですね。