タグ

ブックマーク / mainichi.jp (52)

  • 令和書籍の歴史教科書が合格 過去4回不合格、社長は竹田恒泰氏 | 毎日新聞

    教科書検定で指摘を受けた申請段階の令和書籍の教科書。「現存する世界最古の国家は、我が国なのです」という記述は改められた=東京都千代田区で2024年、宮武祐希撮影 文部科学省は19日、2025年度から中学生が使う教科書の検定で「未了」となっていた社会の歴史の2点について、合格にしたと発表した。過去4回にわたり不合格とされた「令和書籍」の教科書で、日を「現存する世界最古の国家」とした記述など100カ所以上を修正して検定を通過した。 同社は多くの欠陥を指摘されたこれまでの申請図書を「文部科学省検定不合格教科書」と銘打ちネットなどで販売してきた。保守色の強い中学の歴史教科書は、「新しい歴史教科書をつくる会」のメンバーが執筆した自由社版や、育鵬社版などがあるが、文科省によると、24年度の需要に対するシェアは両社合わせて約1%にとどまる。 「令和書籍」の社長は作家の竹田恒泰氏。21年度検定版として販

    令和書籍の歴史教科書が合格 過去4回不合格、社長は竹田恒泰氏 | 毎日新聞
    norijr
    norijr 2024/04/20
    デザインは判型は知らんが縦書きの巻物にでもしてそれに喜ぶ学校だけで採用すればよい
  • 萩生田氏代表の自民支部、献金企業代表者に故人名 22年報告書 | 毎日新聞

    自民党前政調会長の萩生田光一衆院議員が代表を務める政党支部が、2022年分の政治資金収支報告書に、献金を受けた企業の代表者として既に死亡している元社長の名前を記載していたことが判明した。21年分の収支報告書にも同じ誤記があり、事務所が訂正していたが、22年分で再び元社長の名前が記載された。萩生田氏の事務所は取材に「事務担当者のミス。しかるべきタイミングで訂正する」と説明している。 21年分でも誤記 萩生田氏が代表を務める「自民党東京都第24選挙区支部」の20~22年分の収支報告書によると、同支部は東京都渋谷区のアパレル会社から月20万円、計720万円の寄付(政治献金)を受領している。 登記簿などによると、同社の代表だった元社長は21年6月に死去し、以後は別の人物が代表を務めている。しかし、昨年11月に公表された22年分の収支報告書を見ると、1~12月分の代表者欄に、亡くなった元社長の名前が

    萩生田氏代表の自民支部、献金企業代表者に故人名 22年報告書 | 毎日新聞
    norijr
    norijr 2024/03/16
    金も出さない連中がぎゃーぎゃーうるせーなとしか思ってなさそう
  • 鶴岡八幡宮が神社本庁を離脱へ 理由は明記されず 神奈川・鎌倉 | 毎日新聞

    源氏と鎌倉武士にゆかりの深い鶴岡八幡宮の宮(奥)と舞殿(手前)=神奈川県鎌倉市雪ノ下で2022年11月2日、田中成之撮影 日三大八幡宮(はちまんぐう)にも数えられる神奈川県鎌倉市の鶴岡(つるがおか)八幡宮が、各地の神社を包括する宗教法人「神社庁」(東京都渋谷区)から離脱する方針を固めたことが関係者への取材で判明した。5日付で宗教法人法に基づき、境内に公告した。 神社庁によると、7日に鶴岡八幡宮から離脱する通知が文書で届いた。理由は明記されていなかったという。今後は県知事の認証などが必要で、正式な離脱までに数カ月かかる見込み。

    鶴岡八幡宮が神社本庁を離脱へ 理由は明記されず 神奈川・鎌倉 | 毎日新聞
    norijr
    norijr 2024/03/12
    いつまで神社本庁なんて優良誤認を企図したような名前を放っておくんだ
  • 大阪・関西万博に「月の石」 再展示構想が浮上 日米政府関係者 | 毎日新聞

    【EXPO70】アメリカ館のプレビューで公開された月の石=大阪府吹田市の日万国博覧会会場で1970(昭和45)年3月10日 2025年4月に開幕する大阪・関西万博で、1970年の大阪万博で人気を博した「月の石」を再び展示する構想が浮上している。日米政府関係者が明らかにした。 米政府が検討しており、日の政府関係者は「前回の大阪万博を知る人には懐かしい。月の石を再確認するために万博にいくというのもいい」と歓迎する。万博を巡っては国民負担増などで批判が多く、かつての人気にあやかりたいとの思惑もありそうだ。 月の石はアポロ12号が大阪万博開催の前年に月から持ち帰ってきたもので、重さ約900グラム。米国は69年に世界で初めて月面着陸を成功させたことから、宇宙開発を展示テーマのひとつにし、月の石は国のパビリオンであるアメリカ館に展示した。大阪万博は当時の国民の3分の2に当たる延べ約6421万人が来

    大阪・関西万博に「月の石」 再展示構想が浮上 日米政府関係者 | 毎日新聞
    norijr
    norijr 2023/12/25
    70年の万博開催時に10歳以上でもなければ記憶も思い入れ残っていなかろうとすると、我々は60代半ば以上のじいさんばあさんの感傷につきあわされて、こんな馬鹿げたイベントを開こうとしているのか
  • 「盗用です」 身に覚えのないDMと戦う「セーラームーン」監督 | 毎日新聞

    「作り手への迷惑行為が急増している」と語るアニメ監督の幾原邦彦さん=東京都三鷹市で2023年9月13日、宮明登撮影 「私の作品が盗用されています。深い傷を心に負いました」――。有名アニメ監督の元に、SNS(ネット交流サービス)を通じて心当たりのない「抗議」が寄せられた。相手は見ず知らずの女性で、仕事仲間にも同様のメッセージが届き、事態は関係するイベントの中止にまで発展した。監督は女性に賠償を求める訴訟を起こし、法廷に立った。胸中にあったのは「京アニ事件」と、業界の未来への危惧だった。

    「盗用です」 身に覚えのないDMと戦う「セーラームーン」監督 | 毎日新聞
    norijr
    norijr 2023/10/16
    女性の弁護士さんはどのような戦略を立ててるのだろうか。医療に通じた方が担当されていると良いのだけれど訴えられた側が選ぶとなると必ずしもそうなるとも限らないよね
  • 疑惑続出なら「札幌は終わる」五輪組織委元理事の捜査、関係者に衝撃 | 毎日新聞

    五輪モニュメントが置かれた大倉山ジャンプ競技場。五輪招致が成功すれば1972年大会に続いてジャンプ会場になる=札幌市中央区で2021年11月29日、貝塚太一撮影 東京オリンピック・パラリンピック組織委員会の高橋治之元理事(78)の現金受領疑惑を巡る東京地検特捜部の強制捜査は、札幌市による2030年冬季五輪・パラリンピック招致活動への影響が避けられそうにない。関係者は「疑惑が芋づる式に出たら、札幌は終わる」と危機感をあらわにした。 特捜部の係官が家宅捜索に入った26日、時をほぼ同じくして札幌市では、機運醸成のために政財界やスポーツ関係者らで構成された「プロモーション委員会」が開かれていた。ある委員は「これから騒ぎになる。表向きには、だからこそクリーンに招致をやるということになると思うが……」と深刻そうに話した。27日は、札幌商工会議所が旗振り役を務める招致期成会が総決起集会を開く。別の関係者

    疑惑続出なら「札幌は終わる」五輪組織委元理事の捜査、関係者に衝撃 | 毎日新聞
    norijr
    norijr 2022/07/27
    よし、検察がんばれ。徹底的にがんばれ。いや札幌関係なくしっかり仕事してくれ。スポーツファンとして心からのお願いだ
  • サントリー、「桜を見る会」前夜祭に酒類無償提供 法に抵触か | 毎日新聞

    安倍晋三元首相の後援会が主催した「桜を見る会」前夜祭の費用補塡(ほてん)問題で、サントリーホールディングス(大阪市)が2016~19年の前夜祭に酒類を無償提供していたことが、刑事確定記録や同社などへの取材で判明した。同社で負担額が確認できた17~19年は1年あたり15万円程度で、計約45万円を負担したという。政治資金規正法は企業から後援会など「その他の政治団体」への寄付を禁止しており、同法に抵触する可能性がある。 同社は提供した酒類の量を明らかにしなかったが、同法違反(不記載)で罰金100万円の略式命令が確定した安倍元首相の元公設第1秘書(62)の刑事確定記録によると、17年は計90、18年計170、19年計122のビールやウイスキー、ワイン、焼酎が提供されていた。これらはホテル側の職員が作成した「宴会ファイル」という資料に記載されており、連絡先として同社の電話番号も載っていた。

    サントリー、「桜を見る会」前夜祭に酒類無償提供 法に抵触か | 毎日新聞
    norijr
    norijr 2022/06/01
    "同社広報部は無償提供について「安倍議員事務所から多くの方が集まる会だと聞き" サントリーには議員事務所担当営業がいるの?
  • 広島県議ら34人を一転起訴へ 河井夫妻買収事件で現金受領の疑い | 毎日新聞

    2019年7月の参院選広島選挙区を巡る大規模買収事件で、元法相の河井克行元衆院議員(58)=実刑確定=らから現金を受領したとして公職選挙法違反(被買収)容疑で告発され、東京第6検察審査会が「起訴相当」と議決した35人のうち、広島県議ら34人について、東京地検特捜部は事件を広島地検に移送したと4日付で告発人に通知した。広島地検は近くこの34人を起訴するとみられる。検察当局は21年7月に受領側100人を一律で不起訴にしたが、議決を受けて判断を一転させた。 35人を起訴相当、46人を不起訴不当とした議決が今年1月に公表され、東京地検特捜部が計81人の再捜査を進めていた。関係者によると、起訴相当の35人は大半が容疑を認める一方、最初の捜査では容疑を認めながら否認に転じた地方議員もいるという。

    広島県議ら34人を一転起訴へ 河井夫妻買収事件で現金受領の疑い | 毎日新聞
    norijr
    norijr 2022/03/07
    罰しようもないのかもしれないが、河井陣営に1億円も余分に金を出していた連中(政党)がすっとぼけたまま罰せられないのは本当に腹立たしい
  • 尾身氏「五輪が人々の意識に影響した」 感染拡大、人流減らず | 毎日新聞

    政府の新型コロナウイルス感染症対策分科会の尾身茂会長は4日の衆院厚生労働委員会の閉会中審査で、緊急事態宣言中も感染拡大や人出が減少しないことと東京オリンピック開催との関連について、「(大会関係者が外部と接触しない)『バブル』の中での(関係者の)感染が、急激な感染拡大に直接関係しているとは全く思わな…

    尾身氏「五輪が人々の意識に影響した」 感染拡大、人流減らず | 毎日新聞
    norijr
    norijr 2021/08/04
    今、遊び歩くバカは何があっても出歩くだろうし、オリンピック中止という武器で人流を減らす機会を逸したかもしれないけれど、オリンピックのせいで人流が増えたとは言い切れないんじゃないか
  • 立憲・安住氏「五輪中止は非現実的」 共産・穀田氏「今からでも」 | 毎日新聞

    立憲民主党の安住淳国対委員長は28日、東京オリンピックに関し「選手村でクラスター(感染者集団)が起きるなど新たな状況が生まれない限り、中止は現実的でない」と国会内で記者団に述べた。立憲は開幕前、新型コロナウイルス感染拡大を理由に中止か延期を求めていた。 パラリンピックについては「感染状況次第だ。開…

    立憲・安住氏「五輪中止は非現実的」 共産・穀田氏「今からでも」 | 毎日新聞
    norijr
    norijr 2021/07/29
    「今、中止にすることが国民への行動自粛を促すメッセージになるので利用させてもらいます」ってIOCに言うの?絶対に無理でしょ。IOCが中止を飲む合理的な理由がないんだから中止は無理というのは妥当かと
  • モデルナワクチン、6月末までの供給6割減 減少分は9月末までに | 毎日新聞

    河野太郎行政改革担当相は6日、新型コロナウイルスのモデルナ社製ワクチンについて、日への6月末まで(第2四半期)の供給量が当初計画の4000万回分から1370万回分へ約6割減っていたと明らかにした。河野氏は「モデルナに対する世界的需要が非常に厳しい中で、モデルナ社と協議の上で決めた」と説明した。計…

    モデルナワクチン、6月末までの供給6割減 減少分は9月末までに | 毎日新聞
    norijr
    norijr 2021/07/06
    なんで供給が減ることがわかってたのに煽ったんだ。世界の供給バランスも大切だし、素直に説明すればいいのに|6/1「ぜひ手をあげてほしい。現状では配るほどある」→ https://twitter.com/kokkaiwatcher1/status/1410535617989988356
  • 赤木ファイルで不満爆発 麻生財務相「その程度の能力」と記者批判 | 毎日新聞

    学校法人「森友学園」に関する決裁文書を財務省が改ざんした経緯をまとめた「赤木ファイル」の記述をめぐり、麻生太郎財務相は2日の閣議後記者会見で「あまり細かくは知らないねえ」などと質問をけむに巻いた。その後も「分かってないで質問なんかするなよ」などといら立ちを隠せない様子で、記者に対し「その程度の能力か」とマスコミ批判も展開。ヒートアップする麻生氏vs記者。閣議後記者会見の主なやりとりは次の通り。【町野幸】

    赤木ファイルで不満爆発 麻生財務相「その程度の能力」と記者批判 | 毎日新聞
    norijr
    norijr 2021/07/02
    財務省詰めの記者陣には、大変だとは思うが、これから毎日、恫喝されてもとぼけられてもすごまれてもおどされても質問を続けてほしい。確実に突かれたら困る場所がありそうなのだから
  • 自民女性局用の街宣車を公開 二階氏「相手が『負けた』と思う車に」 | 毎日新聞

    自民党女性局の宣伝カーの納車式で記念写真に納まる二階俊博幹事長(中央)ら=東京都千代田区の同党部で2021年6月16日午後2時8分、竹内幹撮影 自民党女性局が選挙などで使う街頭宣伝車が完成し、16日に党部でお披露目された。早速試乗した二階俊博幹事長は笑顔で手を振り、「この宣伝車が来たら『この戦いは負けだ』と相手が思うような車にしたい」と力を込めた。6月25日告示の東京都議選で格デビューする。 街宣車の導入は、二階氏が3月に女性議員との…

    自民女性局用の街宣車を公開 二階氏「相手が『負けた』と思う車に」 | 毎日新聞
    norijr
    norijr 2021/06/16
    ピンク、ハート、リボン。女性といえばこんな発想になってしまうことを露呈している点で、自民党女性局にふさわしい街宣車ではないでしょうか
  • 東京五輪 丸川氏、立場の違い強調 尾身氏の「何のため」発言に | 毎日新聞

    東京オリンピックの開催を巡り、連日警鐘を鳴らす政府の新型コロナウイルス感染症対策分科会の尾身茂会長の発言を受けて、丸川珠代五輪担当相は4日、閣議後の記者会見で、五輪開催と感染症対策の両立を図る政府の立場との違いを強調した。 尾身氏は2日の衆院厚生労働委員会で「何のためにやるのか」と述べ、五輪開催への懸念を示した。丸川氏は「我々はスポーツの持…

    東京五輪 丸川氏、立場の違い強調 尾身氏の「何のため」発言に | 毎日新聞
    norijr
    norijr 2021/06/04
    スポーツ好きであることを自負しているが「スポーツの持つ力」が何なのかわからない。どうしてもオリンピックを開きたいなら、それを言語化した上で我々に納得/共感させてくれ
  • アストラゼネカ製ワクチン 政府、台湾へ一部提供を検討 | 毎日新聞

    英製薬大手アストラゼネカが開発した新型コロナウイルス感染症のワクチンについて、日政府が調達分の一部を台湾に提供する検討をしていることが分かった。台湾はワクチン調達が進まず中国と摩擦を起こしており、日からのワクチン提供により、中国に対抗する狙いもありそうだ。 ロイター通信などによると、台湾はアストラゼネカ社、米モデルナ社と供給契約を締結したものの、供給不足で接種が進まず、感染が急速に拡大。台湾は米ファイザー社と共同開発した独ビオンテック社とも交渉を進めていたが、蔡英文総統は26日、「中国の介入のために今も契約ができ…

    アストラゼネカ製ワクチン 政府、台湾へ一部提供を検討 | 毎日新聞
    norijr
    norijr 2021/05/28
    無駄にするよりはずっと良いので迅速な決断を評価したい。ワクチン買い占めまくって、余りそうになったら出来(評判)の悪いものから外国へ……というのはモヤモヤするけど、一旦、それは横に置いて
  • ファイザー製ワクチン 日本への追加供給は5000万回分 | 毎日新聞

    米ファイザー製のワクチンが充てんされた注射器=福岡県古賀市で2021年2月22日午後2時32分、須賀川理撮影 新型コロナウイルス感染症のワクチンについて、政府が米製薬大手ファイザー社との間で合意した追加の供給量が5000万回分になることが20日、明らかになった。ファイザーからは既に契約している分と合わせて9月末までに計1億9400万回分の供給を受けることになる。 国内で実用化されているのは現在ファイザーのみだが、政府はいずれも薬事承認審査中の米モデルナと5000万回分、英アストラゼネカと1億2000万回分の調達契約を結んでいる。アストラゼネカにつ…

    ファイザー製ワクチン 日本への追加供給は5000万回分 | 毎日新聞
    norijr
    norijr 2021/04/21
    当初向こうはこれから議論するみたいな報道だったが、事実上の契約が結ばれて期日通りに供給されるなら交渉お疲れさまでしたと労いたい。あとは接種体制の整備。オリンピックに医療リソースを割いてる場合じゃない
  • 麻生財務相「マスクはいつまでやるの?」 コロナ長期化に愚痴 | 毎日新聞

    マスクなんて暑くなって口の周りがかゆくなって最近えらい皮膚科がはやっているそうだけど。いつまでやるの?」。麻生太郎財務相は19日の閣議後記者会見で、新型コロナウイルス対策の長期化に、こう愚痴をこぼした。 麻生氏は緊急事態宣言が21日で全面解除されることを受けて「時短要請に応じていただいた飲店に…

    麻生財務相「マスクはいつまでやるの?」 コロナ長期化に愚痴 | 毎日新聞
    norijr
    norijr 2021/03/19
    「マスクはいつまでやるの?」麻生vs武田「(記憶がないと言えと)なぜか無意識というか口に出たのでしょう」。こんな連中の権力争いにさらされる福岡県民が気の毒だ
  • JOC山口理事「東京五輪イメージダウンしかねない」 森氏には発言の真意説明する責任 | 毎日新聞

    東京オリンピック・パラリンピック組織委員会の森喜朗会長が3日、日オリンピック委員会(JOC)評議員会で「女性がたくさん入っている理事会は時間がかかる」と発言した問題で、「女性蔑視だ」と批判が集まっている。JOCの山口香理事は4日、取材に応じ、懐疑論が高まる東京五輪・パラリンピックへの影響や発言の背景にある問題点を語った。

    JOC山口理事「東京五輪イメージダウンしかねない」 森氏には発言の真意説明する責任 | 毎日新聞
    norijr
    norijr 2021/02/04
    誤解が散見されるがJOC会長は山下泰裕で森喜朗は五輪組織委員会会長です。JOCは自分たちの評議員会で出た発言なんだから、何かしらの反応はすべきだよね
  • 「一時的だ」「やはりGoTo停止」 菅内閣の支持率急落、自民内から首相批判 | 毎日新聞

    毎日新聞の12日の世論調査での内閣支持率急落を受け、政府・与党内に動揺が広がっている。新型コロナウイルスの感染拡大が止まらないことが要因との見方で一致しているが、菅義偉首相に対する不満も出始めており、今後、政権の求心力低下につながりかねない状況だ。 菅内閣が9月に発足後、毎日新聞の調査では内閣支持率が下がり続けている。12月に入って報道各社の調査でも支持率下落が目立つ。首相に近い自民党幹部は今回の結果について「下落は一時的なものだ。右往左往してはいけない」と語り、公明党幹部は「感染拡大に対する国民の不安…

    「一時的だ」「やはりGoTo停止」 菅内閣の支持率急落、自民内から首相批判 | 毎日新聞
    norijr
    norijr 2020/12/13
    医療機関はもとより、国民も勝負の3週間を懸命に戦ってるのに、内閣は戦いに参加せずヤジ飛ばしてるだけで、結果敗戦してるんだから、そりゃ支持なんかされるわけがない
  • PCR検体、全国から東京に 感染者は都内分として集計 国に運用見直し要請 | 毎日新聞

    大阪や名古屋などに住む人が新型コロナウイルスのPCR検査のため、東京都内の医療機関に検体を送り、都内の感染者として集計されるケースが相次いでいる。12月上旬の1週間だけで147人。帰省や仕事などで自主検査のニーズが増える中、地域ごとの正確な感染状況が把握しにくくなっており、都が国に運用の見直しを求めている。 郵送受け付け解禁で都外在住者の検体増加 8月から郵送でのPCR検査の受け付けを始めた「にしたんクリニック」(東京都渋谷区)は、都内に検査センターを複数設け、殺到する依頼に対応している。1件1万5000円と安くはないが、10万件を超える申し込みがあった。 自主検査の理由は帰省や出産の立ち会い、出張を前にした陰性確認など多岐にわたる。社内で感染者が出た時に備えて検査キットを事前に取り寄せる企業もあるという。クリニック担当者は「今後、渡航規制の緩和や年末年始の帰省などを考えると、ますますニー

    PCR検体、全国から東京に 感染者は都内分として集計 国に運用見直し要請 | 毎日新聞
    norijr
    norijr 2020/12/12
    これ中央区(とか他に検査機関を抱えてる区)だけで見たら、地域の感染傾向がまったく見えなくなるじゃん。地元の区で感染者増えてるからと営業を自粛した事業者だっているかもしれない