タグ

2020年1月18日のブックマーク (14件)

  • タダで食う寿司はうまい

    大家さんが寿司をくれた。 助六みたいな偽物じゃない、コンビニの廃棄でもない、当の寿司だ。 大家さんの職場では寿司でもなんでも好きなだけ無料でべられるらしい。 それを昨日俺のために持って帰ってきてくれたのだ。 助六みたいな法事で押し付けられる偽物の寿司じゃない、マジな寿司を。

    タダで食う寿司はうまい
    norinorisan42
    norinorisan42 2020/01/18
    大家さんは増田にとっての小僧の神様か
  • 20世紀フォックスから「フォックス」消す ディズニー:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    20世紀フォックスから「フォックス」消す ディズニー:朝日新聞デジタル
    norinorisan42
    norinorisan42 2020/01/18
    きつねにつままれたような話かと思った
  • 『リベラル社会が直面する「少子化」のジレンマ 西欧社会を揺るがす「多様性の罠」 (御田寺 圭)| PRESIDENT Online(プレジデントオンライン)』へのコメント

    リベラルじゃなくても子供は産まないだろ。中国ですら少子化だぞ 日で言えば民主党が与党になって中国韓国に土下座外交して外国人に参政権を渡したから子供産もうってなるか?なるわけねーだろw

    『リベラル社会が直面する「少子化」のジレンマ 西欧社会を揺るがす「多様性の罠」 (御田寺 圭)| PRESIDENT Online(プレジデントオンライン)』へのコメント
    norinorisan42
    norinorisan42 2020/01/18
    少子化は豊かな社会で市民の教育水準が上がるとなりやすいので思想で争う話じゃない/後中国は経済的には資本主義に染まってるのと一人っ子政策みたいな近視眼的な政策のせいでその手の議論に持ち出すにはややこしい
  • 日本映画に一番足りないモノと場所ループ現象について - 破壊屋ブログ

    いきなりクイズです。これは映画『キセキ』の画像ですが、二つの画像の違いが何なのか分かるでしょうか? 正解は 1枚目の画像:レコーディングの作り直しを命じられるシーン 2枚目の画像:バンドが解散直前のシーン です。それ以外の違いは服装と照明の強さのみ。 このように違うシーンを同じ場所で撮影するのって、日映画あるあるなんです。 日映画に足りないもの 日映画にはお金が足りないとはよく言われますが、お金以上に足りないものがあります。それは時間です。まあお金と近い存在ですが。 日映画の撮影はとにかくハードスケジュール!撮影期間が1か月未満なんて当たり前。しかも人気俳優なら1年で数映画に出ます。打ち合わせ期間や公開前の宣伝期間も考えると異常事態です。 例えば2019年は渋川清彦(この人↓)が9映画と5のドラマ(その内1は主演の連続ドラマ)に出ています。 そんな状況だと出演者を拘束で

    日本映画に一番足りないモノと場所ループ現象について - 破壊屋ブログ
    norinorisan42
    norinorisan42 2020/01/18
    場所の使いやすさから、複数作品に跨いで使われるようになると定番ロケ地となり、そしてその究極が例のプールなのかも知れない
  • しゃべる剣がでてくるやつ好き

    ランスシリーズとか テイルズのデスティニーとか

    しゃべる剣がでてくるやつ好き
    norinorisan42
    norinorisan42 2020/01/18
    自分の世代はナイトライダー、レイズナーと来てその後の国内ファンタジーブームの一環でストームブリンガーにも触れるのでこの手の「喋る(無機物の)相棒」には親しみが深い
  • 映画『家族を想うとき』が冷静に見られなかった - やしお

    ケン・ローチ監督の『家族を想うとき』(Sorry We Missed You)は、どうしようもなく個人的な記憶が喚起されて冷静に見ることが難しい映画だった。忘れていた、完全に忘れていたわけではないけれど、日常的に意識したり思い出すことの少なくなっていた「お金がないと余裕がなくなって日常がキリキリと苦しくなっていくあの感覚」がよみがえって、12年前の両親との暮らしの記憶が一気に立ち現れて冷静でいられなくなるのだった。 (この映画は「ネタバレ」とは無縁のお話だとは思うけれど、内容について以下で触れているので一応ここで断っておく。) イギリスで暮らす一家の日常が描かれる。ホームレスにはならない程度の貧困にあえいでいる。父親は配送ドライバー、母親は訪問介護の職業に就いている。職にあぶれている訳ではなく、二人とも真面目に働いているし職業意識も高い。15歳くらいの長男は友人グループとのグラフィティにハ

    映画『家族を想うとき』が冷静に見られなかった - やしお
  • 富野由悠季が語り尽くす「G-レコとガンダムシリーズの本質的な違い」(富野由悠季,部谷 直亮) @gendai_biz

    『機動戦士ガンダム』の放送が始まった1979年から数えて、2019年は40周年の節目の年だった。ガンダムシリーズの生みの親として知られる富野由悠季氏(78歳)はいま、昨年11月末から全5部構成で上映が始まった、最新作『Gのレコンギスタ』(以下『G-レコ』と表記)劇場版制作の真っただ中だ。 昨年末、富野監督が多忙をぬってインタビューに応じてくれた。筆者は子どもの時から富野監督の作品の大ファンで、「技術戦争」に関する研究をするようになってから、監督が描き続けている「戦争と人間」「技術をどうとらえるのか」というテーマについて、いつかお話を伺いたいと思っていた。 インタビューは2時間にわたった。『G-レコ』で描こうとしたものの質から、技術論、環境問題、GAFAへの違和感、日という国が目指すべき道まで、富野監督のイマジネーションは広大無辺の宇宙のごとく展開し、聞くものを圧倒するが、いずれも一貫

    富野由悠季が語り尽くす「G-レコとガンダムシリーズの本質的な違い」(富野由悠季,部谷 直亮) @gendai_biz
  • MX番組、優勝のホストに「超高級スーパーカー」渡さず:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    MX番組、優勝のホストに「超高級スーパーカー」渡さず:朝日新聞デジタル
    norinorisan42
    norinorisan42 2020/01/18
    ピンポンパンの玩具みたいな案件かと思ったら思ったより邪悪だった
  • ヒトラーを「左翼」「社会主義者」と見なしてはいけない理由(田野 大輔) @gendai_biz

    広がる「ヒトラーは社会主義者だ」の認識 近年、右派勢力の間で「ヒトラーは社会主義者だ」という主張が広がりはじめている。事実、そうした主張はアメリカのオルトライト(新右翼)や共和党の一部の常套句となっていて、敵対陣営である民主党左派を攻撃するのに多用されている。 日のいわゆる「ネット右翼」の間でも、ナチズムを社会主義と同一視して、これを左翼批判に用いる発言が目立つようになっている。社会主義的・左翼的な主張を唱える者はみなナチスであって、人々を戦争やホロコーストに導こうとする者だというわけだが、こうした粗雑な主張はもちろん、歴史の実態にはそぐわない。 ナチ党は正式名称を「国民社会主義ドイツ労働者党(Nationalsozialistische Deutsche Arbeiterpartei)」という。党名に「社会主義」と「労働者」が含まれているので、ナチズム=社会主義=左翼と短絡してしまいが

    ヒトラーを「左翼」「社会主義者」と見なしてはいけない理由(田野 大輔) @gendai_biz
    norinorisan42
    norinorisan42 2020/01/18
    日本国内の保守リベラルの舌戦でも感じるけど、互いにレッテル張りして叩くだけで主張が混乱してるなとは感じる
  • 子育て世代がつらくなるなら元も子もないのに

    児童虐待を無くす名目で親御さんへの監視が強くなり、差別的なチェックリストも出回っているという。 https://news.yahoo.co.jp/feature/1541 いくら虐待ゼロ件を目指すべきだといっても、子供を育てようとする親御さんが抑圧されたら元も子もないよ。 ただでさえ子育てしにくい世の中で、ベビーカーを電車に乗せるだけでも冷たい扱いを受けてるのに。 虐待を事前に見つけて予防しつつ、親御さんものびのび育児できるように寛容な環境を作るということでは駄目なのだろうか? 子供と親のどちらかしか守れないというルールでもあるのか?

    子育て世代がつらくなるなら元も子もないのに
    norinorisan42
    norinorisan42 2020/01/18
    弱者を守るためには弱者に直接対峙する人たちを支援もする必要があるのに正義感の強い人はその人たちを締め付ける方向でばかり考えがちだなとは感じる
  • 小学校の授業で1000mLの牛乳パックの体積を計算したら1000mLも無かった!?→子どもたちの推測とからくりが大人でもわくわくする

    前田健太@『しかける!算数授業』 @mathmathsan 体積とかさの単位をまとめた上で、最近知っている人に聞いた牛乳パックの問題を授業化して扱ってみました。パックに1000mlと表記があるのに、計算で求めると955.5mlしか入っていないと!これはおかしいとあれこれ予想しました。最後に気づいた時の感動は大きかったです。わかりますか? pic.twitter.com/dWZ3E46iL1 2020-01-15 20:10:56

    小学校の授業で1000mLの牛乳パックの体積を計算したら1000mLも無かった!?→子どもたちの推測とからくりが大人でもわくわくする
    norinorisan42
    norinorisan42 2020/01/18
    なるほど、おいしい牛乳が900mlなのも…(全然違う)
  • 彼氏が部屋のテイストと合わないカレンダーを貼っていたので「剥がしていい?」と聞いた所、大事なことに気付けたというお話

    Kaho Matsuo🍋@ZOZO広報 @kaho_matsuo_ ある日突然、彼氏が会社の取引先から貰ってきたであろうカレンダーが家の壁に貼られてて、部屋のテイストとも合わない気がして「カレンダーどうせ書き込まないくせに!はがしていい?」となんの気無しに言ったら、「社会人になって初めて受注とらせてくれた会社のなんだよね」って言われてハッとしたよ 2020-01-16 23:33:58 Kaho Matsuo🍋@ZOZO広報 @kaho_matsuo_ 結局、はがそうなんて言ってごめん!それは貼っとこ!って、廊下の壁に今もそのままに。部屋のテイストとは合わないので若干浮いてはるのだけどw、初期はなかなか受注とれなくて辛そうにしていたのも見ていたので、こういう話をきくと嬉しくなる。私もこのカレンダーとても特別に思えてきた。笑 2020-01-16 23:46:21

    彼氏が部屋のテイストと合わないカレンダーを貼っていたので「剥がしていい?」と聞いた所、大事なことに気付けたというお話
    norinorisan42
    norinorisan42 2020/01/18
    いい話なのかどうかピンと来なかったが、トシちゃんに吹いた
  • ブクマカは何でも否定する

    老人といっしょ

    ブクマカは何でも否定する
    norinorisan42
    norinorisan42 2020/01/18
    いやなんでも否定する訳じゃないだろう(否定)/増田の話も大概なにかを否定的に話すやつが多いなと思ったり
  • 娘がパパ活をやろうとしたらどうやって説得しますか?|泰輔|note

    先日娘と話す機会があって、その後少し考え込んでしまったので、文章にしてまとめてみようと思いました。 きっかけは大学生の娘がバイトの愚痴を話していて、その流れで「○○ちゃんとか数人はパパ活で毎回5万とか貰ってるから、羨ましいとか思っちゃうよ」と呟いたことでした。 先に言っておきますが、もちろん私はパパ活なんて娘には絶対にやってほしくありませんから、娘にこう言いました。 私「そんなおじさん達にお金で買われるなんて気持ち悪くないのかね」 娘「ん?でも○○ちゃんとか、アナ雪2一緒に見ただけで5万貰ってるんだよ。当たり前だけど、体の関係とかないし。」 私「でも、そんなこと言ったって相手は絶対体目当てでしょ。今はたまたま、まだなだけで」 娘「キモイから絶対無理って言ってたから無いと思うよ。最近は事とか映画だけでお金くれるおじさん多いし、大学生なら簡単に稼げるんだよね。私は怖いし気持ちからやらないよ?

    娘がパパ活をやろうとしたらどうやって説得しますか?|泰輔|note
    norinorisan42
    norinorisan42 2020/01/18
    言ってる内容みてると昔援助交際と呼んでいたものをパパ活って呼び方にかえただけか/…つまり既に「パパ活」をタイトルに入れたAVがあってそのうち自主規制で消える流れが…?