記事へのコメント79

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    quix_que
    ちゃんと読まないで容量が少ないのに偽っていると思ってコメントしてる人も痛いけど、「膨張」という単語を使っている人も気になる。容器がたわんで容量が増えることを「膨張」と呼ぶのだろうか。

    その他
    nagaichi
    そのへんは大人の事情で……えっ、違うの?

    その他
    imakita_corp
    高校教師のツイは端折ってやれよw

    その他
    sds-page
    材料の変形を考慮に入れないで物がかかってるハンガーの仕事量がゼロだと勘違いしてた人いっぱい居たよね

    その他
    adramine
    入ってる状態と空の状態で形状が違うから、条件違う。→条件揃えないと無駄なデータで計算して間違えるという教訓にならないのがなんとも……

    その他
    deep_one
    膨らんでるのは目視でわかるが、膨らむことが計算に入ってるのか。

    その他
    dlive1
    この授業は忘れないかも。ただし、理科の授業です。

    その他
    kohkuma
    “体積とかさの単位をまとめた上で、最近知っている人に聞いた牛乳パックの問題を授業化して扱ってみました。パックに1000mlと表記があるのに、計算で求めると955.5mlしか入っていないと!これはおかしいとあれこれ…”

    その他
    Hiro0138
    三角の部分に突っ込みが入りまくるのも面白い

    その他
    uefi
    オトナの世界では、1000mlだと思って買ってたらいつの間にか900mlに仕様変更されてお値段据え置きということがあるから気を付けようねってことも教えないとな!

    その他
    diveintounlimit
    真っ先に紙パックが膨らんでるからでしょーで終わらせそう。何が面白いのか全然分からん。。

    その他
    brusky
    “紙パックが膨らむから、直方体と仮定して計算してる分、誤差が出てくる”牛乳自体はちゃんと1000ml入ってたよって書いてあげないと誤解してるひともでそう。

    その他
    kurotsuraherasagi
    知らなかった…!数学の授業で「クラスに同じ誕生日の人がいる確率」を計算したのも面白くて記憶に残ってるな。隣の席の子と一緒の誕生日だったので確からしいと実感もできたし

    その他
    bounoplagia
    “紙パックが膨らむから、直方体と仮定して計算してる分、誤差が出てくるんですね。” 筋肉への負担一割減の某美味しい牛乳の話かと思った。

    その他
    augsUK
    周長さを4Lとして、正方形だとL^2、円だと(4L/2pi)^2*pi=(4/pi)L^2か。変形するだけで面積も体積も変わると

    その他
    sucelie
    そもそも体積をmlで書くから混乱するのでは。

    その他
    ksugimori
    最後に計量カップで測って答え合わせしないとモヤモヤが残る気がする。

    その他
    ireire
    膨張じゃなくて変形だろうと思ったけど、森永のQ&Aはふくらむって書いてるんだな。じゃあ、ふくらむだな(適当)

    その他
    yasudayasu
    これはちょっと有名になり過ぎたけど、こういう引き出しがいっぱいある人はおもしろいよね。

    その他
    sjn
    「膨らんじゃっていいの?」→「運ぶときに安定するよ」という算数から社会科にスムーズに流れられる小学校の授業スタイルってこういうときに便利だろうなぁ。科目で縦割りされてると範囲の漏れや重複がでそう。

    その他
    gyogyo6
    気になる人は結構いるようでメーカーもFAQに入れている https://faq.morinagamilk.co.jp/faq_detail.html?id=15&category=&page=1 子供に考えさせるにはいい問題と思う / ↓かぶった😅

    その他
    You-me
    5,6年前に森永のこのFAQhttps://faq.morinagamilk.co.jp/faq_detail.html?id=15&category=&page=1 が話題になってTVでも取り上げたネタ

    その他
    norinorisan42
    なるほど、おいしい牛乳が900mlなのも…(全然違う)

    その他
    aya_momo
    昔このネタ見たな。テレビだったかな?

    その他
    inuinumandx
    そうなんだー

    その他
    tohokuaiki
    体験的な授業の例。子供の経験からくる常識を授業で得た知識で上書きし認知的葛藤を起こして深い学びにしている。素晴らしい。

    その他
    yukari_gohan
    どんな授業だったか書かれていないけど、パックの外寸で955.5mLと確認したあとに、実際に牛乳を計量して1Lあることが分かったらかなり記憶に残るだろうな

    その他
    ppiqmgw40485
    955.5mlって計算で求めたのかな、それとも試行錯誤で行き着いたのかな

    その他
    akoakoty
    これは面白い! 子供に聞いてみよう^ ^

    その他
    ukihiro
    これはなんの授業?算数ではないな。計測要素があるから理科?とも思ったがそうでは無さそう。外寸と内寸の差も考慮していない。トリビアネタ程度だ。

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    小学校の授業で1000mLの牛乳パックの体積を計算したら1000mLも無かった!?→子どもたちの推測とからくりが大人でもわくわくする

    前田健太@『しかける!算数授業』 @mathmathsan 体積とかさの単位をまとめた上で、最近知っている人に聞...

    ブックマークしたユーザー

    • techtech05212024/03/20 techtech0521
    • mikanzawazawa2021/01/03 mikanzawazawa
    • sixtupo2020/01/24 sixtupo
    • quix_que2020/01/22 quix_que
    • nagaichi2020/01/22 nagaichi
    • imakita_corp2020/01/21 imakita_corp
    • sds-page2020/01/21 sds-page
    • timetrain2020/01/21 timetrain
    • adramine2020/01/21 adramine
    • dontknowwhy2020/01/20 dontknowwhy
    • kyo_ago2020/01/20 kyo_ago
    • deep_one2020/01/20 deep_one
    • gggsck2020/01/20 gggsck
    • geopolitics2020/01/20 geopolitics
    • dlive12020/01/19 dlive1
    • kohkuma2020/01/19 kohkuma
    • Hiro01382020/01/19 Hiro0138
    • uefi2020/01/19 uefi
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む