2012年4月4日のブックマーク (12件)

  • ずっと使えるデザインテクニック。すっきり美しく見せる『余白』と『文字』の使い方。

    こんにちは、デザイナーの長谷川です。 今回は僕が普段気をつけている、ちょっと意識するだけでスッキリしたデザインになるレイアウトのコツをご紹介します。 デザイナーじゃない方も、企画書や簡単な UI のモックアップ、Web や雑誌のレイアウトなどに応用できると思いますので、ぜひ参考にしていただければと思います。 1. 上下左右のマージンを均一に Web デザインや UI デザインの要素全てに対して隣り合う要素との間隔やバナー、ボタンなどの外側と内側の要素の上下左右マージンをできるだけ均一にすることで、デザインがスッキリ見えます。 2. 内側のマージンは外側のマージンより狭く レイアウトなど一番外側とコンテンツの間隔より文章のかたまりや画像同士の間隔を小さくします。基的にコンテンツのまとまりを作るためですので、デザインによっては広く取って区分ける場合もあります。 3. 段落の下は間隔を広く開け

    ずっと使えるデザインテクニック。すっきり美しく見せる『余白』と『文字』の使い方。
    norip44
    norip44 2012/04/04
    デザインのルール、基本のキ。ついついボタンにアピアランスをどんどん載せたくなっちゃうけど、やりすぎないのが吉なんです。
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    norip44
    norip44 2012/04/04
    突き抜けてる感じがします。
  • Xlune::Blog

    可変グリッドレイアウトjQueryプラグイン(jquery.vgrid.js) なんだか可変グリッドレイアウトがまた流行ってる(?)ようなので、jQueryプラグイン書いてみた。 一通りブラウザで表示確認ぐらいはしたけど、テストは十分じゃありません。 Demo Demo Index 利用方法はデモのソースを確認してください。(ウィンドウリサイズして動きも確認してね) Download github zip file 利用には、jQuery体とjquery.easingプラグインが必要です。別途読み込んでください。 更新情報 v0.1.8 (20120421) display属性で、グリッド要素の表示/非表示を切り替えれるように修正しました。 demo009を追加 v0.1.7 (20111110) 複数の可変ボックスを指定すると、開始位置がおかしくなるバグを修正しました。 demo008

    Xlune::Blog
    norip44
    norip44 2012/04/04
    可変グリッドレイアウトのjQueryプラグイン。
  • 可変グリッドレイアウトなWebデザイン集めてみました

    Posted: 2011.01.26 / Category: WebDesign / Tag: デザイン参考 昨年あたりからウィンドウサイズに追従して変化する可変タイプのグリッドレイアウトが増えてきましたね。こんなレイアウトにしたいなんて注文も増えてきているのではないでしょうか。 そんなときのために可変グリッドレイアウトなサイトとWordpress&jQueryプラグインをピックアップしてみました。 最後には実際に制作するときに使えそうな、Wordpressテーマ&jQueryプラグインをご紹介します。

    可変グリッドレイアウトなWebデザイン集めてみました
    norip44
    norip44 2012/04/04
    可変グリッドで作られたウェブサイトがたくさん。WordPressのテーマやjQueryで作られてます。
  • 【公式】湯西川温泉 本家伴久|平家伝承かずら橋と源泉・囲炉裏会席の宿。

    家伴久の公式サイトへようこそ 「人と人、人と自然との架け橋の宿。心の故郷へいらせられませ」 家伴久は日光・湯西川温泉の美しい渓谷にたたずむ、平家の流れを継承する湯西川温泉発祥の創業1666年の宿。清流に手の届くような、源泉かけ流し露天風呂や貸切露天風呂では、大自然との一体感で心身が癒され開放されます。 夕処に向かう「かずら橋」を渡ると、日の古き良き時代にタイムトリップ。(当地「源平の和睦式」の際に両家の子孫が共に渡り、八百年の時を超えて架け橋となった良縁の橋) 平家隠れ館のダイニングでは、大切な方とじっくりといろり火を囲み、炭火の焼き物や、伝統的な創作会席料理に舌鼓。地酒を酌み交わし対話も弾む宴です。 銘木造りで自然の温りと安らぎに包まれる、全室清流沿いのお部屋。 都心からわずか約3時間、時空を超えたノスタルジックな非日常に浸っていただけます。

    norip44
    norip44 2012/04/04
    和テイストのサイト。デザイン参考に。
  • kusakanmuri | つくる、つながる、くさかんむり。

    kusakanmuriが大切にしているのは、 「こころをつなげていく」ことです。 例えば商品ひとつに着目しても、 それをつくった人から、それを買った人、 さらにはそれを贈られた人へと、 いろんな人の気持ちがつなげられていきます。 私たちは、 そのようなお客さま同士がつむぎ出す こころの連鎖をサポートし、 気持ちと気持ちを丁寧につなげていく プラットフォームのような存在でありたいと思います。

    kusakanmuri | つくる、つながる、くさかんむり。
    norip44
    norip44 2012/04/04
    ナチュラルなラインを使ったフラワーショップサイト。デザインの参考に。
  • PhotoshopでのWeb制作効率を向上させる「JSX」とは

    ご存じの方もいらっしゃると思いますが、Adobe Photoshop は JavaScript で制御することができます。 Photoshop 用の JavaScript ファイルのことを「JSX」と呼びます。拡張子は .jsx です。 Photoshop を使ってWeb制作されている方は多いかと思いますが、Photoshop は来写真加工用のソフトでありWebデザイン用のソフトではないため、特にレイアウト機能が Fireworks、Illustrator、InDesign などに比べ貧弱です。 しかし、JSX を使用することにより Photoshop のレイアウト機能やWeb制作向けの機能をある程度向上させることができます。 JSX は昔から Photoshop に搭載されていましたが、書き方の参考になるような書籍やサイトが少ないためかそれ程注目されていなかった気がします。 しかし、最

    PhotoshopでのWeb制作効率を向上させる「JSX」とは
    norip44
    norip44 2012/04/04
  • どんどんとクリエイターは失敗すればいい... ジェームズ・ダイソン、苦労と成功の人生を語る!

    どんどんとクリエイターは失敗すればいい... ジェームズ・ダイソン、苦労と成功の人生を語る!2012.04.04 13:00 湯木進悟 ダイソンに入社したくなっちゃいました... ジェームズ・ダイソンという名前を聞いて、紙パック不要のサイクロン掃除機のことが思い浮かばない人を探すほうが難しい、そんな成功の歴史を築いてきた男が、世の若きクリエイターや発明家、エンジニアへの熱いメッセージを書き綴っていますよ。苦労と失敗の人生を乗り越えて、現在あるダイソンの不動の地位を確立した人物だからこそ語れる、次世代への非常に重みある言葉の数々には大きなインパクトがありますね。新年度の初めに、まずはガツンと勇気をもらっちゃいましょう~ 掃除機といえば、溜まったゴミごとポイと捨ててしまえる清潔な紙パック式という製品ラインナップが常識の時代に、あのいまではすっかり有名になった「デュアルサイクロンテクノロジー」の

    どんどんとクリエイターは失敗すればいい... ジェームズ・ダイソン、苦労と成功の人生を語る!
    norip44
    norip44 2012/04/04
    ダイソンさんがかっこいい、インタビュー。クリエイターへのエール。「失敗は単なるうまくいかない方法。それを発見しただけ」だって!
  • Reebok 公式オンラインショップ

    MEMBERSHIP PROGRAM Reebokオンラインショップでは サイズ交換無料・即日配送など充実したサービスを用意しています。 ぜひ新しくなったReebokをご利用ください。 詳細はこちら

    Reebok 公式オンラインショップ
    norip44
    norip44 2012/04/04
    リーボックのショップサイト。写真のレイアウトがきれい。
  • 广东懦妨建材有限公司

    norip44
    norip44 2012/04/04
    デザインスタジオのサイト。
  • Rosie Lee Creative

    Timberland This Is Not A Boot, This Is Your Canvas View

    norip44
    norip44 2012/04/04
    レスポンシブデザイン。デザインエージェンシー。
  • Untitled

    Hello Friends, I'm sad to say that after three and a half wonderful years, on 17th October 2014 we announced that Create Digital Media Ltd (Create DM) would begin winding down its operations as we shut down the company. After starting up in the Spring of 2011, Create DM was acquired by The Caravan Club a year later in the Autumn of 2012. This was as part of a larger acquisition of our parent compa

    Untitled
    norip44
    norip44 2012/04/04
    モノクロ+コンテンツは原色。かっこいいミニマムの制作会社サイト。