タグ

2015年2月10日のブックマーク (6件)

  • 【韓国の反応】ドイツがギリシャへの戦後賠償の支払いをきっぱり拒絶!「協定により解決済み」 : 【韓国の反応】みずきの女子知韓宣言(´∀`*)

    2015年02月10日12:00 【韓国の反応】ドイツがギリシャへの戦後賠償の支払いをきっぱり拒絶!「協定により解決済み」 カテゴリ政治外交 oboega Comment(661) ドイツ副首相「ギリシャへのナチス被害賠償の可能性はゼロ」 そっ閉じしてる韓国人が多そう。 反応が少ないです。 (ベルリン=連合ニュース)コ・ヒョンギュ特派員 ドイツ大連立政府の「ナンバー・ツー」の要人が、ギリシャ新政府が持ち出したナチス被害賠償金問題を露骨に退けた。 ジグマール・ガブリエル ドイツ副首相兼経済相は9日(現地時間)、ブランデンブルク・ナウオエソ社会民主党(SPD)の要人に会った席で、賠償の可能性は「ゼロ(Null)」と言ったと地元メディアが報道した。 ガブリエル副首相は、社民党党首としてキリスト教民主(CDU)の党首であるメルケル首相に続いて、内閣序列2位である。 ギリシャが債務交渉を控えて、この

    【韓国の反応】ドイツがギリシャへの戦後賠償の支払いをきっぱり拒絶!「協定により解決済み」 : 【韓国の反応】みずきの女子知韓宣言(´∀`*)
  • なぜ未だに「国」表記を用い続けるのだろう...中東ダーイッシュ(ISIL)問題

    「『イスラム国』表現、誤解を招きかねない」トルコ大使館、報道各社に呼びかけ - ねとらぼ http://t.co/NziPPY1wu5 @itm_nlabさんから — 不破雷蔵(懐中時計) (@Fuwarin) 2015, 2月 9 ネット界隈では「イスイス団」「イスイス盗賊団」などとも呼ばれている、例の中東の武力組織、ISIL。最近ではダーイッシュと表記すべきだとの話も結構出ているけれど、今なおテレビや新聞などの各主要報道機関では、その多くで「イスラム国」との表記を用いている。当初平記で記述していたのが、カッコ表記としたり、「いわゆる」をつけるところもみかけるようになりつつあるけれど、誤解を招く、そして宗教観点の上で問題視されている部分はなお残っているので、解決には至っていない。トルコ国営放送の記名ではあるけれど、ついにトルコ大使館からの公知文まで登場し、抗議に近い要請文が出てしまう始末

    なぜ未だに「国」表記を用い続けるのだろう...中東ダーイッシュ(ISIL)問題
  • 昔と今の「戦場」の違い、これもまたネットの普及が一因なのかも

    前RT)過去と現在の決定的な違いは、20世紀中は戦争取材しに行っても拉致されて脅迫のネタにされることは稀にしか無かった事。流れ弾、意図的、地雷等々で死ぬか相手に逮捕されてカメラフィルム没収で済むケースが大半。でも21世紀はご承知の通り全世界に脅迫のネタにされて身代金or惨殺 — ゆーずー無碍 ◆G/mRFv/Ji. (@yuzumuge4) 2015, 2月 9 戦場ジャーナリストを取り巻く環境が激変してしまってて、昔みたいに生きるも死ぬも自己責任(死んだらお終い)で済まなくなってるんだよ。技術の発展で対立・紛争してる両者とも規模の大小問わず情報発信能力備えちゃったから自分らに都合のいい情報以外不要になってしまった。客観報道なんて無用だと — ゆーずー無碍 ◆G/mRFv/Ji. (@yuzumuge4) 2015, 2月 9 昨今の中東事案のあれこれでいくつも疑問に思うところがあり、その

    昔と今の「戦場」の違い、これもまたネットの普及が一因なのかも
    norixto
    norixto 2015/02/10
    件の記者等はテロ側に同調しているがために「自分が殺されるわけがない」と無根拠に思い込んでる節がある。だからホイホイ危険地帯に入って行き、そして存外の他者に迷惑をかける。
  • 「政権批判の自粛、社会に広がっている」1200人声明:朝日新聞デジタル

    「イスラム国」人質事件後、政権批判の自粛が社会に広がっている――。フリージャーナリストや学者らが9日、会見を開き、「翼賛体制の構築に抗する言論人、報道人、表現者の声明」を発表した。インターネットなどを通じ、映画監督森達也さん、社会学者の宮台真司さん、作家平野啓一郎さんや中島岳志さんら表現に携わる1200人が賛同し、NHKのディレクターや新聞記者も名を連ねた。 「政府が主権者やメディアに監視、検証され、批判されることは当然のこと。批判を控えることは戦前の翼賛体制につながりかねない」。そう指摘するのはジャーナリストの今井一さん。今月2~4日、衆・参院予算委の人質事件に関する野党議員の質疑とNHK・民放のニュース番組の放送時間を検証。2日は4分以上報じる民放がある一方、多くが1分以内。約20秒の番組もあった。「メディアは『自粛』しているという自覚がない。非常に危険だ」 元経済産業官僚の古賀茂明さ

    「政権批判の自粛、社会に広がっている」1200人声明:朝日新聞デジタル
  • 「『イスラム国』表現、誤解を招きかねない」トルコ大使館、報道各社に呼びかけ

    過激派組織「ISIL」によるシリアでの日人拘束・殺害事件を受けて、在日トルコ共和国大使館は2月6日、あらためて追悼の意を表するとともに、「イスラム国」という組織の呼称について、「誤解を招きかねない表現である」とし、報道各社に変更を検討してほしいと呼びかけています。 在京報道各社各位(トルコ大使館サイト) ISILの呼称についてはいくつかありますが、現在多く使われているのは、同組織の英語名「Islamic Sate」を和訳した「イスラム国」というもの。しかしISILの行為は、来の平和を重んじるイスラム教とは大きく異なるものであり、「イスラム」という言葉がテロ集団の名称として使われることで、イスラム教やイスラム教徒、世界のイスラム諸国について偏見が生じかねず、「どうか使用されないよう切に願います」いと大使館では訴えています。 なお他の国々では、「DAESH(al-Dawla al-Isla

    「『イスラム国』表現、誤解を招きかねない」トルコ大使館、報道各社に呼びかけ
  • 国立国会図書館デジタルコレクション