タグ

2020年11月13日のブックマーク (5件)

  • フジテレビ社員逮捕 追い抜きざまに胸触る|日テレNEWS24

    見出し、記事、写真、動画、図表などの無断転載を禁じます。 当サイトにおけるクッキーの扱いについてはこちら 『日テレNEWS24 ライブ配信』の推奨環境はこちら

    フジテレビ社員逮捕 追い抜きざまに胸触る|日テレNEWS24
  • 「カミオカンデ」の生みの親、小柴昌俊さん死去 ニュートリノ観測でノーベル物理学賞など功績

    素粒子の一つである「ニュートリノ」の観測に成功し、ノーベル物理学賞を2002年に受賞した東京大学の小柴昌俊特別栄誉教授が、11月12日に老衰のため都内の病院で亡くなったと、NHKなどが伝えた。94歳だった。 小柴さんは東京大学を卒業し、渡米してPh.D.(博士号)取得の後に帰国。東京大学に戻り、理学部教授となってから、高エネルギー物理学実験施設(郷キャンパス)やカミオカンデ(岐阜県神岡鉱山跡)などを設置した。 高エネルギー物理学実験施設(現素粒子物理国際センター)での実験では、陽子や中性子などを構成する素粒子のクォーク同士を結び付ける作用を持つ「グルーオン」を発見した。カミオカンデでは、大マゼラン星雲の超新星爆発で生まれた太陽系外のニュートリノを、1987年に世界で初めて観測した。 ニュートリノは電気的に中性であることから他の物質とほとんど反応せず、「幽霊のような粒子」ともいわれる。しか

    「カミオカンデ」の生みの親、小柴昌俊さん死去 ニュートリノ観測でノーベル物理学賞など功績
  • 全日本野球協会 指導者対象に公認資格を導入 | 野球 | NHKニュース

    norixto
    norixto 2020/11/13
    何度も言ってるが「子どもの野球離れを防ぐため」が第一義になってるうちはダメだろうなw なんのための指導者ライセンス制度なのかまったく理解できてない、手段の目的化。その前に統括団体統一でもしなよw
  • 華やかなりし頃尾久町

    ●タイトルの「尾久町(おぐまち=東京府北豊島郡)」は、市町村としては現存しない。「尾久町」が一つの町として存在したのは、大正12年(1923)から昭和7年(1932)までの、わずか9年にすぎないのである。 しかし、前身の尾久村(明治22年成立)から、後継の荒川区尾久町(街区方式の住居表示が施行された昭和39年7月1日までの行政区画)までの町並みやその発展の経緯をみると、地域としての”尾久町”には興味深い背景がある。 昭和7年に誕生した荒川区の前身は、北豊島郡に属していた南千住町・三河島町・日暮里町・尾久町の4町である。このうち、南千住町・日暮里町は、旧東京市隣接地域(現在の荒川区域などの併合による大東京・35区誕生以前の旧東京市15区に隣接していた)であり、江戸文化の影響も大きく、比較的歴史遺産の多いところである。三河島町は現在の荒川・町屋地区に相当する部分が多い。三番目に町に昇格したが、

  • ノーベル賞の小柴昌俊氏が死去 ニュートリノ天文学開く | 共同通信

    宇宙から飛来する素粒子ニュートリノを観測し、ニュートリノ天文学を開拓した業績で2002年のノーベル物理学賞を受賞した東京大特別栄誉教授の小柴昌俊(こしば・まさとし)氏が12日、死去した。94歳。愛知県生まれ。東京大が明らかにした。 岐阜県飛騨市神岡町の鉱山跡の地下1000mに観測装置「カミオカンデ」を建設。定年退官直前の87年、星が大爆発した「超新星」からのニュートリノを世界で初めて捉えることに成功し、この業績がニュートリノ天文学を開拓したと評価された。 小柴氏が育て上げた日のニュートリノ研究は、現在も世界の最先端を走っている。

    ノーベル賞の小柴昌俊氏が死去 ニュートリノ天文学開く | 共同通信