タグ

ブックマーク / japan.cnet.com (23)

  • 仏教世界のメタバース「テラバース」、仏教対話できる「ブッダボット」--京都大学など

    京都大学などの研究チームは、仏教の精神世界をメタバースで表現する「テラバース」を開発すると発表した。試作品として、「仏陀(ブッダ)」と対話できる拡張現実(AR)サービス「テラ・プラットフォーム AR Ver1.0」を開発した。 テラバースでは、仏教の伝統知と、ARや仮想現実(VR)、人工知能AI)といった技術を融合し、人間を物理空間の制約から解放する「重層的な精神世界を構築していく」。なお、テラバースの「テラ」には、10の12乗である1兆、つまり「Tera」のほか、「寺院」の「寺」という意味も込めている。 試作品のテラ・プラットフォームAR Ver1.0は、スマートフォンのカメラを通して見た現実空間上に、仏教対話AIアバター「ブッダボット」を呼び出せる。ブッダボットは対話機能を備えており、質問をすると仏教経典に基づいた回答をするという。AIの学習に使った経典は、「スッタニパータ」と「ダ

    仏教世界のメタバース「テラバース」、仏教対話できる「ブッダボット」--京都大学など
    nornsaffectio
    nornsaffectio 2022/09/10
    うーん、情報は得やすくなるんだろうけど、そこが信の生まれる場所になるかどうかというと微妙だな。結局、聞く側が「得手に聞く」ことになったら聞法にならないし。
  • FBI、ロック解除した「iPhone」からいまだ有益な情報得られず?

    報道によると米連邦捜査局(FBI)は、カリフォルニア州サンバーナーディーノで起きた銃乱射事件に関連する「iPhone」のロック解除に成功したものの、まだ有益な情報は何も得られていないという。 CBS Newsが米国時間4月13日に報じたところによると、FBIは現在も、Syed Farook容疑者が使用していた「iPhone 5c」の情報を分析中だという。Farook容疑者は、14人が死亡した2015年12月の銃乱射事件を引き起こした容疑者2人のうちの1人だ。 このiPhoneは、2016年に入って米政府とAppleの間で繰り広げられた終わりの見えない法的対立の中心となった。政府はAppleに対し、iPhoneのロックを解除してデータを読めるようにする新しいソフトウェアを作成するよう要請した。Appleは、暗号化を弱めると他のiPhoneユーザーを危険にさらすおそれがあるとして、これを拒否し

    FBI、ロック解除した「iPhone」からいまだ有益な情報得られず?
    nornsaffectio
    nornsaffectio 2016/04/15
    あれだけ大騒ぎしておいて何も出ませんでしたじゃいい恥晒しなわけだが。 >FBI、ロック解除した「iPhone」からいまだ有益な情報得られず? @cnet_japanさんから
  • Dropbox、「Carousel」と「Mailbox」を提供終了へ

    Dropboxは米国時間12月7日、写真共有アプリ「Carousel」と従来の電子メール受信箱の刷新を図った「Mailbox」を廃止すると発表した。一般ユーザー以上に企業向けサービスに重点を置くことを示唆する動きだ。 Dropboxは「チームの取り組みを、コラボレーションと、共同作業の簡素化に集中させている」と共同創業者のDrew Houston氏とArash Ferdowsi氏は説明した。 それぞれ最高経営責任者(CEO)と最高技術責任者(CTO)を務める両氏は、具体的な説明を控えたが、Mailboxの一部の機能は新しいドキュメント管理アプリ「Paper」に統合され、Carouselの一部の機能はメインの「Dropbox」アプリに組み込まれる予定だと述べた。 Dropboxは2013年にMailboxを買収した。クラウドストレージプロバイダーであるDropboxが、モバイルポートフォリオ

    Dropbox、「Carousel」と「Mailbox」を提供終了へ
    nornsaffectio
    nornsaffectio 2015/12/08
    突然“Saying Goodbye”とか書いたメールが来たと思ったらこういうこと。地味に困る。 >Dropbox、「Carousel」と「Mailbox」を提供終了へ @cnet_japanさんから
  • まどマギ、バイオ、エヴァ--札幌で疾走する“痛タクシー”の仕掛け人が語る「大人の本気」

    北海道・札幌市の街中を行き交う車の中で、車体にアニメ「魔法少女まどか☆マギカ」(まどマギ)のヒロイン・鹿目まどかや、登場する魔法少女たちを描いたラッピングカーが走行しているのをご存じだろうか。車体の一部ではなくフルラッピング仕様で走るこの車、実は自家用車ではなくタクシーだ。 このタクシーは全国5都市で開催されている「魔法少女まどか☆マギカ」複製原画展で、メディア・マジックが主催する札幌開催(11月8日~11日)とのコラボレーション企画。10月より運行を開始し、11月までの2カ月間の運行予定としている。車体には複製原画展の告知のほか、公開中の「劇場版 魔法少女まどかマギカ[新編]叛逆の物語」としてのイラストもあしらわれている。

    まどマギ、バイオ、エヴァ--札幌で疾走する“痛タクシー”の仕掛け人が語る「大人の本気」
  • アップル、国内でも「iOS 7.0」を提供開始--フラットなデザイン、新UIに

    iOS 7.0は、ユーザーインターフェースを刷新し、新たに「フラット」なデザインを導入。数百の新しい機能が追加されている。すでに、数多くのアプリがiOS 7.0の登場に合わせてアップデートしており、一部のアプリでは新デザインに合わせてアイコンの変更なども行われている。 なお、今回の主な機能は下記のとおり。一部の機能は、国や地域によっては利用できないことがあるとしている。 新しいデザイン 再設計されたインターフェースでシステム全体とすべての内蔵Appを一新 微妙なモーションとアニメーション。レイヤーと半透明で深さを表現 エレガントな新しいカラーパレットと洗練されたタイポグラフィ システムのサウンドと着信音をアップデート コントロールセンター 画面下部からのスワイプアップでよく使うコントロールとAppにすばやくアクセス 機内モード、Wi-FiBluetooth、おやすみモードのオン/オフ、画

    アップル、国内でも「iOS 7.0」を提供開始--フラットなデザイン、新UIに
    nornsaffectio
    nornsaffectio 2013/09/19
    アップル、国内でも「iOS 7.0」を提供開始--フラットなデザイン、新UIに - CNET Japan
  • 「Digg Reader」、米国時間6月26日までに全ユーザーにリリースへ

    Diggは米国時間6月17日、同社の新しいRSSサービスを来週提供開始し、26日までに全ユーザーを対象に利用可能とする予定であることを、ブログの投稿で発表した。 まもなく廃止される「Google Reader」から直接フィードやフォルダをインポートすることができる同リーダーの最初のバージョンには、基的な機能に加えて、ユーザーが最も重要であると考える記事を先頭に表示することのできるツールが提供される予定である。今後数カ月のうちにさらなる機能を追加するとDiggは約束している。 Googleは2013年3月に、同社のRSSリーダーを7月1日に廃止することを発表している。 Diggは、同リーダーの開発過程において、1万8000人を超えるユーザーを対象に調査を実施してフィードバックを得たと述べた。その結果、「Digg Reader」と名付けられたこの新しいリーダーは、「クリーンな閲覧エクスペリエ

    「Digg Reader」、米国時間6月26日までに全ユーザーにリリースへ
    nornsaffectio
    nornsaffectio 2013/06/18
    「Digg Reader」、米国時間6月26日までに全ユーザーにリリースへ
  • アップルの「iMessage」は傍受不可能--米政府の内部文書で明らかに

    米麻薬取締局(DEA)の内部文書によると、米国政府は国内で合法的な傍受活動において、Appleの暗号化されたメッセージングシステム「iMessage」を監視できずにいるという。 Appleは、iMessageを介して送信されたデータの保存や、サービスおよび暗号化の運用を社内で行っているため、召喚されたり裁判所命令による捜索を受けたりする可能性がある。 また、これによりAppleは、これまで政府からの要請がどのくらいあったかを公表しないことで、透明性という点で他の企業に後れを取っている。 この件を最初に報じた米CNETは、DEAが捜査対象者らのテキストベースのやりとりを傍受できなかった理由について、たとえ傍受を承認した連邦判事の署名入りの裁判所命令があっても暗号化により「Appleの端末2台の間のiMessageを傍受することは不可能」なためだとしている。 米CNETの姉妹サイトによると、こ

    アップルの「iMessage」は傍受不可能--米政府の内部文書で明らかに
    nornsaffectio
    nornsaffectio 2013/04/05
    アップルの「iMessage」は傍受不可能--米政府の内部文書で明らかに - CNET Japan
  • Twitter、ツイート履歴のエクスポートを可能にするツールを開発中か

    Twitterは、ユーザーが自身のツイートの全履歴をエクスポートできるようにする、新しいツールを開発中であるという。 Twitterの最高経営責任者(CEO)Dick Costolo氏は米国時間7月24日、「ユーザーがツイートをエクスポートするツールに取り組んでいる」とThe New York Timesに述べた。「ツイートのファイルをダウンロードできるようになる」(Costolo氏) 現在は、ユーザーは直近の投稿しか検索することができない。サードパーティーサイトやアプリを使えばツイートをバックアップすることも可能だが、費用が発生したり、面倒であったりする。Politwoopsのように、政治家など特定のユーザーのツイートについて記録を参照できるサードパーティーサイトもある。 The New York Timesによると、Facebookのような他のソーシャル企業は、ユーザー向けにバックアッ

    Twitter、ツイート履歴のエクスポートを可能にするツールを開発中か
    nornsaffectio
    nornsaffectio 2012/07/30
    from GNewzPro
  • ハチの脳、コンピュータより優れている--英大学調査

    ミツバチは、コンピュータでさえ解答を得るのが難しい複雑な数学的問題を解決する能力を備えていることが研究で明らかになった。The Guardianが英国時間10月24日に報じている。 ロンドン大学ロイヤルホロウェイ校の研究結果によると、ハチは、花から花へと飛ぶ際にその最短経路を見つけ出し、一般に「巡回セールスマン問題」と呼ばれる問題を効果的に解決する能力を持っているという。 「巡回セールスマン問題」は、セールスマンがすべての目的地を訪問するという仮定において、その最短経路を見つけることが求められる。コンピュータでは、想定されるすべての経路の長さを比較し、最短経路を選ぶことで解答を得る。 同校が実施した実験では、コンピュータ制御の人工花を使うことで、ハチが単純に花を見つけた順に飛ぶのか、最短経路を見つけようとするのかを調べた。その結果、ハチは、花の位置を調べ、時間とエネルギーを最も節約できる経

    ハチの脳、コンピュータより優れている--英大学調査
    nornsaffectio
    nornsaffectio 2010/10/27
    個体が特定機能のモジュールとして特化されてて粛々とタスクをこなすだけの存在だったら別にそんな突飛な話ではない。本能のフィードバック回路がうまく働いてるってだけ。当然そんなの想定してるんでしょ?
  • 個人の狂気を見い出すフィルタリングシステム:佐々木俊尚 ジャーナリストの視点

    映画は風景を描く 世界を代表する三つの国の映画産業――アメリカ映画とフランス映画、そして日映画の違いって何だろうか? そういう問題提起がある。 観点はさまざまにあるから単純化しすぎるのは危険かもしれないが、こういうひとつの切り口がある。「アメリカ映画は物語を描き、フランス映画は人間関係を描き、日映画は風景を描く」。ハリウッド映画は完璧なプロットの世界で、物語という構造を徹底的に鍛え抜いて作り上げ、導入部からラストシーンまで破綻なく一道を走り抜けられるように構成されている。 フランス映画の中心的なテーマは、関係性だ。夫婦、父と子、男と愛人、友人。そこに生まれる愛惜と憎悪をともに描くことによって、人間社会の重層性を浮かび上がらせる。 日映画は、風景を描く。自然の風景という意味ではない。目の前に起きているさまざまな社会問題や人間関係の葛藤、他人の苦しみ、さらには自分の痛み。われわれに

    個人の狂気を見い出すフィルタリングシステム:佐々木俊尚 ジャーナリストの視点
    nornsaffectio
    nornsaffectio 2009/06/11
    今更こういうありきたりな話聞かされるのも、結局、大衆に迎合せずかつ大衆と共に歩む知的緊張感について誰もまじめに考えなかったということ。web2.0とかlifehackとか騒いでる間にいかに議論が退行してしまったことか。
  • 週刊誌記者の取材に心が汚れた:佐々木俊尚 ジャーナリストの視点

    週刊誌記者の取材を受けた 大手週刊誌の電話取材を受けて、心が汚れたような気持ちになった。 元ライブドア社長の堀江貴文さんについての取材だった。私は5年ぶりぐらいに堀江さんに2時間ばかりのインタビューをして、その長大な一問一答が今月発売中の雑誌「サイゾー」に掲載されている。その記事を読んだ週刊誌の記者が私に電話をかけてきたのだった。 記者「サイゾーに書いてた以外で、もっとプライベートな話は聞いてないんですか。たとえばどんな遊びをしてるかとか、どんな事をしているかとか。サイゾーのインタビューのトップページは堀江さんが大口を開けてハンバーガーをべてる写真でしたね。やっぱりファストフードが好きなんですかね」 私「いや、ハンバーガーの写真はフォトグラファーの仕込みで、別に堀江さんがハンバーガーを好きということではないと思いますよ。あとプライベートなことは今回の取材の趣旨ではないので、とくだん聞い

    週刊誌記者の取材に心が汚れた:佐々木俊尚 ジャーナリストの視点
    nornsaffectio
    nornsaffectio 2009/05/27
    お前はただの現在にすぎない、を、お前はただの現実にすぎない、と読み替えてみれば、そう言って指さす側のおかしさがよくわかるよね。雑多な声が飛び交う広場にこそリアルは息づいている。
  • 派遣切りって言っても3Kには行かないの? 選んでる余裕あるの?:Ken's USA-Japan あっとらんだむ - CNET Japan

    派遣切り対策として自治体や飲業、農業関係者等が用意した雇用企画にほとんど応募者が無く、肩透かしをった格好になっているそうです。 前のエントリーでも書いたのですが、これは結局派遣切りされた人達が、どこまで真面目に仕事というものを考えているか良く示していると思います。 「派遣切り」雇用…肩すかし 職場あわず各地で「ミスマッチ」 誤解を恐れず言ってしまえば、(これに当てはまらない真面目に仕事を考えていたのに各種の事情で派遣をせざるを得ず、それで派遣切りに合った人もいる事はもちろん判っています) 景気が良く、派遣やバイトでもいくらでも結構良い給料の仕事がある時は、適当に職を変えながら遊んでいた人たちが、景気が悪くなって派遣が切られたら(不況の時切られるのが正しく派遣やバイトの質)あわてて文句を言う。 サヨクがかったマスコミは何でも”大企業が悪い” ”政府は労働者を守るのが仕事” と言う時代遅

    nornsaffectio
    nornsaffectio 2009/01/23
    こういう埒外の記事には本来ブクマしないのだが、近頃著しいcnetの品質崩壊を象徴している気がしたので。この手のニュース媒体は完全に曲がり角を曲がっている。
  • テレビ局、ニコニコ動画に動画提供へ--公式チャンネルを開設

    ニコニコ動画にテレビ局が動画コンテンツを提供することが明らかになった。公式チャンネル「ニコニコチャンネル」を12月5日より順次開設する。 今回、ニコニコチャンネルを開設することが決まったテレビ局は、フジテレビジョン、TBSディグネット、テレビ神奈川、琉球放送、ディスカバリー・ジャパン、MTV Networks Japanなど。このほか、日音楽著作権協会(JASRAC)、レコード会社のエイベックス・マーケティング、ビーイング、ポニーキャニオン、ゲーム会社のテクモ、タイトー、セガ、コーエーなどがある。また、メーカーとして東芝とタニタの名前も挙がっている。 「東芝はYouTubeに公開したテレビCMがニコニコ動画で話題になったことがあり、すぐに乗ってくれた。コメントを書き込むこともOKだ」(ドワンゴ顧問の夏野剛氏) ニコニコチャンネルを開設する企業は12月4日時点で121社、チャンネル数は12

    テレビ局、ニコニコ動画に動画提供へ--公式チャンネルを開設
    nornsaffectio
    nornsaffectio 2008/12/04
    ニコニコのアイデンティティが維持された上で、なおかつ本格的に番組投入ということなら。
  • オンライン匿名性の終焉--単一IDが与える影響を考える

    今、われわれはインターネットの新しい時代を迎えようとしているようだ。匿名で顔のないIPアドレスの代わりに、ソーシャルコンピューティングや変化し続けるテクノロジによって、「現実」世界と「仮想」世界の境界が不鮮明になってきている。Web 2.0は、あるサイトでは写真を投稿し、別のサイトではStumbleUponでブックマークを登録し、さらにTwitterやDiggに参加するなど、自分の生活の断片をネット上で共有することで、自分のアイデンティティが部分的に少しずつ公開されて行く世界を造り出した。しかし、ソーシャルメディアの登場は、新しいウェブを急速に形作る変化の1つにすぎない。 近い将来のウェブでは、もはや匿名性は存在しない。匿名性はすでに存在しないという主張も成り立つかもしれないが、それは完全に正しいわけではない。今でも、例えばTwitterなどのソーシャルネットワークサイトで、他人の名前やブ

    オンライン匿名性の終焉--単一IDが与える影響を考える
    nornsaffectio
    nornsaffectio 2008/12/04
    Lori Drew判決の衝撃のあまり出てきたファンタジー。一人の少女を自殺に追い込んだLori Drewのなりすまし行動は極端に悪質だし、詐欺説はDrewの処罰根拠に苦心惨憺した末押し込んだもの。必要な評釈だが、心配しすぎでは。
  • 英語の世紀に生きる苦悩:Kenn's Clairvoyance

    私には、英語コンプレックスがある。 米国で暮らすようになって三年が経ったけれども、いまだに思うように英語で話すことができない。むしろ、三年も経ってしまったのにこんなザマでどうしよう、という焦りからか、そのコンプレックスは肥大化を続ける一方である。 昔からそうだったわけではない。高校時代には普通科ではなく「国際科」と名のついたクラスに通い、カナダにホームステイなんかもして、試験でも一番いい点が稼げる得意科目が英語だった。むしろ、ちょっとばかり英語には自信があったほうなのである。 そのことは、私が幼い頃パソコン少年だったことと少し関係がある。当時から、コンピュータの世界の中心といえばアメリカだった。プログラミングをしていても、関数につけられた名前の英語のニュアンスがわからずに丸暗記せざるをえなかったのが、意味がわかってしまえばパァッと視界が開けて概念間のつながりや命名規則が見えるようになり、英

    英語の世紀に生きる苦悩:Kenn's Clairvoyance
    nornsaffectio
    nornsaffectio 2008/11/11
    知識人の書くものが大衆レベル=現地語に響かなくなることが国語の審級の没落なのだから、「読まなくていいや」という人間を説得しきれないことをこの人も梅田氏ももっと恥じたほうがいい。本一冊の問題じゃない。
  • はてな、「はてなブックマーク 2」を初披露--mixiやTwitterとの連携も視野に:ニュース - CNET Japan

    はてなは11月4日、都内で記者会見を開き、ソーシャルブックマークサービス「はてなブックマーク」の新バージョン「はてはブックマーク2」を初披露した。 はてなブックマーク2では、これまでのはてなブックマークに見られた課題が改善された。従来版では、過去のブックマークを見つけにくい、古めかしいユーザーインターフェース、注目されるのが技術的な話題に偏りよりがち--など諸問題があったが、新版ではそれらの点をクリアするための施策が設けられている。 リニューアル計画が明らかになった当初、CNET Japanでは、はてなCTOではてなブックマークのディレクションを担当する伊藤直也氏にインタビューし、はてなブックマークのリニューアルが2008年夏にも実施されると報じた。これが秋にまでずれ込んだのは、多くの改善点を盛り込んだためだという。なかでも今回のリニューアルの目玉は3点、「検索」「お気に入り」「インターフ

    はてな、「はてなブックマーク 2」を初披露--mixiやTwitterとの連携も視野に:ニュース - CNET Japan
    nornsaffectio
    nornsaffectio 2008/11/06
    インクリメンタルサーチに限っては期待している。
  • グーグル、「Google News Archive」を発表--過去の新聞記事を検索閲覧可能に:マーケティング - CNET Japan

    Googleは米国時間9月8日、各新聞社との提携により、過去の新聞記事のデジタルコピーを、オンラインで検索して閲覧可能にすると発表した。 この広告でサポートされたプロジェクトによって、Googleは、写真、記事、見出し、広告も含む、膨大なページのニュースデータベースのデジタル化に取り組むことになるという。 同社プロダクトマネージャーのPunit Soni氏は、今回のプロジェクトについて公式ブログ上で、「これまでに書かれたあらゆる記事を含む新聞紙面は、おそらく全世界で何十億ページにも上ると考えられる。このすべてを、つまりは最も小さな地方の週刊紙から、最も大きな全国版の日刊紙に至るまで、読者が自由に探して閲覧できるようにすることが、われわれの目標である。問題となっているのは、こうした新聞の大半が、オンラインでは入手不能であるという点にある。われわれは、この現状を打開したいと願っている」と述べた

    グーグル、「Google News Archive」を発表--過去の新聞記事を検索閲覧可能に:マーケティング - CNET Japan
    nornsaffectio
    nornsaffectio 2008/09/09
    結局こういうことに手を付けるのはGoogleなんだね。
  • ついにリリースされた「Google Chrome」の特色を分析

    Googleは、オープンソースのウェブブラウザ「Google Chrome」ベータ版を公開した。漫画形式の予告編でも示されていたように、ブラウザが最初に発明された時には、動画を視聴したり、チャットをしたり、ウェブベースのゲームをプレイしたりするという概念は存在していなかったと、Googleは適切に述べている。ユーザーに対しては、Googleは、ブラウザなど不要にし、ブラウザというツールが作る境界線ではなく、ユーザーが見るページやアプリケーションそのものに注力することを打ち出そうとしている。Googleは、インターネットブラウザの再定義を試み、その基礎構造の中には、まったく新しいものも見られる。しかしながら、いくつかの機能は、現在市場に出回っている他のオープンソースブラウザで、すでに存在するものであることにも気づくだろう。 現時点では、Windows版のChromeのみが、ダウンロード提供さ

    ついにリリースされた「Google Chrome」の特色を分析
    nornsaffectio
    nornsaffectio 2008/09/03
    Webkitなのね。
  • 毎日新聞社内で何が起きているのか(下):佐々木俊尚 ジャーナリストの視点 - CNET Japan

    毎日上層部と会って話した 7月20日に毎日新聞が低俗記事についての検証紙面を掲載したが、その直前に私は同社の上層部の人と話す機会があった。このとき私は、次のように話した。 ――マスメディアとインターネットの対立は、団塊の世代をはじめとする中高年と、30代のロストジェネレーション世代を中心とした若者層の世代間対立という背景事情を持っている。この対立はブログ論壇がネットの空間の中に現れてきた2004年ごろからくすぶりはじめて、2005年には郵政解散でこの対立が顕在化し、小泉元首相批判を繰り返したマスメディアに対しネット世論は小泉指示に回った。小泉圧勝という結果は「マスメディアよりもネット世論の方が正しかった」という初めての勝利体験をネットの世界にもたらしたが、しかしその後はこうした対立が鮮明になるような状況は生まれてきていなかった。これがある種の焦燥感となって「ブログの世論はリアルに何の影響も

    毎日新聞社内で何が起きているのか(下):佐々木俊尚 ジャーナリストの視点 - CNET Japan
    nornsaffectio
    nornsaffectio 2008/08/12
    要するに道義上求められているのは対話と釈明だが、毎日は一方的に拒絶した。ネット側の行儀も良くはないが、有責当事者の対話拒否とは話のレベルが違いすぎる。…てな話も虚しいとこまですでに来てしまったね。
  • デジタル化は避けられなかったのか:夢幻∞大のドリーミングメディア - CNET Japan

    歴史の大きなうねり 最近の一連のエントリー、「2011年テレビ滅亡論」「2011年問題の後に2012年問題もある地デジのトラブル」「誰も語らない地デジの歴史」などを読んで、ぼくをデジタル批判派のようにとられている人もいるかもしれない。しかし、ぼくの視点はそこにはない。隠された事実を伝えることで、歴史の大きなうねりを描きたいと思うからだ。  「歴史の大きなうねり」とは、「2007年とは何だったか。そして2008年はどこへ向かうのか。」で引用した「富の未来」の文章に 新しい文明が古い文明を侵する時期には、二つをくらべる動きが起こるのは避けがたい。過去の文明で有利な立場にあった人や、うまく順応してきた人がノスタルジア軍団を作り、過去を賞賛するか美化し、まだ十分に理解できない将来、不完全な将来との違いをいいたてる。  見慣れた社会の消滅で打撃を受け、変化のあまりの速さに未来の衝撃を受けて、何百万