タグ

2009年8月6日のブックマーク (3件)

  • お野菜たっぷり!山形のだし - ソバニヰル

    こんにちは。現在実家で夏休みを過ごしています。大人なので宿題もラジオ体操もないし、8月いっぱいめいっぱいのんびりしている予定です。そうこうしている今、子供たちがスイカをべながら口から種を飛ばしてきおった。ホウセンカの妖怪みたいです。 先日、野菜を細かく刻んで醤油に漬けた山形の郷土料理「だし」を作りました。調味料の分量などはこちらやこちらを参考にさせて頂きました。感はパリパリぬるぬる。オクラと山芋がいいアクセントになって、欲が減退しがちな夏にピッタリです。まぁ私の場合、欲は特に季節には左右されません。朝から揚げ物おいしいです。 白菜、きゅうり、大根、茄子、山芋、オクラなどをザクザク切ってボウルに入れしばらく塩水にさらし、水気を切ってから醤油、お酒、だしの素(粉末でもだしつゆでも)塩昆布(ふじっこ)などで調味します。塩気は味見しながら適当に。胡麻とみょうがとしそをたくさん入れました。

    お野菜たっぷり!山形のだし - ソバニヰル
    north-pole
    north-pole 2009/08/06
    今度つくる
  • Gazing at the Celestial Blue 三鷹市『夏休み・親子で平和を考えるー「慰安婦」展』メモ

    2009年6月21日、この日に三鷹市議会は『日軍「慰安婦」間題に関する意見書』を採択した。日政府が、「慰安婦」問題に対し誠実に対応するよう求める意見書だ。「慰安婦」問題に対応するよう求める意見書は、現在までに9つの日の地方都市が採択しており、被害者の名誉や尊厳の回復を求める立場からの意見書は8都市分ある。中でも三鷹市の意見書には「過ちを繰り返さないために、学校などで歴史教育を通じて次世代に事実を伝えること」の一節があり、後代への教育までも含んだ意見書は三鷹市のこれと札幌市のと、清瀬市のなので、三鷹市の意見書はかなり厳しい内容といえるだろう。 だから、かもしれないし、単に意見書を出した地方自治体で続けてのイベントだから、だったのかもしれないが、三鷹市でなんともやりきれない出来事が起こっていた。 最初に知ったのは、「在特会が三鷹市(みたかし)での「慰安婦」展を妨害 - はにかみ草」さんの

    north-pole
    north-pole 2009/08/06
    この手の人たちも劣化してる気がするな。ヘンなコメも含めて。
  • 「死んだ子供」を大切にしてください - 地下生活者の手遊び

    前回の長ったらしい論考の補足もかねて、id:takanorikidoに応答しますにゃ。 価値と知識 >あと、「価値は知識についてくる」とローチが思っているであろう >という読みはおかしくにゃーだろ? いや、そこは決定的におかしいですよ。 時間ないのでもの凄く圧縮してまとめますが。 権力を分配するための民主主義というゲームがある、 資源を分配するための資主義というゲームがある、 真理を分配するための自由科学というゲームがある。 もちろんこの世には別のゲームもたくさんある。 たとえば芸術が優れているかどうか判断するゲームは 少なくとも上記3つのどれでもないでしょう。 しかし、上2つは特に重要な分野で凄まじい成功を 収めているので代表と認められている。 3つ目をもっと積極的に認めようというのがの大意です。 これら3つは、共通の自由哲学に基づいているから、 最終的決定というものはないとかetc

    「死んだ子供」を大切にしてください - 地下生活者の手遊び
    north-pole
    north-pole 2009/08/06
    科学では、「子供の死」を扱うことができても、「死んだ子供」を扱うことはできにゃー。「死んだ子供」を扱うことができるのが、創作表現とかルポルタージュですにゃ。