タグ

2008年8月29日のブックマーク (9件)

  • http://www.asahi.com/national/update/0828/TKY200808280258.html

    north_god
    north_god 2008/08/29
    キャプションが秀逸
  • 若者がモノを買わない理由--インターネット依存、低い上昇志向・・・:マーケティング - CNET Japan

    若者層のマーケティング調査機関であるM1・F1総研は8月28日、首都圏在住のM1(男性20歳〜34歳)、F1(女性20歳〜34歳)層の消費行動に関する調査レポート「若者がモノを買わない要因の考察と消費を促す方法論」(PDFファイル)を発表した。 レポートによれば、若者がモノを買わない要因として「将来に対する不安」、「低い上昇志向」、「固定化された人間関係」、「漠然とした結婚意識」、「インターネットへの依存」の5つがあるという。 M1・F1総研はこれらの要因が下記のように「貯蓄志向」、「いいモノへの欲求」、「他人に触発されてモノを買う経験」、「今やりたいことをやる意識」に影響を与え、結果として消費の低下につながっていると分析している。 将来に対する不安→将来に不安を抱いているM1、F1は、貯蓄志向が高い。したがって消費力は低い。 低い上昇志向→上昇志向を持たないM1、F1は、いいモノを欲しい

    若者がモノを買わない理由--インターネット依存、低い上昇志向・・・:マーケティング - CNET Japan
    north_god
    north_god 2008/08/29
    平たく言えば、煽って冷静さを失わせた隙に売りつけるのが肝要という話
  • ささやかなニュース ファイヤフォックス星雲

    ファイヤフォックス星雲 新しい星座? 2008/08/28(木) 21:49:00| 未分類 | RSS 最近の記事 天然冷蔵 (12/14) 虫の友情 (11/09) 花氷 (11/09) クリスマスの牛 (11/09) 葉っぱの一生 (10/09) シンクロ (10/09) 怪物出現 (10/09) 大満足 (09/09) ギャラクシーウォーズタトゥー (09/09) 凶悪犯がいるところ (09/09) スポンサードリンク RSSフィード ジョブボード リンク TBN -Today's Best News- 動画インターナショナル 痕跡症候群 everything is gone 情報屋さん。 にゅーあきばどっとこむ 秒刊SUNDAY ひろぶろ メールフォーム 名前: メール: 件名: 文: 月別アーカイブ 2009年12月 (1) 2009年11月 (3) 2009年10月 (3)

  • asahi.com(朝日新聞社):発見の遺体、伊藤さんと確認 頭と足に撃たれた跡 - 国際

    発見の遺体、伊藤さんと確認 頭と足に撃たれた跡2008年8月27日23時23分印刷ソーシャルブックマーク 拉致され、遺体で発見された伊藤和也さん=04年4月、アフガニスタン、ペシャワール会提供ナンガルハル州のブディアライ村で27日、伊藤和也さんとみられる遺体を搬送する地元の人たち=AP 遺体発見の連絡を受けた会見中、涙をぬぐう福元満治事務局長=27日午後3時5分、福岡市中央区、金川雄策撮影 アフガニスタン東部で日のNGO「ペシャワール会」(部・福岡市)の伊藤和也さん(31)=静岡県掛川市出身=が武装グループに拉致された事件で、山一太外務副大臣は27日夜、外務省で記者会見し、日人男性とみられる遺体が同日発見され、伊藤さん人であることを確認したと発表した。NGO職員の拉致という衝撃的な事件は、発生翌日に最悪の結末を迎えた。 山副大臣によると、日時間27日午後4時24分ごろ、アフガ

    north_god
    north_god 2008/08/29
    捜索のために千人もの現地住民が協力してくれたのこと。人徳のある人だっただろうに
  • アフガン東部、伊藤さんの遺体発見…上半身に銃弾30発 : 国際 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    アフガニスタン東部ジャララバード近郊で民間活動団体(NGO)「ペシャワール会」職員の伊藤和也さん(31)=静岡県掛川市出身=が拉致された事件で、山一太外務副大臣は27日夜、外務省で記者会見し、拉致現場近くで日人男性と見られる遺体が発見され、伊藤さんの遺体と確認したと発表した。 山副大臣によると、現地時間27日午前11時54分(日時間午後4時24分)、アフガン内務省報道官室からカブールの日大使館に「日人と見られる遺体が発見された。車でジャララバードへ移送中だ」との連絡があった。 同日午後4時50分(同午後9時20分)、ジャララバードの病院で、大使館員とペシャワール会関係者が伊藤さんの顔やひげなどの身体的特徴や、拉致前に伊藤さんが着ていた衣服の特徴などから、遺体は伊藤さんと確認した。 犯人グループについては、山副大臣は「現時点で確たる情報はない。事件の背後関係も含めて確認中」と述

  • http://www.asahi.com/national/update/0828/TKY200808280235.html

  • 110万人が生活できる「未来のピラミッド」、建造計画中 | スラド

    ドバイに、110万人が生活できるピラミッド状の居住コミュニティが計画されている(写真付きのWorld Architecture Newsの記事、/.家記事)。 2.3k㎡の土地に建設される「ジッグラト」と名付けられたピラミッド状の居住施設は、ドバイに拠点をおくTimelinksという環境デザイン企業によって計画されている。蒸気発電と風力発電を採用しエネルギーをほぼ自足でき、カーボンニュートラルな仕組みとなっているそうだ。また、施設内は「統合された360度のネットワーク」で結ばれているため、車などは必要ないとのこと。内部は居住施設とともにレジャー施設や農業施設なども含まれ、居住者のよりよい生活を目指しているそうである。 元記事でも指摘されていたが、2.3k㎡上に100万人以上居住するとなると廃棄処理や糧供給の方法が気になるところだ。

    north_god
    north_god 2008/08/29
    反逆する大人より従順な子供を使って建てられるに違いない
  • 痛いニュース(ノ∀`):若者がモノを買わない理由-「インターネット依存」、「低い上昇志向」

    若者がモノを買わない理由-「インターネット依存」、「低い上昇志向」 1 名前:たんぽぽ乗せ名人φ ★ 投稿日:2008/08/28(木) 19:17:54 ID:???0 若者層のマーケティング調査機関であるM1・F1総研は8月28日、首都圏在住のM1(男性20歳〜34歳)、F1(女性20歳〜34歳)層の消費行動に関する調査レポート「若者がモノを買わない要因の考察と消費を促す方法論」を発表した。 レポートによれば、若者がモノを買わない要因として「将来に対する不安」、「低い上昇志向」、「固定化された人間関係」、「漠然とした結婚意識」、「インターネットへの依存」の5つがある という。M1・F1総研はこれらの要因が下記のように「貯蓄志向」、「いいモノへの欲求」、 「他人に触発されてモノを買う経験」、「今やりたいことをやる意識」に影響を与え、結果として 消費の低下につながっていると分析している。

    痛いニュース(ノ∀`):若者がモノを買わない理由-「インターネット依存」、「低い上昇志向」
    north_god
    north_god 2008/08/29
    買わない理由を「必要かどうか慎重になった」という意見と「タダで落とせるからwww」の二つには大きな隔たりがある。つけ込みたい人が多いのは後者
  • livedoor ニュース - 若者がモノを買わない理由--インターネット依存、低い上昇志向・・・

    若者がモノを買わない理由--インターネット依存、低い上昇志向・・・ 2008年08月28日18時37分 / 提供:CNET Japan 若者層のマーケティング調査機関であるM1・F1総研は8月28日、首都圏在住のM1(男性20歳〜34歳)、F1(女性20歳〜34歳)層の消費行動に関する調査レポート「若者がモノを買わない要因の考察と消費を促す方法論」(PDFファイル)を発表した。 レポートによれば、若者がモノを買わない要因として「将来に対する不安」、「低い上昇志向」、「固定化された人間関係」、「漠然とした結婚意識」、「インターネットへの依存」の5つがあるという。 M1・F1総研はこれらの要因が下記のように「貯蓄志向」、「いいモノへの欲求」、「他人に触発されてモノを買う経験」、「今やりたいことをやる意識」に影響を与え、結果として消費の低下につながっていると分析している。将来に対する不安→将来に

    north_god
    north_god 2008/08/29
    新しい技術、そこから生まれた新しい価値観を否定的に分析してマーケティングとかちゃんちゃらおかしい。この人らが考えなければならんことは、現状を踏まえてより金を使わせる社会だ