タグ

2015年1月9日のブックマーク (20件)

  • マテリアルデザイン#3 Card, Chips, Tabs - Qiita

    マテリアルデザインのコンポーネントのうち、 Card Chips Tabs の3つについて簡単にまとめる。 各コンポーネントがどういう目的で使われ、利用するときに気をつけるべきことはなにかを理解するためのメモ。 デザイナーさんが上げてきたデザインがマテリアルデザイン的に正しいかをチェックできるくらいの基礎知識を身につけることが目的。 カードは固有の関連する情報をまとめた一枚の紙であり、写真、テキスト、単一の対象へのリンクなどで構成される。 カードは、より複雑で詳細な情報への エントリーポイントとして用いられることが多い。 カードは一定の幅と様々な高さを持つ。 カードはフリップして背後に情報を表示するといったことはできない。 Fig 1. カードの利用例 使い方 カードは 異なるタイプのオブジェクトから構成されるコンテンツを表示するのに便利な手段である。 また、似たようなオブジェクトでも、

    マテリアルデザイン#3 Card, Chips, Tabs - Qiita
    north_korea
    north_korea 2015/01/09
    マテリアルデザインがなぜダサいか考えたが大げさなドロップシャドウのせいではないだろうか
  • まとめよう、あつまろう - Togetter

    コミュニケーションが生まれるツイートまとめツール

    まとめよう、あつまろう - Togetter
    north_korea
    north_korea 2015/01/09
    橋本は家族の命を狙われるリスクに晒されてるんだからツイッターの炎上ごときで傷を負うような奴らとは精神力が違う。学ぶ権利を主張するならさっさとルールを守ろうな。
  • ちくしょう!

    転生だ!!ツイートする

    north_korea
    north_korea 2015/01/09
    はてな見てるとこの広告によく遭遇する
  • 生命科学論文:「画像不正」ネット投稿 阪大や東大確認へ - 毎日新聞

    north_korea
    north_korea 2015/01/09
    阪大…
  • 論文70本不正画像か 「匿名A」が指摘、東大など確認:朝日新聞デジタル

    大阪大や東京大などの研究者が発表した科学論文のなかに、画像の切り貼りや使い回しが疑われる例があるとインターネット上で指摘があり、各大学が事実関係の確認に乗り出したことがわかった。 指摘があったのは、日分子生物学会の関連サイト。「匿名A」と名乗る人物が、英科学誌ネイチャーをはじめとする生命科学や医学系雑誌に掲載された約70約80項目について、画像を具体的に挙げる形で疑問を提起している。 掲載時期は、1990年代から… こちらは有料会員限定記事です。有料会員になると続きをお読みいただけます。 こちらは有料会員限定記事です。有料会員になると続きをお読みいただけます。 こちらは有料会員限定記事です。有料会員になると続きをお読みいただけます。 こちらは有料会員限定記事です。有料会員になると続きをお読みいただけます。

    論文70本不正画像か 「匿名A」が指摘、東大など確認:朝日新聞デジタル
    north_korea
    north_korea 2015/01/09
    異常事態やぞ
  • ガチでギークなスペックてんこ盛りの最強スマホ『Saygus V2』を発見:CES2015 - 週刊アスキー

    ラスベガスで開催されているCES1015の会場を歩いていると、Saygusという見慣れないスマホメーカーを発見。話を聞いてみると、わらわらと説明員が集まってきて「どうだい!俺たちのスマホはすげーだろ!!」と、今まで聞いたこともないような、スペックてんこ盛りのスマホ『Saygus V2』をグイグイと自慢してきました。 ディスプレーサイズは5インチ(1080×1920ドット)。「みんなスマホのディスプレーを割るだろ? そんなスマホは作りたくないんだ!」とのことで、ガラス面はゴリラガラス4を採用していて、素の状態でもかなりの強度が保証されています。 さらに落下時にディスプレー面が当らないように、ディスプレー周辺の外装が高くなっている仕様。しかも、専用の保護フィルムも用意されており、これを貼るとつらいちとなります。

    ガチでギークなスペックてんこ盛りの最強スマホ『Saygus V2』を発見:CES2015 - 週刊アスキー
    north_korea
    north_korea 2015/01/09
    ちょっと欲しい
  • 無敵のポーカー・プログラム完成、カナダ研究

    テーブルを囲んで行われる「テキサス・ホールデム(Texas hold'em)」。仏領コルシカ(Corsica)島で(2007年2月撮影、資料写真)。(c)AFP/STEPHAN AGOSTINI 【1月9日 AFP】プレーヤー2人に限定したポーカーの「テキサス・ホールデム(Texas hold'em)」で、理論上絶対に負けないコンピュータープログラムを開発したとする研究論文が、8日の米科学誌サイエンス(Science)に掲載された。 論文の主執筆者、カナダ・アルバータ大学(University of Alberta)のマイケル・ボーリング(Michael Bowling)氏はAFPの取材に、研究チームは2003年より「現在の超一流プレーヤーに負けない、またどんな戦略にも負けない、完璧なプレーヤーを作り出すこと」を目標に掲げてきたと語る。 研究チームは2008年、ポラリス(Polaris)と

    無敵のポーカー・プログラム完成、カナダ研究
    north_korea
    north_korea 2015/01/09
    悪用してオンラインカジノで勝ちまくろう
  • 北朝鮮製OS「Red Star 3.0」が、Torrent経由でアップロードされてしまう - すまほん!!

    北朝鮮の開発した最新OS「Red Star 3.0」が、Torrent経由でアップロードされていることをがわかりました。米Gizmodoはそれが物だとしています。 北朝鮮でコンピュータサイエンスを教えるアメリカ人のWill Scott教授が、スクリーンショットをリークしたことで、初めてRed Star 3.0の存在が明らかとなりました。皆さんの感想は一致して「MacのOS Xそっくりだ」というものでした。 UIはOS Xにそっくり。左がOS X、右がRed Star 3.0。 Windows 3.1を実行するためのアプリケーションや、Naenaraという名称のWebブラウザ(中身はFirefox)も存在するようです。 Red Star 3.0は、FedoraをベースとしたLinux亜種のOS。Red Star 2.0の時点では韓国科学技術政策研究院は「10年時代遅れ」と断じていました。(

    北朝鮮製OS「Red Star 3.0」が、Torrent経由でアップロードされてしまう - すまほん!!
    north_korea
    north_korea 2015/01/09
    何年か前に見た時すでにMacのモロパクリだったけどそこから少しでも進化しているのか
  • カフェでのノートPC・スマホ利用はオフラインでも危険、特定のCPU演算が情報を漏らすことを研究者らが発見 

    カフェでのノートPC・スマホ利用はオフラインでも危険、特定のCPU演算が情報を漏らすことを研究者らが発見 
    north_korea
    north_korea 2015/01/09
    カフェに行かなければなんの問題もない
  • R25.jp

    再生回数400万超えの大人気楽曲をカバー&プロモーションまで…!? AWA新イベントの特典が豪華すぎる

    R25.jp
    north_korea
    north_korea 2015/01/09
    人はドラマを求めてるからね。しかし高校スポーツの野球以外完全スルーはやめてほしいけどね。
  • フェイスブックが示した、人工知能の”決定的な欠陥”

    アルゴリズムに「人間のような」思慮を求める必要はない 2014年は人工知能AI)が何かと話題になった。1月にグーグルはイギリスのスタートアップ、ディープマインドを4億ドルで買収。宇宙物理学者のスティーブン・ホーキングと実業家のイーロン・マスクは、人工知能が人間を凌駕する日が来るかもしれないと警戒をあらわにした。 そして年も暮れるころ、幼い子どもを亡くした親がフェイスブックの「アルゴリズムの不用意な残酷さ」を嘆き、同社は謝罪。機械の知能がいかに原始的で、基礎的な機械学習が必要な分野では、人間の優位を脅かすには程遠いことを知らしめた。 グーグルが買収したディープマインドなど、人工知能関連のスタートアップは、人間の脳をデジタルで再現しようとしている。ディープマインドの出資者にはイーロン・マスクも名を連ねていた。 マスクは3月に、フェイスブックのマーク・ザッカーバーグCEOや、ベンチャーキャピタ

    フェイスブックが示した、人工知能の”決定的な欠陥”
    north_korea
    north_korea 2015/01/09
    「フェイスブックが作った人工知能」の決定的な欠陥
  • 大学の美人の女友達がはてブやってた!

    今日、一緒にゼミのグループワーク的なのやってる時に、その子のiPhoneで関連情報をググった結果を見せてもらってたんだけど、その子が下の真ん中のボタンおすとTwitterとかfacebookとか追加ボタンとか出てくるやつあるじゃん、サファリのやつでさ、そこにはてなブックマークの「B!」のボタンが!その時ははてブじゃなくサファリのブックマークしてたっぽいけど、あとではてブに入れないかなってその記事のブクマ見てみたけど残念なかった…当美人だし、オシャレではてなとか絶対やってなさそうな読モ系な感じの子だから、当ビックリしたのと、id知りたい欲求がすごいです…さすがにそれだけではてなの話題できないし、できても俺のidは絶対教えられない感じだし、その子とはlineは知ってるけど一度もやりとりしたことないくらいだし、ゼミの話題以外で喋ったことないし、だからid知れればそれでいいんだけど、なんとか方

    north_korea
    north_korea 2015/01/09
    はてなユーザーには昔クマアイコンのアカウントをスパムと決めつけ排除しようとしたら実ははてなの女性ユーザー向けサービスの利用者だったっていう黒歴史があるから
  • ゲームCGの原理から学ぶ!イラストの色塗りのコツ - 萌えイラスト上達法! お絵かき初心者の学習部屋

    皆さんは、デッサンをして色塗りの法則を見つけているかと思います。 今回は、ちょっと違った視点で色塗りの法則を見つけて頂こうと思います。 最近では、ゲームCGが凄くリアルになりつつあります。 なぜ綺麗になってきているかというと、 昔のゲームゲーム機の処理速度が遅いためフェイク(嘘)をついて それっぽくしていました。 ファイナルファンタジー7より 最近では、ゲーム機の処理速度が速くなったため 現実にある法則に基づき物理的に処理をする 物理ベースレンダリング が採用されるようになったからです。 ※とはいえフェイクもありますが、近づきつつあります。 ファイナルファンタジー15より さて、そんな物理ベースレンダリングが採用された ゲームCGの原理(処理)を勉強することで リアルよりな色の出し方(描き方)の理屈が学べると思いますので記事にしました。 あくまでも、知識として持っておくことで 次の塗りか

    ゲームCGの原理から学ぶ!イラストの色塗りのコツ - 萌えイラスト上達法! お絵かき初心者の学習部屋
  • 片側空け→歩行禁止 マナー変わる? エスカレーター - 日本経済新聞

    急いでいる人のために片側を空ける――。エスカレーターの「片側空け」は全国各地でよく見かける習慣だが、実は「歩行禁止」が最新のルールだということをご存じだろうか? 隣をすり抜ける際、荷物や体などが接触して思わぬ転倒事故を引き起こす恐れがあるためだ。だが、いったん世の中に根付いた習慣を改めるのはなかなか容易ではない。エスカレーターはつまずきやすい昨年7月、日エレベーター協会、日民営鉄道協会な

    片側空け→歩行禁止 マナー変わる? エスカレーター - 日本経済新聞
    north_korea
    north_korea 2015/01/09
    マナーを守って歩行禁止を貫いたら渋滞ができて結局他人に迷惑をかけるというジレンマ。なんのためのマナーか分からなくなる。
  • 新着記事

    『フォトショップ・ブイアイピー』の新着記事です。フォトショップやデザインをたのしむウェブサイト。2009年3月創刊以来、3800を超えるコンテンツを更新しています。フリーフォントなどの無料デザイン素材/配色やWeb制作といった最新トレンドも公開中。

    新着記事
  • 日本じゃあまり知名度がないけど、素敵な海外の女優さん貼ってく (※画像あり)|ラビット速報

    north_korea
    north_korea 2015/01/09
    レイチェル・ニコルズ派です
  • 『パスワード認証』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    north_korea
    north_korea 2015/01/09
    「暇つぶしにどうぞ」ってコメントしてる奴は何を考えてブックマークサイトを利用してるんだ?w
  • はてな男子の反応にがっかりしました

    的に男は頭が悪く暴力的です。 そして、そのような男に世界が支配されていることをすべての女性は嘆いています。 特にネットは当にひどい頭の悪い男しかいないのですが、 その中ではてな男子にだけは、希望の光を感じていました。 しかしそれも間違いだったようです。 elielierika.hatenablog.jp/entry/2015/01/06/023000 へのはてな男子の反応・・・身の毛がよだちました。 結局、はてな男子もネットの粗暴で頭の悪い男と変わりありませんでした。 女性、しかも、未成年への性犯罪は最も許されない事案なのです。 理屈ではないのです。常識なのです。 来であれば、全ての女性は死刑を望んでいます。 しかし、男に支配された世の中は、あまりにも甘い処罰しかしません。 私たち、女性は、そのことに異を唱えることすら許されません。 しかし、彼女は、勇気を出して、意見を表明しました

    はてな男子の反応にがっかりしました
    north_korea
    north_korea 2015/01/09
    はてなに女性はいない
  • がんばった人が報われる社会なんて嫌だ - 意味をあたえる

    私の父親は精神障害者の自立支援施設へ長いこと勤めていて、私がタイトルのような考えに至ったのは、おそらくそういうのの影響もあるだろう。 努力した人が報われるのはとうぜん、と考える人は傲慢である。または無知か、世間知らずか、想像力欠如である。この言葉はひっくり返せば努力しなかった人は報われないのが当たり前、という意味である。努力しない人はバチが当たっても仕方ない、と考える人もいるかもしれない。そこまでは思わないけれど、相応の結果がかえってくるのが、あるべきカタチだ、と思うのかもしれない。 それでは努力というものがそもそもできない人は、どうなのだろうか。例えば冒頭の精神障害者である。文字通り話にならないし、重度であれば殴りかかってくる。私の父はよく夜中に家を出た。利用者が、よく施設を逃げ出すからである。山下清のもっと汚いバージョンを想像してもらいたい。外見は一応大人だし、お金も持っているから、電

    がんばった人が報われる社会なんて嫌だ - 意味をあたえる
    north_korea
    north_korea 2015/01/09
    勘違いがすごいことはわかった
  • 弁当のから揚げに輪ゴム混入 NHKニュース

    大手弁当販売チェーン「ほっともっと」の運営会社は、静岡市内の店舗が販売した弁当の中の「から揚げ」に輪ゴムが混入していたとして、グループ内の全店舗に再発防止の徹底などを指示しました。 「ほっともっと」の運営会社で福岡市に社がある「プレナス」によりますと、7日午後8時ごろ、静岡市内の「静岡南瀬名町店」で『から揚弁当』を購入した客から「から揚げに輪ゴムが混入している」と指摘されたということです。 店で確認したところ、から揚げ1つに輪ゴムが入っていて、アルバイト店員が新しいものに交換したということです。 これについて「プレナス」は、ネット上で伝えられた情報に気付いて調査したところ、輪ゴムは弁当にふたをするためのもので、から揚げを作る際に誤って混入したのではないかとしています。 また、今回のケースでは異物混入があった場合は商品をすべて作り直して提供するという社内の規則どおりにせず、輪ゴムが混入した

    north_korea
    north_korea 2015/01/09
    なんかペヤングの件があってから毎日のようにどこかで混入事件おきてるな。ちなみにこれ https://twitter.com/tiruno1192/status/552776778507223040